こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
『プラダを着た悪魔』のアン・ハサウェイがヒロインを務めたスパイアクション。エージェント昇格への道を阻まれ続けてきた分析官の男と、整形手術によって美貌を手にした“エージェント99”が極秘任務に挑む。
製作年: |
2008年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
GET SMART |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
110分 | 日英吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLRY13977 | 2009年03月11日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
17枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
110分
字幕:
日英吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
DLRY13977
レンタル開始日:
2009年03月11日
在庫枚数
17枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
110分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
WBRY17651*B | 2009年03月11日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
12枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
110分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
WBRY17651*B
レンタル開始日:
2009年03月11日
在庫枚数
12枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
110分 | 日英吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLRY13977 | 2009年03月11日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
17枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
110分
字幕:
日英吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
DLRY13977
レンタル開始日:
2009年03月11日
在庫枚数
17枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
110分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
WBRY17651*B | 2009年03月11日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
12枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
110分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
WBRY17651*B
レンタル開始日:
2009年03月11日
在庫枚数
12枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
∧_∧
( ´∀`) やっぱりアンハサウェイ可愛い
/ , つ 顔のパーツが大きいからお人形さんだぁ
(_(_, ) 大きな目が顔からハミ出そうだぁ
しし′ スタイルも性格も良いし全て良し!
で本作の内容?アンハサウェイしか見てないから記憶にござりませぬ。
確か・・ハエ型ロボットにチェホンマンみたいな殺し屋がいて、ザ・ロックだっけ?全然活躍せぇへんし、コメディのはずがトークもコントもおもんないし、ややウケは約3ケ所あったが、トークならタランティーノのデスプルーフの方が遥かにウケるんだけど。
アンハサウェイ以外は興味無しでした。でもあん野郎にキスするなんてぇ・・許せん(怒)
このレビューは気に入りましたか? 17人の会員が気に入ったと投稿しています
60年代に全米でヒットしたメル・ブルックス脚本のTVシリーズ「それ行けスマート」を基にしたコメディ。
「40歳の童貞男」でブレイクしたステーブ・カレルが主演を務める本作は、TV版の大ファンだったという彼が、敵と間違って上司を襲ったりするボケボケな主人公を演じています。
スパイキャラというのは、ジェームズ・ボンドのような二枚目ですが、この主人公は、マニュアル主義で、潜入する先々でドジを踏んだり、敵に捕まったりと混乱を巻き起こすのですが、単なるドタバタなコメディという訳でもなく、そこそこに笑いのツボは押さえていると思います。
全体のストーリーも、コメディの単純さを持ちながらも、スパイ映画としてのそこそこに練られたストーリー。アクションとしては007のパロディの羅列だったりなのですが、自分は諜報部員としても男としてもイケテいると勘違いして、陰謀に立ち向かうのですが、大真面目に演じているところが、そこにどこかズレを感じ、その結果のズレで大いに笑わせてくれます。
アン・ハサウェイがセクシーかつ、身体を張ったアクションを見せてくれます。
テンポ良く、セリフの応酬の面白さに脚本の上手さを感じます。
こういう時代を超えた笑いのツボは、古さを感じさせません。
このレビューは気に入りましたか? 15人の会員が気に入ったと投稿しています
予告編を見たときからすごく気になっていて
楽しみにしていたのに、いつも行く映画館で直前の上映中止。
これは、イマイチな作品なのかしら?
