1. DVDレンタルTOP
  2. すべてのジャンル
  3. 邦画のDVDレンタル
  4. SFのDVDレンタル
  5. 20世紀少年 第1章 終わりの始まり

20世紀少年 第1章 終わりの始まり

20世紀少年 第1章 終わりの始まりの画像・ジャケット写真

20世紀少年 第1章 終わりの始まり / 唐沢寿明

20世紀少年 第1章 終わりの始まり /堤幸彦

平均評価点: 

予告編を観る

  • 画質は本編映像とは異なります。

全体の平均評価点: (5点満点)

203

DVD

シリーズ

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

浦沢直樹の大ベストセラーコミックを映画化した全3部作の第1章。ロックスターになる夢を諦め冴えない毎日を送っていたケンヂは、「ともだち」と呼ばれる謎の教祖が率いる教団の陰謀に否応なしに巻き込まれていく。※一般告知解禁日:11月7日

DVD

シリーズ

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「20世紀少年 第1章 終わりの始まり」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

浦沢直樹の大ベストセラーコミックを映画化した全3部作の第1章。ロックスターになる夢を諦め冴えない毎日を送っていたケンヂは、「ともだち」と呼ばれる謎の教祖が率いる教団の陰謀に否応なしに巻き込まれていく。※一般告知解禁日:11月7日

「20世紀少年 第1章 終わりの始まり」 の作品情報

作品情報

製作年:

2008年

製作国:

日本

「20世紀少年 第1章 終わりの始まり」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

「20世紀少年 第1章 終わりの始まり」 のシリーズ作品

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

さゞなみ

パーフェクト・リポート

松本家の休日 7 (2)

春日局 完全版

アンフェア

ユーザーレビュー:203件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 5件 / 全203件

普通の人間である ケンヂの闘い ネタバレ

投稿日:2009/01/31 レビュアー:ミルクチョコ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

原作未読なので、予備知識なしで見てきました。
なんだか展開が速くって、ちょっと付いて行くのが大変でした。
漫画を読んでいる人たちも登場人物も、around 40辺りをターゲットにしているのでしょうか?
彼らが知らない間に事件に巻き込まれていって、とんでもないものと闘うハメになり、その原因が自分達にあるということでしょうか?

ヒーロー然とした人たちも出て来ないし、普通の人たちが闘うという設定は面白いし、そんな普通の登場人物の中にあって、より普通の主人公ケンヂを唐沢さんは、好演していると思いますが、ケンヂたちのテンションの高さに圧倒されっぱなしでした。

ケンヂは夢破れて日常に埋没して暮らしてはいるものの、そういう人って少なくない。若い頃の夢を諦めていた人たちが、新たに闘いを始めるという話なんですよね。
97年のノホホンとしたケンヂと、地下に潜んで闘う決意を固めたケンヂの雰囲気が違う辺りは、ちょっと引き込まれます。

冒頭の監獄シーンから、謎だらけで引き込まれるのですが、特徴のある声なので、すぐに誰だか分かってしまうのですが、何故そうなったのかは、謎のままです。
得たいの知れない新興集団「ともだち」と関連政党も何が魅力で集まってきているのか、意味不明です。何やら大きな事件が起きているらしいのに、ゲンヂたちのテンションの高さと、彼らの周りのテンションの低さには大きな開きを感じます。
結局、物語のラストが分からないという点で不満が残ったままです。なので、これは原作者ファンのための映画なのかもしれません。

このレビューは気に入りましたか? 18人の会員が気に入ったと投稿しています

2部公開の前にTVでやるのかなあ・・。 ネタバレ

投稿日:2008/12/04 レビュアー:こんちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 1997年、38歳のケンヂたちのクラス会で話題になった「よげんの書」69年、10歳だったケンヂたちが書いた物で、ふと気付くと世の中ではその通りの事件が起き始めます。自分たちの書いた「よげんの書」通りだとすると、2000年12月31日に地球は壊滅の危機を迎えてしまうのです。「よげんの書」通り、9人の戦士が集結して、それを阻止しなければ!

 と言う第一部です。キャストがすごいメンバーで、出てくる人たちを見ていると知らない役者がほとんどいません(エキストラ以外は・・)
「何なんだ、この豪華キャストは・・・」
と思ってしまいます。生瀬勝久なんかすぐ死んじゃうし、田中健に至っては遺影だけ(笑)
 これができるからTV局主導の映画(こいつは日テレ55周年記念)が増えるんだろうな・・・興業成績・利益優先ですよね。まあ、豪華キャスト自体は悪いことではないんですが・・・。その豪華キャストがしっかり演じてくれているせいもあって、2時間ちょっとの長い作品ですけど、飽きることはなかったですね。

 いや、飽きるどころかなかなか見応えがあって面白かったです。
 堤幸彦は、多分にTV的な人で、この作品もTVドラマにした方が良かったんじゃないかと思われるチープさはありますけど、時折目を奪われる描写もあります。
 特撮(どうも邦画だとVFXと言うより、特撮と言いたくなります・・・・笑)もかなりのレベルですよね。

