美しい人 / オムニバス洋画
美しい人
/ロドリゴ・ガルシア
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(53)
解説・ストーリー
「彼女を見ればわかること」のロドリゴ・ガルシア監督が、ハリウッドの実力派女優陣を迎えて、愛をめぐるそれぞれの物語9編を撮り上げたオムニバス女性ドラマ。各エピソードとも、全てワンシーン・ワンカットによる意欲的な手法が用いられ、登場人物たちの繊細な感情の揺らぎや心の変化が鮮やかにフィルムに刻まれた。
「彼女を見ればわかること」のロドリゴ・ガルシア監督が、ハリウッドの実力派女優陣を迎えて、愛をめぐるそれぞれの物語9編を撮り上げたオムニバス女性ドラマ。各エピソードとも、全てワンシーン・ワンカットによる意欲的な手法が用いられ、登場人物たちの繊細な感情の揺らぎや心の変化が鮮やかにフィルムに刻まれた。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「美しい人」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
「彼女を見ればわかること」のロドリゴ・ガルシア監督が、ハリウッドの実力派女優陣を迎えて、愛をめぐるそれぞれの物語9編を撮り上げたオムニバス女性ドラマ。各エピソードとも、全てワンシーン・ワンカットによる意欲的な手法が用いられ、登場人物たちの繊細な感情の揺らぎや心の変化が鮮やかにフィルムに刻まれた。
「美しい人」 の作品情報
「美しい人」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
美しい人の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
114分 |
日本語吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/5.0chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GNBR1434 |
2007年02月23日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
10枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.0chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
美しい人の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
114分 |
日本語吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/5.0chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GNBR1434 |
2007年02月23日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
10枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.0chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:53件
短編小説がお好き?それとも長編?
投稿日:2007/05/29
レビュアー:JUCE
全9話、9人の女性達の葛藤するな刹那を描いたオムニバス。それぞれのシーンにはほとんど関連性がありません。まれに複数話に登場する人物もいますが、話的にはほとんど関連はありません。
ワン・シーン、ワン・ショットというとても冒険的な作り方をしています。ただし私は試みとしてはとても面白いけれども功罪あい半ばと言った印象を持ちました。良い点としては女優達の演技を最大限に引き出せる点。ロビン・ライト・ペン、ホリー・ハンター、キャシー・ベイカー、グレン・クローズなど豪華な女優達の演技が苦悩する女性のひと時の姿を見事に表現し、女性の人生のひとコマを見事に切り取っているというところでしょう。
では「罪」の部分とは。通常映画はモンタージュによって組上げられていきます。この時に切り取る時間がリアルタイムより長くなったり、あるいは時間が経過する様子を自由自在に表現できるのですが、ワン・シーン、ワン・ショットではカットの組み立てを行わないので、時間の経過はリアルタイムとなり編集による映像マジックを使えないのです。つまり空間的な広がり、時間的な広がりという点でかなりの制約を受けドラスティックな展開が難しくなります。本作も決してドラスティックな物語ではありませんし、展開としては冗長な部分もやはり見受けられます。おそらく監督はこうした物理的な広がりを切り捨てて、女性の心の内部に広がりを求めたのでしょう。
女性のストーリーを「切り取る」という観点でみれば、この作品は従来の映画よりも写真の概念に近いものがあるのかもしれません。
この映画を愉しめるかどうかは、9人の登場人物に共感を見出せるかどうかで大きく左右されると思います。そういった意味では女性にはお勧めできる映画でしょうか。正直なところ野郎の私には映画の良さは感じられるものの面白い映画ではありませんでした。もう一つ好き嫌いを分ける要素としては、小説で長編小説が好きか短編小説が好きかという嗜好の違いもあるかもしれません。私はどちらかと言うと短編よりも深く掘り下げていく長編の方が好きなところがあり、この映画でももう少し掘り下げてくれと言いたい部分もありました。話的にはやはり最終話が良かったです。
ですのでこの映画は「全ての女性」と「乙女心が分かる繊細な男性」にお勧めします。
このレビューは気に入りましたか?
22人の会員が気に入ったと投稿しています
苦しみ・悲しみの中に幸福な瞬間があること
ロドリコ・ガルシア監督は、文豪ガルシア・マルケスの息子さんらしいですね。
物語を紡ぐ才能は、父親譲りなのかもしれませんね。どうしたら、これほど限られた時間で、緊迫感に満ちた物語を紡いでいけるのでしょう?
