だいこんの花 DVD−BOX / 森繁久彌
だいこんの花 DVD−BOX
/森繁久彌
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(9)
解説・ストーリー
解説・あらすじ・ストーリーは、ただいま準備中です。
解説・あらすじ・ストーリーは、ただいま準備中です。
最新巻情報
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「だいこんの花 DVD−BOX」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
解説・あらすじ・ストーリーは、ただいま準備中です。
「だいこんの花 DVD−BOX」 の作品情報
「だいこんの花 DVD−BOX」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
最新巻情報
だいこんの花 DVD−BOXのシリーズ商品
だいこんの花 1
解説・あらすじ・ストーリーは、ただいま準備中です。
収録時間: |
字幕: |
音声: |
90分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MRBF90067 |
2005年06月25日 |
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
3枚 |
0人 |
0人 |
商品の詳細を表示する
だいこんの花 2
解説・あらすじ・ストーリーは、ただいま準備中です。
収録時間: |
字幕: |
音声: |
90分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MRBF90068 |
2005年06月25日 |
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
1枚 |
0人 |
0人 |
商品の詳細を表示する
だいこんの花 3
解説・あらすじ・ストーリーは、ただいま準備中です。
収録時間: |
字幕: |
音声: |
90分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MRBF90069 |
2005年06月25日 |
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
3枚 |
0人 |
0人 |
商品の詳細を表示する
だいこんの花 4
解説・あらすじ・ストーリーは、ただいま準備中です。
収録時間: |
字幕: |
音声: |
90分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MRBF90070 |
2005年06月25日 |
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
3枚 |
0人 |
0人 |
商品の詳細を表示する
だいこんの花 5
解説・あらすじ・ストーリーは、ただいま準備中です。
収録時間: |
字幕: |
音声: |
90分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MRBF90071 |
2005年06月25日 |
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
3枚 |
0人 |
0人 |
商品の詳細を表示する
だいこんの花 DVD−BOXのシリーズ商品
だいこんの花 1
作品詳細を開く
- 収録時間:
90分
- 字幕:
- 音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
- レイティング:
- 記番:
MRBF90067
- レンタル開始日:
2005年06月25日
- 在庫枚数
3枚
- 1位登録者:
0人
- 2位登録者:
0人
だいこんの花 2
作品詳細を開く
- 収録時間:
90分
- 字幕:
- 音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
- レイティング:
- 記番:
MRBF90068
- レンタル開始日:
2005年06月25日
- 在庫枚数
1枚
- 1位登録者:
0人
- 2位登録者:
0人
だいこんの花 3
作品詳細を開く
- 収録時間:
90分
- 字幕:
- 音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
- レイティング:
- 記番:
MRBF90069
- レンタル開始日:
2005年06月25日
- 在庫枚数
3枚
- 1位登録者:
0人
- 2位登録者:
0人
だいこんの花 4
作品詳細を開く
- 収録時間:
90分
- 字幕:
- 音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
- レイティング:
- 記番:
MRBF90070
- レンタル開始日:
2005年06月25日
- 在庫枚数
3枚
- 1位登録者:
0人
- 2位登録者:
0人
だいこんの花 5
作品詳細を開く
- 収録時間:
90分
- 字幕:
- 音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
- レイティング:
- 記番:
MRBF90071
- レンタル開始日:
2005年06月25日
- 在庫枚数
3枚
- 1位登録者:
0人
- 2位登録者:
0人
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:9件
竹脇無我、26歳。 若い !!
