1〜 9件 / 全9件
闘牌伝説アカギ 1
福本伸行原作の麻雀コミックのTVアニメ化。伝説の代打ち「赤木しげる」の物語を描く! JAN:4988021178051
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
72分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBY17805 | 2006年01月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 0人 | 0人 |
闘牌伝説アカギ 2
福本伸行原作の人気麻雀コミックのアニメ版第2巻。ヤクザ相手の“闇麻雀”に興じる南郷は、わずか13歳の少年・赤木しげるに“死線を越えた者”の才気を感じ取り代打ちを頼むが…。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
72分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
D*VPBY17806* | 2006年02月22日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 0人 | 0人 |
闘牌伝説アカギ 3
福本伸行原作の人気麻雀コミックのアニメ版第3巻。伝説となった市川戦から6年あまり。それまで行方の知れなかったアカギが姿を現わした。それもニセモノと本物のふたりのアカギが同時に…。第7話「無邪気な悪鬼」から第9話「天才の真贋」までを収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
72分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
D*VPBY17807 | 2006年03月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
5枚 | 0人 | 0人 |
闘牌伝説アカギ 4
福本伸行原作の人気麻雀コミックのアニメ版第4巻。川田組の代打ちとして、浦部相手に3連勝中のニセアカギだったが、劣勢に見えた浦部は、4回戦目にサシウマの額を2倍にするよう提案し…。第10話「逆襲の予告」から第12話「偶機の魔法」までを収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
72分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBY17808 | 2006年04月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 0人 |
闘牌伝説アカギ 5
福本伸行原作の人気麻雀コミックのアニメ版第5巻。昭和40年、かつてのニセアカギが全身の血を抜かれた変死体として発見される。犯人をアカギとにらんだ安岡は、アカギを探し出すが…。第13話「風雷の軌道」から第15話「逢魔が時」までを収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
72分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBY17809 | 2006年05月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 0人 |
闘牌伝説アカギ 6
福本伸行原作の人気麻雀コミックのアニメ版第6巻。自らの血液を賭けることを承諾したアカギは、鷲巣に対しレートを10倍にすることを提案。しかし、負けた時のアカギの絶命は必至だった…。第16話「破滅の闘牌」から第18話「呪縛の牌姿」までを収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
72分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
D*VPBY17810 | 2006年06月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 0人 |
闘牌伝説アカギ 7
福本伸行原作の人気麻雀コミックのアニメ版第7巻。1回戦も大詰めを迎え、極めて不利な戦いを強いられたアカギは、混−テンパイに見せかけた渾身のブラフにより、事態の打開を狙うが…。第19話「鬼神の昏迷」から第21話「一縷の幻想」までを収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
72分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
D*VPBY17811 | 2006年07月29日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 0人 |
闘牌伝説アカギ 8
福本伸行原作の麻雀コミックのTVアニメ化。伝説の代打ち「赤木しげる」の物語を描く! JAN:4988021178129
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
72分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBY17812 | 2006年08月23日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
4枚 | 0人 | 0人 |
闘牌伝説アカギ 9
福本伸行原作の麻雀コミックのTVアニメ化。伝説の代打ち「赤木しげる」の物語を描く! JAN:4988021178136
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
72分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBY17813 | 2006年09月27日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
5枚 | 0人 | 0人 |
1〜 9件 / 全9件
DVD
1〜 9件 / 全9件
1〜 9件 / 全9件
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
あのキツツキ顔がカッコ良く見える!
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
マッドハウスの底力を見たような作品。「麻雀」という動きと場所が極端に限定されるアニメ向きでないテーマを、見事な演出力でカバーしていたように思います。
戦う男たちの極限状態での心理や駆け引きなどを、強烈な迫力のアップ顔や音、声、イメージ、カット割りなどで表現し、出崎演出を集大成したような作品に仕上がっていました。
麻雀のルールがわからなくても十分に楽しめるエンターテイメントに徹した内容だし、原作漫画を読んでいる人間でさえも、その迫力に息をのみ、一気に最後まで見てしまうぐらいに引き込まれました。
ということで、おすすめの一本といえますが、ただ、原作が未だに連載中であるために、最大最強の敵である鷲巣との死闘が未完に終わっている点が非常に残念。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
死の恐怖を超越する闇の天才の物語
全編観ての感想です。
面白かったです。
死の恐怖を克服できる強靱で闇の精神を持つ主人公アカギが魅力的。常に命を賭けるギリギリの勝負を求める反面、感情を抑え冷徹なまでに知略を駆使するアカギの姿は凄味があります。
ナレーションが細かく状況を説明してくれるので、麻雀を知らなくても問題なく楽しめます。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
麻雀の牌やルールについても説明してくれます。
アムロが説明してくれます。CGポリゴンで作った牌がでてきて、この局面で、アカギがどんなマジックをしたのかということを、世界丸見えバリに説明してくれます。気分は坊や哲。
そして、この少年。ある雨の日に雀荘にやってきたやつなのですが、なんと頭が真っ白。白髪です。全て。
つまりは、ここに来るまでになんらかの修羅場をくぐってきたわけなのですが、、、、、。故に!!という主人公でもあります。
この漫画、ていうかアニメですが、演出がいいです。何っ!、、、、この男、、、。一体どんな手を使ったんだ、みたいな囲碁、将棋、麻雀にはかかせないのが演出力、ということで、ルールがわからなくっても大丈夫。姉は始終黒沢黒沢、とこちらを絶賛しております。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
闇に降りた天使(才)・・・ざわざわ
福本伸行原作長編アニメ
竹書房の近代麻雀コミックで、現在も連載中です。(単行本も20巻まで出てます)
本作を知ったのは深夜のテレビアニメから、たまたま観たことがきっかけです。麻雀なんてほとんど知らなかったのに、今ではこの作品の(アカギの)大ファンです。
あの個性的な絵や、アクの強いキャラ達、古谷徹の独特のナレーションもこのアニメににぴったりです。
元々この作品には何かパワーを感じるが、アカギ役の萩原聖人を始めとする声優人が麻雀好きだった事あり、この作品のパワーを更に強くした気がします。
始め、テレビ放送のラスト部分の内容がよく判らず、DVDを全巻借りてみりて観てみたがやはり、中途半端で終わってて「あれ・・?」状態でしたが、単行本を買って読んで納得。鷲巣と赤木の戦いはまだ続いてました。余りのスローテンポに、こりゃ当分かかりそうです。ファンの皆さん気長に待ちましょう。
オープニングの【何とかなれ/古井戸】はもちろん、エンデイングは【S.T.S/ザ・アニマルズ】の方が大好きです。
ところで、鷲巣麻雀の牌、とても綺麗で好きですが、あれって
本当に使える物なのでしょうか?