監督は、人間の本質を見抜く鋭い洞察力に恵まれているのかもしれません。「愛する人」でもそうでしたが、特に女性の心理の変化を良く理解しているのかもしれません。
本作は、9つの物語で構成され、ワンシーン・ワンカットで撮影され、それぞれが10〜12分余りリアルタイムで進行するオムニバスです。
主人公達はどこかで他のキャラクターたちと関わりあっていますが、それが前面に出てくることはありません。
第2話。 妊娠中のダイアナが夜のスーパーで昔の恋人に偶然あった気持ちの揺れを演じたロビン・ライト・ペン。
彼女は出産を控え、そして彼も守るべき家庭をもっています。しかしお互いの想いは消せず、かつて二人が交差した大切な思い出が込み上げて来たものの、しかしそれは取り返すことのできない時間です。ロビン・ライト・ペンの気持ちの揺れが素晴らしい!
体の不自由なお父さんと、 お父さんの世話で ストレスを抱えているお母さんに挟まれて、 暮らす女の子アマンダ・セイフライド。彼女の話のキャッチコピーは
かけがえのない人だそう。
第9話の画面で、オチにはっと気付きました。
人は死ぬまで一人では生きてはいないこと。人生にはかならず愛があること。苦しみ・悲しみの中に幸福な瞬間があることを。
人は不器用だけれど、とても美しく、登場する女性を愛しいと感じてしまうのでした。
このレビューは気に入りましたか?
16人の会員が気に入ったと投稿しています
9つの人生
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
9LIVES
9人の女性達の
9つの人生
サンドラ
女囚刑務所で模範囚を目指す
一人娘との面会を唯一の支えにして
ダイアナ
結婚し妊娠中
スーパーで買い物中に昔の恋人に出会い
その再会に心揺さぶられる
ホリー
思いつめた様子で何年か振りに実家へ帰宅
妹との再会 昔の記憶
父親に対する激しい憤りが溢れ出す
ソニア
恋人と二人
お金持ちになった友人宅を訪問
順調に行かない自分達の行く末が露呈される
サマンサ
事故で車椅子生活の父
介護に疲れる母
優しい家族 心優しい優秀な
前途ある少女の心
ローナ
別れた夫が再婚した女性が自殺し
お葬式へ向かう
すれ違う人たちからの無言の圧力
あなたのせいよ、
ルース
サマンサの母親 介護に疲れる主婦
幸せな家庭ではあるけれど
満たされない気持ちの行き場を探す
カミール
乳がんの手術に臨む
乳房を失う女性の不安
それを見守る病室の夫
マギー
一年に一度
墓地へと足を運ぶ
そこにはいつも一人ではなく
たった二人の時間が流れる
ショートストーリーが9つ
一つ一つが人生の一部分
その一部分を見ただけで
見事にその人物像が浮かび上がる
彼女はきっとこんな気持ちを抱えてきた
彼女はきっとこんな願いを抱いてきた
彼女はきっと 彼女はきっと
そう想像してやまない
個人的に共感でき
心をぐっと揺さぶられたのは
ダイアナ
サマンサ
そして グレンクロースの名演が一際素晴らしい
マギー
人生は二つとして同じものがなく
それゆえに尊い
このレビューは気に入りましたか?
11人の会員が気に入ったと投稿しています
9つのシーンに見いだす9つの人生
9人の女性の、それぞれの日常から切り取られた9つのワンシーン。
あくまでも切り取られた1コマでしかなく、感情の起伏はあっても、起承転結もほとんど無い。それでいて、女達がそれぞれ背負う荷物の重さが感じ取れる、短いエピソードのオムニバス。
登場人物は少し重なり合うが、それぞれの物語が1本に収束するのではなく、現実の生活がそうであるように、わずかに関わり合い大した意味もなくすれ違うだけ。
今、物語の主人公として泣き叫んだ女が、別の女が主役のドラマの中では、軽い冗談を言う端役に過ぎない。
みんな、辛さ哀しさを内に秘めて、何気ない顔で日常を生きている。
思い通りの一点の曇りもない人生などあり得ず、誰しも多かれ少なかれ哀しみや迷いを背負っている。
あるときは心を引き裂かれ泣き叫び、あるいはもう耐え難いと思う。
それでも、なんとか立ち上がって自分の足でまた歩き始めるのだ。
ラストのグレン・クローズのエピソードが映画を鮮やかに締める。
きっと彼女は墓地を出たらすぐいつものキャリアウーマンに戻るのだろう。
もの悲しいけれど希望を感じるBGMが美しい。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
映像だけで全てを語る
9人の女性たちの様々な人生の一コマ。
バックグランドは何の説明もなく
映像だけで語りかけてきます。
もちろん全てを理解し切れていないかもしれません。
想像しているのとは違っている部分もあると思います。
でも、それでいいんじゃないかな。
ちょっとしたボタンのかけ違いで何か歯車が狂ってしまった
そんな女性たちの苦悩がとても切ないです。
私のお気に入りはサマンサとマギーかな。
映画を振り返ってみるのにsautetさんのレビューが
とても役に立ってくれますね。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
短編小説がお好き?それとも長編?
