こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
「踊る大捜査線」の本広克行監督&亀山千広プロデューサーと「少林サッカー」のチャウ・シンチーが強力タッグを組み、柴咲コウを主演に迎えて贈るカンフー・アクション・エンタテインメント。共演に仲村トオル。今は亡き祖父の少林拳道場を継ぐため、中国にある“少林拳武術学校”で修行していた凛。三千日の厳しい修行を終え、“日本に少林拳を広めたい”との想いを胸に帰国した彼女を待っていたのは、廃墟と化した道場だった。途方に暮れた凛は、ひょんなことから国際星館大学女子ラクロス部の劉にスカウトされる。部員に少林拳を教えようと思い立ち、助っ人として入部した凛だったが…。
「踊る大捜査線」の本広克行監督&亀山千広プロデューサーと「少林サッカー」のチャウ・シンチーが強力タッグを組み、柴咲コウを主演に迎えて贈るカンフー・アクション・エンタテインメント。共演に仲村トオル。今は亡き祖父の少林拳道場を継ぐため、中国にある“少林拳武術学校”で修行していた凛。三千日の厳しい修行を終え、“日本に少林拳を広めたい”との想いを胸に帰国した彼女を待っていたのは、廃墟と化した道場だった。途方に暮れた凛は、ひょんなことから国際星館大学女子ラクロス部の劉にスカウトされる。部員に少林拳を教えようと思い立ち、助っ人として入部した凛だったが…。
製作年: |
2008年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
107分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
KWX421 | 2008年11月05日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
107分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
KWX421
レンタル開始日:
2008年11月05日
在庫枚数
6枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
107分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
KWX421 | 2008年11月05日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
107分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
KWX421
レンタル開始日:
2008年11月05日
在庫枚数
6枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを見て、ときたま、「結構面白いじゃん」という残念な評価がある以外はメタメタな酷評ばかりで、正直「日本もまだ大丈夫だな」(何がだ)と思いました。
2008年度…いや、2000年代の最低映画ナンバー1です、これ。
最初、映画館で予告編を見た際、「あの傑作の続編か!! これは見ねば!」と不覚にも思ってしまった。
しかし、流れてくる悪評に冷静さを取り戻し、現在に至るわけですが、義務として見ておかねばならないだろう、と意を決してレンタルしました。そして後悔しました。
少林拳を広めるために、ラクロスを始めた柴崎コウ。しかし、チームプレイを理解していなかったので、メンバーから外されてしまう、という展開なんだけど、柴崎は、ボールコントロールが悪いだけで、チームプレイを理解していないわけじゃないだろ、これ。
そして、なぜだかチームプレイを学ぶため、サッカーを行うのだ。おいおい、ラクロスやらねーのかよ。
その他、演出がメチャクチャのクッタクタ。これはもう、失敗というよりは、破壊に近い。
場つなぎのシークエンスを集めれば、映画が出来るってもんじゃないんだ。
後半に至っては、もはやストーリーを理解することさえ不可能。僕は、自分の頭がおかしくなったのか、と思ったが、頭がおかしいのは、この映画の、監督と脚本家だった。
監督、本広克行と脚本の十川誠志は、もう、二度と映画のお仕事をするべきではない。はっきりいって、こんなひどい映画は見たことがない。
不快極まりない ので、逆に、おすすめ、とは言えなくって、バカ映画としてみても腹立だしい、ど級の愚作です。
このレビューは気に入りましたか? 19人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
柴咲コウが、1年間のトレーニングを経て本格アクションに望んだエンターテイメント。
日本で少林拳を広めたいと願う凛(柴咲)が、修行を終えて帰国するが、祖父の道場は廃墟と化し、かつての師匠岩井(江口)は、中華料理店の店主となり、少林拳には興味を示さず、中華料理店で働くミンミンが、自分の大学のラクロス部に誘う。凛は、ラクロスをやりながら、部のメンバーに少林拳を教えることを思いつく・・・
予告編の方が、面白かったですね!!
「踊る大捜査線」のような、エンターテイメント作品や、「少林サッカー」のような、カンフーアクション、スポーツコメディの試みは感じられるものの、どれも中途半端。
ラクロスと少林拳の2部という構成が、無理があったような気がします。
作り手の主眼が何処に置いたら良いのか、分からないという自信のなさが、そのまま作品に表れているような気がしてなりませんでした。どこかで、対立でもあったのでしょうか?
