デューン/砂の惑星<TV放映長尺版> / カイル・マクラクラン
デューン/砂の惑星<TV放映長尺版>
/アラン・スミシー
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(7)
解説・ストーリー
劇場公開後10年にしてリリースされた“特別篇”ただ、リンチ監督の発表によれば、完全シークエンスは4時間半に及ぶと言われているのでヽ時間9分のこの長尺版でも“完全版”の道は遠いことになる。ビデオは「上巻・超人間誕生」、「下巻・砂漠の大聖戦」の二巻収録。
劇場公開後10年にしてリリースされた“特別篇”ただ、リンチ監督の発表によれば、完全シークエンスは4時間半に及ぶと言われているのでヽ時間9分のこの長尺版でも“完全版”の道は遠いことになる。ビデオは「上巻・超人間誕生」、「下巻・砂漠の大聖戦」の二巻収録。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「デューン/砂の惑星<TV放映長尺版>」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
劇場公開後10年にしてリリースされた“特別篇”ただ、リンチ監督の発表によれば、完全シークエンスは4時間半に及ぶと言われているのでヽ時間9分のこの長尺版でも“完全版”の道は遠いことになる。ビデオは「上巻・超人間誕生」、「下巻・砂漠の大聖戦」の二巻収録。
「デューン/砂の惑星<TV放映長尺版>」 の作品情報
「デューン/砂の惑星<TV放映長尺版>」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「デューン/砂の惑星<TV放映長尺版>」 のシリーズ作品
デューン/砂の惑星 TV放映長尺版の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
189分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PCBE70352 |
2004年07月30日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
0枚
|
4人
|
2人
|
デューン/砂の惑星 TV放映長尺版の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
189分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PCBE70352 |
2004年07月30日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
0枚
|
4人
|
2人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:7件
懐かしかった…
1985年の日本公開の年…2009年の現在から24年も前になります。
当時、私も映画館に足を運んで観にいった一人でしたが、世界観が理解できず、消化不良気味で、あまり良い評価を持てなかった映画です。世間的にも、大作であるにも関わらず、賛否両論に二分されていた記憶があります。
しかし、長尺版であれば少しは理解できるかと思い立って借りてみました。
安易でしたね。(まぁ多少は理解できたと思いますが…)
レビューにしたがって、原作を読んでみるべきかなぁ〜
ということで、理解できていない映画(TV番組?)をとやかく言う資格はないので、映画自体のレビューはやめておきます。
でも、渋い俳優さんが沢山出てきていたのに気付いたのは収穫でした。
たとえば、レト公爵役のユルゲン・プロフノウ…ビバリーヒルズ・コップ2や、エアフォース・ワン、ダヴィンチ・コードに出ていらっしゃいますよね。
おもしろいのが、ユエ医師役のディーン・ストックウェルが、この後、ユルゲン・プロフノウと共に、ビバリーヒルズ・コップ2と、エアフォース・ワンで演じられているんですよね。
それから、リチャード・ジョーダン…摩天楼はバラ色に、レッドオクトーバーを追え!に出演されています。
55歳で亡くなられたなんて…本当に残念に思います。
そうそう!リンダ・ハント!キンダーガーテン・コップを観たとき、どっかで見たなぁと思っていたんですが…校長先生はこの映画に出ていたんですねぇ〜
それから、それから、パトリック・スチュワートや、マックス・フォン・シドー、若きショーン・ヤング!
こういうところは観てよかったなと思っています。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
プロローグは見ないで!
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
リンチ監督の映像をゆっくり確認したい方には1度は見てみる価値はあると思います。
でも残念ながらリンチ監督のDUNEを始めて見る方には向かないと思われます。あまりにも解説が多くて、後から付け足したCGが紙芝居みたいに見えてしまいます。
付け足した部分と元の映像に差が大きいのとストーリーが解説になってしまったのが残念なところです。
やはりディレクター・ディションではないのが残念でたまりません。
はっとさせられるような、映像の一瞬があるだけに、全体としてはトホホでも一見の価値はありました。でも2度は見れないかも。
こだわりがある方以外にはチョット長い2枚です。
注意として、1枚目の最初のプロローグは完全に紙芝居なので、ここは絶対に見ないようにした方が良いです、映像の良さが帳消しになってしまうような内容です。トホホの塊です。いったいなんでこんな部分を付けてしまったのか、話のつじつま合わせだけのためか?DUNEファンには絶対必要ありません!
