こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
キアヌ・リーブス、ローレンス・フィッシュバーン、キャリー=アン・モス主演で話題となった異色SFX『マトリックス』の未公開映像&メイキングを収録。続編『マトリックス2』最新映像や、出演者、制作者に迫る貴重なインタビューなど見所満載。
製作年: |
2001年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE MATRIX REVISITED |
監督: |
ジョシュ・オレック |
---|---|
製作: |
エリック・マチス |
製作総指揮: |
アンディー・ウォシャウスキー 、 ラナ・ウォシャウスキー 、 ラリー・ウォシャウスキー |
出演: |
キアヌ・リーブス 、 ローレンス・フィッシュバーン 、 キャリー=アン・モス 、 ヒューゴ・ウィービング 、 ジョー・パントリアーノ 、 ジョエル・シルバー 、 ユアン・ウー・ピン 、 ラナ・ウォシャウスキー 、 アンディー・ウォシャウスキー 、 ラリー・ウォシャウスキー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
0分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLR36941 | 2004年02月18日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
0分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
レイティング:
記番:
DLR36941
レンタル開始日:
2004年02月18日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
0分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLR36941 | 2004年02月18日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
0分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
レイティング:
記番:
DLR36941
レンタル開始日:
2004年02月18日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
私はこれを3回ほど見ました。
実は出産の為に実家に帰っているときwowowで深夜見るものが無くて
見ていたんですが見るものが無かったので楽しかったですがわざわざ
借りてまで見る必要はないと思います。
マトリックスができるまでの製作に携わった人たちのインタビューや
撮影風景、衣装やBGMなど、細部にわたっての話です。
簡単に言うならばマトリックスを極めたいならこれを見て最初から見るのもとてもいいかと思います。
これ、なんだろう?と思われた方のご参考になれば幸いです
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
「マトリックス・リビジテッド」って、「マトリックス」のメイキングなのに、シリーズとして扱われてないんですよね。
でも、“マトリックス”で検索したら、簡単にでてくるんでした。シリーズボタンだけに頼ってちゃだめですね。
この作品は、「マトリックスリローデッド」&「マトリックスレボリューションズ」の制作現場でのインタビューが中心になっています。
キャストやスタッフが語るエピソードに、「マトリックス」撮影当時の映像を挟みながら、その裏側を紹介していくものです。
それぞれの専門家たちが、総力をあげてバックアップしている様子が、とてもよくわかりました。
映画はビジュアル。どんなに実力があっても、映像として魅力がなければ認められません。
格闘シーンひとつとっても、指導している先生の方が、本当は強いに決まってるんですが、映像にすると、表現力の勝る俳優さんの方が、それらしく見えてくるから不思議ですね。
撮影の合間に、リラックスしている皆さんの様子も観られますよ。
作品の冒頭。ローレンス・フィッシュバーンが○○ー○○ー○を××しているシーン。
これを観られただけでも、充分得した気分です。
それから、“ギャラリー”という名の特典映像もありますよ。
What is Come?
「リローデッド」の撮影風景がちょっぴり観られます。
What is Animatrix?
「アニマトリックス」に参加している日本のアーティストのインタビューが観られます。
What is the matrix.com?
マトリックスのウェブサイトのすばらしさが紹介されています。
The Dance of the Master Yuen Wo Ping's Blocking Tapes
カンフーの模範演技。キャストのみなさんがお手本にした、無駄のない見事な動きです。
The True Followers
映画はもちろん、ウェブやチャットから独自のファンフィクション・ストーリーまで、「マトリックス」に魅せられた人々が、熱い思いを語ります。
The Bathroom Fight and Wet Wall
トイレや、壁と壁に囲まれた狭い場所での緊迫したシーンの撮影風景。痛さまで伝わってきます。
But Wait - There's More
まだまだあるよ。あの名シーンの撮影風景も…。
本当、いいものみつけた。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
“メイキング”という作品の性質上、これから観る人にとっては、どのエピソードも大切なので、ネタバレにチェックいれときました。
マトリックスシリーズ大好きな自分としましては、メイキングを観たい気持ちと、観ないで夢を夢のままとって置きたい気持ちとの狭間で揺れていました。
でも、とうとう観ようと。
この作品は、本編じゃないので、吹替なし。字幕のみです。
メイキングながら120分と長く、皆さん結構なスピードで話します。
片手間に観るのは無理かもしれませんね。
さて、本題。
観て良かったです!!
