こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
「ワイルド・スピード」「南極物語」のポール・ウォーカーが、犯罪に使われた銃の後始末を命じられ窮地に陥るチンピラを演じる痛快サスペンス・アクション。監督は「マインドハンター」の脚本家、ウェイン・クラマー。イタリアン・マフィアの下っ端組員ジョーイの仕事は、犯罪に使われた銃の後始末。ある日、麻薬取引現場で警官を射殺してしまった危険な拳銃の処分を命じられる。しかし、自宅の地下に隠し置いていたその銃を、隣に住む息子の親友オレグが持ち帰ってしまう。そして、あろうことか暴力を振るう義父に向けて発砲し、そのまま銃と一緒に行方をくらましてしまうのだった。慌てて銃の行方を追い始めるジョーイだったが…。
製作年: |
2006年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ/ドイツ |
原題: |
RUNNING SCARED |
監督: |
ウェイン・クラマー |
---|---|
製作: |
マイケル・ピアース[製作] 、 ブレット・ラトナー 、 サミー・リー |
製作総指揮: |
アンドリュー・フェッファー 、 アンドレアス・グロッシュ 、 アンドレアス・シュミット 、 マット・ルーバー 、 スチュワート・ホール |
出演: |
ポール・ウォーカー 、 キャメロン・ブライト 、 ベラ・ファーミガ 、 カレル・ローデン 、 チャズ・パルミンテリ 、 ジョニー・メスナー 、 ブルース・アルトマン 、 ヴェラ・ファミーガ |
脚本: |
ウェイン・クラマー |
---|---|
撮影: |
ジェームズ・ウィテカー[撮影] |
音楽: |
マーク・アイシャム |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
122分 | 日本語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | 10DRJ20470 | 2009年03月27日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
122分
字幕:
日本語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
R-15
記番:
10DRJ20470
レンタル開始日:
2009年03月27日
在庫枚数
6枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
122分 | 日本語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | 10DRJ20470 | 2009年03月27日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
122分
字幕:
日本語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
R-15
記番:
10DRJ20470
レンタル開始日:
2009年03月27日
在庫枚数
6枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
銃を処分せよとの上司の命令を忘れたなんて有り得ない
それを自宅で息子と近所のガキが偶然見つけてなぜガキが持ち帰る!?
そ〜んな事あるかいなぁ〜
そ〜んなヤツおらんやろお〜
チッチキチ〜
まあまあオモロかった
皆さんも賃借しなはれ、んなに損はしないハズ
このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています
1回観て、
多分私、現時点でストーリーをよくて半分くらいしか理解してません。
だから、レビューを書くならもう一度観るべきなんだとは思います。
でも、もう一度観て書くとしてもネタバレを避ければ
大して変わらない内容になると思うのです。
だから、今書いちゃいます。
【ワイルド】と言う言葉がタイトルにあれば、まずアクションものと
勝手に認識してるので、この作品もそのつもりで観ました。
でも、違うんです。アクション要素、もちろんあります。
でも、主題は違うと思うんです。
どんでん返しにも驚かされて嬉しかったけど、
でも、そこでもないんです。
ハートウォーミングだと思うんです。
私はものすごく意外で、
もう表現する言葉がみつからないくらいよかったと思いました。
アクションものなのに、
アクション以外の面で感動するのは久しぶりな気がします。
観てほしいです。私もまた明日観ます。
このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています
最初に感じたことは、チンピラのお父さん殺人に使われた銃をなんで自宅の地下のしかも簡単な場所にしまっておくのでしょう。
子供が遊んだ形跡があるって事はまだ近くに居るかも知れないとなぜ考えないのでしょう
と以上の腹立ちから観はじめ「本当にお馬鹿なお父さんなんだから」と軽い気持ちで観ていましたが…
いや〜そんな単純な映画ではありませんでした。
最後の方でどんでん返しが何回もあって…あ〜そうなんだ!と納得したと思ったらまた方向が変わる…予想を裏切る展開に製作者さんの苦労が伺えました。(-。-)y-゜゜゜お疲れ様〜
チンピラさんの子煩悩とその奥様の夫想いや子供大好きなお似合いの夫婦に最後は怖い内容だったのに頬笑みが…なんて具合です。
靖王さんのお薦め映画です。いい作品を観てますね〜
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
典型的なパターンと言ってしまうとダメなイメージもあるけど、王道と言うと聞こえがい
いだろうか。正にそんな作品。ランクで言えば中の上ってところか。面白くないわけじ
ゃないけど、どこか突き抜けてない。最大の要因は子供をつれまわしたこと。子供を
つれまわしちゃうと見てる人は違うこと思っちゃいますからね。なんで、子供つれてく
んだ?ってところがどうしてもついてまわる。更には、どんでん返しにはいい布石だっ
たんだけど、ポール・ウォーカーの銃への執着。エンディングの要素を考えると、やっ
ぱりちょっとおかしい気もする。
とはいっても残り、20分ぐらいはなかなか見応えがあり、なかなかの出来。ただ、終
わりよければ全てよし!とも言い切れないのも事実。どこかが微妙に。やっぱり子供
があの場にいるのは不自然でしょ。
途中ででてきたとんでもない夫婦。作品の中でアクセントにはなってるけど、ふたりと
も射殺したときはなかなかやるなと。全体的にみてアクションファンにとっては無難な
作品といえそうです。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
評価76点(100点満点)
サスペンス要素のある過激なアクション作品としてはなかなか面白い。イタリアンマフィア、ロシアンマフィア、汚職警官、売春婦、変態夫婦などがいりみだれて、一丁の拳銃の行方を巡ってのノンストップアクション、テンポが実に小気味いい感じ。フラッシシュバック手法も上手くとりいれてあるし、ラストのひねりもなかなかいい。義父に虐待される少年がストーリーの鍵を握っているのだが、この少年とイタリアンマフィアの構成員ジョーイ(ポール・ウォーカー)とのからみが殺伐とした展開を少し緩和してくれているし、ほとんど口をきかない少年がニッコリ笑うシーンはなかなか印象的。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
ワイルド・バレット
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:42件
投稿日
2010/02/01
レビュアー
ホヨマックス※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
銃を処分せよとの上司の命令を忘れたなんて有り得ない
それを自宅で息子と近所のガキが偶然見つけてなぜガキが持ち帰る!?
