こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
テレポート能力を持つ主人公に迫る宿命的な危機を最新のVFXを駆使しサスペンスフルに描いたSFアクション・アドベンチャー。スティーヴン・グールドの傑作SF小説『ジャンパー 跳ぶ少年』を映画化。主演は新スター・ウォーズ・シリーズのヘイデン・クリステンセン。ミシガン州に住むごく普通の高校生デヴィッドはある日、自分にテレポート能力があると知る。そして独りニューヨークへ発ち、その力を使って銀行の金庫から大金をせしめ、自由を満喫するのだった。しかし一方で、デヴィッドと同じ能力を持つ“ジャンパー”たちの抹殺を使命とする組織“パラディン”のリーダー、ローランドにその存在を気付かれ、つけ狙われ始める。こうして10年の月日が経つのだが…。
製作年: |
2008年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
JUMPER |
監督: |
ダグ・リーマン |
---|---|
製作: |
サイモン・キンバーグ 、 アーノン・ミルチャン 、 ルーカス・フォスター 、 ジェイ・サンダース |
製作総指揮: |
ステイシー・マエズ 、 キム・ウィンザー 、 ヴィンス・ジェラルディス 、 ラルフ・M・ヴィチナンザ |
出演: |
ヘイデン・クリステンセン 、 ジェイミー・ベル 、 レイチェル・ビルソン 、 サミュエル・L・ジャクソン 、 ダイアン・レイン 、 マイケル・ルーカー 、 アンナソフィア・ロブ 、 マックス・シエリオット 、 トム・ハルス 、 ジェシー・ジェームズ |
脚本: |
デヴィッド・S・ゴイヤー 、 サイモン・キンバーグ 、 ジム・ウールス |
撮影: |
バリー・ピーターソン |
音楽: |
ジョン・パウエル 、 ジョン・パウエル |
テレポート能力を持つ主人公に迫る宿命的な危機を最新のVFXを駆使しサスペンスフルに描いたSFアクション・アドベンチャー。スティーヴン・グールドの傑作SF小説『ジャンパー 跳ぶ少年』を映画化。主演は新スター・ウォーズ・シリーズのヘイデン・クリステンセン。ミシガン州に住むごく普通の高校生デヴィッドはある日、自分にテレポート能力があると知る。そして独りニューヨークへ発ち、その力を使って銀行の金庫から大金をせしめ、自由を満喫するのだった。しかし一方で、デヴィッドと同じ能力を持つ“ジャンパー”たちの抹殺を使命とする組織“パラディン”のリーダー、ローランドにその存在を気付かれ、つけ狙われ始める。こうして10年の月日が経つのだが…。
製作年: |
2008年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
JUMPER |
監督: |
ダグ・リーマン |
---|---|
製作: |
サイモン・キンバーグ 、 アーノン・ミルチャン 、 ルーカス・フォスター 、 ジェイ・サンダース |
製作総指揮: |
ステイシー・マエズ 、 キム・ウィンザー 、 ヴィンス・ジェラルディス 、 ラルフ・M・ヴィチナンザ |
出演: |
ヘイデン・クリステンセン 、 ジェイミー・ベル 、 レイチェル・ビルソン 、 サミュエル・L・ジャクソン 、 ダイアン・レイン 、 マイケル・ルーカー 、 アンナソフィア・ロブ 、 マックス・シエリオット 、 トム・ハルス 、 ジェシー・ジェームズ |
脚本: |
デヴィッド・S・ゴイヤー 、 サイモン・キンバーグ 、 ジム・ウールス |
---|---|
撮影: |
バリー・ピーターソン |
音楽: |
ジョン・パウエル 、 ジョン・パウエル |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
89分 | 日本語英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXBR36275 | 2008年07月23日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
89分
字幕:
日本語英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
FXBR36275
レンタル開始日:
2008年07月23日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
89分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXXR36275*B | 2009年07月01日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
89分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
FXXR36275*B
レンタル開始日:
