こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
『永遠の仔』の天童荒太の同名ベストセラーを「誰も知らない」の柳楽優弥と「わたしのグランパ」の石原さとみ主演で映画化した青春群像。監督は「恋愛寫眞 Collage of Our Life」の堤幸彦。手首を切ってしまい病院にやって来た女子高生の笑美子(通称ワラ)は、ふらりと屋上のフェンスを乗り越えようとする。そこに現われたのは入院患者の井出埜辰耶(通称ディノ)。自殺を心配したディノは、ワラの手首の包帯をフェンスに巻き付けた。身体の傷と同じように心の傷も包帯で手当てするために、と。それを見て、ふっと心が軽くなったワラ。やがて彼らは仲間たちと“包帯クラブ”を結成、街中に心が傷ついた人を癒す包帯が溢れていくが…。
製作年: |
2007年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
『永遠の仔』の天童荒太の同名ベストセラーを「誰も知らない」の柳楽優弥と「わたしのグランパ」の石原さとみ主演で映画化した青春群像。監督は「恋愛寫眞 Collage of Our Life」の堤幸彦。手首を切ってしまい病院にやって来た女子高生の笑美子(通称ワラ)は、ふらりと屋上のフェンスを乗り越えようとする。そこに現われたのは入院患者の井出埜辰耶(通称ディノ)。自殺を心配したディノは、ワラの手首の包帯をフェンスに巻き付けた。身体の傷と同じように心の傷も包帯で手当てするために、と。それを見て、ふっと心が軽くなったワラ。やがて彼らは仲間たちと“包帯クラブ”を結成、街中に心が傷ついた人を癒す包帯が溢れていくが…。
製作年: |
2007年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
118分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DRZD08523 | 2008年02月15日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
118分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
DRZD08523
レンタル開始日:
2008年02月15日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
118分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DRZD08523 | 2008年02月15日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
118分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
DRZD08523
レンタル開始日:
2008年02月15日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ワラ(石原さとみ)は、ふとしたことで、病院の屋上のフェンスを乗り越えてしまった時、妙な関西弁を話すディノ(柳楽優弥)と出会い、手首の切り傷を「料理している時に失敗して切っただけ」と言い張るワラの心を直観的に、見抜いたディノは、ワラの乗り越えたフェンスに手首に巻かれていた包帯を結びつける。
包帯って心にも効くの?それが包帯クラブの始まりだった。
傷ついた、傷つけたものに包帯を巻くというアイディア勝ちの作品。何かに同情する訳でもなく、微妙な距離を保ちながら、ただ傍観する訳でもない。
他人の痛みを感じ、受け止めて、その傷を受けた人と繋がっていこうとする方向は、最初は、ただ人のために巻いていた包帯だったのに、やがて自分たちの抱えていた心の傷が癒されていくのを、実感していく辺りが凄いよね。
包帯そのものが、傷を治すのではなくって、治すのはあくまでも自分の治癒力。けれども、誰かが自分の痛みを少しでも感じてくれることで、前向きに生きていこうとするきっかけを作ってくれるんだと思いました。
人の痛みを考えることが、自分の成長や、幸せにも繋がると感じた作品です。
このレビューは気に入りましたか? 16人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
特に期待もしていなかったし、興味も無かったのですが、パープルローズさんが強くお勧めすると言うので観てみたのですが、なるほど「めっけもん」でした。
石原さとみって、自分のかわいさを充分わかった上で、それを隠して控えめな女の子を演じている(女優として演じているのではなくて、言うなればブリっ子・・・死語ですね、ハハ・・・と言うような雰囲気があって好きでは無いのですが、魅力的な子ですね。まあ、私は正直な沢尻エリカの方が好きですが・・・。