 この人は瞬間というか画面を切り取るのがうまいんですよね。 
まあ、原作が長大なので(って、読んでませんが・・。浦沢直樹は好きで「YAWARA」「MISTERキートン」「モンスター」は昔、コミックス持ってました。「二十世紀少年」の頃は、漫画自体読まなかったので)端折られている部分もあるなと言う印象です。
 TVの連ドラの方が、細かい設定とか表現しやすかったんでしょうね。
 まあ、脚本に原作の浦沢直樹も参加しているし、
「漫画のコピーを切り張りして絵コンテを作った」
と言うほど原作に忠実にと言うことを意識しているそうですから、物語の流れに破綻はありません。
 弊害として、漫画のコマを再現しようとすると顔のアップがやたら多くなることですかね。だからなのかTVっぽいですね。
 それから、冒頭のシーンはどうかと思います。森山未来演じる漫画家が、刑務所の様なところで語るんですよね。
「ボク、1990年生まれなんですよ・・・」
 その後、本編にうつりますけど、第一部の骨子としては下記の通り、20世紀の最後の日に地球が滅んでしまうかも知れないと言うケンヂたちの思いがあるはずなんですけど、どう見ても20歳は過ぎている男が90年生まれなら、2000年に滅びてはいないんだなと思えてしまうのです。
 作中で、予知夢を見るホームレス(中村嘉津雄)が
「手を離れた瞬間の誤差は、ほんの数ミリでも、それが大きくなっていく。ストライクとガーターの違いなんてそんなもんさ」
とボーリングについてうんちくを語りますが、映画でも同じことが言えるんじゃないかと思うんですよね。

 ケンヂを演じる唐沢寿明は、ちょっとロックスターを目指していたという感じじゃないですね(昔の写真でも)
 オッチョ(トヨエツ)は1時間半くらい経たないと出てこないんですけど、存在感がスゴイというか、カッコイイです。ガラリーナさん、必見ですよ(笑)
 「ともだち」と呼ばれるキャラが、ちょい不気味で良いです。

 3部作というのはわかって観ているので、
「どこで〜続く〜になるんだろう」
と言うのが中盤以降の興味になりました。変に中途半端なところで切られたら、欲求不満になりそうですからね(笑)
 昔は3部作、5部作という映画も格好あったような気がします。
「次回作はいつなんだろう・・・」
とワクワクして待った記憶がありますから。TVドラマとは違った感覚で待ち遠しいと思わせれば、映画産業ももっと活気がでてくるかもしれませんね。これが成功したら、そんな作品が増えたりして・・・(笑)穿った見方をすれば、「デスノート」の2部作で味をしめた日テレが、
「制作費に60億使っても三部作にすれば、1800円×3で、美味しいんじゃない?」
と狙ったのか・・・?とかね。
 まあ、面白ければいいっす。

 まあ、3部作の導入としては、よくできているんじゃないかと思いました。第2部も観たいと思えましたから。

このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています

面白いけどダメな映画

投稿日:2008/12/05 レビュアー:勝王

このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています

困ったなあ。

投稿日:2009/03/28 レビュアー:パープルローズ

このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています

いやぁ、こうなるかぁ。。。こうなるよな。

投稿日:2009/02/10 レビュアー:MonPetit

このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 5件 / 全203件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:203件

普通の人間である ケンヂの闘い

投稿日

2009/01/31

レビュアー

ミルクチョコ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

原作未読なので、予備知識なしで見てきました。
なんだか展開が速くって、ちょっと付いて行くのが大変でした。
漫画を読んでいる人たちも登場人物も、around 40辺りをターゲットにしているのでしょうか?
彼らが知らない間に事件に巻き込まれていって、とんでもないものと闘うハメになり、その原因が自分達にあるということでしょうか?

ヒーロー然とした人たちも出て来ないし、普通の人たちが闘うという設定は面白いし、そんな普通の登場人物の中にあって、より普通の主人公ケンヂを唐沢さんは、好演していると思いますが、ケンヂたちのテンションの高さに圧倒されっぱなしでした。

ケンヂは夢破れて日常に埋没して暮らしてはいるものの、そういう人って少なくない。若い頃の夢を諦めていた人たちが、新たに闘いを始めるという話なんですよね。
97年のノホホンとしたケンヂと、地下に潜んで闘う決意を固めたケンヂの雰囲気が違う辺りは、ちょっと引き込まれます。

冒頭の監獄シーンから、謎だらけで引き込まれるのですが、特徴のある声なので、すぐに誰だか分かってしまうのですが、何故そうなったのかは、謎のままです。
得たいの知れない新興集団「ともだち」と関連政党も何が魅力で集まってきているのか、意味不明です。何やら大きな事件が起きているらしいのに、ゲンヂたちのテンションの高さと、彼らの周りのテンションの低さには大きな開きを感じます。
結局、物語のラストが分からないという点で不満が残ったままです。なので、これは原作者ファンのための映画なのかもしれません。

2部公開の前にTVでやるのかなあ・・。

投稿日

2008/12/04

レビュアー

こんちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 1997年、38歳のケンヂたちのクラス会で話題になった「よげんの書」69年、10歳だったケンヂたちが書いた物で、ふと気付くと世の中ではその通りの事件が起き始めます。自分たちの書いた「よげんの書」通りだとすると、2000年12月31日に地球は壊滅の危機を迎えてしまうのです。「よげんの書」通り、9人の戦士が集結して、それを阻止しなければ!