無駄な描写が多くて、何を伝えたいのか良く分からない。少林拳の道場で起きたことは、意味不明です。悪人がいったい何をしようとしていたのか?・・・
よくある勧善懲悪の娯楽作品にもなっていず、悪役であるはずの中村トオルが、ラストではぁ〜??の展開です。
唯一の見どころは、柴咲コウのアクションです。ワイヤーアクションとVFXを使い、ラクロスプレイや、格闘シーンがカッコイイ。
そして、「少林サッカー」の珍妙キャラ、ティン・カイマンとラム・チーチョンが食堂の従業員役で登場し、岡村とのギャグの応酬や、ピッタリ息の合ったカンフー技が面白く、これを見れただけでよしとしようか?な〜んて思ってしまいました。
このレビューは気に入りましたか? 15人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
天気も悪くて、家でごろごろしていても仕方ないので、それほど気乗りはしなかったのですが・・・。
「隠し砦の三悪人」とこれとどっちがいいかと娘に聞いたら、
「少林少女・・。でも、あんまり観たくもない」
と後ろ向きの答え(笑)
けど、
「思ったよりも面白かった」
と、かみさんと娘は言っておりました。私は・・・
ところどころ記憶が飛んでおります(寝てたって、正直に言いなさい!)
少林寺で三千日の修業を終えた桜沢凛(柴咲コウ)が日本に帰ってきて、あちらこちらに
「少林寺やろ!?」
と勧誘しまくって、aaに
「少林寺やるから、代わりにラクロスやりましょう」
と言われてラクロス部に入るあたりまでは、まあパロディーだと思えば、それなりに楽しいです。
で、試合に途中から出て、豪快なシュートを何本も打つのですが、一本も入らないと言う当たりから睡魔が・・・。
一本、二本はまあいいでしょ。えらい勢いのシュートがゴールポストに当たって入らなかったり、ポストをカン!キン!コンとはね回ってキーパーのスティック(って言うの?)のスッポリ入って、凛が、
「何で?」
と言う予告で使われていたシーンくらいまでは良いのですが、その後も悉くゴールに入らないと言う展開になっては、
「そりゃあねえだろ・・」
と思います。あれだけ驚異的な身体能力がある(と言う設定)なのですから・・。
試合終了後、仲間達に口々に責められるます。
「凛だけがうまいんじゃない!」
「凛は誰も信用してないんでしょ」
「そのせいで怪我をした」
と総スカンを食います。
で、その後仲直りをして、みんなで少林寺をやったり、太極拳をやったりするのですが、そのきっかけが凛が少年サッカーに混じっているだけ・・・チームワークを学ぼうとしているという事なのかも知れませんが、よくわかりません。
「あんなに罵って、そんなに簡単に仲直りするなよ・・・」
と思ってしまいます。少林寺の先生、岩井(江口洋介)が、
「何で、師匠がお前を少林寺に行かせたかわかるか?」
と、チームワークや仲間との絆の大切さを語りますが、であれば凛は三千日修業してもそれがわからなかったということでしょ?修業完了じゃねえじゃん!日本に戻すなよ・・・・。
だいたい、試合にしてもチームワークがどうこうではなく、単に凛がヘタクソでシュートをはずしまくったってこと。それ以前に彼女が如何にすごい能力を秘めているのかが、観ていてわからないので、その後の展開にも、一つも説得力がありません。これ、脚本として破綻してるんじゃないの?柴咲コウはヘタクソなりに頑張っていても、監督の構成が酷すぎるね。
と、心の中で突っ込んでいた記憶はあるのですが、その後の記憶が曖昧で、国際星館大学の学長・大場雄一郎(中村トオル)との対決なんかは全く記憶にありません。こいつ、最初から不気味な雰囲気を醸し出していたのですが、一体何が目的なんでしょう?
勝王さんが書いておられた西冬彦との対決もスッポリと抜けております(笑)
で気がつくと、ラクロス部は連戦連勝。最後の試合なんて、100対0と言うスコアです(これくらい荒唐無稽なら、それはそれでよし!)
