雷鳴の湾の画像・ジャケット写真

雷鳴の湾 / ジェームス・スチュワート

雷鳴の湾 /アンソニー・マン

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

4

DVD

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

アンソニー・マン監督、ジェームズ・スチュアート主演による海洋劇。ルイジアナ沖で石油を掘るためにやって来た男たちが、資源を守ろうとする地元の漁民と対立しながらも採掘に成功するまでを描く。油田から海水が噴き出す迫力のシーンも見どころ。

DVD

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「雷鳴の湾」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

アンソニー・マン監督、ジェームズ・スチュアート主演による海洋劇。ルイジアナ沖で石油を掘るためにやって来た男たちが、資源を守ろうとする地元の漁民と対立しながらも採掘に成功するまでを描く。油田から海水が噴き出す迫力のシーンも見どころ。

「雷鳴の湾」 の作品情報

作品情報

製作年:

1953年

製作国:

アメリカ

原題:

THUNDER BAY

「雷鳴の湾」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

アメリカ物語 2 ファイベル西へ行く

ローマ帝国の滅亡

サハラ戦車隊

復讐の谷

ラスト・シューティスト

ユーザーレビュー:4件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 4件 / 全4件

時代を融合する大事業 ネタバレ

投稿日:2008/05/31 レビュアー:裸足のラヴァース

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

おやおや 一番乗りよふかしさんかと思ったら サランヘさんがこのようなシネマもレヴューするんですね まあまあの普通のアメリカ映画ながら よふかしさんが天下のフランソワ・オゾンに15点をつけるなら 内容的には同じく 天下のアンソニー・マンに15点つけたくなる エンジェルのような自己中男の物語です

ルイジアナの貧しいが平和な漁民の海に石油であてようとする 男たちがやってきます この出だし重要な出演者でもある漁民のトラックに乗せてもらって 5ドル出すといいながら 寸借詐欺みたいに逃げてしまう ジェームス・スチュアートの人柄にいやな予感がします アメリカン・ドリームの世界なんですが これが石油の採掘のこと以外は 頭になくて 町民との間の紛争にダイナマイトを投げたりする無神経な人間なのです お金を出す資本家も根拠もなくこの男を信じてしまい そのへんがまったくいい加減な脚本で ちっとも採掘の苦労なんかが描写されなくて 無知で無理解な漁民が悪いってことにすべてなってしまいます

要するに港にふらりと来た 風来坊が港の人々を資本家の再開発の陰謀から守るって話ではなく 高倉健が暴力団の組長の若かりし日を描いた「山口組三代目」のように 守るべき人たちが悪役のシネマなのです まるで天津敏主演みたいな あまつさえ もっとも聡明な漁師の娘の女性の 石油採掘は町の人々に分裂と不幸をもたらすものだ との意見を自己中な女だと一蹴 愛情まで奪ってしまって 納得できません その娘の妹はスチュアートの相棒に恋をして いいなずけを振ってしまうのですが この青年が町を救おうとした行為の中で命を落としても それも漁民たちのせいにされ説教される始末 見ててどんどん不快になってきます 

石油採掘中に えびの大量生息が発見される ご都合主義なエピソードまであり それは埋まってたのかよないいかげんぶり 最後はもちろん石油が噴出して 死人が出ようが給料が払われなかろうが すべてハッピー まあこれはいいかげんな脚本と ジェームス・スチュワートの主人公を 「スミス都へ行く」のようなアメリカン・ドリーマーの明るい性格付けへとか 逆に後年の西部劇の妄執につかれた複雑な人物像へとかに 描きこんでいないから 薄っぺらに感じてしまうんですね アンソニー・マンで こんな映画を観るとは残念 この港町は資本家にその利益は収奪され 六ヶ所村や三里塚のようなことになってしまうのは間違いありませんね 

