ハンター / スティーブ・マックィーン
ハンター
/バズ・キューリック
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(19)
解説・ストーリー
ラルフ・ソーソン、通称“パパ”は賞金稼ぎ。指名手配者を追っては西へ東への毎日だが、家に帰れば8年前から同棲していて、しかも今妊娠中の女教師ドティが待っていた。だが、ある日、彼に恨みを持つ何者かから脅迫電話が掛かってくる……。過去30年間に1万人もの犯罪者を牢に送り込んだという実在の賞金稼ぎ、ラルフ・ソーソンの話を基にしたアクション映画。
ラルフ・ソーソン、通称“パパ”は賞金稼ぎ。指名手配者を追っては西へ東への毎日だが、家に帰れば8年前から同棲していて、しかも今妊娠中の女教師ドティが待っていた。だが、ある日、彼に恨みを持つ何者かから脅迫電話が掛かってくる……。過去30年間に1万人もの犯罪者を牢に送り込んだという実在の賞金稼ぎ、ラルフ・ソーソンの話を基にしたアクション映画。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ハンター」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
ラルフ・ソーソン、通称“パパ”は賞金稼ぎ。指名手配者を追っては西へ東への毎日だが、家に帰れば8年前から同棲していて、しかも今妊娠中の女教師ドティが待っていた。だが、ある日、彼に恨みを持つ何者かから脅迫電話が掛かってくる……。過去30年間に1万人もの犯罪者を牢に送り込んだという実在の賞金稼ぎ、ラルフ・ソーソンの話を基にしたアクション映画。
「ハンター」 の作品情報
「ハンター」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ハンターの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
97分 |
英語日本語吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PDSV177 |
2004年02月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
6枚
|
0人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
ハンターの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
97分 |
英語日本語吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PDSV177 |
2004年02月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
6枚
|
0人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:19件
よい作品です。
投稿日:2006/01/18
レビュアー:よふかし
懐かしや、スティーブ・マックィーンの遺作です。初公開時には、劇場に二度足を運びました。さまざまな作品で無敵のヒーローを演じてきたマックィーンが、時に老眼鏡もかける初老のバウンティ・ハンターをのびのびと演じています。
アクションもほどほどに、ユーモアもあり、いい感じです。この前の作品『トム・ホーン』が病に冒されたカウ・ボーイ(ガンマン?)の陰惨な雰囲気の作品だったので、こんな遺作を作ってくれたバズ・キューリック(バート・レイノルズ『白熱』もそうだっけ。あれもよいです)に感謝。
バウンティ・ハンターについては、最近『ドミノ』という映画も出ましたね。それはまだ観てないけど、この映画を観たときも日本人からは想像もできないシステムがあちらの国にはあるんだなあと感慨を持ちました。
もちろん、派手な爆発やSFXなどありません。そういう映画をお求めの人はパスしましょう。カーチェイスも畑の中でのんびりと。でも、マックィーンがんばってます。大切な一本です。70点。
このレビューは気に入りましたか?
20人の会員が気に入ったと投稿しています
惜別
30年で1万人捕まえた、実在した賞金稼ぎ。
非情な人間かと思えば、全然逆で、
人情味があって、
中には恨んでるヤツもいるけど、
中には慕ってほとんど家に住みついちゃうようなヤツまでいる。
しかも発進と縦列駐車が致命的に下手。
一部は脚色かもしれないけど、なんとも魅力的なキャラクター
を、あのスティーブ・マックイーンが演じてて
しかも遺作
と来たら、もう何も文句なんてつけられません。
言ったらきっと天罰が下ります。
なんて、よく考えたら私、彼の出演作って
『タワーリングインフェルノ』しか観たことないと思うんですが、
もう勝手に神格化してるようです。
本人や周り(またはそのどちらか)が
遺作と意識していたのかどうかは不明ですが、
ラストが生まれたばかりの赤ちゃんを抱いているシーンだなんて
誰も意図してないなら
マックイーンの俳優人生を素晴らしく締めくくった存在は
何ものなのかと考えてしまいます。
意図した人がいたならその人の大大手柄だし、
それが本人ならメッセージだとしか思えません。
どれだかわからなきゃ意味ないかもしれませんが
どれでもいい。それでいい。
そう感じられました。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
スティーヴ・マックィーン、永遠に!