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
どことなく・・・☆4
全体として、非常に面白いアニメだった(原作漫画よりも面白いくらい。)のですが、どことなくラストが中途半端で終わってしまっているのが残念に感じられました。
と言うのも、ラストの勝負がついていません。(勝負が伝説となり、どうもアカギが生き残ったらしきことが明らかにされますが、その辺りまでしか分からない展開です。)
全体を通してこのアニメを考察して見ると、麻雀好きなら文句なくお勧めと言えるアニメだったかな?と思える一本だったと言えそうです。(私は、一巻が最も面白かったと思います。)
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
闘牌伝説 アカギ
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:44件
2008/06/12
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
マッドハウスの底力を見たような作品。「麻雀」という動きと場所が極端に限定されるアニメ向きでないテーマを、見事な演出力でカバーしていたように思います。
戦う男たちの極限状態での心理や駆け引きなどを、強烈な迫力のアップ顔や音、声、イメージ、カット割りなどで表現し、出崎演出を集大成したような作品に仕上がっていました。
麻雀のルールがわからなくても十分に楽しめるエンターテイメントに徹した内容だし、原作漫画を読んでいる人間でさえも、その迫力に息をのみ、一気に最後まで見てしまうぐらいに引き込まれました。
ということで、おすすめの一本といえますが、ただ、原作が未だに連載中であるために、最大最強の敵である鷲巣との死闘が未完に終わっている点が非常に残念。
2007/01/03
全編観ての感想です。
面白かったです。
死の恐怖を克服できる強靱で闇の精神を持つ主人公アカギが魅力的。常に命を賭けるギリギリの勝負を求める反面、感情を抑え冷徹なまでに知略を駆使するアカギの姿は凄味があります。
ナレーションが細かく状況を説明してくれるので、麻雀を知らなくても問題なく楽しめます。
2006/01/25
アムロが説明してくれます。CGポリゴンで作った牌がでてきて、この局面で、アカギがどんなマジックをしたのかということを、世界丸見えバリに説明してくれます。気分は坊や哲。
そして、この少年。ある雨の日に雀荘にやってきたやつなのですが、なんと頭が真っ白。白髪です。全て。
つまりは、ここに来るまでになんらかの修羅場をくぐってきたわけなのですが、、、、、。故に!!という主人公でもあります。
この漫画、ていうかアニメですが、演出がいいです。何っ!、、、、この男、、、。一体どんな手を使ったんだ、みたいな囲碁、将棋、麻雀にはかかせないのが演出力、ということで、ルールがわからなくっても大丈夫。姉は始終黒沢黒沢、とこちらを絶賛しております。
2007/08/02
福本伸行原作長編アニメ
竹書房の近代麻雀コミックで、現在も連載中です。(単行本も20巻まで出てます)
本作を知ったのは深夜のテレビアニメから、たまたま観たことがきっかけです。麻雀なんてほとんど知らなかったのに、今ではこの作品の(アカギの)大ファンです。
あの個性的な絵や、アクの強いキャラ達、古谷徹の独特のナレーションもこのアニメににぴったりです。
元々この作品には何かパワーを感じるが、アカギ役の萩原聖人を始めとする声優人が麻雀好きだった事あり、この作品のパワーを更に強くした気がします。
始め、テレビ放送のラスト部分の内容がよく判らず、DVDを全巻借りてみりて観てみたがやはり、中途半端で終わってて「あれ・・?」状態でしたが、単行本を買って読んで納得。鷲巣と赤木の戦いはまだ続いてました。余りのスローテンポに、こりゃ当分かかりそうです。ファンの皆さん気長に待ちましょう。
オープニングの【何とかなれ/古井戸】はもちろん、エンデイングは【S.T.S/ザ・アニマルズ】の方が大好きです。
ところで、鷲巣麻雀の牌、とても綺麗で好きですが、あれって
本当に使える物なのでしょうか?
2006/11/28
全体として、非常に面白いアニメだった(原作漫画よりも面白いくらい。)のですが、どことなくラストが中途半端で終わってしまっているのが残念に感じられました。
と言うのも、ラストの勝負がついていません。(勝負が伝説となり、どうもアカギが生き残ったらしきことが明らかにされますが、その辺りまでしか分からない展開です。)
全体を通してこのアニメを考察して見ると、麻雀好きなら文句なくお勧めと言えるアニメだったかな?と思える一本だったと言えそうです。(私は、一巻が最も面白かったと思います。)