とちょっぴり不安に思いながらもレンタルしてみました。
そんな心配はまったく必要なかったみたいで
思いっきり私好みの楽しいコメディで満喫できました。
スティーブ・カレルはもちろんルックスとしては好みではないですが
あくまでも真面目に笑わせてくれるのが可笑しいです。
ロック改めドウェイン・ジョンソンは白い歯がまぶしくて
登場したときからオーラ全開で素敵です。
今回の役はまぁアレですけど・・・
アン・ハサウェイが綺麗な割りに笑える役どころなのも
面白くっていいですね。
一見、強くてクールなのに、意外と抜けてたりするのも
お茶目で可愛いです。
バカバカしくてくだらないけれど、
ただ単純に笑いたいときにはおススメな1作です。
このレビューは気に入りましたか? 14人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
1965年〜1970年に放送されていたGetSmart(それ行けスマート)のリメイク&映
画化ってことなんでしょうか。スピンオフであるマシオカ出演の「ブルース&ロイドのボ
クらもゲットスマート」が本作に先駆けてレンタル開始され、そちらは観ていたんだけど
肝心のこっちを見てませんでした。ちなみに元のドラマは全く観たことはありません。
いろいろ調べてみると面白そうなドラマです。似たような時期のスパイ大作戦みたい
なものでしょうか。こちらは再放送や何かでよく見てた気がします。
秘密諜報機関を舞台に悪と戦うスパイものなんだけど、いやーこれが面白い。たまに
あるんですよね、私のツボにはいるコメディが。かなり笑いました。スティーヴ・カレル
演じる86が非常にいいです。キレとボケが絶妙。99のアン・ハサウェイはプラダの
悪魔とはまた違った魅力満載です。個人的にはこっちのアン・ハサウェイの方が断然
いいです。スティーヴ・カレルも「40歳の童貞男」なんかとは似てるんだけど、違うん
ですね。コメディの役者さんって基本演技が物凄くうまいわけですからこういう風にキ
メることも実にうまい。ダンスシーンが最高でした。是非、ご覧あれ。
なんでも続編が計画されているようです。。。納得。
このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています
いや〜 面白かったですよ。
とにかく悪ふざけするタイプのコメディは好きじゃないけど、これは好き。
オリジナルの「それ行けスマート」を知っている人にとっては、
ニヤニヤできる小ネタ満載らしい。
知らない私はあの電話ボックスも「フォンブース」のパロディかと思ったぐらいだけど、オリジナルを全然知らなくても「007」の雰囲気ぐらい知ってれば、お馬鹿な娯楽スパイ映画として十分面白がれます。
「007」シリーズや「ミッション・インポッシブル」を知っている方なら、なおさら楽しいでしょう。
さすが制作費80億もかけたというだけあって、おバカ映画とはいえ
スパイ組織「コントロール」本部のセットやスパイ映画に欠かせない小物、アクションシーンもハデで、ちゃっちい手抜きは一切見えず、見ごたえ十分。
パロディであってもスリル&サスペンスは本格的です。
むしろ、もっと間抜けなのかと思ったら意外と有能で、
ドジで笑わせながらも、ちゃんと仕事できてるじゃないっ!?
主人公のエージェント「86」が肥満を克服したという過去や、
大真面目にかっこつけて間抜けなこと。
不本意ながらコンビを組まされた整形美女エージェント「99」
本部の同僚で開発部?のマシ・オカ ら、いじめられっ子風のメカ好きコンビ。
おそらくこの映画の2008年らしい笑いのツボは「オタク」じゃないかと思う。
予告編で見たスピンオフの「ブルース&ロイドの ボクらもゲットスマート」も
面白そう。
このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています
ゲット スマート
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:118件
投稿日
2010/04/08
レビュアー
ホヨマックス※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
∧_∧
( ´∀`) やっぱりアンハサウェイ可愛い
/ , つ 顔のパーツが大きいからお人形さんだぁ
(_(_, ) 大きな目が顔からハミ出そうだぁ
しし′ スタイルも性格も良いし全て良し!
で本作の内容?アンハサウェイしか見てないから記憶にござりませぬ。
確か・・ハエ型ロボットにチェホンマンみたいな殺し屋がいて、ザ・ロックだっけ?全然活躍せぇへんし、コメディのはずがトークもコントもおもんないし、ややウケは約3ケ所あったが、トークならタランティーノのデスプルーフの方が遥かにウケるんだけど。
アンハサウェイ以外は興味無しでした。でもあん野郎にキスするなんてぇ・・許せん(怒)
投稿日
2009/03/07
レビュアー
ミルクチョコ60年代に全米でヒットしたメル・ブルックス脚本のTVシリーズ「それ行けスマート」を基にしたコメディ。
「40歳の童貞男」でブレイクしたステーブ・カレルが主演を務める本作は、TV版の大ファンだったという彼が、敵と間違って上司を襲ったりするボケボケな主人公を演じています。
スパイキャラというのは、ジェームズ・ボンドのような二枚目ですが、この主人公は、マニュアル主義で、潜入する先々でドジを踏んだり、敵に捕まったりと混乱を巻き起こすのですが、単なるドタバタなコメディという訳でもなく、そこそこに笑いのツボは押さえていると思います。
全体のストーリーも、コメディの単純さを持ちながらも、スパイ映画としてのそこそこに練られたストーリー。アクションとしては007のパロディの羅列だったりなのですが、自分は諜報部員としても男としてもイケテいると勘違いして、陰謀に立ち向かうのですが、大真面目に演じているところが、そこにどこかズレを感じ、その結果のズレで大いに笑わせてくれます。
アン・ハサウェイがセクシーかつ、身体を張ったアクションを見せてくれます。
テンポ良く、セリフの応酬の面白さに脚本の上手さを感じます。
こういう時代を超えた笑いのツボは、古さを感じさせません。
投稿日
2009/03/14
レビュアー
ムーミンママ予告編を見たときからすごく気になっていて
楽しみにしていたのに、いつも行く映画館で直前の上映中止。
これは、イマイチな作品なのかしら?