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
リクエスト検索しよう!
懐かしかった。公開時に見に行って、Toto のサントラも買って。結構記憶していたので自分で驚き。解説が男性の声になって、わかりやすく説明している反面、ちょっと残念。本来なら、2作目、3作目につながる部分でもあったしね。
でもこの映画は大失敗。Kyle は3部作の契約のしていたけど、続編は作られませんでした。複雑な話と技術的な問題があって、時期尚早だったのだと思います。
皆さん書いてらっしゃいますが、原作を知らないと理解するのは難しいと思います。映像的にも興味を惹きつけるかはギモンですしね。
2000年に作られた、ミニシリーズの Dune を見たいなぁ。「デューン・砂の惑星 上・中・下」 があるのです。皆さん、リクエスト検索してください。その上で「デューン・砂の惑星II 上・中・下」を見ましょう!
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
長尺版でもとてもダイジェスト的
「同居人がファンだったのでレンタルして自分も見てみた」という立場からのレビューです。そう思って読んで下さい。
作品自体は当然知っていて、しかし見た事がない、というポジションにあった映画で、知的探究心というか「映画好きなら観ておかなきゃ」という使命感のようなものは前々からありました。
そして感想はというと、なんだか壮大な物語のダイジェスト版を観ているような、そんな気分になりました。
自分は物語を楽しむ時には、感情移入できる登場人物を見つけてハラハラとかドキドキワクワクしながら見進めたいタイプなので、こういう「鳥の目」的な物語は途中から集中力が途切れてしまう。
主人公がいつまでたっても綺麗な王子様なので、一体これがいつになったらこきったない反逆児になるのだろうと思って見ていたら最後まで綺麗な王子様だった。チ。
ヒロインともいつの間にかくっついてるし、恋愛とか苦悩とか焦燥感とか悲しみとか、さっくり表面だけ描いてすぐ次の展開になってしまうし、もっと主人公の心理描写をしっかり見せて欲しかった。物語のスケールが大きすぎるからそこまで時間を割けないというのはわかるんだけど。人間のどろどろしたところとか業の深さとか悲しみとか馬鹿なところとか、見せようとしたらいくらでも深読みして見せられる題材とストーリーなのに勿体無いなあと。
あとは、見る前はスティングの印象がとかく強くて、実はスティングが主人公なのだと思い込んでいた自分です。が、見てみたら、
み、見せ場少ねぇええ!
びっくりシマシタ。
でもあの少ない登場回数でここまで強烈な印象を植え付けてしまえるスティングって凄い。ちなみに久し振りに見返した(ほぼ十数年以上ぶり?しかも長尺版でないバージョン)という同居人も、スティングが大好きだった割りに「こんなに見せ場なかったっけ……?」と呆然としていました。ファーストインパクトが強かったせいで記憶が理想化されていたのか。やはり思い出は思い出のままに……ということなんでしょうか。
世界観としては凄くスケールでかいし美術関係も当時としては生え抜きの技術だったのでしょう。多少あちゃーという部分(戦闘訓練用のロボットの外見とか、サンドウォームを乗りこなしている時の合成合成している感じとか)はあるとしても、デザインセンスが良いので個々のセットや衣装は今の人達が見ても見劣りしないと思います。砂漠で着用するボディスーツは凄いカッコよかった!