 と言う第一部です。キャストがすごいメンバーで、出てくる人たちを見ていると知らない役者がほとんどいません(エキストラ以外は・・)
「何なんだ、この豪華キャストは・・・」
と思ってしまいます。生瀬勝久なんかすぐ死んじゃうし、田中健に至っては遺影だけ(笑)
 これができるからTV局主導の映画(こいつは日テレ55周年記念)が増えるんだろうな・・・興業成績・利益優先ですよね。まあ、豪華キャスト自体は悪いことではないんですが・・・。その豪華キャストがしっかり演じてくれているせいもあって、2時間ちょっとの長い作品ですけど、飽きることはなかったですね。

 いや、飽きるどころかなかなか見応えがあって面白かったです。
 堤幸彦は、多分にTV的な人で、この作品もTVドラマにした方が良かったんじゃないかと思われるチープさはありますけど、時折目を奪われる描写もあります。
 特撮(どうも邦画だとVFXと言うより、特撮と言いたくなります・・・・笑)もかなりのレベルですよね。

 この人は瞬間というか画面を切り取るのがうまいんですよね。 
まあ、原作が長大なので(って、読んでませんが・・。浦沢直樹は好きで「YAWARA」「MISTERキートン」「モンスター」は昔、コミックス持ってました。「二十世紀少年」の頃は、漫画自体読まなかったので)端折られている部分もあるなと言う印象です。
 TVの連ドラの方が、細かい設定とか表現しやすかったんでしょうね。
 まあ、脚本に原作の浦沢直樹も参加しているし、
「漫画のコピーを切り張りして絵コンテを作った」
と言うほど原作に忠実にと言うことを意識しているそうですから、物語の流れに破綻はありません。
 弊害として、漫画のコマを再現しようとすると顔のアップがやたら多くなることですかね。だからなのかTVっぽいですね。
 それから、冒頭のシーンはどうかと思います。森山未来演じる漫画家が、刑務所の様なところで語るんですよね。
「ボク、1990年生まれなんですよ・・・」
 その後、本編にうつりますけど、第一部の骨子としては下記の通り、20世紀の最後の日に地球が滅んでしまうかも知れないと言うケンヂたちの思いがあるはずなんですけど、どう見ても20歳は過ぎている男が90年生まれなら、2000年に滅びてはいないんだなと思えてしまうのです。
 作中で、予知夢を見るホームレス(中村嘉津雄)が
「手を離れた瞬間の誤差は、ほんの数ミリでも、それが大きくなっていく。ストライクとガーターの違いなんてそんなもんさ」
とボーリングについてうんちくを語りますが、映画でも同じことが言えるんじゃないかと思うんですよね。

 ケンヂを演じる唐沢寿明は、ちょっとロックスターを目指していたという感じじゃないですね(昔の写真でも)
 オッチョ(トヨエツ)は1時間半くらい経たないと出てこないんですけど、存在感がスゴイというか、カッコイイです。ガラリーナさん、必見ですよ(笑)
 「ともだち」と呼ばれるキャラが、ちょい不気味で良いです。

 3部作というのはわかって観ているので、
「どこで〜続く〜になるんだろう」
と言うのが中盤以降の興味になりました。変に中途半端なところで切られたら、欲求不満になりそうですからね(笑)
 昔は3部作、5部作という映画も格好あったような気がします。
「次回作はいつなんだろう・・・」
とワクワクして待った記憶がありますから。TVドラマとは違った感覚で待ち遠しいと思わせれば、映画産業ももっと活気がでてくるかもしれませんね。これが成功したら、そんな作品が増えたりして・・・(笑)穿った見方をすれば、「デスノート」の2部作で味をしめた日テレが、
「制作費に60億使っても三部作にすれば、1800円×3で、美味しいんじゃない?」
と狙ったのか・・・?とかね。
 まあ、面白ければいいっす。

 まあ、3部作の導入としては、よくできているんじゃないかと思いました。第2部も観たいと思えましたから。

面白いけどダメな映画

投稿日

2008/12/05

レビュアー

勝王

困ったなあ。

投稿日

2009/03/28

レビュアー

パープルローズ

いやぁ、こうなるかぁ。。。こうなるよな。

投稿日

2009/02/10

レビュアー

MonPetit

1〜 5件 / 全203件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

20世紀少年 第1章 終わりの始まり