2009年07月01日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
89分 | 日本語英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXBR36275 | 2008年07月23日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
89分
字幕:
日本語英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
FXBR36275
レンタル開始日:
2008年07月23日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
89分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXXR36275*B | 2009年07月01日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
89分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
FXXR36275*B
レンタル開始日:
2009年07月01日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ブルゾンっていうんですねえ・・・。
って、くだらないオヤジギャグはおいといて(突っ込んでもくれないだろうレベルだし・・・)あまり評判はよろしくないようですが、映像的には楽しいですよね。
劇場でやっているときに、どうもタイミングが合わずに観ることが出来なくてDVD鑑賞になりましたけど、B級おバカギャグアクション映画と考えて観るのなら、劇場で観ても別に腹は立たなかったかも・・・。
89分と短くサクッと終わります。この映画を観ている間にアル・パチーノは死にかけたりしながら事件を解決して、煙草が吸えてしまうのです(笑)
だいたい興行成績がふるわなかった作品って、早めにDVDリリースされるような気がしますね。早いとこ元取らなきゃってな思惑が働くんでしょうかね。
「インビジブル」での透明人間化と、この瞬間移動能力ってのは、誰でも子供の頃夢に見るもんでしょう。なので、本当にそんな能力が身に付いたとして、やることが意味のない子供じみたことであるというのは、ある意味必然的なんじゃ無いかと思いますね。だいたい、のぞきとかいたずらに走るんじゃないですかね、最初は。
これが、能力を身につけるための学校があって、血のにじむような修行の果てに体得して、授与式とかあったり、
「この能力は、世界の平和のために使うのじゃぞ」
なんて訓辞をたれられて頂いた物だと自覚も違うんでしょうけど。私だってまず、
「ロハで旅行に行き放題だ」
って考えますし、仕事の移動でも渋滞を気にすることもなくなるなあなんて感じですよね。
世界の平和はさておいて、自分の好きな女が最優先でしょ。
「だって俺、別にヒーローじゃないもん!」
だから、その存在意義とか成り立ちの説明が無くたってかまわんのです(笑)
観客が共感してくれなくたって、
「感情移入できない」
と怒っても、デビッドには関係ないのです。だって、俺の能力、どう使おうと俺の勝手じゃん・・・。
たぶん続編があるんでしょうが、そこで本人さえも知らない「使命」が明らかになるかも知れませんが・・・(ホントに続編出来るんかしら・・?)
ただ、緊迫感というか手に汗握る展開はなくて、スパッと移動しながらも「ゆるい」感覚があったんですよね。それがJUCEさんのレビューでわかりました。「カセ」ね・・・・。うん、それが全く無いので、見ている方もゆるく見て居るんでしょうね。
古くはウルトラマンのカラータイマーがピコピコし始めると、
「早く!もう時間がないよ!」
と拳を握りしめ、TV画面に向かって叫んでいた頃から、特殊能力者にはなんらかの制限があるからこそ、おもしろさにつながってるんですよね。
どこかのレビューで(どこか忘れちゃいましたが・・)
「他人の金を拝借して、優雅に暮らしているデビッドはアメリカを表し、その存在を許せずに抹殺しようとするパラディンはテロリストなのである。だから、パラディンは悪であり、共感出来ようが出来まいがデヴィッドは、平和を愛する善良な存在なのだ」
と、アメリカの自虐映画と評していたのですが、まあ、そんなにかしこまって深読みせずに、お気楽娯楽作品として、突っ込みながら楽しんじゃいましょうよ。
このレビューは気に入りましたか? 19人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