登場人物に感情移入できなくっても、異世界モノの秀逸な造形美や世界観だけで楽しめますよという人なら、大変満足できるかと。
あ、あと映画でこんなに主人公以外の人物のモノローグが多用されている作品初めて見た。少女漫画みたいだ。というか萩尾望都さんとかが好きそうですねこういう世界。彼女の作品でも、宇宙の運び屋を生業としている主人公達がとある惑星でご禁制のスパイスの密輸入を巡ったトラブルに巻き込まれる短編とかあったなー。(作品名は「ハーバルビューティー」。秀作です)
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
SFファンの方へ
世界としては、スターウォーズとスターゲイトを足して割ったかんじかな。惑星デューンは、その世界を構築するために不可欠な要素であるスパイスが採れる唯一の場所。その利権を争ってアトレイデス家とハルコネン家というふたつの大領主が争い、皇帝も陰で糸を引く。陰謀に敗れたアトレイデスは滅ぼされ、砂漠の奥地へと逃げ延びた一子ポールが砂漠の民フレメンとともに復讐を果たす。
絵コンテみたいな画像があったりして、昔の映画作りの苦労を目にするのが逆に新鮮だったりする。
でもジョン・ハリソン監督のTVドラマ化していた三部作のほうが、やはり新しいだけあって映像がきれいでキャストもいいです。でも原作を読んだことがなければ、このリンチ監督のデューンは背景やストーリーの流れがわかりやすいのでおすすめ。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
懐かしかった…
投稿日
2009/05/24
レビュアー
春爛漫
1985年の日本公開の年…2009年の現在から24年も前になります。
当時、私も映画館に足を運んで観にいった一人でしたが、世界観が理解できず、消化不良気味で、あまり良い評価を持てなかった映画です。世間的にも、大作であるにも関わらず、賛否両論に二分されていた記憶があります。
しかし、長尺版であれば少しは理解できるかと思い立って借りてみました。
安易でしたね。(まぁ多少は理解できたと思いますが…)
レビューにしたがって、原作を読んでみるべきかなぁ〜
ということで、理解できていない映画(TV番組?)をとやかく言う資格はないので、映画自体のレビューはやめておきます。
でも、渋い俳優さんが沢山出てきていたのに気付いたのは収穫でした。
たとえば、レト公爵役のユルゲン・プロフノウ…ビバリーヒルズ・コップ2や、エアフォース・ワン、ダヴィンチ・コードに出ていらっしゃいますよね。
おもしろいのが、ユエ医師役のディーン・ストックウェルが、この後、ユルゲン・プロフノウと共に、ビバリーヒルズ・コップ2と、エアフォース・ワンで演じられているんですよね。
それから、リチャード・ジョーダン…摩天楼はバラ色に、レッドオクトーバーを追え!に出演されています。
55歳で亡くなられたなんて…本当に残念に思います。
そうそう!リンダ・ハント!キンダーガーテン・コップを観たとき、どっかで見たなぁと思っていたんですが…校長先生はこの映画に出ていたんですねぇ〜
それから、それから、パトリック・スチュワートや、マックス・フォン・シドー、若きショーン・ヤング!
こういうところは観てよかったなと思っています。
プロローグは見ないで!
投稿日
2004/12/14
レビュアー
ふじこ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
リンチ監督の映像をゆっくり確認したい方には1度は見てみる価値はあると思います。
でも残念ながらリンチ監督のDUNEを始めて見る方には向かないと思われます。あまりにも解説が多くて、後から付け足したCGが紙芝居みたいに見えてしまいます。
付け足した部分と元の映像に差が大きいのとストーリーが解説になってしまったのが残念なところです。
やはりディレクター・ディションではないのが残念でたまりません。
はっとさせられるような、映像の一瞬があるだけに、全体としてはトホホでも一見の価値はありました。でも2度は見れないかも。
こだわりがある方以外にはチョット長い2枚です。
注意として、1枚目の最初のプロローグは完全に紙芝居なので、ここは絶対に見ないようにした方が良いです、映像の良さが帳消しになってしまうような内容です。トホホの塊です。いったいなんでこんな部分を付けてしまったのか、話のつじつま合わせだけのためか?DUNEファンには絶対必要ありません!
リクエスト検索しよう!
投稿日
2007/02/20
レビュアー
ABC
懐かしかった。公開時に見に行って、Toto のサントラも買って。結構記憶していたので自分で驚き。解説が男性の声になって、わかりやすく説明している反面、ちょっと残念。本来なら、2作目、3作目につながる部分でもあったしね。
でもこの映画は大失敗。Kyle は3部作の契約のしていたけど、続編は作られませんでした。複雑な話と技術的な問題があって、時期尚早だったのだと思います。
皆さん書いてらっしゃいますが、原作を知らないと理解するのは難しいと思います。映像的にも興味を惹きつけるかはギモンですしね。
2000年に作られた、ミニシリーズの Dune を見たいなぁ。「デューン・砂の惑星 上・中・下」 があるのです。皆さん、リクエスト検索してください。その上で「デューン・砂の惑星II 上・中・下」を見ましょう!
