牛泥棒 / ヘンリー・フォンダ
牛泥棒
/ウィリアム・A.ウェルマン
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(11)
解説・ストーリー
『十二人の怒れる男』のヘンリー・フォンダが主演したウエスタン。地元の農民が殺害された上に牛を盗まれるという事件を知ったふたりの放浪者は、町民たちと共に自警団を結成、犯人の捜索に当たる。やがて牛を所持していた3人組が発見されるのだが…。
『十二人の怒れる男』のヘンリー・フォンダが主演したウエスタン。地元の農民が殺害された上に牛を盗まれるという事件を知ったふたりの放浪者は、町民たちと共に自警団を結成、犯人の捜索に当たる。やがて牛を所持していた3人組が発見されるのだが…。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「牛泥棒」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
『十二人の怒れる男』のヘンリー・フォンダが主演したウエスタン。地元の農民が殺害された上に牛を盗まれるという事件を知ったふたりの放浪者は、町民たちと共に自警団を結成、犯人の捜索に当たる。やがて牛を所持していた3人組が発見されるのだが…。
「牛泥棒」 の作品情報
「牛泥棒」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
牛泥棒の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
76分 |
日本語英語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR1652 |
2004年11月05日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
0枚
|
1人
|
0人
|
牛泥棒の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
76分 |
日本語英語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR1652 |
2004年11月05日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
0枚
|
1人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:11件
古き良きハリウッドの傑作
古き良きハリウッドの手本のような映画です。他の方からも指摘が
あるように、物語を非常に効率よくしかし破綻もさせずにテンポ良
く展開させ、しかしクライマックスにおいて逆にじっくりとしたム
ードに転調してそれまで積み重ねてきたものが一挙に花開き感動を
もたらす様子はまさに職人芸と言えるでしょう。そしてその感動は
昨今の映画がそうであるような押しつけがましさや過多な説明がな
いため、人それぞれの感動をじっくりと味わうことができます。
今ではハリウッドと言うと豪華な大作や特殊効果満載の派手な映画
の代名詞のように思われていますが、それは70年代のパニック大作
や同じ頃にルーカスやスピルバーグ等が積極的に取り入れた特撮に
よって作られた新しい流れであり、1930年代から40年代にかけての
黄金時代のハリウッドは必ずしもそうではありませんでした。人目
を引くことを最大の目的とする派手な演出や刺激的な画面効果の全
てが悪いとまでは言いませんが、「牛泥棒」のように映画の基礎的
な部分がしっかりしていればこそ味わえる感動があると言うことを
多くの人に知ってもらいたいと思います。
このレビューは気に入りましたか?
13人の会員が気に入ったと投稿しています
多数決の苦い勝利
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
ウイリアム・ウェルマンのけっこう有名な作品 なかなかお目にかかれないDISCASえらい シネフィルは必見
無辜の3人を牛泥棒として リンチしてしまう状況を 通りがかりのヘンリー・フォンダが終わりまでその顛末を見届ける
そして「12人の怒れる男」のようなデスカッシオン劇が展開される
最初かったるそうなのだが ぐいぐい引き込まれる 予告編で
フォンダが持つ原作本はかなり分厚い それをたった76分で
語りきってしまうのがすごい 「ワイルドレンジ」はその倍で
だらだら続くのに
リンチされる男が妻に書き残す手紙 「人が誰かにリンチを
行う時 世界中の皆が傷つく すべての法を破るからだ」
ブッシュも小犬泉もこの映画は見ない
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