とちょっぴり不安に思いながらもレンタルしてみました。
そんな心配はまったく必要なかったみたいで
思いっきり私好みの楽しいコメディで満喫できました。
スティーブ・カレルはもちろんルックスとしては好みではないですが
あくまでも真面目に笑わせてくれるのが可笑しいです。
ロック改めドウェイン・ジョンソンは白い歯がまぶしくて
登場したときからオーラ全開で素敵です。
今回の役はまぁアレですけど・・・
アン・ハサウェイが綺麗な割りに笑える役どころなのも
面白くっていいですね。
一見、強くてクールなのに、意外と抜けてたりするのも
お茶目で可愛いです。
バカバカしくてくだらないけれど、
ただ単純に笑いたいときにはおススメな1作です。
投稿日
2009/07/14
レビュアー
MonPetit※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
1965年〜1970年に放送されていたGetSmart(それ行けスマート)のリメイク&映
画化ってことなんでしょうか。スピンオフであるマシオカ出演の「ブルース&ロイドのボ
クらもゲットスマート」が本作に先駆けてレンタル開始され、そちらは観ていたんだけど
肝心のこっちを見てませんでした。ちなみに元のドラマは全く観たことはありません。
いろいろ調べてみると面白そうなドラマです。似たような時期のスパイ大作戦みたい
なものでしょうか。こちらは再放送や何かでよく見てた気がします。
秘密諜報機関を舞台に悪と戦うスパイものなんだけど、いやーこれが面白い。たまに
あるんですよね、私のツボにはいるコメディが。かなり笑いました。スティーヴ・カレル
演じる86が非常にいいです。キレとボケが絶妙。99のアン・ハサウェイはプラダの
悪魔とはまた違った魅力満載です。個人的にはこっちのアン・ハサウェイの方が断然
いいです。スティーヴ・カレルも「40歳の童貞男」なんかとは似てるんだけど、違うん
ですね。コメディの役者さんって基本演技が物凄くうまいわけですからこういう風にキ
メることも実にうまい。ダンスシーンが最高でした。是非、ご覧あれ。
なんでも続編が計画されているようです。。。納得。
投稿日
2009/04/21
レビュアー
いや〜 面白かったですよ。
とにかく悪ふざけするタイプのコメディは好きじゃないけど、これは好き。
オリジナルの「それ行けスマート」を知っている人にとっては、
ニヤニヤできる小ネタ満載らしい。
知らない私はあの電話ボックスも「フォンブース」のパロディかと思ったぐらいだけど、オリジナルを全然知らなくても「007」の雰囲気ぐらい知ってれば、お馬鹿な娯楽スパイ映画として十分面白がれます。
「007」シリーズや「ミッション・インポッシブル」を知っている方なら、なおさら楽しいでしょう。
さすが制作費80億もかけたというだけあって、おバカ映画とはいえ
スパイ組織「コントロール」本部のセットやスパイ映画に欠かせない小物、アクションシーンもハデで、ちゃっちい手抜きは一切見えず、見ごたえ十分。
パロディであってもスリル&サスペンスは本格的です。
むしろ、もっと間抜けなのかと思ったら意外と有能で、
ドジで笑わせながらも、ちゃんと仕事できてるじゃないっ!?
主人公のエージェント「86」が肥満を克服したという過去や、
大真面目にかっこつけて間抜けなこと。
不本意ながらコンビを組まされた整形美女エージェント「99」
本部の同僚で開発部?のマシ・オカ ら、いじめられっ子風のメカ好きコンビ。
おそらくこの映画の2008年らしい笑いのツボは「オタク」じゃないかと思う。
予告編で見たスピンオフの「ブルース&ロイドの ボクらもゲットスマート」も
面白そう。