Shall we ダンス? / 役所広司
Shall we ダンス?
/周防正行
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(57)
解説・ストーリー
「ファンシイダンス」「シコふんじゃった。」の周防正行監督が、今回は“社交ダンス”をテーマに描いた大ヒットコメディ。平凡な家庭を持ち、単調な毎日を送るサラリーマン杉山は、ある日電車の中から、ビルの窓際にたたずむ美女を目にする。杉山は彼女に会いたい気持ちを抑えられず、彼女のいた場所へ向かう。が、そこは杉山にはまったく縁のない社交ダンス教室だった。勇気を出して教室に足を踏み入れた杉山を待っていたのはあの美女と個性豊かな生徒たちだった……。
「ファンシイダンス」「シコふんじゃった。」の周防正行監督が、今回は“社交ダンス”をテーマに描いた大ヒットコメディ。平凡な家庭を持ち、単調な毎日を送るサラリーマン杉山は、ある日電車の中から、ビルの窓際にたたずむ美女を目にする。杉山は彼女に会いたい気持ちを抑えられず、彼女のいた場所へ向かう。が、そこは杉山にはまったく縁のない社交ダンス教室だった。勇気を出して教室に足を踏み入れた杉山を待っていたのはあの美女と個性豊かな生徒たちだった……。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「Shall we ダンス?」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
「ファンシイダンス」「シコふんじゃった。」の周防正行監督が、今回は“社交ダンス”をテーマに描いた大ヒットコメディ。平凡な家庭を持ち、単調な毎日を送るサラリーマン杉山は、ある日電車の中から、ビルの窓際にたたずむ美女を目にする。杉山は彼女に会いたい気持ちを抑えられず、彼女のいた場所へ向かう。が、そこは杉山にはまったく縁のない社交ダンス教室だった。勇気を出して教室に足を踏み入れた杉山を待っていたのはあの美女と個性豊かな生徒たちだった……。
「Shall we ダンス?」 の作品情報
「Shall we ダンス?」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
Shall We ダンス?の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
136分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語/(DVDリミックス)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DABR0259 |
2005年03月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
5枚
|
6人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語/(DVDリミックス)
Shall We ダンス?の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
136分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語/(DVDリミックス)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DABR0259 |
2005年03月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
5枚
|
6人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語/(DVDリミックス)
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:57件
うん、素敵なお話です
投稿日:2007/05/10
レビュアー:こんちゃん
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
さえないサラリーマン(また、役所広司がいかにもそれらいいですね)が、バレエ教室の窓辺に佇む、先生の姿に見とれてダンスを始めるという設定が無理なく流れますね。
草刈民代は、役者ではない点を差し引いても、下手すぎる。台詞棒読み・無表情が、クールな先生のイメージで、まあ許されると言う方もいらっしゃいますが、それを演技で出すのが役者という職業。あれで、日本アカデミー新人賞・主演女優賞は、きちんとした芝居をしている他の役者さんに失礼ではないかしら?
竹中直人はくどくて、あまり好きではありませんが、この作品の中では、そのくどさがうまく生きています。渡辺えり子との呼吸もよくあって・・。
知り合い(結構年輩の方が多い)で、社交ダンスをやっている方が多くて、女性が少ないものでモテルらしい。じゃあ、やってみようかなと思うこともあるのですが、現実にはおっくうであったり、気恥ずかしかったりでやれない。そんな日本人だからこその脚本だし、日本人の男だから共感できる部分が多いのでしょうね。
そういえば、私の両親の馴れ初めは社交ダンスだったそうです。親のいない父が、高校生の頃、生活のため社交ダンスの先生をしていたところに母が習いに来ていて、おつきあいするようになったとか・・。昭和28年くらいのことですよ。してみると、今よりもその頃の方が、社交ダンスは盛んだったんですね。
鑑賞したあと、大貫妙子の歌声が頭から離れず、ふと気がつくと口ずさんでいました。
総合的に見て、歴代邦画の中でもかなりの上位に入る作品でしょう。ハリウッドリメイク版と些細な部分が違っていても大筋のプロットは同じ。それでも、このオリジナルの方が段違いに良く思えるのは、この作品のプロットが日本人であるが故にわかる心情をベースに描かれていることと、エンディングの切なさにあるのでしょう。
このレビューは気に入りましたか?