ますます好きになっちゃいました。
監督=ラリー&アンディー・ウォシャウスキー兄弟のユニークな発想。
初監督作=「バウンド」の誕生と、マトリックスシリーズの関連性。
まだ、何もないところからのスタート。
シナリオに惚れこんだスタッフ&キャストの情熱。
マトリックス第1作撮影の為の準備…。
いかにたくさんの時間と労力、エネルギーが注ぎ込まれていたのかが、しみじみ伝わってきました。
スタッフが語るエピソードはもちろん、キアヌ・リーブス、キャリー=アン・モス、ローレンス・フィッシュバーン、ヒューゴ・ウィービング、それぞれの言葉で語られるインタビューシーンも魅力たっぷりです。
特に驚いたエピソードは3つ。
まず1つ目は、キャストの皆さんが何ヶ月も前から受けた、本格的なカンフーのトレーニング。
白状しますと、モーフィアスは、もともと達人だと思ってたし、ネオは、映画の中でだんだん強くなっていったと本気で思ってました。
何のことはない、今の今まで、自分がマトリックスの中にいたわけです。
2つ目は、降らせる水の質にまでこだわっていたこと。
キャストやスタッフの健康を気遣って、あらかじめ煮沸消毒。
日本じゃ、水は安全て思っちゃいますけど、気を付けなきゃいけないんですよね。
3つ目は、ガラスや壁の粉砕シーン。
破片が飛んでいく方向にまでこだわり、なんども実験をくりかえしていたこと。
その辺、全部CGかと思ってました。反省…。
数々のド迫力シーンが、実際俳優さんたちの目の前で起こっていたなんて!
もちろん、危険のないように細心の注意を払ってのことですけど。
映画といえど、現実は努力の積み重ね。厳しいもんですね〜。
さあ、どうです?
マトリックスから脱出する決心はつきましたか?
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
未公開映像&メイキングということでとりあえず借りてみたのだけども、半分くらいしか見ないで返却してしまいました。
しかもほとんど最初から眠くて良く観てないので感想とかはないのだけど、続編『マトリックス2』最新映像って入っていたの知らなくて、それを観ていないのだけが心残り。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
こんなところで言うのもおかしな話なのですが、『マトリックス・レボリューションズ』のレビューで、思い切り結末に関わることを書いておきながら、うっかりネタバレチェックをしないまま確定してしまいました。まずいと思ったのですが、修正のしようがなく・・・。レビューを書く前にまずチェックすべきでした。
もう言い訳のしようのない初歩的なミスです。
おすた様、本当に申し訳ありませんでした。また、そのほかご迷惑をこうむった方、申し訳ありませんでした。
今後、レビューの際にはもっと注意をはらいます。
DISCASさんには、ネタバレチェックの追加もしくはレビューの削除をお願いしているところです。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
MATRIX Revisited
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:11件
投稿日
2004/05/05
レビュアー
太陽にもえろ私はこれを3回ほど見ました。
実は出産の為に実家に帰っているときwowowで深夜見るものが無くて
見ていたんですが見るものが無かったので楽しかったですがわざわざ
借りてまで見る必要はないと思います。
マトリックスができるまでの製作に携わった人たちのインタビューや
撮影風景、衣装やBGMなど、細部にわたっての話です。
簡単に言うならばマトリックスを極めたいならこれを見て最初から見るのもとてもいいかと思います。
これ、なんだろう?と思われた方のご参考になれば幸いです
投稿日
2006/05/04
レビュアー
さざなみのKISS「マトリックス・リビジテッド」って、「マトリックス」のメイキングなのに、シリーズとして扱われてないんですよね。
でも、“マトリックス”で検索したら、簡単にでてくるんでした。シリーズボタンだけに頼ってちゃだめですね。
この作品は、「マトリックスリローデッド」&「マトリックスレボリューションズ」の制作現場でのインタビューが中心になっています。
キャストやスタッフが語るエピソードに、「マトリックス」撮影当時の映像を挟みながら、その裏側を紹介していくものです。
それぞれの専門家たちが、総力をあげてバックアップしている様子が、とてもよくわかりました。
映画はビジュアル。どんなに実力があっても、映像として魅力がなければ認められません。
格闘シーンひとつとっても、指導している先生の方が、本当は強いに決まってるんですが、映像にすると、表現力の勝る俳優さんの方が、それらしく見えてくるから不思議ですね。
撮影の合間に、リラックスしている皆さんの様子も観られますよ。
作品の冒頭。ローレンス・フィッシュバーンが○○ー○○ー○を××しているシーン。
これを観られただけでも、充分得した気分です。
それから、“ギャラリー”という名の特典映像もありますよ。
What is Come?