長尺版でもとてもダイジェスト的
投稿日
2006/10/19
レビュアー
Pec
「同居人がファンだったのでレンタルして自分も見てみた」という立場からのレビューです。そう思って読んで下さい。
作品自体は当然知っていて、しかし見た事がない、というポジションにあった映画で、知的探究心というか「映画好きなら観ておかなきゃ」という使命感のようなものは前々からありました。
そして感想はというと、なんだか壮大な物語のダイジェスト版を観ているような、そんな気分になりました。
自分は物語を楽しむ時には、感情移入できる登場人物を見つけてハラハラとかドキドキワクワクしながら見進めたいタイプなので、こういう「鳥の目」的な物語は途中から集中力が途切れてしまう。
主人公がいつまでたっても綺麗な王子様なので、一体これがいつになったらこきったない反逆児になるのだろうと思って見ていたら最後まで綺麗な王子様だった。チ。
ヒロインともいつの間にかくっついてるし、恋愛とか苦悩とか焦燥感とか悲しみとか、さっくり表面だけ描いてすぐ次の展開になってしまうし、もっと主人公の心理描写をしっかり見せて欲しかった。物語のスケールが大きすぎるからそこまで時間を割けないというのはわかるんだけど。人間のどろどろしたところとか業の深さとか悲しみとか馬鹿なところとか、見せようとしたらいくらでも深読みして見せられる題材とストーリーなのに勿体無いなあと。
あとは、見る前はスティングの印象がとかく強くて、実はスティングが主人公なのだと思い込んでいた自分です。が、見てみたら、
み、見せ場少ねぇええ!
びっくりシマシタ。
でもあの少ない登場回数でここまで強烈な印象を植え付けてしまえるスティングって凄い。ちなみに久し振りに見返した(ほぼ十数年以上ぶり?しかも長尺版でないバージョン)という同居人も、スティングが大好きだった割りに「こんなに見せ場なかったっけ……?」と呆然としていました。ファーストインパクトが強かったせいで記憶が理想化されていたのか。やはり思い出は思い出のままに……ということなんでしょうか。
世界観としては凄くスケールでかいし美術関係も当時としては生え抜きの技術だったのでしょう。多少あちゃーという部分(戦闘訓練用のロボットの外見とか、サンドウォームを乗りこなしている時の合成合成している感じとか)はあるとしても、デザインセンスが良いので個々のセットや衣装は今の人達が見ても見劣りしないと思います。砂漠で着用するボディスーツは凄いカッコよかった!
登場人物に感情移入できなくっても、異世界モノの秀逸な造形美や世界観だけで楽しめますよという人なら、大変満足できるかと。
あ、あと映画でこんなに主人公以外の人物のモノローグが多用されている作品初めて見た。少女漫画みたいだ。というか萩尾望都さんとかが好きそうですねこういう世界。彼女の作品でも、宇宙の運び屋を生業としている主人公達がとある惑星でご禁制のスパイスの密輸入を巡ったトラブルに巻き込まれる短編とかあったなー。(作品名は「ハーバルビューティー」。秀作です)
SFファンの方へ
投稿日
2006/04/06
レビュアー
DeepBlue213
世界としては、スターウォーズとスターゲイトを足して割ったかんじかな。惑星デューンは、その世界を構築するために不可欠な要素であるスパイスが採れる唯一の場所。その利権を争ってアトレイデス家とハルコネン家というふたつの大領主が争い、皇帝も陰で糸を引く。陰謀に敗れたアトレイデスは滅ぼされ、砂漠の奥地へと逃げ延びた一子ポールが砂漠の民フレメンとともに復讐を果たす。
絵コンテみたいな画像があったりして、昔の映画作りの苦労を目にするのが逆に新鮮だったりする。
でもジョン・ハリソン監督のTVドラマ化していた三部作のほうが、やはり新しいだけあって映像がきれいでキャストもいいです。でも原作を読んだことがなければ、このリンチ監督のデューンは背景やストーリーの流れがわかりやすいのでおすすめ。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
デューン/砂の惑星<TV放映長尺版>