(ネタばれ)
1970年制作のドラマ、竹脇無我、26歳。 この同じ年に「大岡越前」の榊原伊織・役を得、そして結婚と、飛躍の年だったんですね。
後、印象に残っているのは「 岸辺のアルバム 」(1977)での、八千草薫の情事の相手。
甘いマスクに甘い声。知性派の二枚目でした。
名アナウンサーの父親の竹脇昌作の声は昔のニュース素材で聴いたことがありますが、若くして自殺。
ご本人も熟年になってからうつ病で苦しんだが、治癒し復帰、まだまだこれからというところだったのに。
ご冥福をお祈りします。
さて、本作は向田邦子の代表作の一つということで観ましたが、この巻の脚本担当は、松木ひろし。
戦後25年も経って、海軍で巡洋艦の艦長だった過去の栄光を引きずる父親(森繁久彌)と、独身の息子(竹脇無我)。
共に亡くなった妻であり母である加藤治子の影を偲んでいるというホーム・コメデ。
横浜のタマさんご指摘のとおり、シチュエーションのベースは『 秋刀魚の味 』ですね、戦後25年ではかなり無理のある設定だけど(笑)
ですが、さすがに価値観が今と違って古く、当時の男の女性観とはこんなものだったのかな。
出演の顔ぶれがなつかしい。
行儀見習いとしている若いお手伝いさんに、川口晶。 作家・川口松太郎と女優・三益愛子の娘。
兄は俳優の川口浩。 もう一人の兄の川口恒とともに『 犬神家の一族 』に出てましたが、現在は引退。
現代っ子のお手伝いさんだが、文句を言いながらも、この時代錯誤の手のかかる父子(新聞やテレビくらい自分でやったほうが早い)によく従っているな、とあきれるやら、感心するやら。
中山千夏が同じく女中(ただし面従腹背から最後は反逆)を演じた「お荷物小荷物」が同時期とは興味深い。
父親の海軍時代の部下に、大阪志郎。
その娘に、武原英子。 「けったいな人々」はこの後でしたか。 にしきのあきらと結婚。
叔母にミヤコ蝶々。 いすれも故人となってしまいました。
もう一人の部下に砂塚英夫。
ぼくの記憶では、もう一人の部下は牟田悌三でしたが、それは「新・だいこんの花」かな。
他にゲスト出演で、葦原邦子、細川俊夫、鮎川いづみ、多々良純といった顔ぶれ。
竹脇無我が結婚相手を探すという、青春コメディでもあり・・・・いや、みなさん、若い !。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
人知れず忘れられた茎に咲き・・・
投稿日:2007/08/07
レビュアー:エイちゃん
「ウーマン・ラブ・ウーマン」のレヴューで「よふかし」さんからありがたくもお声をかけていただきましたが すでにお気づきのように私は Language barrier のスペルを間違っております
恥の上塗りかとも思いますが 外国から帰ってきた時「浦島太郎」状態と言うか 日本人の話す日本語にしばし唖然 コンビニでお金を払うと(○○円カラお預かりします) レストランでは(コチラ○○ニナリマス) そして(ナニゲにそう言うと) (コチラ○○ノホー)これは一体どこの言葉だい?
友人に尋ねると そういう風に口うるさいのはただ私が年取った証拠 との事でした 元海軍大佐 巡洋艦日高の艦長 永山忠臣は 既に妻に先立たれ 息子誠と 行儀見習いでお手伝いをしてくれているトミちゃんの三人暮らし 元艦長は 部下の相馬中尉 柄崎一水 を引き連れて箸の上げ下ろしにまで森繁節を連発 とにかくうるさい親父です
脚本家のチームに向田邦子さんが参加されています 女性ながら微妙な父と息子の関係 男同士の友情を描かせたら小憎いばかり 本作に限らず「あ・うん」の水田と門倉の友情では心ならずも落涙してしまいました
「思いでトランプ」で直木賞を受賞された時 ある主婦からこんな投稿が 曰く「私はあなたのドラマに出てくるような話をいくらでも知っている それを原稿用紙にまとめるコツを知らないだけだ」 しかしそのコツこそがただのオバサンと向田邦子の月とスッポンほどの違い 才能と言うものなのです
向田さんの黒いタートルネックを着たあの写真 記憶の達人 昭和の語り部は私にはどうしても「オタエドン様」を連想してしまうのですが・・・違うでしょうか?
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
全10話のホームドラマ
投稿日:2007/07/19
レビュアー:AKIRA
森繁さん若い!
原ひさ子さん,変わってない。。
店は日高しか無いのか。
我が儘で,厚かましく,
まるで寅さんのように早合点ばかりの父親。
元艦長だったとは思えない貫禄の無さ。(笑
それでも腹を立てず,嫌らしさを感じさせず,
軽妙に笑わせて,人情を垣間見せるのは,
脚本はもちろん,森繁さんの演技力のおかげ。
阪神タイガースの岡田監督似の誠(竹脇無我さん)
単純でありながらも男らしい好青年ぶりに好感。
コメディリリーフの富子(川口晶さん),面白い!
