1. DVDレンタルTOP
  2. すべてのジャンル
  3. 洋画のDVDレンタル
  4. アクションのDVDレンタル
  5. ボーン・アルティメイタム

ボーン・アルティメイタム

ボーン・アルティメイタムの画像・ジャケット写真

ボーン・アルティメイタム / マット・デイモン

ボーン・アルティメイタム /ポール・グリーングラス

平均評価点: 

予告編を観る

  • 画質は本編映像とは異なります。

全体の平均評価点: (5点満点)

285

DVD

Blu-ray

映画賞受賞作品

シリーズ

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

『オーシャンズ13』のマット・デイモン主演によるサスペンスアクションシリーズ完結編。CIAの極秘プロジェクト“トレッドストーン計画”により暗殺者にされ、記憶を失ったジェイソン・ボーンの過去が明らかになる。

DVD

Blu-ray

映画賞受賞作品

シリーズ

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「ボーン・アルティメイタム」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

『オーシャンズ13』のマット・デイモン主演によるサスペンスアクションシリーズ完結編。CIAの極秘プロジェクト“トレッドストーン計画”により暗殺者にされ、記憶を失ったジェイソン・ボーンの過去が明らかになる。

「ボーン・アルティメイタム」 の作品情報

作品情報

製作年:

2007年

製作国:

アメリカ

原題:

THE BOURNE ULTIMATUM

受賞記録:

2007年 アカデミー賞 音響賞(編集)

「ボーン・アルティメイタム」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

「ボーン・アルティメイタム」 のシリーズ作品

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

ワイルド・ギース 2

ミケランジェロ・プロジェクト

アメイジング・グレイス

その土曜日、7時58分

GODZILLA ゴジラ[2014]

ユーザーレビュー:285件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 5件 / 全285件

フルスロットル。

投稿日:2008/04/05 レビュアー:JUCE

このレビューは気に入りましたか? 25人の会員が気に入ったと投稿しています

エンターテインメントとしては、かなりのハイレベル ネタバレ

投稿日:2008/03/29 レビュアー:こんちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 3作目にしても、そのクオリティは損なわれず楽しめたのですが、やはり「アイデンティティ」の時のインパクトは無くなってますよね。
 観客は、更に更にとグレードアップを無意識のうちに望んでしまうので、いたしかたないところでしょうか。

 手持ちカメラによるブレブレの映像と、短いカット割りは落ち着かないと言えば落ち着かないし、気持ち悪くなる人もいるでしょうけど、このシリーズに限って言えば、効果的だったと思います。大林宣彦監督もよくやりますけど、オリジナル「転校生」以外では、あまり効果的ではないなと思うのですが、ポール・グリーングラスは使うべき場所の選定がうまいんでしょう。

 やはり、こういうアクション物はハリウッドだなと言うことを再認識させられますが、本作の場合ライバル(そういう言い方でいいのかな?)となる暗殺者デッシュのキャラが今ひとつはっきりしないような感じです。狙撃のスペシャリストであり、接近戦でも強いという設定なのでしょうが、圧倒的なオーラと言うようなものが欠けて居るんですね。
 マット・デイモンは相変わらず安定しているし、ジュリア・スタイルズ演じるニッキーも結構好きです。
 アカデミーの編集賞、録音賞、音響効果賞を受賞してますけど、この作品が何と言っても優れているのはトニー・ギルロイの脚本なのだと思うのです。ジェイソン・ボーンは自分の身が常に死と隣り合わせでありながら、むやみに人を殺しません。そこに程良い緊張感とカタルシスが生まれますね。アクションにも「MI:」シリーズや最近の「ダイハード」のような嘘臭さがありません。エンタメ作品としては、非常に高いレベルにあると思いますね。
 ベースとなる原作が良くできているから、3作目にしてもさほどのマンネリを感じさせないのでしょうが、ストーリーの展開の仕方が非常にうまいです。単純なアクション映画には真似できない部分だと思いますね。まあ、バカバカ人を殺しちゃう単純なアクション映画も、それはそれで楽しいのですが(おバカ映画もね)

