こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
真珠湾攻撃直後のカリフォルニア沖に突如浮上する大日本帝国潜水艦。ただの田舎町をハリウッドと勘違いした潜水艦が攻撃を決定したことから、陸の米軍と住民たちの大騒動が始まる。「JAWS/ジョーズ」「未知との遭遇」に続くスピルバーグ作品。
製作年: |
1979年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
1941 |
監督: |
スティーブン・スピルバーグ |
---|---|
製作: |
バズ・フェイトシャンズ |
製作総指揮: |
ジョン・ミリアス |
出演: |
ダン・エイクロイド 、 ネット・ビーティ 、 ジョン・ベルーシ 、 三船敏郎 、 クリストファー・リー 、 トリート・ウィリアムズ 、 ナンシー・アレン 、 ミッキー・ローク 、 ロバート・スタック 、 ウォーレン・オーツ |
脚本: |
ロバート・ゼメキス 、 ボブ・ゲイル |
撮影: |
ウィリアム・A・ブレイカー |
音楽: |
ウィリアムズ(ジョン) |
真珠湾攻撃直後のカリフォルニア沖に突如浮上する大日本帝国潜水艦。ただの田舎町をハリウッドと勘違いした潜水艦が攻撃を決定したことから、陸の米軍と住民たちの大騒動が始まる。「JAWS/ジョーズ」「未知との遭遇」に続くスピルバーグ作品。
製作年: |
1979年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
1941 |
監督: |
スティーブン・スピルバーグ |
---|---|
製作: |
バズ・フェイトシャンズ |
製作総指揮: |
ジョン・ミリアス |
出演: |
ダン・エイクロイド 、 ネット・ビーティ 、 ジョン・ベルーシ 、 三船敏郎 、 クリストファー・リー 、 トリート・ウィリアムズ 、 ナンシー・アレン 、 ミッキー・ローク 、 ロバート・スタック 、 ウォーレン・オーツ |
脚本: |
ロバート・ゼメキス 、 ボブ・ゲイル |
---|---|
撮影: |
ウィリアム・A・ブレイカー |
音楽: |
ウィリアムズ(ジョン) |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
146分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UNRD25000 | 2010年02月28日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
13枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
146分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
レイティング:
記番:
UNRD25000
レンタル開始日:
2010年02月28日
在庫枚数
13枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
146分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UNRD25000 | 2010年02月28日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
13枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
146分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
レイティング:
記番:
UNRD25000
レンタル開始日:
2010年02月28日
在庫枚数
13枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
スラップステック系のコメディーは今観るとつらいですね。とても2時間以上も観ていられません。結局、30分がすぎたあたりで速回しにしました。それでも耐えられなくなり、半分くらいで観るのをやめました。ドリフターズの『8時だよ全員集合』も、今観るとまったく面白くないですもんね。
『1941』がつくられた1979年の米国では、当時すでにジェリー・ルイスのわざとらしいコメディーがすたれていて、面白くないコメディアンの代表のように言われていたはずですが、この『1941』がつくられた前年の1978年には『アニマルハウス』というスラップステック系の映画が空前のヒットとなりました。この『アニマルハウス』を監督したのはルーカスと同じく南カリフォルニア大学の映画学科にいたジョン・ランディスなわけで、南カリフォルニア大にコンプレックスを抱いていたと思われるスピルバーグ(カリフォルニア州立大学出身)としては、「俺にもできるぞ!」と言いたくて『1941』をつくったのでしょう。
ちなみに、米国では、スラップステック系の映画作家ということでは、なんと言ってもメル・ブルックスが第一人者となっています。が、『1941』はそっちの系列には属していません。『1941』の流れは、1975年から放送が開始された『サタデーナイト・ライブ』というテレビのドタバタコメディー(毎週土曜の午後11:30〜午前1:00)だと思われます。この番組でスターになったジョン・ベルーシは『アニマルハウス』でコメディアンとしての頂点を極めました。彼は『1941』にも出演していますが、『1941』は興行的にも失敗しています。