100点目のボールは、凛が打った後、そのボールを皆が次々に打って、加速していくという「キャプテン翼」のようなシュート(笑)が龍になり、ゴールネットを突き破って空へ登っていくと言うシュールさ。これは面白かったし、そこでかかるエンディングテーマ(mihimaru GTかな)もなかなかノリが良いのですが、途中がスッポリ抜けているので何とも評価のしようがありません・・・。
観ていた部分だけで言えば、中途半端にシリアスで、「少林サッカー」のようにお馬鹿に徹していないので、何が言いたいのか、やりたいのかようわからんと言う映画でした。 チャウ・シンチーに監督をやらせれば、きっと何倍も面白い物になったに違いないのです。
レビューになってないので、レンタルになったら、改めて観ようと思います。
このレビューは気に入りましたか? 14人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:168件
投稿日
2009/01/31
レビュアー
東雲※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを見て、ときたま、「結構面白いじゃん」という残念な評価がある以外はメタメタな酷評ばかりで、正直「日本もまだ大丈夫だな」(何がだ)と思いました。
2008年度…いや、2000年代の最低映画ナンバー1です、これ。
最初、映画館で予告編を見た際、「あの傑作の続編か!! これは見ねば!」と不覚にも思ってしまった。
しかし、流れてくる悪評に冷静さを取り戻し、現在に至るわけですが、義務として見ておかねばならないだろう、と意を決してレンタルしました。そして後悔しました。
少林拳を広めるために、ラクロスを始めた柴崎コウ。しかし、チームプレイを理解していなかったので、メンバーから外されてしまう、という展開なんだけど、柴崎は、ボールコントロールが悪いだけで、チームプレイを理解していないわけじゃないだろ、これ。
そして、なぜだかチームプレイを学ぶため、サッカーを行うのだ。おいおい、ラクロスやらねーのかよ。
その他、演出がメチャクチャのクッタクタ。これはもう、失敗というよりは、破壊に近い。
場つなぎのシークエンスを集めれば、映画が出来るってもんじゃないんだ。
後半に至っては、もはやストーリーを理解することさえ不可能。僕は、自分の頭がおかしくなったのか、と思ったが、頭がおかしいのは、この映画の、監督と脚本家だった。
監督、本広克行と脚本の十川誠志は、もう、二度と映画のお仕事をするべきではない。はっきりいって、こんなひどい映画は見たことがない。
不快極まりない ので、逆に、おすすめ、とは言えなくって、バカ映画としてみても腹立だしい、ど級の愚作です。
投稿日
2008/10/16
レビュアー
ミルクチョコ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
柴咲コウが、1年間のトレーニングを経て本格アクションに望んだエンターテイメント。
日本で少林拳を広めたいと願う凛(柴咲)が、修行を終えて帰国するが、祖父の道場は廃墟と化し、かつての師匠岩井(江口)は、中華料理店の店主となり、少林拳には興味を示さず、中華料理店で働くミンミンが、自分の大学のラクロス部に誘う。凛は、ラクロスをやりながら、部のメンバーに少林拳を教えることを思いつく・・・
予告編の方が、面白かったですね!!
「踊る大捜査線」のような、エンターテイメント作品や、「少林サッカー」のような、カンフーアクション、スポーツコメディの試みは感じられるものの、どれも中途半端。
ラクロスと少林拳の2部という構成が、無理があったような気がします。
作り手の主眼が何処に置いたら良いのか、分からないという自信のなさが、そのまま作品に表れているような気がしてなりませんでした。どこかで、対立でもあったのでしょうか?