これまた早いですねえ ついこの間見たばかりですね レンタル期間をジャンプしたんでしょうか スピードを主題にする ボーン・シリーズの明らかな ニュー・ヴァージォンなのでしょうね 今回はそのスピードでさえ ドラえもん的な瞬間移動ですから 廃棄されてしまいます そこがちょっと映画製作としては損してますね なんせ映画は一瞬にジャンプですけど 世界中をロケでこれはやってますから その努力が案外見えない CGだろみたいな いつもボクが新宿で歩いてる地下街をヘイデン君が 歩いていくんですが 彼はでかくてかっこいいですね そんなとこリアリティーありますよ スタッフの努力を もうちょっと買ってやりましょうね なんだかやたら公開当初評判が悪かったでしょう なんだこんなもんか的な
ダイアン・レインは中途半端な登場だし サミュエルは死なないし ジェイミー・ベルも適当に消えてしまいます 続編は間違いなく ありの終わり方ですね 冬の凍った池から 季節はめぐり 回帰して 美しい雪の白で終わります すっきりした序章として 決して悪くないシネマです B級の慎ましさとあっけなさがあって ボクは満足
さて この映画の原作はあるのですが 元ネタは SF史上に輝く傑作 アルフレッド・ベスターの「虎よ 虎よ」ですね間違いなく 本屋さんでこの原作の横にちゃっかり並べられていましたから 店員さん慧眼です それにしては 「虎」に対する言及が映画評からは見受けられないのは 妙な感じです 知らないってことですかね パンフなんかも無視しているのでは まあ「ジャンパー」なる原作の一万倍は素晴らしい作品のはずなのでこちらを読んでくださいね 知らない人はヘイデン君が 悪党ずらだし この技をちっともいいことに使わなくて批判してるわけですが 「虎」のほうの主人公も小悪党ですから それでいいんですね ピカレスク・ロマンでもあるんですよ その伝でいくと もし三部作なら最後は宇宙へジョーントしますよ 予言しとくね あ ジョーントって「虎よ 虎よ」では ジャンプのことをそう呼ぶのです
このレビューは気に入りましたか? 17人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
こんな能力、確かに憧れます・・・
所詮中途半端な能力なのか、こんな使い方しかできないんでしょううね。
正義のためだとかなんて使い道わかりませんものね。
本作3回目のトライでやっと鑑賞できました。
じっくり落ち着いてと思う作品は夜12時を過ぎてから観るのが叔母さん流。何にも邪魔されたくないんでスタンバイ完璧状態です。
1回目、かなり最初の段階で眠りに落ちてしまいました。
2回目、昨夜よりは進みましたが、気がつけば朝。
どうもおばさんの脳には受け付けないのか・・・
そこで3度目、しょうがなしに娘を誘いトライ。
「えぇ〜、これ観たかってん。テレポートのやつやろ」
「なにこれ、せっかくの力もこんなんしか使わへんの。もったいな、やっぱ金か」
「こんな中途半端な能力、何が怖いねん。せいぜい盗みに使うくらいやん。なんでええ年こいたおっさんが必死になって殺さなあかんねん。わからへん。」
「誰も傷つけへん、てか。つけとるやん、いっぱい。なんか自分勝手やなぁ。」
「誰が正義なんかわからへんやん。絶対悪の側に立つからって殺す理屈はないやろ。たったそれだけでじゃ理由が浅いやん。」
「こんな能力があるんやったら、他にももっと凄い能力もった超能力者がおるんやろ?じゃなかったらせこすぎるやん。なんも役に立ちそうにないもん。自分で楽しむだけやん。」
「おかん、3回目てか。わかるわ。意味わからへんし。何言いたいんかさっぱりや。よう3回もトライしたな。」
「これ、完全に解決してへんやん。次があるってか。あほくさ。ありえへんで。なんか時間損した気分やな、疲れた。自分まで飛んだみたいや。」
「なあ、こんな力あったらどないする?」とおかん。
「そやなぁ、せいぜい交通費うかすぐらいやな。」と娘、せこ!!
「他にないんかいな?正義のために何できる?」とおかん。
「ないない、考えつかへんから映画でもなんもなかったやん。」確かに。
「おかんは、どないするねん。」と娘。
「おかんか、ん〜。そや、とりあえずおとんの前から姿消すわ!!」
「あほか!その前に体重なんとかせな。テレポートでけへん。確実に落ちるで!!」
そんなこんなでようやく鑑賞もいまいち・・・
なんとも奥行きのない作品であったような。
お暇な方はどうぞ、かな。
このレビューは気に入りましたか? 16人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「Mr&Mrsスミス」のダグ・リーマン監督が、米の人気小説をアレンジして映画化したSFアクション。
世界中どこへでも瞬間移動できる能力を持つジャンパーと、彼らの抹殺を指名とする集団パラディンの対決です。
自分に瞬間移動できる能力があることをを知った少年が、どんどんその能力をエスカレートしていくっていう話なのですが、彼が最初にしたことは、銀行強盗であり、生活資金を盗みで用立てるという単純な発想。
自分に不利益をもたらしそうな人間には、容赦なく暴力を振るったりと、能力を利用した、調子にのったおバカさんです。
悪い奴ではなさそうですが、応援したくなるようなタイプでもないですね。
