こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
乗客330名が全員死亡という航空機事故から1年。この大惨事で愛する妻と娘を奪われた新聞記者ジョーの前に、事故の生存者と名乗る女性・ローズが出現。一人で事故の調査を開始したジョーは遺族たちを訪問するが、そこには不可解な事件が待受けていた…。
製作年: |
2000年 |
---|---|
製作国: |
カナダ |
原題: |
SOLE SURVIVOR |
監督: |
ミカエル・サロモン 、 マイケル・サロモン |
---|---|
製作: |
ハンス・プロップ 、 ハンズ・プローぺ |
製作総指揮: |
ディーン・R・クーンツ 、 トム・パトリシア 、 ディーン・クーンツ |
出演: |
ビリー・ゼイン 、 ジョン・C・マッギンリー 、 グロリア・ルーベン 、 イザベラ・ホフマン 、 グレン・モーシャワー 、 グロリア・ルーベン 、 ジョン・C・マッギンレー 、 レイチェル・ヴィクトリア |
脚本: |
リチャード・クリスチャン・マシスン |
---|---|
原作: |
ディーン・R・クーンツ 、 ディーン・クーンツ |
撮影: |
ジョン・ジョフィン |
音楽: |
マーク・スノウ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
176分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
OPSDR077 | 2002年11月07日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
176分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
OPSDR077
レンタル開始日:
2002年11月07日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
176分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
OPSDR077 | 2002年11月07日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
176分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
OPSDR077
レンタル開始日:
2002年11月07日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
前後編に分かれたドラマで、トータルすると3時間弱という長丁場です。
尺を決められたドラマらしくやたら回想シーンが多く無駄と思えるシーンも多々。
致し方ないところだけど、映画であれば2時間弱にまとまっている内容かと。
こう書いてしまうと、つまんない作品のように聞こえるけど、悪くはないです。
ストーリーに斬新さはなく寄せ集めなんだけど、うまくまとまってるかな。
無駄なシーンがなければそれなりに面白い。
突っ込みどころは満載で、あんな凶暴なCIAのおっさんはいないし、常に追い
つけないところもダサすぎる。政府が敵なわけだけどそこの迫力が弱すぎ。
発信機もいいけど、衛星とかで追跡しようよw
主人公の人間性に注力してるのかどんどん魅力的な男性になっていく。
飛行機墜落事故から着地点があそこまでいくわけだけど、アメリカのドラマって
こういう話が本当に好きだよね。能力を持った人間を軍事利用するって話は
いやってほど見てきたような気がします。
そして2121。。。世界を変えるのだろうか。。。。
CIAのおっさんがヘリの中で言った一言も意外と皮肉が効いてます。
邦題は生存者(原題だと、「唯一の生存者」)だが、ニュアンスは全く違う。
これまたいかにもドラマ的なタイトルだ。
ドラマの尺だったことが大きな敗因、そこを差し引いてみればそれなりです。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
最初からひっぱるひぱっる、主人公とともに「もったいぶらずに本当のことを教えてくでぇーーー!」と叫んでしまった。
そんでもって本当のことがわかると「・・・」。
この手の核心部分はどこかで見たような気がするもので、例えば、ダーク・エンジェルとか、アキラとか・・・ま、鶏が先か卵が先かはこの際問わずに見れば、結構はまりますよ。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
クーンツ作品のファン方はもちろん、彼の作品読んだことない方にもぜひ見ていただきたいですね。
彼の本はいくら分厚くても一気に読ませる魅力を持っているのですが、この作品はその雰囲気がうまく映像化されてると思います。
パニックものなのか、サスペンスものなのか、はたまたSFなのか、よくわからないけど知らないうちに物語にぐいぐい引き込まれていきます。
突拍子もないアイデアとリアルな心理描写、心優しい主人公は、彼の作品の定番です。この作品を見て気に入った人はぜひ本も手にとって見てください。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
『キー』となるローズって何者?と、展開が分かりそうで分からないのが面白かったな。
TVドラマ調の作りでちょっと長いけど、まぁその辺は許す!
後半はSFチックになってしまって???だけど・・・。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
主人公が、ホームビデオを見ているカットが長すぎ 前半だれぎみのところへナ、ナ、ナンと24のアーロン.ピアーズが登場したではありませんか これで一気に集中モード、後半にはあのカーティスまで おもわぬ懸賞に当たった感じ でも、さすがに主役ビリーゼーンのおさえた演技は、見て損はないと思います。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
生存者
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:32件
投稿日
2010/02/14
レビュアー
MonPetit※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
前後編に分かれたドラマで、トータルすると3時間弱という長丁場です。
尺を決められたドラマらしくやたら回想シーンが多く無駄と思えるシーンも多々。
致し方ないところだけど、映画であれば2時間弱にまとまっている内容かと。
こう書いてしまうと、つまんない作品のように聞こえるけど、悪くはないです。
ストーリーに斬新さはなく寄せ集めなんだけど、うまくまとまってるかな。
無駄なシーンがなければそれなりに面白い。
突っ込みどころは満載で、あんな凶暴なCIAのおっさんはいないし、常に追い
つけないところもダサすぎる。政府が敵なわけだけどそこの迫力が弱すぎ。
発信機もいいけど、衛星とかで追跡しようよw
主人公の人間性に注力してるのかどんどん魅力的な男性になっていく。
飛行機墜落事故から着地点があそこまでいくわけだけど、アメリカのドラマって
こういう話が本当に好きだよね。能力を持った人間を軍事利用するって話は
いやってほど見てきたような気がします。
そして2121。。。世界を変えるのだろうか。。。。
CIAのおっさんがヘリの中で言った一言も意外と皮肉が効いてます。
邦題は生存者(原題だと、「唯一の生存者」)だが、ニュアンスは全く違う。
これまたいかにもドラマ的なタイトルだ。
ドラマの尺だったことが大きな敗因、そこを差し引いてみればそれなりです。
投稿日
2004/02/03
レビュアー
aiai最初からひっぱるひぱっる、主人公とともに「もったいぶらずに本当のことを教えてくでぇーーー!」と叫んでしまった。
そんでもって本当のことがわかると「・・・」。
この手の核心部分はどこかで見たような気がするもので、例えば、ダーク・エンジェルとか、アキラとか・・・ま、鶏が先か卵が先かはこの際問わずに見れば、結構はまりますよ。
投稿日
2005/03/02
レビュアー
spiderクーンツ作品のファン方はもちろん、彼の作品読んだことない方にもぜひ見ていただきたいですね。
彼の本はいくら分厚くても一気に読ませる魅力を持っているのですが、この作品はその雰囲気がうまく映像化されてると思います。
パニックものなのか、サスペンスものなのか、はたまたSFなのか、よくわからないけど知らないうちに物語にぐいぐい引き込まれていきます。
突拍子もないアイデアとリアルな心理描写、心優しい主人公は、彼の作品の定番です。この作品を見て気に入った人はぜひ本も手にとって見てください。
投稿日
2005/07/04
レビュアー
hinahinahina『キー』となるローズって何者?と、展開が分かりそうで分からないのが面白かったな。
TVドラマ調の作りでちょっと長いけど、まぁその辺は許す!
後半はSFチックになってしまって???だけど・・・。
投稿日
2006/11/20
レビュアー
レビュアー名未設定主人公が、ホームビデオを見ているカットが長すぎ 前半だれぎみのところへナ、ナ、ナンと24のアーロン.ピアーズが登場したではありませんか これで一気に集中モード、後半にはあのカーティスまで おもわぬ懸賞に当たった感じ でも、さすがに主役ビリーゼーンのおさえた演技は、見て損はないと思います。