18人の会員が気に入ったと投稿しています
社交ダンスは難しいですよ!
もう10年近く前の作品なのですね〜。アメリカをはじめ、世界中でヒットした作品ですが、「2時間以上の外国語映画はお客がはいらない」とミラマックスにばっさり切られたと、周防監督は著書の中でぼやいていました。でも10年たってリメイク版まで作られるとは、監督も感無量ではないでしょうか?
この作品の中では草刈民代さん(現在は周防監督の奥様)の凛とした美しさが光っていましたが、リメイク版ではジェニファー・ロペス。男性の理想の女性像も、日本とアメリカとではかなり違うということでしょうか?竹中直人がやっていた役はスタンリー・テュチであのかつらは健在のようです。
リメイク版を観る前に、観直そうと思っています。
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
主演女優が大根ぶりを発揮しているというのもなかなかのもの
投稿日:2006/07/08
レビュアー:吟遊旅人
なにしろキャラクターがいちいちおもしろくて爆笑してしまう。ちょっとやり過ぎなんじゃない?という気持ち悪いダンスで存在感を撒き散らす竹中直人といい、なんであんたがダンス?というような太って愚鈍そうな若い男が楽しそうに大汗かいているのも微笑ましくも暑苦しくてよろしい。
主演女優が大根ぶりを発揮しているというのもなかなかのもので、無表情台詞棒読みというのもツンツンしたダンス教師のイメージに合っていてよかったかも。この人がダンス以外はダメな分、他の役者がうまいのでとてもおもしろく見やすい映画になっている。
この映画、とてもおもしろかったんだけど、「こんなんでええんかなぁ」とも思ってしまう。「会社にも家庭にも居場所が見つけられない」という男が職場や家族に向き合わず趣味に逃げるというのはいかがなものか。
でもわかるなぁ、その気持ち。人間はそれほど強い人ばかりではないものね。弱くなってしまった人々の、「団結して闘う」よりも「個々人で小さくまとまって小市民的幸福を追求する」というライフスタイルがよくわかった一作。いやむしろ、「団結して闘う目標も相手もいない」時代の、「自分こそが闘争目標になっていたということに気づかない男」の幸せな物語、かもしれない。だってねぇ、妻を顧みない男はだめだよ、やっぱり。なんで妻と一緒に踊らないの?
さらには、肩肘張っている若い女に、「力を抜きなさい」と諭す映画でもある。まことに時代を反映した作品だといえそう。
もっとダンスシーンをいっぱい見たかったな。それだけがちょっと不満。あ、竹中直人のダンスシーンはじゅうぶんたくさんあります。もう結構(笑)。
このレビューは気に入りましたか?
11人の会員が気に入ったと投稿しています
大いに笑い、感動させてもらった作品でしょう
投稿日:2005/03/25
レビュアー:オタエドン
日本国中、社交ダンスブームを巻き起こした程の反響でした。
役所広司のがちがちな、真面目サラリーマンのダンスと、またまた大いに笑わせてくれた竹中直人。この二人の対象的な好演と、草刈民代さんのすばらしい踊り。そして出演者の必死な練習風景、記憶にしっかり残っています。またまた、ハリウッドで、リチャード・ギアが演じて話題になっていますが。リメイクされると、一体どんな作品になっているのでしょうか?半分期待しながら見てみたいものです。未見の方は、どうぞこの機会にご覧下さい。
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
完見度:最後まで
投稿日:2005/06/11
レビュアー:aiai
・・・何がきっかけで見たんですか?
信号待ちしてたら、となりのおっさんがいきなり社交ダンスのステップを踏み出した(笑)おわっ!とびっくりしたのがきっかけで本作品借りてみました。
・・・どうでした?
うん、いい。中年男のエアポケットをうまく表現しながら、人間ドラマとダンスシーンのバランスがほどよくとれた良質のコメディだった。大河ドラマではシーズンは違うけど、信長やったことある役所さん、秀吉やったことある竹中さん。この信長と秀吉二人が男子トイレで並ぶ姿は感慨深い。
主題歌の大貫妙子さんは、昔からファンの一人です。日本人には珍しいヨーロッパ系というか西洋の感性をもった貴重なアーティスト。アルバム聞くと不思議な世界に引き込まれる。この人を起用するところがミソ。
・・・リメイクについてはどう?