投稿日:2019/09/24
レビュアー:趣味は洋画
ハンター(1980年・アメリカ、カラー、97分)
人目をはばからず泣いたことが2度あります。
1度は長嶋茂雄の引退セレモニー。そして、スティーヴ・マックィーンの訃報に接したときでした。
1980年11月7日、50歳の若さで旅立った彼は、私にとっては永遠に心の中で生き続けるスターなのです。私の中で「マックィーン・ワールド」として輝き続ける彼の作品群もまた永遠です。
ロサンゼルス。ラルフ・ソーソン(スティーヴ・マックィーン)は通称 ‘パパ’ と呼ばれる賞金稼ぎで、犯罪逃亡者やお尋ね者を次々と捕獲、ロス警察に引き渡す。彼には8年前から同棲中の恋人ドティー(キャスリン・ハロルド)がおり、彼女は妊娠中だった。ある日、パパの元へ、刑期を終えて出所したロッコ・メイソン(トレイシー・ウォルター)という男から電話が入り、パパを殺すと宣言する。又、保釈金保証人のリッチー(イーライ・ウォラック)から次なる仕事を引き受けたパパはシカゴに飛び、ベナード(トーマス・ロサレス)確保の為、ハーレム地区を皮切りに、凄まじい追跡と交戦を展開する...。
Gパンにモスグリーンのジャンパー姿がよく似合うマックィーンです。
冒頭から小気味よいアクションが展開されるものの、従来のマックィーンの作品とはやや趣を異にしています。いわゆるクルマの‘車庫入れ’が苦手だったり、恋人の妊娠に苦悩する姿など、一般人となんら変わらないマックィーンが描かれています。(それはそれで微笑ましい)
しかし後半から終盤にかけてのアクション・シーンは、いつものマックィーンの青い瞳が「闘う眼」に変貌しているのが見てとれます。
だだっ広いトウモロコシ畑の中での追跡シーンでは、トラクターを操り、シカゴのハーレムでの延々と続く追跡シーンは、片時も目が離せません。
圧巻は、走行中の列車での交戦シーンで、車両上のパンタグラフを掴んだマックィーンが今にも振り落とされそうになったり、トンネル内を走行する際の緊張感、まさにアクションの神髄を見せてくれます。
マックィーンもアクターズ・スタジオの研究生上がりですが、ロバート・ワイズ監督の56年「傷だらけの栄光」における主役選びで、ポール・ニューマンに負けているのですね。(マックィーンも不良仲間の1人としてスクリーン・デビューを果たしている)
彼が一躍有名になったのは、米TV「拳銃無宿」の主人公、ジョッシュ・ランドル役であります。
銃身を切り詰めた独特なライフル銃(銃のことは「ちゅく」さんがお詳しいです)を駆使し、孤独の影を引きずる寡黙な賞金稼ぎを演じたのでした。
その後は60年「荒野の七人」、63年「大脱走」をはじめ、数々のヒット作に出演、名実ともにトップスターの仲間入りを果たしたのは周知のとおりです。
マックィーンは66年「砲艦サンパブロ」の機関兵役でアカデミー主演男優賞にノミネートされた以外、賞というものに無縁でした。そんなマックィーンのほうが私は好きで、反骨精神を兼ね備えた骨っぽさが魅力です。
彼には反抗児的イメージがあるのですが、68年の名作「ブリット」や同年「華麗なる賭け」、72年「ゲッタウェイ」など、都会的センスを感じさせる‘別のマックィーン’をも演じ切っているのです。
監督は主にTV映画を手掛けたバズ・キューリックですが、カメラはフレッド・J・コーネカンプ、音楽はミシェル・ルグラン、編集はロバート・L・ウォルフと、それぞれ重鎮を配しています。
そしてマックィーンと共演経験のあるイーライ・ウォラックやベン・ジョンソン(出演シーンは短いです)が出演、悪しきロッコ・メイソンを演じたのは名わき役、トレイシー・ウォルターです。
89年「バットマン」のジョーカー(ジャック・ニコルソン)の右腕を演じた俳優ですね。
ラスト・シーンでは新しい命が誕生し、天国へ旅立つマックィーンと、なにか因縁めいたものを感じました。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
マックィーンの余裕の演技
投稿日:2007/09/09
レビュアー:さっちゃん
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
若くしてガンで亡くなったスティーブ・マックィーンの遺作となった作品です。
実在の賞金稼ぎパパ・ソーソンにちょっと盛りを過ぎたマックィーンが扮します。彼の主演作の割にはドンパチも比較的少なく、どちらかというと人情家の主人公を飄々と演じています。場面によってはかなりユーモラスなシーンもあります。
保釈金を借りたまま逃走した被告を追うという設定のため、アクション・シーンが多い割りに人死にはあまりありません。(被告人を出廷させないと保釈金が返ってこないため。)それがまた、殺伐とした雰囲気を感じさせない点も良いと思います。