若き日のデビッドとミリーから、8年後の2人に替わった時に、ちょっと違和感を感じてしまいました。
ミリー役の、レイチェル・ビルソンは、今一つですね。アナソフィア・ロブを最初に見せられてしまうと何だか物足りない感じです。テラビシアの時より大人っぽく見えましたね。
注目できるのは、ジャンプの描写。
周りの壁などを巻き込んで、ぐちゃっと曲がる感覚は、こんなものなのか・・・?なんて思ってしまいました。
このレビューは気に入りましたか? 15人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:380件
投稿日
2008/08/16
レビュアー
こんちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ブルゾンっていうんですねえ・・・。
って、くだらないオヤジギャグはおいといて(突っ込んでもくれないだろうレベルだし・・・)あまり評判はよろしくないようですが、映像的には楽しいですよね。
劇場でやっているときに、どうもタイミングが合わずに観ることが出来なくてDVD鑑賞になりましたけど、B級おバカギャグアクション映画と考えて観るのなら、劇場で観ても別に腹は立たなかったかも・・・。
89分と短くサクッと終わります。この映画を観ている間にアル・パチーノは死にかけたりしながら事件を解決して、煙草が吸えてしまうのです(笑)
だいたい興行成績がふるわなかった作品って、早めにDVDリリースされるような気がしますね。早いとこ元取らなきゃってな思惑が働くんでしょうかね。
「インビジブル」での透明人間化と、この瞬間移動能力ってのは、誰でも子供の頃夢に見るもんでしょう。なので、本当にそんな能力が身に付いたとして、やることが意味のない子供じみたことであるというのは、ある意味必然的なんじゃ無いかと思いますね。だいたい、のぞきとかいたずらに走るんじゃないですかね、最初は。
これが、能力を身につけるための学校があって、血のにじむような修行の果てに体得して、授与式とかあったり、
「この能力は、世界の平和のために使うのじゃぞ」
なんて訓辞をたれられて頂いた物だと自覚も違うんでしょうけど。私だってまず、
「ロハで旅行に行き放題だ」
って考えますし、仕事の移動でも渋滞を気にすることもなくなるなあなんて感じですよね。
世界の平和はさておいて、自分の好きな女が最優先でしょ。
「だって俺、別にヒーローじゃないもん!」
だから、その存在意義とか成り立ちの説明が無くたってかまわんのです(笑)
観客が共感してくれなくたって、
「感情移入できない」
と怒っても、デビッドには関係ないのです。だって、俺の能力、どう使おうと俺の勝手じゃん・・・。
たぶん続編があるんでしょうが、そこで本人さえも知らない「使命」が明らかになるかも知れませんが・・・(ホントに続編出来るんかしら・・?)
ただ、緊迫感というか手に汗握る展開はなくて、スパッと移動しながらも「ゆるい」感覚があったんですよね。それがJUCEさんのレビューでわかりました。「カセ」ね・・・・。うん、それが全く無いので、見ている方もゆるく見て居るんでしょうね。
古くはウルトラマンのカラータイマーがピコピコし始めると、
「早く!もう時間がないよ!」
と拳を握りしめ、TV画面に向かって叫んでいた頃から、特殊能力者にはなんらかの制限があるからこそ、おもしろさにつながってるんですよね。
どこかのレビューで(どこか忘れちゃいましたが・・)
「他人の金を拝借して、優雅に暮らしているデビッドはアメリカを表し、その存在を許せずに抹殺しようとするパラディンはテロリストなのである。だから、パラディンは悪であり、共感出来ようが出来まいがデヴィッドは、平和を愛する善良な存在なのだ」
と、アメリカの自虐映画と評していたのですが、まあ、そんなにかしこまって深読みせずに、お気楽娯楽作品として、突っ込みながら楽しんじゃいましょうよ。
投稿日
2008/07/01
レビュアー
裸足のラヴァース※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
これまた早いですねえ ついこの間見たばかりですね レンタル期間をジャンプしたんでしょうか スピードを主題にする ボーン・シリーズの明らかな ニュー・ヴァージォンなのでしょうね 今回はそのスピードでさえ ドラえもん的な瞬間移動ですから 廃棄されてしまいます そこがちょっと映画製作としては損してますね なんせ映画は一瞬にジャンプですけど 世界中をロケでこれはやってますから その努力が案外見えない CGだろみたいな いつもボクが新宿で歩いてる地下街をヘイデン君が 歩いていくんですが 彼はでかくてかっこいいですね そんなとこリアリティーありますよ スタッフの努力を もうちょっと買ってやりましょうね なんだかやたら公開当初評判が悪かったでしょう なんだこんなもんか的な