 そして定番とも言える、悪の黒幕組織CIA(笑)
 でも笑えないのは、アメリカと言う国の体質を考えると、ちょっと間違えると本当になってしまうかもしれない。あり得ない話ではないと思えちゃうところですよね。
「アメリカに敵対するヤツはみんな暗殺だ〜!」
ってね。
 んで、この手の作品で言い訳のようにエクスキューズされるのが、CIAそのものが悪いのではなくて、コンプライアンス意識に欠如した、自称正義漢(まあ、きっと本気で国のためと思ってるんでしょう)が先走ってしまったことなんだと・・・。議会の承認や、できれば大統領の承認もなしで、ミッションを決定できるように画策すると言う設定ですね。
「実際には議会があり、大統領の権限を超越することなんて無いから、大丈夫ですよ」
って、言いたいのかも知れませんが、その大統領がアメリカ人ですから・・(って、あたりまえだし、しょうがないか・・・)

 ジェウイソン・ボーンは冷徹な暗殺者であるのと同時に、それを否定するノーマルな人間でもあります。 
 この二面性は「アラバマ物語」が、今でもアメリカで高く評価されるように、人種差別の意識を内包しながら、自らをリベラリスト
であると標榜したいアメリカ人のメンタリティがこの作品にも強く顕れているようです。
 こりゃ、アメリカで大ヒットするわけです。

 そんなことを深読みしてしまいますが、エンタメ作品としては非常に楽しめるお勧めできる作品です。未見の方は是非「アイデンティティ」から順番にご覧になって下さい。

 完結編のはずなんですけど、続編が作れそうな終わり方でしたよね。そのまま、「アイデンティティ」にループしちゃったりして(ワオ!エンドレス!笑)

このレビューは気に入りましたか? 24人の会員が気に入ったと投稿しています

ボーンの最大の武器は 知性 ネタバレ

投稿日:2008/02/21 レビュアー:ミルクチョコ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

記憶を失い、自らの正体を探ってきたジェイソン・ボーンが、3部作のラストを飾る最高のアクション映画。
通常続編というのは、パワーダウンしてしまうのですが、このシリーズは、段々と面白くなってきていますよね。

英国の新聞がCIAの内部告発者の証言に基づき、「ブラックブライアー計画」と呼ばれる極秘作戦をスクープ。
記事を読んだボーンは、自分がその極秘作戦と関わりがあることを知り、イギリスに向かい記者ロスヘの接触を試みようとする。
その時の、駅構内での逃走シーンが見事です。
監視カメラだらけの中、新聞記者というずぶの素人が、ボーンというもう一つの目を得ることによって、監視される人が、一瞬ひっくり返るんですよね。本当に上手い!

ボーンは、アンチテクノロジーで、身をもって体験してきた技術のみに頼って、敵を欺き、襲い掛かるものをやっつけるというタイプ。CGを駆使したり、スタントマンを使わず、デイモン自身が手掛けているところに、リアリティがあるのでしょう。
こんなに、人を殺すことにためらいを感じるアクションヒーローも得がたいと思います。安易に人を殺さず、荒唐無稽なシチュエーションを排除し、人間対人間の肉弾戦を前面に出し、それが魅力です。
そして、その時代の話題になっていることが、背景に鋭くせまり、現実的でボーン自身に観客が共鳴するあたりが、痛快で最初から最後まで心地よい緊張感が途切れることがないのですが、観終わった後にちょっと疲労感が残るでしょうか?


このレビューは気に入りましたか? 20人の会員が気に入ったと投稿しています

素顔をさらすヒーロー ネタバレ

投稿日:2008/01/29 レビュアー:裸足のラヴァース

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

去年のベスト10やら 積み残しのレヴュー等 続けようと思ったら 3月レンタルのビッグ・タイトルなども続々 出てきて どんどん消化する羽目になってるね もうランダムに行くっきゃないですか

さて ボーン・シリーズ 前回の続きで ロシアくんだりまで行って帰るところから かっこつけずに効率的な語り TV的なつなぎです それでボクをしてこの三作目はどうかと言うと 誰が見てもベストの内容であるのはわかるけど 「スプレマシー」の完成度を上まらんとするあまり テンションがあがりっぱなしで 緩急がないので 刺激にアパシー状態になって 冒頭からすぐの駅構内の攻防は それこそ手に汗握ったのだけど 後は退屈になってしまいました 刺激の慣れの問題としたら これはシリーズ未見の人は この三作目から 「アイデンテテ」「スプレマシ」と見てもかまわないかもしれません 落ち着いた鑑賞になってくかもよ

内容的には「ユナイテッド93」に見られるように 意外と社会派 このシリーズでは あれっと思うほどヒューマニズムな人のグリーングラスはいいんじゃないでしょうか こんないやな時代ですからねえ しかしこのシネマ最大のギミックは 身を隠すべきスパイが堂々と素顔をさらしていることなのです これは演出上のミスではなくて 映画が<スピード>を主題にしていることに関連しています