「リローデッド」の撮影風景がちょっぴり観られます。
What is Animatrix?
「アニマトリックス」に参加している日本のアーティストのインタビューが観られます。
What is the matrix.com?
マトリックスのウェブサイトのすばらしさが紹介されています。
The Dance of the Master Yuen Wo Ping's Blocking Tapes
カンフーの模範演技。キャストのみなさんがお手本にした、無駄のない見事な動きです。
The True Followers
映画はもちろん、ウェブやチャットから独自のファンフィクション・ストーリーまで、「マトリックス」に魅せられた人々が、熱い思いを語ります。
The Bathroom Fight and Wet Wall
トイレや、壁と壁に囲まれた狭い場所での緊迫したシーンの撮影風景。痛さまで伝わってきます。
But Wait - There's More
まだまだあるよ。あの名シーンの撮影風景も…。
本当、いいものみつけた。
投稿日
2006/04/23
レビュアー
素敵な声で抱きしめて※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
“メイキング”という作品の性質上、これから観る人にとっては、どのエピソードも大切なので、ネタバレにチェックいれときました。
マトリックスシリーズ大好きな自分としましては、メイキングを観たい気持ちと、観ないで夢を夢のままとって置きたい気持ちとの狭間で揺れていました。
でも、とうとう観ようと。
この作品は、本編じゃないので、吹替なし。字幕のみです。
メイキングながら120分と長く、皆さん結構なスピードで話します。
片手間に観るのは無理かもしれませんね。
さて、本題。
観て良かったです!!
ますます好きになっちゃいました。
監督=ラリー&アンディー・ウォシャウスキー兄弟のユニークな発想。
初監督作=「バウンド」の誕生と、マトリックスシリーズの関連性。
まだ、何もないところからのスタート。
シナリオに惚れこんだスタッフ&キャストの情熱。
マトリックス第1作撮影の為の準備…。
いかにたくさんの時間と労力、エネルギーが注ぎ込まれていたのかが、しみじみ伝わってきました。
スタッフが語るエピソードはもちろん、キアヌ・リーブス、キャリー=アン・モス、ローレンス・フィッシュバーン、ヒューゴ・ウィービング、それぞれの言葉で語られるインタビューシーンも魅力たっぷりです。
特に驚いたエピソードは3つ。
まず1つ目は、キャストの皆さんが何ヶ月も前から受けた、本格的なカンフーのトレーニング。
白状しますと、モーフィアスは、もともと達人だと思ってたし、ネオは、映画の中でだんだん強くなっていったと本気で思ってました。
何のことはない、今の今まで、自分がマトリックスの中にいたわけです。
2つ目は、降らせる水の質にまでこだわっていたこと。
キャストやスタッフの健康を気遣って、あらかじめ煮沸消毒。
日本じゃ、水は安全て思っちゃいますけど、気を付けなきゃいけないんですよね。
3つ目は、ガラスや壁の粉砕シーン。
破片が飛んでいく方向にまでこだわり、なんども実験をくりかえしていたこと。
その辺、全部CGかと思ってました。反省…。
数々のド迫力シーンが、実際俳優さんたちの目の前で起こっていたなんて!
もちろん、危険のないように細心の注意を払ってのことですけど。
映画といえど、現実は努力の積み重ね。厳しいもんですね〜。
さあ、どうです?
マトリックスから脱出する決心はつきましたか?
投稿日
2004/04/27
レビュアー
レビュアー名未設定未公開映像&メイキングということでとりあえず借りてみたのだけども、半分くらいしか見ないで返却してしまいました。
しかもほとんど最初から眠くて良く観てないので感想とかはないのだけど、続編『マトリックス2』最新映像って入っていたの知らなくて、それを観ていないのだけが心残り。
投稿日
2006/02/25
レビュアー
ぶわつ こんなところで言うのもおかしな話なのですが、『マトリックス・レボリューションズ』のレビューで、思い切り結末に関わることを書いておきながら、うっかりネタバレチェックをしないまま確定してしまいました。まずいと思ったのですが、修正のしようがなく・・・。レビューを書く前にまずチェックすべきでした。
もう言い訳のしようのない初歩的なミスです。
おすた様、本当に申し訳ありませんでした。また、そのほかご迷惑をこうむった方、申し訳ありませんでした。
今後、レビューの際にはもっと注意をはらいます。
DISCASさんには、ネタバレチェックの追加もしくはレビューの削除をお願いしているところです。