これもクラシックと呼ぶに値する秀作西部劇。
( ネタばれあり )
1943年作品。
ヘンリー・フォンダ主演。 彼が牛泥棒か、あるいはそれを捕まえる保安官かと思ったら違うというのが意外。 ある町に連れ(ハリー・モーガン)とやってきた放浪者に過ぎない。
町で、保安官が所用で不在中に、ある牧場主がよそ者に殺され牛が盗まれたという知らせが入り、町の住民たちは追跡のための自警団を組織し、彼ら二人は助っ人として加わることに。
自警団は、その牧場の烙印が押された牛を連れた3人組を捕まえるが、彼らは無実を訴える。
そして自警団は犯人に違いないとしてその場で縛り首にかけようという意見の者と、彼らを町まで連れて帰り裁判にかけようという者に分かれるが・・・・。
牛泥棒として捕まる3人組に、ダナ・アンドリュース、ジョン・フォードの兄である俳優フランシス・フォード、そしてまだブレイクする前のアンソニー・クイン。
他にハリー・ダベンポート( 『風と共に去りぬ 』)、ジェーン・ダーウェル( 『 怒りの葡萄 』)
マーガレット・ハミルトン( 『 オズの魔法使 』)など、演技派が脇を固めています。
監督はウィリアム・A・ウェルマン。 作品に、アカデミー賞第1回作品賞の『 つばさ 』、『 民衆の敵 』、その後リメイク作品がいくつも作られる『 スタア誕生 』(1937年版)など。
脚本はラマー・トロッティ。 作品に『 若き日のリンカン 』『 モホークの太鼓 』『 わが心に歌えば 』『 ショウほど素敵な商売はない 』など。
原題は『 The Ox-Bow Incident 』 直訳すると『 牛のくびき事件 』
くびきとは、車に繋いで曳かせるために牛や馬の顎の後ろにつけられた横木。 転じて、自由を束縛するもの、という意味にも使われる。
アメリカという国は、議会や行政の長だけでなく警察や裁判も、住民自治から参加意識が強いが、「 自分(たち)が正義 」というのが、暴走するとリンチとか暴動に発展してしまう。
西部劇が主要なジャンルだった当時に、アメリカのそんな一面を描いたという点で、アンチ西部劇とも言え、戦後の潮流を先取りしています。
日本では劇場未公開ということもあって、僕自身も含め認知度が低い作品ですが、これもクラシックと呼ぶに値する作品です。
投稿時現在在庫1枚という厳しさですが、強力おススメの必見の作品です。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
短時間で民衆の怖さを表現しています。
投稿日:2007/10/08
レビュアー:せきやん
個が集団になると別人格になるようだ。
集団の前では、個がなすすべもないことが描かれている。
正義の名の下に行われる行為は恐ろしい。
多数決の矛盾も描いている。
被害者家族のケアというテーマは現在も未解決。
「正義は良心である」という台詞が心に残る。
西部劇を舞台にした社会派作品であることは言うまでもない。
イーストウッドの「奴らを高く吊るせ!」は本作品の逆バージョン(被害者が生きていたら?)、
民衆のリンチという行為は「荒野のストレンジャー」でも描かれている。
本作品がイーストウッドに何らかの影響を与えていることは言うまでもない。
そういう意味でも、本作品は秀逸であろう。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
以下、有名なおはなし。
この映画がアカデミーにノミネートされ、「オスカーを取れると思うか?」とジャーナリストから尋ねられたブニュエル、「うん、間違いなしだと思う。向こうが言って来た二万五千ドルはもう払ってあるしね。アメリカ人は欠点もあるが、約束は守る人たちだよ!」
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
古き良きハリウッドの傑作
投稿日
2004/12/21
レビュアー
parole
古き良きハリウッドの手本のような映画です。他の方からも指摘が
あるように、物語を非常に効率よくしかし破綻もさせずにテンポ良
く展開させ、しかしクライマックスにおいて逆にじっくりとしたム
ードに転調してそれまで積み重ねてきたものが一挙に花開き感動を
もたらす様子はまさに職人芸と言えるでしょう。そしてその感動は
昨今の映画がそうであるような押しつけがましさや過多な説明がな
いため、人それぞれの感動をじっくりと味わうことができます。
今ではハリウッドと言うと豪華な大作や特殊効果満載の派手な映画
の代名詞のように思われていますが、それは70年代のパニック大作
や同じ頃にルーカスやスピルバーグ等が積極的に取り入れた特撮に
よって作られた新しい流れであり、1930年代から40年代にかけての
黄金時代のハリウッドは必ずしもそうではありませんでした。人目
を引くことを最大の目的とする派手な演出や刺激的な画面効果の全