ダイアン・レインは中途半端な登場だし サミュエルは死なないし ジェイミー・ベルも適当に消えてしまいます 続編は間違いなく ありの終わり方ですね 冬の凍った池から 季節はめぐり 回帰して 美しい雪の白で終わります すっきりした序章として 決して悪くないシネマです B級の慎ましさとあっけなさがあって ボクは満足
さて この映画の原作はあるのですが 元ネタは SF史上に輝く傑作 アルフレッド・ベスターの「虎よ 虎よ」ですね間違いなく 本屋さんでこの原作の横にちゃっかり並べられていましたから 店員さん慧眼です それにしては 「虎」に対する言及が映画評からは見受けられないのは 妙な感じです 知らないってことですかね パンフなんかも無視しているのでは まあ「ジャンパー」なる原作の一万倍は素晴らしい作品のはずなのでこちらを読んでくださいね 知らない人はヘイデン君が 悪党ずらだし この技をちっともいいことに使わなくて批判してるわけですが 「虎」のほうの主人公も小悪党ですから それでいいんですね ピカレスク・ロマンでもあるんですよ その伝でいくと もし三部作なら最後は宇宙へジョーントしますよ 予言しとくね あ ジョーントって「虎よ 虎よ」では ジャンプのことをそう呼ぶのです
投稿日
2008/11/25
レビュアー
mitamita観た〜!!※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
こんな能力、確かに憧れます・・・
所詮中途半端な能力なのか、こんな使い方しかできないんでしょううね。
正義のためだとかなんて使い道わかりませんものね。
本作3回目のトライでやっと鑑賞できました。
じっくり落ち着いてと思う作品は夜12時を過ぎてから観るのが叔母さん流。何にも邪魔されたくないんでスタンバイ完璧状態です。
1回目、かなり最初の段階で眠りに落ちてしまいました。
2回目、昨夜よりは進みましたが、気がつけば朝。
どうもおばさんの脳には受け付けないのか・・・
そこで3度目、しょうがなしに娘を誘いトライ。
「えぇ〜、これ観たかってん。テレポートのやつやろ」
「なにこれ、せっかくの力もこんなんしか使わへんの。もったいな、やっぱ金か」
「こんな中途半端な能力、何が怖いねん。せいぜい盗みに使うくらいやん。なんでええ年こいたおっさんが必死になって殺さなあかんねん。わからへん。」
「誰も傷つけへん、てか。つけとるやん、いっぱい。なんか自分勝手やなぁ。」
「誰が正義なんかわからへんやん。絶対悪の側に立つからって殺す理屈はないやろ。たったそれだけでじゃ理由が浅いやん。」
「こんな能力があるんやったら、他にももっと凄い能力もった超能力者がおるんやろ?じゃなかったらせこすぎるやん。なんも役に立ちそうにないもん。自分で楽しむだけやん。」
「おかん、3回目てか。わかるわ。意味わからへんし。何言いたいんかさっぱりや。よう3回もトライしたな。」
「これ、完全に解決してへんやん。次があるってか。あほくさ。ありえへんで。なんか時間損した気分やな、疲れた。自分まで飛んだみたいや。」
「なあ、こんな力あったらどないする?」とおかん。
「そやなぁ、せいぜい交通費うかすぐらいやな。」と娘、せこ!!
「他にないんかいな?正義のために何できる?」とおかん。
「ないない、考えつかへんから映画でもなんもなかったやん。」確かに。
「おかんは、どないするねん。」と娘。
「おかんか、ん〜。そや、とりあえずおとんの前から姿消すわ!!」
「あほか!その前に体重なんとかせな。テレポートでけへん。確実に落ちるで!!」
そんなこんなでようやく鑑賞もいまいち・・・
なんとも奥行きのない作品であったような。
お暇な方はどうぞ、かな。
投稿日
2008/07/05
レビュアー
ミルクチョコ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「Mr&Mrsスミス」のダグ・リーマン監督が、米の人気小説をアレンジして映画化したSFアクション。
世界中どこへでも瞬間移動できる能力を持つジャンパーと、彼らの抹殺を指名とする集団パラディンの対決です。
自分に瞬間移動できる能力があることをを知った少年が、どんどんその能力をエスカレートしていくっていう話なのですが、彼が最初にしたことは、銀行強盗であり、生活資金を盗みで用立てるという単純な発想。
自分に不利益をもたらしそうな人間には、容赦なく暴力を振るったりと、能力を利用した、調子にのったおバカさんです。
悪い奴ではなさそうですが、応援したくなるようなタイプでもないですね。
若き日のデビッドとミリーから、8年後の2人に替わった時に、ちょっと違和感を感じてしまいました。
ミリー役の、レイチェル・ビルソンは、今一つですね。アナソフィア・ロブを最初に見せられてしまうと何だか物足りない感じです。テラビシアの時より大人っぽく見えましたね。
注目できるのは、ジャンプの描写。
周りの壁などを巻き込んで、ぐちゃっと曲がる感覚は、こんなものなのか・・・?なんて思ってしまいました。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ジャンパー