無駄な描写が多くて、何を伝えたいのか良く分からない。少林拳の道場で起きたことは、意味不明です。悪人がいったい何をしようとしていたのか?・・・
よくある勧善懲悪の娯楽作品にもなっていず、悪役であるはずの中村トオルが、ラストではぁ〜??の展開です。
唯一の見どころは、柴咲コウのアクションです。ワイヤーアクションとVFXを使い、ラクロスプレイや、格闘シーンがカッコイイ。
そして、「少林サッカー」の珍妙キャラ、ティン・カイマンとラム・チーチョンが食堂の従業員役で登場し、岡村とのギャグの応酬や、ピッタリ息の合ったカンフー技が面白く、これを見れただけでよしとしようか?な〜んて思ってしまいました。
投稿日
2008/11/03
レビュアー
こんちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
天気も悪くて、家でごろごろしていても仕方ないので、それほど気乗りはしなかったのですが・・・。
「隠し砦の三悪人」とこれとどっちがいいかと娘に聞いたら、
「少林少女・・。でも、あんまり観たくもない」
と後ろ向きの答え(笑)
けど、
「思ったよりも面白かった」
と、かみさんと娘は言っておりました。私は・・・
ところどころ記憶が飛んでおります(寝てたって、正直に言いなさい!)
少林寺で三千日の修業を終えた桜沢凛(柴咲コウ)が日本に帰ってきて、あちらこちらに
「少林寺やろ!?」
と勧誘しまくって、aaに
「少林寺やるから、代わりにラクロスやりましょう」
と言われてラクロス部に入るあたりまでは、まあパロディーだと思えば、それなりに楽しいです。
で、試合に途中から出て、豪快なシュートを何本も打つのですが、一本も入らないと言う当たりから睡魔が・・・。
一本、二本はまあいいでしょ。えらい勢いのシュートがゴールポストに当たって入らなかったり、ポストをカン!キン!コンとはね回ってキーパーのスティック(って言うの?)のスッポリ入って、凛が、
「何で?」
と言う予告で使われていたシーンくらいまでは良いのですが、その後も悉くゴールに入らないと言う展開になっては、
「そりゃあねえだろ・・」
と思います。あれだけ驚異的な身体能力がある(と言う設定)なのですから・・。
試合終了後、仲間達に口々に責められるます。
「凛だけがうまいんじゃない!」
「凛は誰も信用してないんでしょ」
「そのせいで怪我をした」
と総スカンを食います。
で、その後仲直りをして、みんなで少林寺をやったり、太極拳をやったりするのですが、そのきっかけが凛が少年サッカーに混じっているだけ・・・チームワークを学ぼうとしているという事なのかも知れませんが、よくわかりません。
「あんなに罵って、そんなに簡単に仲直りするなよ・・・」
と思ってしまいます。少林寺の先生、岩井(江口洋介)が、
「何で、師匠がお前を少林寺に行かせたかわかるか?」
と、チームワークや仲間との絆の大切さを語りますが、であれば凛は三千日修業してもそれがわからなかったということでしょ?修業完了じゃねえじゃん!日本に戻すなよ・・・・。
だいたい、試合にしてもチームワークがどうこうではなく、単に凛がヘタクソでシュートをはずしまくったってこと。それ以前に彼女が如何にすごい能力を秘めているのかが、観ていてわからないので、その後の展開にも、一つも説得力がありません。これ、脚本として破綻してるんじゃないの?柴咲コウはヘタクソなりに頑張っていても、監督の構成が酷すぎるね。
と、心の中で突っ込んでいた記憶はあるのですが、その後の記憶が曖昧で、国際星館大学の学長・大場雄一郎(中村トオル)との対決なんかは全く記憶にありません。こいつ、最初から不気味な雰囲気を醸し出していたのですが、一体何が目的なんでしょう?
勝王さんが書いておられた西冬彦との対決もスッポリと抜けております(笑)
で気がつくと、ラクロス部は連戦連勝。最後の試合なんて、100対0と言うスコアです(これくらい荒唐無稽なら、それはそれでよし!)
100点目のボールは、凛が打った後、そのボールを皆が次々に打って、加速していくという「キャプテン翼」のようなシュート(笑)が龍になり、ゴールネットを突き破って空へ登っていくと言うシュールさ。これは面白かったし、そこでかかるエンディングテーマ(mihimaru GTかな)もなかなかノリが良いのですが、途中がスッポリ抜けているので何とも評価のしようがありません・・・。
観ていた部分だけで言えば、中途半端にシリアスで、「少林サッカー」のようにお馬鹿に徹していないので、何が言いたいのか、やりたいのかようわからんと言う映画でした。 チャウ・シンチーに監督をやらせれば、きっと何倍も面白い物になったに違いないのです。
レビューになってないので、レンタルになったら、改めて観ようと思います。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
少林少女