70年代からの政治・軍事レベルのグローバリズムは 世界の監視社会化 警察化をまねいていて そのことに関しては ポール・ヴィリリオなどの思想家が警告してきたことなのですが この地球規模での電子監視社会の電子システム網より 素早く動くボーンの頭脳と行動はシステムに捕獲される寸前に逃げ去っていくのであり 素顔がさらされる映画的意味でもあるのであり それは映画のリズムとスピードを作っているのだけど このシネマはそれだけだとも言えるのです ボーンは地球システム化した監視体制社会の中の新しいヒーローなのでしょう

「スパイダーマン3」で サム・ライミが回避してしまった 素顔のヒーロー論を別の切り口から展開してるとも言えるのです ボーン自身が素顔をさらして平気なのは 自身でさえその正体がわからないことによる まさにボーンのアイデンテティをめぐる無意識の選択でもあるのです 「ユージョアルサスペクツ」で悪のヒーロー カイザー・ゾエがラストで誰かに見られてないか 変装して周りを見回すような醜態は演じませんね

ボーンの敵対者達は 彼のスピードについて行けず 遂に監視本部のオフィスを出る羽目になり そこに初めて実在するボーンその人を視認し このシステム対ボーンのスピードを賭けた闘争は 人間対人間のタイマン勝負を視野におさめて はじめて収束することになるのです

このレビューは気に入りましたか? 20人の会員が気に入ったと投稿しています

華麗なる最後通牒 ネタバレ

投稿日:2008/01/25 レビュアー:masamune

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

スパイ映画と言えば「007」。しかしボーン・シリーズと、007シリーズではセンテンスが異なります。
本作は「質朴」と言えます。飾り気の無い原作に、枝葉を着ける事に躊躇わない中で、テイストを貫徹させたと労いたいです。
プレーンさを極める徹底振りが、観客にはリアリティと映り、荒唐無稽化した「007」と違う作風が、逆に「007/カジノ・ロワイヤル」へ様々な示唆すら与えたと確信します。

ジェイソン・ボーンが超一流のスパイで有る事を、劇中の台詞で無く役者が身を持って具現化。其処で記憶喪失と言うスパイスを効かし、敢然と立ち向かう根拠へ投影する。
そして人としての心の移ろいを映し出す描写も秀逸。リアル嗜好はロケ地にも表れ、風光明媚な観光気分に浸れる素地も残してる。現地ロケにトコトンこだわった事は大正解と思います。

Paul Greengrass監督の続投も貢献大。私の2006年の1「ユナイテッド93」の監督ですが、与えられたテーマの良さを存分に活かす術を心得てる。
ハイ・テクに頼らず、目の前に在る物を有りの侭使う事で、場面に緊迫感が生まれ、それが演出面でも観客に訴求するポイントと映る。サスペンスとは何かを、分別有る演出で見事に彩る。

クレバーな点は、3部作を見越した構成の上手さ。シリーズを通してご覧の方には、垂涎のラストも待ってる。それを味わう意味でも、前2作の予習をお薦めします。
並みのスリラーを凌ぐ、緻密なプランニング。全体を見渡した上でこそ出来るシナリオ展開が素晴らしいです。

初めた頃は添え物扱いだった、Julia Stilesのラストの微笑が本シリーズの全てを物語ります。

このレビューは気に入りましたか? 16人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 5件 / 全285件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:285件

フルスロットル。

投稿日

2008/04/05

レビュアー

JUCE

エンターテインメントとしては、かなりのハイレベル

投稿日

2008/03/29

レビュアー

こんちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 3作目にしても、そのクオリティは損なわれず楽しめたのですが、やはり「アイデンティティ」の時のインパクトは無くなってますよね。
 観客は、更に更にとグレードアップを無意識のうちに望んでしまうので、いたしかたないところでしょうか。

 手持ちカメラによるブレブレの映像と、短いカット割りは落ち着かないと言えば落ち着かないし、気持ち悪くなる人もいるでしょうけど、このシリーズに限って言えば、効果的だったと思います。大林宣彦監督もよくやりますけど、オリジナル「転校生」以外では、あまり効果的ではないなと思うのですが、ポール・グリーングラスは使うべき場所の選定がうまいんでしょう。