単なるアクション俳優でなく演技的にも充実したマックィーンを見られる作品です。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
ラルフ・ソーソン遂に本当のパパになる
パパという愛称の実在の賞金稼ぎ(バウンティ・ハンター)ラルフ・ソーソンを描いた映画で、50歳の若さで亡くなったスティーブ・マックィーンの遺作とのこと。こんなチャーミングな映画が遺作だなんて、何というか、言葉ではなくその存在自体で語るマックィーンらしいような気がします。大きな仕事をやり遂げて大切な女性を護り、精も根も尽き果てて、最後生まれたばかりの赤ちゃんと優しい笑顔で対面するという場面がラストシーンです。周囲もみんな笑顔。現実は殺伐としていても、奇跡のように何と幸せな終り方でしょう。
初めて知ったのですが、冒頭、賞金稼ぎはアメリカの最高裁も認めた法的根拠のある仕事だったと、字幕で説明されます。1900年以降は減少を続けるも、ラルフ・ソーソンは最後まで活躍した人物だとか。彼のハンターとしての様々な犯罪者との攻防や、8年間同棲していて現在妊娠中の教師ドティとの関係や日常生活とが並行して描かれています。
最初はのんびりとコメディタッチな展開で、コミカルな面(何とあのマックィーンが私よりも運転が下手!?)もあり、終盤にかけて本格的なアクションもありで、マックィーンの二通りの演技が楽しめます。ネブラスカ州のトウモロコシ畑での、ブランチ兄弟とのトラクターによるカーチェイスと爆破のシーンが丁度その切り替わりになっています。ボロボロになった新車のレンタカーを澄まし顔で返却する場面が何だかとってもユーモラス。終盤の本格的アクションの連続もスーパー過ぎず、人間味があって実に味わい深い。
枯れた雰囲気の、飄々とした渋いマックィーンも、すごく格好いい。対照的に、必死に運転しながら、妊婦のコーチ役に徹して励ましつつ、ラマーズ法の呼吸をしてみせるシーンは必見です。あのマックィーンにこんなシーンを演じさせるなんて、監督冥利に尽きるかも。これが最後なんてとても残念です。ご冥福をお祈りいたします。
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
よい作品です。
投稿日
2006/01/18
レビュアー
よふかし
懐かしや、スティーブ・マックィーンの遺作です。初公開時には、劇場に二度足を運びました。さまざまな作品で無敵のヒーローを演じてきたマックィーンが、時に老眼鏡もかける初老のバウンティ・ハンターをのびのびと演じています。
アクションもほどほどに、ユーモアもあり、いい感じです。この前の作品『トム・ホーン』が病に冒されたカウ・ボーイ(ガンマン?)の陰惨な雰囲気の作品だったので、こんな遺作を作ってくれたバズ・キューリック(バート・レイノルズ『白熱』もそうだっけ。あれもよいです)に感謝。
バウンティ・ハンターについては、最近『ドミノ』という映画も出ましたね。それはまだ観てないけど、この映画を観たときも日本人からは想像もできないシステムがあちらの国にはあるんだなあと感慨を持ちました。
もちろん、派手な爆発やSFXなどありません。そういう映画をお求めの人はパスしましょう。カーチェイスも畑の中でのんびりと。でも、マックィーンがんばってます。大切な一本です。70点。
惜別
投稿日
2010/06/25
レビュアー
蒼生
30年で1万人捕まえた、実在した賞金稼ぎ。
非情な人間かと思えば、全然逆で、
人情味があって、
中には恨んでるヤツもいるけど、
中には慕ってほとんど家に住みついちゃうようなヤツまでいる。
しかも発進と縦列駐車が致命的に下手。
一部は脚色かもしれないけど、なんとも魅力的なキャラクター
を、あのスティーブ・マックイーンが演じてて
しかも遺作
と来たら、もう何も文句なんてつけられません。
言ったらきっと天罰が下ります。
なんて、よく考えたら私、彼の出演作って
『タワーリングインフェルノ』しか観たことないと思うんですが、
もう勝手に神格化してるようです。
本人や周り(またはそのどちらか)が
遺作と意識していたのかどうかは不明ですが、
ラストが生まれたばかりの赤ちゃんを抱いているシーンだなんて
誰も意図してないなら
マックイーンの俳優人生を素晴らしく締めくくった存在は
何ものなのかと考えてしまいます。
意図した人がいたならその人の大大手柄だし、
それが本人ならメッセージだとしか思えません。
どれだかわからなきゃ意味ないかもしれませんが
どれでもいい。それでいい。
そう感じられました。
スティーヴ・マックィーン、永遠に!