純真だと思われる女の子が、はすっぱな役をやるよりも、わがまま・自分勝手な女の子が、純真な(ちょっと触ったら崩れ落ちてしまいそうにはかなげな)役を演じる方が、その演技という面では評価できると思うんですよね。まあ、どっちも可愛くて、おじさんから観れば、
「う〜ん、可愛いのう・・」
って感じなのですが・・。
ローズさんやひらりさん、もっちさんもおっしゃってますけど、柳楽優弥、スゴイです。「誰も知らない」の演技は奇跡的な偶然がもたらしたものと思っていましたし、「星になった少年」ではガッカリするほどではないにしても、普通の役者で「シュガー&スパイス」は、途中で観るのが嫌になってしまった(沢尻エリカ好きなのに!今度、もう一度チャレンジしよう)のですが、本作に於いては一皮も二皮もむけたような突き抜けた演技を披露してくれました。
物語冒頭での、わけのわからない関西弁を使う無神経でガサツな少年を演じながら、その心の奥底に潜む闇というようなものをそこはかとなく感じさせてくれるミステリアスなキャラクターを、非常にうまく感じさせてくれましたね。
ギモを演じた田中圭と言う役者も、独特な雰囲気を持っていて、これから注目したいなと思います。
堤幸彦と言う監督は「トリック」シリーズで、そのエンターティンメントな才能を見せつけてくれたのですが、その独特な手法も(カメラが動いたときにコマ落としのような効果を使ったり)なれてしまうと、少々新鮮味が無くなってしまったなと思うのですが、まあ、ソツなくまとめるのはお上手な人です。
後半、ご都合主義とも思えるほど、きれいに納まってしまったのが不満と言えば不満(でも、観ながら泣いてましたけどね・・・)なのですが、脚本が森下佳子と言う「セカチュー」や「佐々木夫妻の仁義無き戦い」の人なんですね。いや、拙いというのではなく、やっぱりTV的な臭いを振りまいて居るんですねぇ・・。セリフの使い方なんか、気が利いていてうまいと思うんですけど。
とはいえ、最近の邦画はなかなか見応えのある物が増えてきたと思う中でも出色の出来であると思います。
偽善・自己満足と言われかねない行動でも、
「何もやれへんかったら、永遠に何も変わらへんよな」
「包帯一本で、少しでも何か変わったらめっけもんや」
と言うディノの言葉に、自分たちがやっている奉仕・ボランティア活動も、勇気をもらったような気がします。
このレビューは気に入りましたか? 14人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「永遠の仔」など暗い作品ばかりの天童荒太の原作本が意外とおもしろかったので、ほとんど期待せずに映画館にいきましたが、これがなかなかよかったんです!2回くらい泣きそうになってしまった私でした。
心や体に傷を負った原因の場所に包帯を巻くことで、傷を癒すということが胡散臭いと思う人もいるでしょうが、私はそれもありだなと思いました。
ワラ(石原さとみ、かわいい!)やディノ(柳楽優弥)たち、「包帯クラブ」のメンバーは、クラブの活動を通して癒しきれない傷を負った人がたくさんいることを知ると同時に、自分の周りの社会にも目を向けてゆきます。「包帯ひとつで世界が変えられたらみっけもんや!」のせりふ通り、世界は変えられるかもしれません。
そして、そんな彼ら自身も癒しきれない傷を抱えているのです。彼らは一体どうやって傷を乗り越えてゆくのでしょう。
特筆すべきは柳楽優弥の演技。今まではわけもわからず、やらされているという感じでしたが、この映画では実にのびのびと演じていて非常に好感を持ちました。彼はいい俳優になりそうです。
ひとつ残念だったのは、エンドクレジットの彼らのその後が、なんだかとってつけたように見えたこと。もうちょっと何とかならなかったかな。
だけど、とってもいい映画だと私は思います。今年の邦画の中では1,2に入れたいです。
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:74件
投稿日
2008/02/17
レビュアー
ミルクチョコ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ワラ(石原さとみ)は、ふとしたことで、病院の屋上のフェンスを乗り越えてしまった時、妙な関西弁を話すディノ(柳楽優弥)と出会い、手首の切り傷を「料理している時に失敗して切っただけ」と言い張るワラの心を直観的に、見抜いたディノは、ワラの乗り越えたフェンスに手首に巻かれていた包帯を結びつける。
包帯って心にも効くの?それが包帯クラブの始まりだった。
傷ついた、傷つけたものに包帯を巻くというアイディア勝ちの作品。何かに同情する訳でもなく、微妙な距離を保ちながら、ただ傍観する訳でもない。
他人の痛みを感じ、受け止めて、その傷を受けた人と繋がっていこうとする方向は、最初は、ただ人のために巻いていた包帯だったのに、やがて自分たちの抱えていた心の傷が癒されていくのを、実感していく辺りが凄いよね。