スピルバーグは、自分もそれらの流れの中でヒーローになりたかったのでしょうが、たぶん、もともとコメディーを得意としていなかったのでしょう。できあがったモノは、カネがかかっているわりには、どんどんオチがすべっています。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
真珠湾攻撃直後のアメリカ本土で日本軍の攻撃にビクビクしながらしているアメリカ人たちと潜水艦でハリウッドを攻撃しようとする日本軍人のドタバタの話。
本当にくだらないギャグの連続でただただ戸惑う映画でした。しかも1つ1つのギャグが異様に長くて全然展開しないという。しかも無駄に爆発があったりして豪華な画面になってるのが凄いです。
ダンスホールで兵隊さん同士が延々と殴りあってたり、戦車が突っ込んで来たり、観覧車が破壊されてゴローン! と転がったり凄いことになってました。CGではなくて本物が壊れる爽快感。ソフトフォーカスな画面も当時の雰囲気を再現していたと思います。
豪華なキャストがバカばっかりやってるのも見もので、ダン・エイクロイドにジョン・ベルーシのブルース・ブラザーズコンビに三船敏郎さんが真面目にギャグをしているのが戸惑いました。そして三船さんに背負い投げされるクリストファー・リーという映像が見られるだけで作られた価値がある映画だと思いました。
そして1番驚いたのは1941年当時にディズニー映画の【ダンボ】が公開していて凄い国なんだと確認できる映画でした。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:6件
投稿日
2010/12/22
レビュアー
勇光※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
スラップステック系のコメディーは今観るとつらいですね。とても2時間以上も観ていられません。結局、30分がすぎたあたりで速回しにしました。それでも耐えられなくなり、半分くらいで観るのをやめました。ドリフターズの『8時だよ全員集合』も、今観るとまったく面白くないですもんね。
『1941』がつくられた1979年の米国では、当時すでにジェリー・ルイスのわざとらしいコメディーがすたれていて、面白くないコメディアンの代表のように言われていたはずですが、この『1941』がつくられた前年の1978年には『アニマルハウス』というスラップステック系の映画が空前のヒットとなりました。この『アニマルハウス』を監督したのはルーカスと同じく南カリフォルニア大学の映画学科にいたジョン・ランディスなわけで、南カリフォルニア大にコンプレックスを抱いていたと思われるスピルバーグ(カリフォルニア州立大学出身)としては、「俺にもできるぞ!」と言いたくて『1941』をつくったのでしょう。
ちなみに、米国では、スラップステック系の映画作家ということでは、なんと言ってもメル・ブルックスが第一人者となっています。が、『1941』はそっちの系列には属していません。『1941』の流れは、1975年から放送が開始された『サタデーナイト・ライブ』というテレビのドタバタコメディー(毎週土曜の午後11:30〜午前1:00)だと思われます。この番組でスターになったジョン・ベルーシは『アニマルハウス』でコメディアンとしての頂点を極めました。彼は『1941』にも出演していますが、『1941』は興行的にも失敗しています。
スピルバーグは、自分もそれらの流れの中でヒーローになりたかったのでしょうが、たぶん、もともとコメディーを得意としていなかったのでしょう。できあがったモノは、カネがかかっているわりには、どんどんオチがすべっています。
投稿日
2014/10/13
レビュアー
片山刑事※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
真珠湾攻撃直後のアメリカ本土で日本軍の攻撃にビクビクしながらしているアメリカ人たちと潜水艦でハリウッドを攻撃しようとする日本軍人のドタバタの話。
本当にくだらないギャグの連続でただただ戸惑う映画でした。しかも1つ1つのギャグが異様に長くて全然展開しないという。しかも無駄に爆発があったりして豪華な画面になってるのが凄いです。
ダンスホールで兵隊さん同士が延々と殴りあってたり、戦車が突っ込んで来たり、観覧車が破壊されてゴローン! と転がったり凄いことになってました。CGではなくて本物が壊れる爽快感。ソフトフォーカスな画面も当時の雰囲気を再現していたと思います。
豪華なキャストがバカばっかりやってるのも見もので、ダン・エイクロイドにジョン・ベルーシのブルース・ブラザーズコンビに三船敏郎さんが真面目にギャグをしているのが戸惑いました。そして三船さんに背負い投げされるクリストファー・リーという映像が見られるだけで作られた価値がある映画だと思いました。
そして1番驚いたのは1941年当時にディズニー映画の【ダンボ】が公開していて凄い国なんだと確認できる映画でした。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
1941