 やはり、こういうアクション物はハリウッドだなと言うことを再認識させられますが、本作の場合ライバル(そういう言い方でいいのかな?)となる暗殺者デッシュのキャラが今ひとつはっきりしないような感じです。狙撃のスペシャリストであり、接近戦でも強いという設定なのでしょうが、圧倒的なオーラと言うようなものが欠けて居るんですね。
 マット・デイモンは相変わらず安定しているし、ジュリア・スタイルズ演じるニッキーも結構好きです。
 アカデミーの編集賞、録音賞、音響効果賞を受賞してますけど、この作品が何と言っても優れているのはトニー・ギルロイの脚本なのだと思うのです。ジェイソン・ボーンは自分の身が常に死と隣り合わせでありながら、むやみに人を殺しません。そこに程良い緊張感とカタルシスが生まれますね。アクションにも「MI:」シリーズや最近の「ダイハード」のような嘘臭さがありません。エンタメ作品としては、非常に高いレベルにあると思いますね。
 ベースとなる原作が良くできているから、3作目にしてもさほどのマンネリを感じさせないのでしょうが、ストーリーの展開の仕方が非常にうまいです。単純なアクション映画には真似できない部分だと思いますね。まあ、バカバカ人を殺しちゃう単純なアクション映画も、それはそれで楽しいのですが(おバカ映画もね)

 そして定番とも言える、悪の黒幕組織CIA(笑)
 でも笑えないのは、アメリカと言う国の体質を考えると、ちょっと間違えると本当になってしまうかもしれない。あり得ない話ではないと思えちゃうところですよね。
「アメリカに敵対するヤツはみんな暗殺だ〜!」
ってね。
 んで、この手の作品で言い訳のようにエクスキューズされるのが、CIAそのものが悪いのではなくて、コンプライアンス意識に欠如した、自称正義漢(まあ、きっと本気で国のためと思ってるんでしょう)が先走ってしまったことなんだと・・・。議会の承認や、できれば大統領の承認もなしで、ミッションを決定できるように画策すると言う設定ですね。
「実際には議会があり、大統領の権限を超越することなんて無いから、大丈夫ですよ」
って、言いたいのかも知れませんが、その大統領がアメリカ人ですから・・(って、あたりまえだし、しょうがないか・・・)

 ジェウイソン・ボーンは冷徹な暗殺者であるのと同時に、それを否定するノーマルな人間でもあります。 
 この二面性は「アラバマ物語」が、今でもアメリカで高く評価されるように、人種差別の意識を内包しながら、自らをリベラリスト
であると標榜したいアメリカ人のメンタリティがこの作品にも強く顕れているようです。
 こりゃ、アメリカで大ヒットするわけです。

 そんなことを深読みしてしまいますが、エンタメ作品としては非常に楽しめるお勧めできる作品です。未見の方は是非「アイデンティティ」から順番にご覧になって下さい。

 完結編のはずなんですけど、続編が作れそうな終わり方でしたよね。そのまま、「アイデンティティ」にループしちゃったりして(ワオ!エンドレス!笑)

ボーンの最大の武器は 知性

投稿日

2008/02/21

レビュアー

ミルクチョコ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

記憶を失い、自らの正体を探ってきたジェイソン・ボーンが、3部作のラストを飾る最高のアクション映画。
通常続編というのは、パワーダウンしてしまうのですが、このシリーズは、段々と面白くなってきていますよね。

英国の新聞がCIAの内部告発者の証言に基づき、「ブラックブライアー計画」と呼ばれる極秘作戦をスクープ。
記事を読んだボーンは、自分がその極秘作戦と関わりがあることを知り、イギリスに向かい記者ロスヘの接触を試みようとする。
その時の、駅構内での逃走シーンが見事です。
監視カメラだらけの中、新聞記者というずぶの素人が、ボーンというもう一つの目を得ることによって、監視される人が、一瞬ひっくり返るんですよね。本当に上手い!

ボーンは、アンチテクノロジーで、身をもって体験してきた技術のみに頼って、敵を欺き、襲い掛かるものをやっつけるというタイプ。CGを駆使したり、スタントマンを使わず、デイモン自身が手掛けているところに、リアリティがあるのでしょう。
こんなに、人を殺すことにためらいを感じるアクションヒーローも得がたいと思います。安易に人を殺さず、荒唐無稽なシチュエーションを排除し、人間対人間の肉弾戦を前面に出し、それが魅力です。
そして、その時代の話題になっていることが、背景に鋭くせまり、現実的でボーン自身に観客が共鳴するあたりが、痛快で最初から最後まで心地よい緊張感が途切れることがないのですが、観終わった後にちょっと疲労感が残るでしょうか?


