戦国自衛隊1549 / 江口洋介
戦国自衛隊1549
/手塚昌明
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(168)
解説・ストーリー
この日、陸上自衛隊の東富士駐屯地では対プラズマ用人工磁場シールドの展開実験を行なっていた。ところがその最中に想定外の暴走事故が発生、実験に参加していた的場1佐ら第3特別実験中隊が460年前の戦国時代へタイムスリップしてしまう。ほどなくして、過去への干渉が原因とみられる虚数空間ホールが日本各地に出現、現代を侵食し始める。やがて事態収拾のための組織“ロメオ隊”が結成され、的場の元部下・鹿島勇祐、事故を引き起こした神崎怜2尉らが参加する。ロメオ隊は事故と同じ状況をつくり出し、二度目のタイムスリップを敢行するが…。
この日、陸上自衛隊の東富士駐屯地では対プラズマ用人工磁場シールドの展開実験を行なっていた。ところがその最中に想定外の暴走事故が発生、実験に参加していた的場1佐ら第3特別実験中隊が460年前の戦国時代へタイムスリップしてしまう。ほどなくして、過去への干渉が原因とみられる虚数空間ホールが日本各地に出現、現代を侵食し始める。やがて事態収拾のための組織“ロメオ隊”が結成され、的場の元部下・鹿島勇祐、事故を引き起こした神崎怜2尉らが参加する。ロメオ隊は事故と同じ状況をつくり出し、二度目のタイムスリップを敢行するが…。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「戦国自衛隊1549」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
この日、陸上自衛隊の東富士駐屯地では対プラズマ用人工磁場シールドの展開実験を行なっていた。ところがその最中に想定外の暴走事故が発生、実験に参加していた的場1佐ら第3特別実験中隊が460年前の戦国時代へタイムスリップしてしまう。ほどなくして、過去への干渉が原因とみられる虚数空間ホールが日本各地に出現、現代を侵食し始める。やがて事態収拾のための組織“ロメオ隊”が結成され、的場の元部下・鹿島勇祐、事故を引き起こした神崎怜2尉らが参加する。ロメオ隊は事故と同じ状況をつくり出し、二度目のタイムスリップを敢行するが…。
「戦国自衛隊1549」 の作品情報
「戦国自衛隊1549」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
戦国自衛隊1549の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
119分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DABR0291 |
2005年12月22日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
12枚
|
1人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
戦国自衛隊1549の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
119分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DABR0291 |
2005年12月22日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
12枚
|
1人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:168件
カタルシス指数 ゼロ。
投稿日:2006/07/12
レビュアー:JUCE
カタルシスとは・・・。
「悲劇で描かれる主題、登場人物の悲しみや苦悩に共感し、心の奥底の感情が揺さぶられたり涙を流したりすることで、その結果開放感が得られ癒されること」
原作の半村良のファンである私にとって、1979年の前作もまったく納得の行く出来ではなかったが、各登場人物の生き様や死に様、美学というものは良く出ていたように思う。その中でも竜雷太が幼い薬師丸ひろ子に刺し殺されるシーンでの竜雷太の表情や鈴木ヒロミツの死のシーンは昔に見た映画にもかかわらずいまだに記憶している。
ところが戦国自衛隊1549は全体的にキャラが弱すぎて、まったく感情移入が出来ず、カタルシスを感じることが出来ない。
昔に比べCGやVFXが発達したにもかかわらず、そのメリットもまったく生かされていない。とても残念な仕上がりです。
是非、皆さんにはこの映画を見るよりも原作の小説を読んでカタルシスを感じて欲しい。
このレビューは気に入りましたか?
21人の会員が気に入ったと投稿しています
DVDを見た時間を返して〜〜と、おばさんは叫んでいます
投稿日:2005/12/26
レビュアー:オタエドン
この忙しい年末、見る方もですが、レンタル開始の時期が悪かった。映画館で見た方のレビューを読んでから借りるべきだったと、深く悔やんでいます。しかし、こ〜〜んなに、お金かけて、前宣伝の大きさに比べ、中身のな〜〜んとお粗末なこと。残念でなりません。出演者のせっかくの演技力も生かされず、台詞まで浮き気味。見ていて、感情移入全くなしでありました。けなしてばかりですが・・・・正直、『亡国のイージス』も私には、今ひとつでした。好みの問題もあるんでしょうが、30日で撮った、『電車男』や、『ハサミ男』の方が、数段面白かったぞ。苦労して借りた私が〇〇でした。
このレビューは気に入りましたか?
15人の会員が気に入ったと投稿しています
ここまでの駄作だとは思ってなかった
ハズしました(笑)。まさか、ここまで駄作だとは思ってませんでした〜。映画を観る前は、あまり他の方のレビューとか読まないようにしてるもんで、時々地雷を踏んじゃいます。が、なるべく先入観なしで映画を観たいので仕方ありませんなっ。
しかし、役者は良いところを揃えてるんだけど、みんなダイコン役者に思えてしまうのは、やはり監督の技量の無さ、演出のヘタさが原因でしょう。おまけに、CGの出来が悪すぎるし、セットもひどくチープ。
でも、脚本さえ良ければ、まだ観れる映画になるのに、その脚本も面白くない。原作(原案?)の良さが、全部取り崩されてしまった感じ。
今時このぐらいのストーリーを映画化しようと思ったら、ハリウッドの大作映画並みに制作費を掛けなきゃ、観客にまともに見せられる映像は作れないと思うんだけど、やっぱり随所にお金が掛かってないなあ〜という印象を与えてしまっている時点で失敗ですな。
このタイプのドラマは、リアリティーがなければ入り込めませんって。
まあ、お金を掛けても、映像に対する神経の使い方がこの程度じゃ、しょせん駄作には変わりなかったかも知れないけど。
ああ、いかん。だんだん辛口がキツクなってきたのでこの辺で〜。
独偏満足度 35点
このレビューは気に入りましたか?