包帯そのものが、傷を治すのではなくって、治すのはあくまでも自分の治癒力。けれども、誰かが自分の痛みを少しでも感じてくれることで、前向きに生きていこうとするきっかけを作ってくれるんだと思いました。
人の痛みを考えることが、自分の成長や、幸せにも繋がると感じた作品です。
投稿日
2008/02/28
レビュアー
こんちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
特に期待もしていなかったし、興味も無かったのですが、パープルローズさんが強くお勧めすると言うので観てみたのですが、なるほど「めっけもん」でした。
石原さとみって、自分のかわいさを充分わかった上で、それを隠して控えめな女の子を演じている(女優として演じているのではなくて、言うなればブリっ子・・・死語ですね、ハハ・・・と言うような雰囲気があって好きでは無いのですが、魅力的な子ですね。まあ、私は正直な沢尻エリカの方が好きですが・・・。
純真だと思われる女の子が、はすっぱな役をやるよりも、わがまま・自分勝手な女の子が、純真な(ちょっと触ったら崩れ落ちてしまいそうにはかなげな)役を演じる方が、その演技という面では評価できると思うんですよね。まあ、どっちも可愛くて、おじさんから観れば、
「う〜ん、可愛いのう・・」
って感じなのですが・・。
ローズさんやひらりさん、もっちさんもおっしゃってますけど、柳楽優弥、スゴイです。「誰も知らない」の演技は奇跡的な偶然がもたらしたものと思っていましたし、「星になった少年」ではガッカリするほどではないにしても、普通の役者で「シュガー&スパイス」は、途中で観るのが嫌になってしまった(沢尻エリカ好きなのに!今度、もう一度チャレンジしよう)のですが、本作に於いては一皮も二皮もむけたような突き抜けた演技を披露してくれました。
物語冒頭での、わけのわからない関西弁を使う無神経でガサツな少年を演じながら、その心の奥底に潜む闇というようなものをそこはかとなく感じさせてくれるミステリアスなキャラクターを、非常にうまく感じさせてくれましたね。
ギモを演じた田中圭と言う役者も、独特な雰囲気を持っていて、これから注目したいなと思います。
堤幸彦と言う監督は「トリック」シリーズで、そのエンターティンメントな才能を見せつけてくれたのですが、その独特な手法も(カメラが動いたときにコマ落としのような効果を使ったり)なれてしまうと、少々新鮮味が無くなってしまったなと思うのですが、まあ、ソツなくまとめるのはお上手な人です。
後半、ご都合主義とも思えるほど、きれいに納まってしまったのが不満と言えば不満(でも、観ながら泣いてましたけどね・・・)なのですが、脚本が森下佳子と言う「セカチュー」や「佐々木夫妻の仁義無き戦い」の人なんですね。いや、拙いというのではなく、やっぱりTV的な臭いを振りまいて居るんですねぇ・・。セリフの使い方なんか、気が利いていてうまいと思うんですけど。
とはいえ、最近の邦画はなかなか見応えのある物が増えてきたと思う中でも出色の出来であると思います。
偽善・自己満足と言われかねない行動でも、
「何もやれへんかったら、永遠に何も変わらへんよな」
「包帯一本で、少しでも何か変わったらめっけもんや」
と言うディノの言葉に、自分たちがやっている奉仕・ボランティア活動も、勇気をもらったような気がします。
投稿日
2007/12/25
レビュアー
パープルローズ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「永遠の仔」など暗い作品ばかりの天童荒太の原作本が意外とおもしろかったので、ほとんど期待せずに映画館にいきましたが、これがなかなかよかったんです!2回くらい泣きそうになってしまった私でした。
心や体に傷を負った原因の場所に包帯を巻くことで、傷を癒すということが胡散臭いと思う人もいるでしょうが、私はそれもありだなと思いました。
ワラ(石原さとみ、かわいい!)やディノ(柳楽優弥)たち、「包帯クラブ」のメンバーは、クラブの活動を通して癒しきれない傷を負った人がたくさんいることを知ると同時に、自分の周りの社会にも目を向けてゆきます。「包帯ひとつで世界が変えられたらみっけもんや!」のせりふ通り、世界は変えられるかもしれません。
そして、そんな彼ら自身も癒しきれない傷を抱えているのです。彼らは一体どうやって傷を乗り越えてゆくのでしょう。
特筆すべきは柳楽優弥の演技。今まではわけもわからず、やらされているという感じでしたが、この映画では実にのびのびと演じていて非常に好感を持ちました。彼はいい俳優になりそうです。
ひとつ残念だったのは、エンドクレジットの彼らのその後が、なんだかとってつけたように見えたこと。もうちょっと何とかならなかったかな。
だけど、とってもいい映画だと私は思います。今年の邦画の中では1,2に入れたいです。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
包帯クラブ