行動のハチャメチャぶりに毎回笑う。
男まさりで快活な性格,時折見せる女心。
富子のビフォーアフター,和服が似合っていた。
4話と,急展開の6話が好き。
バタバタと,まとめに入る最終回の締め方も良かった。
家族の絆があたたかいホームドラマ。
ドタバタに過ぎないところが良い。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ホームドラマの原点
昔、毎回欠かさず見ていたドラマです。今見ても「これぞホームドラマの原点」といえる内容です。脚本良し、俳優陣良しで見事な出来映えです。
最近のトレンディードラマなどにはない良き時代の優しさが嬉しいドラマです。
「続」「新」も是非見てみたい。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
海軍の敬礼
投稿日:2008/08/19
レビュアー:横浜のタマ
リアルタイムで毎週観ていました。
その頃は全く気が付きませんでしたがこのドラマの下敷きは小津安二郎の遺作『秋刀魚の味』だったのですね。
父親は駆逐艦の元艦長から巡洋艦の元艦長に変更、これまた小津作品『晩春』に杉村春子が世話焼きな叔母役で出演していましたが、ほぼそのままのキャラクターで『だいこんの花』ではこの方も芸達者なミヤコ蝶々が演じています。
娘の縁談を息子の縁談話に脚色し直しドラマは進むのですが、程よいテンポで退屈することなく、人情の機微をさらりと描いたとても微笑ましい話の展開が心地よく懐かしさも加味された楽しい時間を持てました。
若い人には全くお勧めしませんが、この作品が制作された頃若者だった年代には素敵な暇つぶしになるでしょう。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
竹脇無我、26歳。 若い !!
投稿日
2011/08/26
レビュアー
ロキュータス
(ネタばれ)
1970年制作のドラマ、竹脇無我、26歳。 この同じ年に「大岡越前」の榊原伊織・役を得、そして結婚と、飛躍の年だったんですね。
後、印象に残っているのは「 岸辺のアルバム 」(1977)での、八千草薫の情事の相手。
甘いマスクに甘い声。知性派の二枚目でした。
名アナウンサーの父親の竹脇昌作の声は昔のニュース素材で聴いたことがありますが、若くして自殺。
ご本人も熟年になってからうつ病で苦しんだが、治癒し復帰、まだまだこれからというところだったのに。
ご冥福をお祈りします。
さて、本作は向田邦子の代表作の一つということで観ましたが、この巻の脚本担当は、松木ひろし。
戦後25年も経って、海軍で巡洋艦の艦長だった過去の栄光を引きずる父親(森繁久彌)と、独身の息子(竹脇無我)。
共に亡くなった妻であり母である加藤治子の影を偲んでいるというホーム・コメデ。
横浜のタマさんご指摘のとおり、シチュエーションのベースは『 秋刀魚の味 』ですね、戦後25年ではかなり無理のある設定だけど(笑)
ですが、さすがに価値観が今と違って古く、当時の男の女性観とはこんなものだったのかな。
出演の顔ぶれがなつかしい。
行儀見習いとしている若いお手伝いさんに、川口晶。 作家・川口松太郎と女優・三益愛子の娘。
兄は俳優の川口浩。 もう一人の兄の川口恒とともに『 犬神家の一族 』に出てましたが、現在は引退。
現代っ子のお手伝いさんだが、文句を言いながらも、この時代錯誤の手のかかる父子(新聞やテレビくらい自分でやったほうが早い)によく従っているな、とあきれるやら、感心するやら。
中山千夏が同じく女中(ただし面従腹背から最後は反逆)を演じた「お荷物小荷物」が同時期とは興味深い。
父親の海軍時代の部下に、大阪志郎。
その娘に、武原英子。 「けったいな人々」はこの後でしたか。 にしきのあきらと結婚。
叔母にミヤコ蝶々。 いすれも故人となってしまいました。
もう一人の部下に砂塚英夫。
ぼくの記憶では、もう一人の部下は牟田悌三でしたが、それは「新・だいこんの花」かな。
他にゲスト出演で、葦原邦子、細川俊夫、鮎川いづみ、多々良純といった顔ぶれ。
竹脇無我が結婚相手を探すという、青春コメディでもあり・・・・いや、みなさん、若い !。
人知れず忘れられた茎に咲き・・・
投稿日
2007/08/07
レビュアー
エイちゃん
「ウーマン・ラブ・ウーマン」のレヴューで「よふかし」さんからありがたくもお声をかけていただきましたが すでにお気づきのように私は Language barrier のスペルを間違っております
恥の上塗りかとも思いますが 外国から帰ってきた時「浦島太郎」状態と言うか 日本人の話す日本語にしばし唖然 コンビニでお金を払うと(○○円カラお預かりします) レストランでは(コチラ○○ニナリマス) そして(ナニゲにそう言うと) (コチラ○○ノホー)これは一体どこの言葉だい?