てが悪いとまでは言いませんが、「牛泥棒」のように映画の基礎的
な部分がしっかりしていればこそ味わえる感動があると言うことを
多くの人に知ってもらいたいと思います。
多数決の苦い勝利
投稿日
2004/11/21
レビュアー
裸足のラヴァース
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
ウイリアム・ウェルマンのけっこう有名な作品 なかなかお目にかかれないDISCASえらい シネフィルは必見
無辜の3人を牛泥棒として リンチしてしまう状況を 通りがかりのヘンリー・フォンダが終わりまでその顛末を見届ける
そして「12人の怒れる男」のようなデスカッシオン劇が展開される
最初かったるそうなのだが ぐいぐい引き込まれる 予告編で
フォンダが持つ原作本はかなり分厚い それをたった76分で
語りきってしまうのがすごい 「ワイルドレンジ」はその倍で
だらだら続くのに
リンチされる男が妻に書き残す手紙 「人が誰かにリンチを
行う時 世界中の皆が傷つく すべての法を破るからだ」
ブッシュも小犬泉もこの映画は見ない
これもクラシックと呼ぶに値する秀作西部劇。
投稿日
2021/01/11
レビュアー
ロキュータス
( ネタばれあり )
1943年作品。
ヘンリー・フォンダ主演。 彼が牛泥棒か、あるいはそれを捕まえる保安官かと思ったら違うというのが意外。 ある町に連れ(ハリー・モーガン)とやってきた放浪者に過ぎない。
町で、保安官が所用で不在中に、ある牧場主がよそ者に殺され牛が盗まれたという知らせが入り、町の住民たちは追跡のための自警団を組織し、彼ら二人は助っ人として加わることに。
自警団は、その牧場の烙印が押された牛を連れた3人組を捕まえるが、彼らは無実を訴える。
そして自警団は犯人に違いないとしてその場で縛り首にかけようという意見の者と、彼らを町まで連れて帰り裁判にかけようという者に分かれるが・・・・。
牛泥棒として捕まる3人組に、ダナ・アンドリュース、ジョン・フォードの兄である俳優フランシス・フォード、そしてまだブレイクする前のアンソニー・クイン。
他にハリー・ダベンポート( 『風と共に去りぬ 』)、ジェーン・ダーウェル( 『 怒りの葡萄 』)
マーガレット・ハミルトン( 『 オズの魔法使 』)など、演技派が脇を固めています。
監督はウィリアム・A・ウェルマン。 作品に、アカデミー賞第1回作品賞の『 つばさ 』、『 民衆の敵 』、その後リメイク作品がいくつも作られる『 スタア誕生 』(1937年版)など。
脚本はラマー・トロッティ。 作品に『 若き日のリンカン 』『 モホークの太鼓 』『 わが心に歌えば 』『 ショウほど素敵な商売はない 』など。
原題は『 The Ox-Bow Incident 』 直訳すると『 牛のくびき事件 』
くびきとは、車に繋いで曳かせるために牛や馬の顎の後ろにつけられた横木。 転じて、自由を束縛するもの、という意味にも使われる。
アメリカという国は、議会や行政の長だけでなく警察や裁判も、住民自治から参加意識が強いが、「 自分(たち)が正義 」というのが、暴走するとリンチとか暴動に発展してしまう。
西部劇が主要なジャンルだった当時に、アメリカのそんな一面を描いたという点で、アンチ西部劇とも言え、戦後の潮流を先取りしています。
日本では劇場未公開ということもあって、僕自身も含め認知度が低い作品ですが、これもクラシックと呼ぶに値する作品です。
投稿時現在在庫1枚という厳しさですが、強力おススメの必見の作品です。
短時間で民衆の怖さを表現しています。
投稿日
2007/10/08
レビュアー
せきやん
個が集団になると別人格になるようだ。
集団の前では、個がなすすべもないことが描かれている。
正義の名の下に行われる行為は恐ろしい。
多数決の矛盾も描いている。
被害者家族のケアというテーマは現在も未解決。
「正義は良心である」という台詞が心に残る。
西部劇を舞台にした社会派作品であることは言うまでもない。
イーストウッドの「奴らを高く吊るせ!」は本作品の逆バージョン(被害者が生きていたら?)、
民衆のリンチという行為は「荒野のストレンジャー」でも描かれている。
本作品がイーストウッドに何らかの影響を与えていることは言うまでもない。
そういう意味でも、本作品は秀逸であろう。
以下、有名なおはなし。
投稿日
2005/09/20
レビュアー
レビュアー名未設定
この映画がアカデミーにノミネートされ、「オスカーを取れると思うか?」とジャーナリストから尋ねられたブニュエル、「うん、間違いなしだと思う。向こうが言って来た二万五千ドルはもう払ってあるしね。アメリカ人は欠点もあるが、約束は守る人たちだよ!」
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
牛泥棒