投稿日
2007/05/29
レビュアー
JUCE
全9話、9人の女性達の葛藤するな刹那を描いたオムニバス。それぞれのシーンにはほとんど関連性がありません。まれに複数話に登場する人物もいますが、話的にはほとんど関連はありません。
ワン・シーン、ワン・ショットというとても冒険的な作り方をしています。ただし私は試みとしてはとても面白いけれども功罪あい半ばと言った印象を持ちました。良い点としては女優達の演技を最大限に引き出せる点。ロビン・ライト・ペン、ホリー・ハンター、キャシー・ベイカー、グレン・クローズなど豪華な女優達の演技が苦悩する女性のひと時の姿を見事に表現し、女性の人生のひとコマを見事に切り取っているというところでしょう。
では「罪」の部分とは。通常映画はモンタージュによって組上げられていきます。この時に切り取る時間がリアルタイムより長くなったり、あるいは時間が経過する様子を自由自在に表現できるのですが、ワン・シーン、ワン・ショットではカットの組み立てを行わないので、時間の経過はリアルタイムとなり編集による映像マジックを使えないのです。つまり空間的な広がり、時間的な広がりという点でかなりの制約を受けドラスティックな展開が難しくなります。本作も決してドラスティックな物語ではありませんし、展開としては冗長な部分もやはり見受けられます。おそらく監督はこうした物理的な広がりを切り捨てて、女性の心の内部に広がりを求めたのでしょう。
女性のストーリーを「切り取る」という観点でみれば、この作品は従来の映画よりも写真の概念に近いものがあるのかもしれません。
この映画を愉しめるかどうかは、9人の登場人物に共感を見出せるかどうかで大きく左右されると思います。そういった意味では女性にはお勧めできる映画でしょうか。正直なところ野郎の私には映画の良さは感じられるものの面白い映画ではありませんでした。もう一つ好き嫌いを分ける要素としては、小説で長編小説が好きか短編小説が好きかという嗜好の違いもあるかもしれません。私はどちらかと言うと短編よりも深く掘り下げていく長編の方が好きなところがあり、この映画でももう少し掘り下げてくれと言いたい部分もありました。話的にはやはり最終話が良かったです。
ですのでこの映画は「全ての女性」と「乙女心が分かる繊細な男性」にお勧めします。
苦しみ・悲しみの中に幸福な瞬間があること
投稿日
2012/02/29
レビュアー
ミルクチョコ
ロドリコ・ガルシア監督は、文豪ガルシア・マルケスの息子さんらしいですね。
物語を紡ぐ才能は、父親譲りなのかもしれませんね。どうしたら、これほど限られた時間で、緊迫感に満ちた物語を紡いでいけるのでしょう?
監督は、人間の本質を見抜く鋭い洞察力に恵まれているのかもしれません。「愛する人」でもそうでしたが、特に女性の心理の変化を良く理解しているのかもしれません。
本作は、9つの物語で構成され、ワンシーン・ワンカットで撮影され、それぞれが10〜12分余りリアルタイムで進行するオムニバスです。
主人公達はどこかで他のキャラクターたちと関わりあっていますが、それが前面に出てくることはありません。
第2話。 妊娠中のダイアナが夜のスーパーで昔の恋人に偶然あった気持ちの揺れを演じたロビン・ライト・ペン。
彼女は出産を控え、そして彼も守るべき家庭をもっています。しかしお互いの想いは消せず、かつて二人が交差した大切な思い出が込み上げて来たものの、しかしそれは取り返すことのできない時間です。ロビン・ライト・ペンの気持ちの揺れが素晴らしい!