友人に尋ねると そういう風に口うるさいのはただ私が年取った証拠 との事でした 元海軍大佐 巡洋艦日高の艦長 永山忠臣は 既に妻に先立たれ 息子誠と 行儀見習いでお手伝いをしてくれているトミちゃんの三人暮らし 元艦長は 部下の相馬中尉 柄崎一水 を引き連れて箸の上げ下ろしにまで森繁節を連発 とにかくうるさい親父です
脚本家のチームに向田邦子さんが参加されています 女性ながら微妙な父と息子の関係 男同士の友情を描かせたら小憎いばかり 本作に限らず「あ・うん」の水田と門倉の友情では心ならずも落涙してしまいました
「思いでトランプ」で直木賞を受賞された時 ある主婦からこんな投稿が 曰く「私はあなたのドラマに出てくるような話をいくらでも知っている それを原稿用紙にまとめるコツを知らないだけだ」 しかしそのコツこそがただのオバサンと向田邦子の月とスッポンほどの違い 才能と言うものなのです
向田さんの黒いタートルネックを着たあの写真 記憶の達人 昭和の語り部は私にはどうしても「オタエドン様」を連想してしまうのですが・・・違うでしょうか?
全10話のホームドラマ
投稿日
2007/07/19
レビュアー
AKIRA
森繁さん若い!
原ひさ子さん,変わってない。。
店は日高しか無いのか。
我が儘で,厚かましく,
まるで寅さんのように早合点ばかりの父親。
元艦長だったとは思えない貫禄の無さ。(笑
それでも腹を立てず,嫌らしさを感じさせず,
軽妙に笑わせて,人情を垣間見せるのは,
脚本はもちろん,森繁さんの演技力のおかげ。
阪神タイガースの岡田監督似の誠(竹脇無我さん)
単純でありながらも男らしい好青年ぶりに好感。
コメディリリーフの富子(川口晶さん),面白い!
行動のハチャメチャぶりに毎回笑う。
男まさりで快活な性格,時折見せる女心。
富子のビフォーアフター,和服が似合っていた。
4話と,急展開の6話が好き。
バタバタと,まとめに入る最終回の締め方も良かった。
家族の絆があたたかいホームドラマ。
ドタバタに過ぎないところが良い。
ホームドラマの原点
投稿日
2006/01/08
レビュアー
オモチャの番台
昔、毎回欠かさず見ていたドラマです。今見ても「これぞホームドラマの原点」といえる内容です。脚本良し、俳優陣良しで見事な出来映えです。
最近のトレンディードラマなどにはない良き時代の優しさが嬉しいドラマです。
「続」「新」も是非見てみたい。
海軍の敬礼
投稿日
2008/08/19
レビュアー
横浜のタマ
リアルタイムで毎週観ていました。
その頃は全く気が付きませんでしたがこのドラマの下敷きは小津安二郎の遺作『秋刀魚の味』だったのですね。
父親は駆逐艦の元艦長から巡洋艦の元艦長に変更、これまた小津作品『晩春』に杉村春子が世話焼きな叔母役で出演していましたが、ほぼそのままのキャラクターで『だいこんの花』ではこの方も芸達者なミヤコ蝶々が演じています。
娘の縁談を息子の縁談話に脚色し直しドラマは進むのですが、程よいテンポで退屈することなく、人情の機微をさらりと描いたとても微笑ましい話の展開が心地よく懐かしさも加味された楽しい時間を持てました。
若い人には全くお勧めしませんが、この作品が制作された頃若者だった年代には素敵な暇つぶしになるでしょう。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
だいこんの花 DVD−BOX