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

国策映画のようなもの? ネタバレ

投稿日:2008/06/03 レビュアー:よふかし

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 初めて観ました。アンソニー・マンとジェームズ・スチュワートのコンビ作が連続して作られていたころの一本で、『裸の拍車』なんかと同じ年の製作らしいのです。が、脚本があまりにもご都合主義的で、海底油田の掘削という不慣れな舞台ののせいか、マンの演出にも取り立ててみるところのない、才気の感じられない作品です。
 1953年は第二次大戦が終わって8年、たぶん朝鮮戦争の最中の企画でしょう。油田で一発あてようという山師スチュワートがしばしば、漁師たちに石油のもたらす富と国家にとっての重要性を説教臭く説いてシラけさせるのですが、冷戦の始った時代の国策映画のようにも思えました。いつか製作の背景が知りたいところです。
 現在の視点からすると、アセスメントだの環境問題だの住民への説明会だの燃え上がる反対運動だの住民の分裂だのと、どんな開発もそう単純にはいかないだろうと想像できますから、船をチャーターしていきなりダイナマイトぼんぼん放り込んで調査を開始するという能天気さにクラクラします。
 そのあたりは国策映画と思えばあまり腹も立たないのですが、それを差し引いて面白いかというと、スチュワートの演じる人物の性格づけが曖昧、というか薄っぺらく、その分映画も薄っぺらくなってしまいました。
 アメリカの良心を象徴するようなキャプラ印の役柄とともに、こうした度し難い頑迷さ、執念に燃える役柄も、この時代のスチュワートはしばしば演じていて、『裸の拍車』でも『ララミーから来た男』でも作品の大きな魅力になっています。それらの作品では、執念のみなもとに説得力があったのですが、この『雷鳴の湾』の場合、彼の執念を支えるものが欲望、名声、達成感、国家への貢献などと、その場しのぎのおためごかしで、核がないのです。だから、つまんない奴だなーと感じてしまう。嵐の中大波をかぶり、ずぶぬれになっての格闘シーンまで演じるスチュワートはなかなか熱演なので、実にもったいないと思いました。
 海上掘削基地など、大がかりなセットも組んでいて、スペクタクルになりそうな作品と思うのですが、マンの性向のせいでしょうか、すべては狭く、意外なほどスケール感がなく、横への広がりが感じられない撮られ方をしているような気がしました。後年の大作史劇で感じられる題材と手法の不協和音が、すでに予告されているようにも思いました。
 フォード組の可憐なジョーン・ドルーも、いまひとつ生きていないなあ40点。

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

古きよき時代のアメリカ映画

投稿日:2008/05/29 レビュアー:サランヘ

このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています

これはレビューではありません

投稿日:2015/01/25 レビュアー:いてお

このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 4件 / 全4件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:4件

時代を融合する大事業

投稿日

2008/05/31

レビュアー

裸足のラヴァース

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

おやおや 一番乗りよふかしさんかと思ったら サランヘさんがこのようなシネマもレヴューするんですね まあまあの普通のアメリカ映画ながら よふかしさんが天下のフランソワ・オゾンに15点をつけるなら 内容的には同じく 天下のアンソニー・マンに15点つけたくなる エンジェルのような自己中男の物語です

ルイジアナの貧しいが平和な漁民の海に石油であてようとする 男たちがやってきます この出だし重要な出演者でもある漁民のトラックに乗せてもらって 5ドル出すといいながら 寸借詐欺みたいに逃げてしまう ジェームス・スチュアートの人柄にいやな予感がします アメリカン・ドリームの世界なんですが これが石油の採掘のこと以外は 頭になくて 町民との間の紛争にダイナマイトを投げたりする無神経な人間なのです お金を出す資本家も根拠もなくこの男を信じてしまい そのへんがまったくいい加減な脚本で ちっとも採掘の苦労なんかが描写されなくて 無知で無理解な漁民が悪いってことにすべてなってしまいます