投稿日
2019/09/24
レビュアー
趣味は洋画
ハンター(1980年・アメリカ、カラー、97分)
人目をはばからず泣いたことが2度あります。
1度は長嶋茂雄の引退セレモニー。そして、スティーヴ・マックィーンの訃報に接したときでした。
1980年11月7日、50歳の若さで旅立った彼は、私にとっては永遠に心の中で生き続けるスターなのです。私の中で「マックィーン・ワールド」として輝き続ける彼の作品群もまた永遠です。
ロサンゼルス。ラルフ・ソーソン(スティーヴ・マックィーン)は通称 ‘パパ’ と呼ばれる賞金稼ぎで、犯罪逃亡者やお尋ね者を次々と捕獲、ロス警察に引き渡す。彼には8年前から同棲中の恋人ドティー(キャスリン・ハロルド)がおり、彼女は妊娠中だった。ある日、パパの元へ、刑期を終えて出所したロッコ・メイソン(トレイシー・ウォルター)という男から電話が入り、パパを殺すと宣言する。又、保釈金保証人のリッチー(イーライ・ウォラック)から次なる仕事を引き受けたパパはシカゴに飛び、ベナード(トーマス・ロサレス)確保の為、ハーレム地区を皮切りに、凄まじい追跡と交戦を展開する...。
Gパンにモスグリーンのジャンパー姿がよく似合うマックィーンです。
冒頭から小気味よいアクションが展開されるものの、従来のマックィーンの作品とはやや趣を異にしています。いわゆるクルマの‘車庫入れ’が苦手だったり、恋人の妊娠に苦悩する姿など、一般人となんら変わらないマックィーンが描かれています。(それはそれで微笑ましい)
しかし後半から終盤にかけてのアクション・シーンは、いつものマックィーンの青い瞳が「闘う眼」に変貌しているのが見てとれます。
だだっ広いトウモロコシ畑の中での追跡シーンでは、トラクターを操り、シカゴのハーレムでの延々と続く追跡シーンは、片時も目が離せません。
圧巻は、走行中の列車での交戦シーンで、車両上のパンタグラフを掴んだマックィーンが今にも振り落とされそうになったり、トンネル内を走行する際の緊張感、まさにアクションの神髄を見せてくれます。
マックィーンもアクターズ・スタジオの研究生上がりですが、ロバート・ワイズ監督の56年「傷だらけの栄光」における主役選びで、ポール・ニューマンに負けているのですね。(マックィーンも不良仲間の1人としてスクリーン・デビューを果たしている)
彼が一躍有名になったのは、米TV「拳銃無宿」の主人公、ジョッシュ・ランドル役であります。
銃身を切り詰めた独特なライフル銃(銃のことは「ちゅく」さんがお詳しいです)を駆使し、孤独の影を引きずる寡黙な賞金稼ぎを演じたのでした。
その後は60年「荒野の七人」、63年「大脱走」をはじめ、数々のヒット作に出演、名実ともにトップスターの仲間入りを果たしたのは周知のとおりです。
マックィーンは66年「砲艦サンパブロ」の機関兵役でアカデミー主演男優賞にノミネートされた以外、賞というものに無縁でした。そんなマックィーンのほうが私は好きで、反骨精神を兼ね備えた骨っぽさが魅力です。
彼には反抗児的イメージがあるのですが、68年の名作「ブリット」や同年「華麗なる賭け」、72年「ゲッタウェイ」など、都会的センスを感じさせる‘別のマックィーン’をも演じ切っているのです。
監督は主にTV映画を手掛けたバズ・キューリックですが、カメラはフレッド・J・コーネカンプ、音楽はミシェル・ルグラン、編集はロバート・L・ウォルフと、それぞれ重鎮を配しています。