体の不自由なお父さんと、 お父さんの世話で ストレスを抱えているお母さんに挟まれて、 暮らす女の子アマンダ・セイフライド。彼女の話のキャッチコピーは
かけがえのない人だそう。
第9話の画面で、オチにはっと気付きました。
人は死ぬまで一人では生きてはいないこと。人生にはかならず愛があること。苦しみ・悲しみの中に幸福な瞬間があることを。
人は不器用だけれど、とても美しく、登場する女性を愛しいと感じてしまうのでした。
9つの人生
投稿日
2007/04/22
レビュアー
sautet
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
9LIVES
9人の女性達の
9つの人生
サンドラ
女囚刑務所で模範囚を目指す
一人娘との面会を唯一の支えにして
ダイアナ
結婚し妊娠中
スーパーで買い物中に昔の恋人に出会い
その再会に心揺さぶられる
ホリー
思いつめた様子で何年か振りに実家へ帰宅
妹との再会 昔の記憶
父親に対する激しい憤りが溢れ出す
ソニア
恋人と二人
お金持ちになった友人宅を訪問
順調に行かない自分達の行く末が露呈される
サマンサ
事故で車椅子生活の父
介護に疲れる母
優しい家族 心優しい優秀な
前途ある少女の心
ローナ
別れた夫が再婚した女性が自殺し
お葬式へ向かう
すれ違う人たちからの無言の圧力
あなたのせいよ、
ルース
サマンサの母親 介護に疲れる主婦
幸せな家庭ではあるけれど
満たされない気持ちの行き場を探す
カミール
乳がんの手術に臨む
乳房を失う女性の不安
それを見守る病室の夫
マギー
一年に一度
墓地へと足を運ぶ
そこにはいつも一人ではなく
たった二人の時間が流れる
ショートストーリーが9つ
一つ一つが人生の一部分
その一部分を見ただけで
見事にその人物像が浮かび上がる
彼女はきっとこんな気持ちを抱えてきた
彼女はきっとこんな願いを抱いてきた
彼女はきっと 彼女はきっと
そう想像してやまない
個人的に共感でき
心をぐっと揺さぶられたのは
ダイアナ
サマンサ
そして グレンクロースの名演が一際素晴らしい
マギー
人生は二つとして同じものがなく
それゆえに尊い
9つのシーンに見いだす9つの人生
投稿日
2009/02/26
レビュアー
9人の女性の、それぞれの日常から切り取られた9つのワンシーン。
あくまでも切り取られた1コマでしかなく、感情の起伏はあっても、起承転結もほとんど無い。それでいて、女達がそれぞれ背負う荷物の重さが感じ取れる、短いエピソードのオムニバス。
登場人物は少し重なり合うが、それぞれの物語が1本に収束するのではなく、現実の生活がそうであるように、わずかに関わり合い大した意味もなくすれ違うだけ。
今、物語の主人公として泣き叫んだ女が、別の女が主役のドラマの中では、軽い冗談を言う端役に過ぎない。
みんな、辛さ哀しさを内に秘めて、何気ない顔で日常を生きている。
思い通りの一点の曇りもない人生などあり得ず、誰しも多かれ少なかれ哀しみや迷いを背負っている。
あるときは心を引き裂かれ泣き叫び、あるいはもう耐え難いと思う。
それでも、なんとか立ち上がって自分の足でまた歩き始めるのだ。
ラストのグレン・クローズのエピソードが映画を鮮やかに締める。
きっと彼女は墓地を出たらすぐいつものキャリアウーマンに戻るのだろう。
もの悲しいけれど希望を感じるBGMが美しい。
映像だけで全てを語る
投稿日
2008/06/19
レビュアー
ムーミンママ
9人の女性たちの様々な人生の一コマ。
バックグランドは何の説明もなく
映像だけで語りかけてきます。
もちろん全てを理解し切れていないかもしれません。
想像しているのとは違っている部分もあると思います。
でも、それでいいんじゃないかな。
ちょっとしたボタンのかけ違いで何か歯車が狂ってしまった
そんな女性たちの苦悩がとても切ないです。
私のお気に入りはサマンサとマギーかな。
映画を振り返ってみるのにsautetさんのレビューが
とても役に立ってくれますね。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
美しい人