要するに港にふらりと来た 風来坊が港の人々を資本家の再開発の陰謀から守るって話ではなく 高倉健が暴力団の組長の若かりし日を描いた「山口組三代目」のように 守るべき人たちが悪役のシネマなのです まるで天津敏主演みたいな あまつさえ もっとも聡明な漁師の娘の女性の 石油採掘は町の人々に分裂と不幸をもたらすものだ との意見を自己中な女だと一蹴 愛情まで奪ってしまって 納得できません その娘の妹はスチュアートの相棒に恋をして いいなずけを振ってしまうのですが この青年が町を救おうとした行為の中で命を落としても それも漁民たちのせいにされ説教される始末 見ててどんどん不快になってきます 

石油採掘中に えびの大量生息が発見される ご都合主義なエピソードまであり それは埋まってたのかよないいかげんぶり 最後はもちろん石油が噴出して 死人が出ようが給料が払われなかろうが すべてハッピー まあこれはいいかげんな脚本と ジェームス・スチュワートの主人公を 「スミス都へ行く」のようなアメリカン・ドリーマーの明るい性格付けへとか 逆に後年の西部劇の妄執につかれた複雑な人物像へとかに 描きこんでいないから 薄っぺらに感じてしまうんですね アンソニー・マンで こんな映画を観るとは残念 この港町は資本家にその利益は収奪され 六ヶ所村や三里塚のようなことになってしまうのは間違いありませんね 

国策映画のようなもの?

投稿日

2008/06/03

レビュアー

よふかし

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 初めて観ました。アンソニー・マンとジェームズ・スチュワートのコンビ作が連続して作られていたころの一本で、『裸の拍車』なんかと同じ年の製作らしいのです。が、脚本があまりにもご都合主義的で、海底油田の掘削という不慣れな舞台ののせいか、マンの演出にも取り立ててみるところのない、才気の感じられない作品です。
 1953年は第二次大戦が終わって8年、たぶん朝鮮戦争の最中の企画でしょう。油田で一発あてようという山師スチュワートがしばしば、漁師たちに石油のもたらす富と国家にとっての重要性を説教臭く説いてシラけさせるのですが、冷戦の始った時代の国策映画のようにも思えました。いつか製作の背景が知りたいところです。
 現在の視点からすると、アセスメントだの環境問題だの住民への説明会だの燃え上がる反対運動だの住民の分裂だのと、どんな開発もそう単純にはいかないだろうと想像できますから、船をチャーターしていきなりダイナマイトぼんぼん放り込んで調査を開始するという能天気さにクラクラします。
 そのあたりは国策映画と思えばあまり腹も立たないのですが、それを差し引いて面白いかというと、スチュワートの演じる人物の性格づけが曖昧、というか薄っぺらく、その分映画も薄っぺらくなってしまいました。
 アメリカの良心を象徴するようなキャプラ印の役柄とともに、こうした度し難い頑迷さ、執念に燃える役柄も、この時代のスチュワートはしばしば演じていて、『裸の拍車』でも『ララミーから来た男』でも作品の大きな魅力になっています。それらの作品では、執念のみなもとに説得力があったのですが、この『雷鳴の湾』の場合、彼の執念を支えるものが欲望、名声、達成感、国家への貢献などと、その場しのぎのおためごかしで、核がないのです。だから、つまんない奴だなーと感じてしまう。嵐の中大波をかぶり、ずぶぬれになっての格闘シーンまで演じるスチュワートはなかなか熱演なので、実にもったいないと思いました。
 海上掘削基地など、大がかりなセットも組んでいて、スペクタクルになりそうな作品と思うのですが、マンの性向のせいでしょうか、すべては狭く、意外なほどスケール感がなく、横への広がりが感じられない撮られ方をしているような気がしました。後年の大作史劇で感じられる題材と手法の不協和音が、すでに予告されているようにも思いました。
 フォード組の可憐なジョーン・ドルーも、いまひとつ生きていないなあ40点。

古きよき時代のアメリカ映画

投稿日

2008/05/29

レビュアー

サランヘ

これはレビューではありません

投稿日

2015/01/25

レビュアー

いてお

1〜 4件 / 全4件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

雷鳴の湾