素顔をさらすヒーロー

投稿日

2008/01/29

レビュアー

裸足のラヴァース

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

去年のベスト10やら 積み残しのレヴュー等 続けようと思ったら 3月レンタルのビッグ・タイトルなども続々 出てきて どんどん消化する羽目になってるね もうランダムに行くっきゃないですか

さて ボーン・シリーズ 前回の続きで ロシアくんだりまで行って帰るところから かっこつけずに効率的な語り TV的なつなぎです それでボクをしてこの三作目はどうかと言うと 誰が見てもベストの内容であるのはわかるけど 「スプレマシー」の完成度を上まらんとするあまり テンションがあがりっぱなしで 緩急がないので 刺激にアパシー状態になって 冒頭からすぐの駅構内の攻防は それこそ手に汗握ったのだけど 後は退屈になってしまいました 刺激の慣れの問題としたら これはシリーズ未見の人は この三作目から 「アイデンテテ」「スプレマシ」と見てもかまわないかもしれません 落ち着いた鑑賞になってくかもよ

内容的には「ユナイテッド93」に見られるように 意外と社会派 このシリーズでは あれっと思うほどヒューマニズムな人のグリーングラスはいいんじゃないでしょうか こんないやな時代ですからねえ しかしこのシネマ最大のギミックは 身を隠すべきスパイが堂々と素顔をさらしていることなのです これは演出上のミスではなくて 映画が<スピード>を主題にしていることに関連しています

70年代からの政治・軍事レベルのグローバリズムは 世界の監視社会化 警察化をまねいていて そのことに関しては ポール・ヴィリリオなどの思想家が警告してきたことなのですが この地球規模での電子監視社会の電子システム網より 素早く動くボーンの頭脳と行動はシステムに捕獲される寸前に逃げ去っていくのであり 素顔がさらされる映画的意味でもあるのであり それは映画のリズムとスピードを作っているのだけど このシネマはそれだけだとも言えるのです ボーンは地球システム化した監視体制社会の中の新しいヒーローなのでしょう

「スパイダーマン3」で サム・ライミが回避してしまった 素顔のヒーロー論を別の切り口から展開してるとも言えるのです ボーン自身が素顔をさらして平気なのは 自身でさえその正体がわからないことによる まさにボーンのアイデンテティをめぐる無意識の選択でもあるのです 「ユージョアルサスペクツ」で悪のヒーロー カイザー・ゾエがラストで誰かに見られてないか 変装して周りを見回すような醜態は演じませんね

ボーンの敵対者達は 彼のスピードについて行けず 遂に監視本部のオフィスを出る羽目になり そこに初めて実在するボーンその人を視認し このシステム対ボーンのスピードを賭けた闘争は 人間対人間のタイマン勝負を視野におさめて はじめて収束することになるのです

華麗なる最後通牒

投稿日

2008/01/25

レビュアー

masamune

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

スパイ映画と言えば「007」。しかしボーン・シリーズと、007シリーズではセンテンスが異なります。
本作は「質朴」と言えます。飾り気の無い原作に、枝葉を着ける事に躊躇わない中で、テイストを貫徹させたと労いたいです。
プレーンさを極める徹底振りが、観客にはリアリティと映り、荒唐無稽化した「007」と違う作風が、逆に「007/カジノ・ロワイヤル」へ様々な示唆すら与えたと確信します。

ジェイソン・ボーンが超一流のスパイで有る事を、劇中の台詞で無く役者が身を持って具現化。其処で記憶喪失と言うスパイスを効かし、敢然と立ち向かう根拠へ投影する。
そして人としての心の移ろいを映し出す描写も秀逸。リアル嗜好はロケ地にも表れ、風光明媚な観光気分に浸れる素地も残してる。現地ロケにトコトンこだわった事は大正解と思います。

Paul Greengrass監督の続投も貢献大。私の2006年の1「ユナイテッド93」の監督ですが、与えられたテーマの良さを存分に活かす術を心得てる。
ハイ・テクに頼らず、目の前に在る物を有りの侭使う事で、場面に緊迫感が生まれ、それが演出面でも観客に訴求するポイントと映る。サスペンスとは何かを、分別有る演出で見事に彩る。

クレバーな点は、3部作を見越した構成の上手さ。シリーズを通してご覧の方には、垂涎のラストも待ってる。それを味わう意味でも、前2作の予習をお薦めします。
並みのスリラーを凌ぐ、緻密なプランニング。全体を見渡した上でこそ出来るシナリオ展開が素晴らしいです。

初めた頃は添え物扱いだった、Julia Stilesのラストの微笑が本シリーズの全てを物語ります。

1〜 5件 / 全285件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

ボーン・アルティメイタム