そしてマックィーンと共演経験のあるイーライ・ウォラックやベン・ジョンソン(出演シーンは短いです)が出演、悪しきロッコ・メイソンを演じたのは名わき役、トレイシー・ウォルターです。
89年「バットマン」のジョーカー(ジャック・ニコルソン)の右腕を演じた俳優ですね。
ラスト・シーンでは新しい命が誕生し、天国へ旅立つマックィーンと、なにか因縁めいたものを感じました。
マックィーンの余裕の演技
投稿日
2007/09/09
レビュアー
さっちゃん
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
若くしてガンで亡くなったスティーブ・マックィーンの遺作となった作品です。
実在の賞金稼ぎパパ・ソーソンにちょっと盛りを過ぎたマックィーンが扮します。彼の主演作の割にはドンパチも比較的少なく、どちらかというと人情家の主人公を飄々と演じています。場面によってはかなりユーモラスなシーンもあります。
保釈金を借りたまま逃走した被告を追うという設定のため、アクション・シーンが多い割りに人死にはあまりありません。(被告人を出廷させないと保釈金が返ってこないため。)それがまた、殺伐とした雰囲気を感じさせない点も良いと思います。
単なるアクション俳優でなく演技的にも充実したマックィーンを見られる作品です。
ラルフ・ソーソン遂に本当のパパになる
投稿日
2021/12/09
レビュアー
hinakksk
パパという愛称の実在の賞金稼ぎ(バウンティ・ハンター)ラルフ・ソーソンを描いた映画で、50歳の若さで亡くなったスティーブ・マックィーンの遺作とのこと。こんなチャーミングな映画が遺作だなんて、何というか、言葉ではなくその存在自体で語るマックィーンらしいような気がします。大きな仕事をやり遂げて大切な女性を護り、精も根も尽き果てて、最後生まれたばかりの赤ちゃんと優しい笑顔で対面するという場面がラストシーンです。周囲もみんな笑顔。現実は殺伐としていても、奇跡のように何と幸せな終り方でしょう。
初めて知ったのですが、冒頭、賞金稼ぎはアメリカの最高裁も認めた法的根拠のある仕事だったと、字幕で説明されます。1900年以降は減少を続けるも、ラルフ・ソーソンは最後まで活躍した人物だとか。彼のハンターとしての様々な犯罪者との攻防や、8年間同棲していて現在妊娠中の教師ドティとの関係や日常生活とが並行して描かれています。
最初はのんびりとコメディタッチな展開で、コミカルな面(何とあのマックィーンが私よりも運転が下手!?)もあり、終盤にかけて本格的なアクションもありで、マックィーンの二通りの演技が楽しめます。ネブラスカ州のトウモロコシ畑での、ブランチ兄弟とのトラクターによるカーチェイスと爆破のシーンが丁度その切り替わりになっています。ボロボロになった新車のレンタカーを澄まし顔で返却する場面が何だかとってもユーモラス。終盤の本格的アクションの連続もスーパー過ぎず、人間味があって実に味わい深い。
枯れた雰囲気の、飄々とした渋いマックィーンも、すごく格好いい。対照的に、必死に運転しながら、妊婦のコーチ役に徹して励ましつつ、ラマーズ法の呼吸をしてみせるシーンは必見です。あのマックィーンにこんなシーンを演じさせるなんて、監督冥利に尽きるかも。これが最後なんてとても残念です。ご冥福をお祈りいたします。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ハンター