日本人対社交ダンスというところに、おかしみがある。
それは江戸時代と明治時代の分断からはじまっている西洋文化へのとまどいと恥じらいだ。
西洋人対社交ダンスでは、日本人対盆踊りと同じで、文化的な対立構造にならない。よってそこには何のおかしみも生まれないだろう。
・・・草刈民代さんの演技は?
ダンスはプロだからどうこういうこともない。役者としては浅いが、綺麗だからゆるそう。ずいぶん昔、エアロビの帰り道の途中、イタリアン風のレストランのドアから、女性がいきなり携帯電話もって飛び出してきた。互いに目があった。草刈民代さんでした。あのまんま綺麗です。
・・・エアロビやってたの?
一時期ね。ヒップホップ、ジャズダンスもやった。初日に講師から「本当に今日初めてなんですか!?」とびっくりして褒められたよ。
・・・嘘?
ほんとだって。
・・・じゃあ、最後に。Shall we ダンス?
わるいけど、大会で名が売れたらやなのでやめとくよ(笑)
でも、やってみようかな・・ワイフに相談してみよ。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
うん、素敵なお話です
投稿日
2007/05/10
レビュアー
こんちゃん
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
さえないサラリーマン(また、役所広司がいかにもそれらいいですね)が、バレエ教室の窓辺に佇む、先生の姿に見とれてダンスを始めるという設定が無理なく流れますね。
草刈民代は、役者ではない点を差し引いても、下手すぎる。台詞棒読み・無表情が、クールな先生のイメージで、まあ許されると言う方もいらっしゃいますが、それを演技で出すのが役者という職業。あれで、日本アカデミー新人賞・主演女優賞は、きちんとした芝居をしている他の役者さんに失礼ではないかしら?
竹中直人はくどくて、あまり好きではありませんが、この作品の中では、そのくどさがうまく生きています。渡辺えり子との呼吸もよくあって・・。
知り合い(結構年輩の方が多い)で、社交ダンスをやっている方が多くて、女性が少ないものでモテルらしい。じゃあ、やってみようかなと思うこともあるのですが、現実にはおっくうであったり、気恥ずかしかったりでやれない。そんな日本人だからこその脚本だし、日本人の男だから共感できる部分が多いのでしょうね。
そういえば、私の両親の馴れ初めは社交ダンスだったそうです。親のいない父が、高校生の頃、生活のため社交ダンスの先生をしていたところに母が習いに来ていて、おつきあいするようになったとか・・。昭和28年くらいのことですよ。してみると、今よりもその頃の方が、社交ダンスは盛んだったんですね。
鑑賞したあと、大貫妙子の歌声が頭から離れず、ふと気がつくと口ずさんでいました。
総合的に見て、歴代邦画の中でもかなりの上位に入る作品でしょう。ハリウッドリメイク版と些細な部分が違っていても大筋のプロットは同じ。それでも、このオリジナルの方が段違いに良く思えるのは、この作品のプロットが日本人であるが故にわかる心情をベースに描かれていることと、エンディングの切なさにあるのでしょう。
社交ダンスは難しいですよ!
投稿日
2005/03/25
レビュアー
パープルローズ
もう10年近く前の作品なのですね〜。アメリカをはじめ、世界中でヒットした作品ですが、「2時間以上の外国語映画はお客がはいらない」とミラマックスにばっさり切られたと、周防監督は著書の中でぼやいていました。でも10年たってリメイク版まで作られるとは、監督も感無量ではないでしょうか?