そ〜んな事あるかいなぁ〜
そ〜んなヤツおらんやろお〜
チッチキチ〜
まあまあオモロかった
皆さんも賃借しなはれ、んなに損はしないハズ
投稿日
2010/05/31
レビュアー
蒼生
1回観て、
多分私、現時点でストーリーをよくて半分くらいしか理解してません。
だから、レビューを書くならもう一度観るべきなんだとは思います。
でも、もう一度観て書くとしてもネタバレを避ければ
大して変わらない内容になると思うのです。
だから、今書いちゃいます。
【ワイルド】と言う言葉がタイトルにあれば、まずアクションものと
勝手に認識してるので、この作品もそのつもりで観ました。
でも、違うんです。アクション要素、もちろんあります。
でも、主題は違うと思うんです。
どんでん返しにも驚かされて嬉しかったけど、
でも、そこでもないんです。
ハートウォーミングだと思うんです。
私はものすごく意外で、
もう表現する言葉がみつからないくらいよかったと思いました。
アクションものなのに、
アクション以外の面で感動するのは久しぶりな気がします。
観てほしいです。私もまた明日観ます。
投稿日
2009/04/29
レビュアー
totoro最初に感じたことは、チンピラのお父さん殺人に使われた銃をなんで自宅の地下のしかも簡単な場所にしまっておくのでしょう。
子供が遊んだ形跡があるって事はまだ近くに居るかも知れないとなぜ考えないのでしょう
と以上の腹立ちから観はじめ「本当にお馬鹿なお父さんなんだから」と軽い気持ちで観ていましたが…
いや〜そんな単純な映画ではありませんでした。
最後の方でどんでん返しが何回もあって…あ〜そうなんだ!と納得したと思ったらまた方向が変わる…予想を裏切る展開に製作者さんの苦労が伺えました。(-。-)y-゜゜゜お疲れ様〜
チンピラさんの子煩悩とその奥様の夫想いや子供大好きなお似合いの夫婦に最後は怖い内容だったのに頬笑みが…なんて具合です。
靖王さんのお薦め映画です。いい作品を観てますね〜
投稿日
2009/05/27
レビュアー
MonPetit※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
典型的なパターンと言ってしまうとダメなイメージもあるけど、王道と言うと聞こえがい
いだろうか。正にそんな作品。ランクで言えば中の上ってところか。面白くないわけじ
ゃないけど、どこか突き抜けてない。最大の要因は子供をつれまわしたこと。子供を
つれまわしちゃうと見てる人は違うこと思っちゃいますからね。なんで、子供つれてく
んだ?ってところがどうしてもついてまわる。更には、どんでん返しにはいい布石だっ
たんだけど、ポール・ウォーカーの銃への執着。エンディングの要素を考えると、やっ
ぱりちょっとおかしい気もする。
とはいっても残り、20分ぐらいはなかなか見応えがあり、なかなかの出来。ただ、終
わりよければ全てよし!とも言い切れないのも事実。どこかが微妙に。やっぱり子供
があの場にいるのは不自然でしょ。
途中ででてきたとんでもない夫婦。作品の中でアクセントにはなってるけど、ふたりと
も射殺したときはなかなかやるなと。全体的にみてアクションファンにとっては無難な
作品といえそうです。
投稿日
2009/08/12
レビュアー
こうさま評価76点(100点満点)
サスペンス要素のある過激なアクション作品としてはなかなか面白い。イタリアンマフィア、ロシアンマフィア、汚職警官、売春婦、変態夫婦などがいりみだれて、一丁の拳銃の行方を巡ってのノンストップアクション、テンポが実に小気味いい感じ。フラッシシュバック手法も上手くとりいれてあるし、ラストのひねりもなかなかいい。義父に虐待される少年がストーリーの鍵を握っているのだが、この少年とイタリアンマフィアの構成員ジョーイ(ポール・ウォーカー)とのからみが殺伐とした展開を少し緩和してくれているし、ほとんど口をきかない少年がニッコリ笑うシーンはなかなか印象的。