この作品の中では草刈民代さん(現在は周防監督の奥様)の凛とした美しさが光っていましたが、リメイク版ではジェニファー・ロペス。男性の理想の女性像も、日本とアメリカとではかなり違うということでしょうか?竹中直人がやっていた役はスタンリー・テュチであのかつらは健在のようです。
リメイク版を観る前に、観直そうと思っています。
主演女優が大根ぶりを発揮しているというのもなかなかのもの
投稿日
2006/07/08
レビュアー
吟遊旅人
なにしろキャラクターがいちいちおもしろくて爆笑してしまう。ちょっとやり過ぎなんじゃない?という気持ち悪いダンスで存在感を撒き散らす竹中直人といい、なんであんたがダンス?というような太って愚鈍そうな若い男が楽しそうに大汗かいているのも微笑ましくも暑苦しくてよろしい。
主演女優が大根ぶりを発揮しているというのもなかなかのもので、無表情台詞棒読みというのもツンツンしたダンス教師のイメージに合っていてよかったかも。この人がダンス以外はダメな分、他の役者がうまいのでとてもおもしろく見やすい映画になっている。
この映画、とてもおもしろかったんだけど、「こんなんでええんかなぁ」とも思ってしまう。「会社にも家庭にも居場所が見つけられない」という男が職場や家族に向き合わず趣味に逃げるというのはいかがなものか。
でもわかるなぁ、その気持ち。人間はそれほど強い人ばかりではないものね。弱くなってしまった人々の、「団結して闘う」よりも「個々人で小さくまとまって小市民的幸福を追求する」というライフスタイルがよくわかった一作。いやむしろ、「団結して闘う目標も相手もいない」時代の、「自分こそが闘争目標になっていたということに気づかない男」の幸せな物語、かもしれない。だってねぇ、妻を顧みない男はだめだよ、やっぱり。なんで妻と一緒に踊らないの?
さらには、肩肘張っている若い女に、「力を抜きなさい」と諭す映画でもある。まことに時代を反映した作品だといえそう。
もっとダンスシーンをいっぱい見たかったな。それだけがちょっと不満。あ、竹中直人のダンスシーンはじゅうぶんたくさんあります。もう結構(笑)。
大いに笑い、感動させてもらった作品でしょう
投稿日
2005/03/25
レビュアー
オタエドン
日本国中、社交ダンスブームを巻き起こした程の反響でした。
役所広司のがちがちな、真面目サラリーマンのダンスと、またまた大いに笑わせてくれた竹中直人。この二人の対象的な好演と、草刈民代さんのすばらしい踊り。そして出演者の必死な練習風景、記憶にしっかり残っています。またまた、ハリウッドで、リチャード・ギアが演じて話題になっていますが。リメイクされると、一体どんな作品になっているのでしょうか?半分期待しながら見てみたいものです。未見の方は、どうぞこの機会にご覧下さい。
完見度:最後まで
投稿日
2005/06/11
レビュアー
aiai
・・・何がきっかけで見たんですか?
信号待ちしてたら、となりのおっさんがいきなり社交ダンスのステップを踏み出した(笑)おわっ!とびっくりしたのがきっかけで本作品借りてみました。
・・・どうでした?
うん、いい。中年男のエアポケットをうまく表現しながら、人間ドラマとダンスシーンのバランスがほどよくとれた良質のコメディだった。大河ドラマではシーズンは違うけど、信長やったことある役所さん、秀吉やったことある竹中さん。この信長と秀吉二人が男子トイレで並ぶ姿は感慨深い。
主題歌の大貫妙子さんは、昔からファンの一人です。日本人には珍しいヨーロッパ系というか西洋の感性をもった貴重なアーティスト。アルバム聞くと不思議な世界に引き込まれる。この人を起用するところがミソ。
・・・リメイクについてはどう?
日本人対社交ダンスというところに、おかしみがある。
それは江戸時代と明治時代の分断からはじまっている西洋文化へのとまどいと恥じらいだ。
西洋人対社交ダンスでは、日本人対盆踊りと同じで、文化的な対立構造にならない。よってそこには何のおかしみも生まれないだろう。
・・・草刈民代さんの演技は?
ダンスはプロだからどうこういうこともない。役者としては浅いが、綺麗だからゆるそう。ずいぶん昔、エアロビの帰り道の途中、イタリアン風のレストランのドアから、女性がいきなり携帯電話もって飛び出してきた。互いに目があった。草刈民代さんでした。あのまんま綺麗です。
・・・エアロビやってたの?
一時期ね。ヒップホップ、ジャズダンスもやった。初日に講師から「本当に今日初めてなんですか!?」とびっくりして褒められたよ。
・・・嘘?
ほんとだって。
・・・じゃあ、最後に。Shall we ダンス?
わるいけど、大会で名が売れたらやなのでやめとくよ(笑)
でも、やってみようかな・・ワイフに相談してみよ。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
Shall we ダンス?