13人の会員が気に入ったと投稿しています
妙な時代に来ちまった
みんな言いたい放題で長いねレヴューが さすがに腹が立ってるのね 蝶々一匹にじたばたする繊細なアシュトン・カッチャー君の努力も虚しく 戦国時代にでかい土足(戦車やヘコキブター)で乗り込んで 実弾を使うな現地人と接触するなとのたまう無神経な自衛隊のお話
要するに前作では 千葉真一の存在感と戦闘シーンの素晴らしさで この荒唐無稽な話を強引にねじふせてしまったんだけど なんだか科学的根拠なんかわかんないけどいいや てな俺のような科学音痴で子供だましが通じる人間が 科学的根拠の疑問についもどってしまうとゆう 説得力でなくごまかす努力のない演出
Aを小田にしてBを助けてそれで歴史のつじつまがあった ってそうゆう問題じゃないよね 守るべきもの ここでは国家なのか 人民なのか歴史なのかよくわからんのですが そんな意味での物語の感動もないわけで 国家の重大な機密に関わっていたのでしょうが 簡単にやめて居酒屋をやってる江口君 国防たあそんなもんかい で別の時代にいっちやう悲壮感なんかまるでないのです
大体60週年記念なのに 戦闘シーンないじゃないですか どこにお金は使われているのでしょうかと 江口君達は一時間半捕まったままで戦場の役立たず状態 どこかのサイトで 大量に動員したエキストラを実際の人数以下に見せる技術は真似できない と馬鹿にされるのでした と終わらないですねこりゃレヴューが やめ
ここで考えるにターミネータから カッチャー君から サマータイムマシンから 時を翔ける少女までもが 未来からごまんと来てるわけで 歴史は変えるなどこではなく もういいかげんひんまがってるのではないでしょうか? と科学音痴の素朴な疑問に誰かお答えください
このレビューは気に入りましたか?
13人の会員が気に入ったと投稿しています
期待はずれだ!これのどこが超ド級スケールなんだ!?
投稿日:2005/12/25
レビュアー:RUSH
テンポが悪すぎる。江口洋介演じる主役の鹿島が過去へ行くまでに30分ぐらいかかっている。今作では自然現象でタイムスリップするわけでないので視聴者達にわかるように解説シーンを入れなければ行けないのはわかるが時間をかけすぎだ。また過去へタイムスリップしてもなかなか話が進まない。じれったくてしようがなかった。戦闘シーンも自衛隊全面協力という割りにはつまらないシーンのオンパレードだし、人間ドラマを全面に打ち出そうとしているのはわかるがそれが中途半端なものになってしまっていてしらけてしまったというのが正直な感想だ。
原作は半村良(原案になっている)ではなく、今波に乗っている福井晴敏のオリジナルストーリーだ。福井氏の原作が3本映画化されている。「ローレライ」「亡国のイージス」そしてこの作品だ。この3作の中で一番出来が悪いと言っても過言ではないだろう。特に公開前スケールの大きさが言われ続けていたが、この作品のどこにスケールの大きさを感じろというのだろう?旧作であれば武田軍と自衛隊員の死闘シーンがとてもスケールの大きなものだと感じられたが、この新作ではそのように感じられるシーンはどこにも存在しなかったと断言出来る。城の中での戦闘であったり、こぢんまりとした野原での戦闘に終始していたのでよく言えばコンパクト、悪く言えば窮屈さを感じざるを得なかったほどだ。
この作品はもう監督がいいとか悪いとかの問題ではなく、脚本自体に問題があったのではないかと思う。設定に無理があるのだ。自衛隊の第三特別実験中隊が過去に行き、戦国時代に翻弄されると言うのならわかるが、その過去へタイムスリップした第三特別実験中隊抹殺を目論んでロメオ隊が新たに結成され過去へダイブし、織田軍団と化した第三特別実験中隊と戦闘を繰り広げるというのは内輪もめ以外の何者でもない。歴史を変えることを阻止するという命題はあるものの、僕にはどうしても内輪もめにしか映らなかった。それに人間ドラマを盛り込んだと言う割には中途半端で旧作で描かれていた自衛隊員それぞれの個性が全くと言っていい程描かれていない点もマイナス要因だ。
戦国自衛隊と聞いて戦国武将軍団vs自衛隊員のガチンコ勝負を期待した方が多いのではないだろうか?何を隠そうこの僕もその一人だ。全く完全に期待を裏切られた形になってしまい残念だ。
このレビューは気に入りましたか?
13人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
カタルシス指数 ゼロ。
投稿日
2006/07/12
レビュアー
JUCE
カタルシスとは・・・。
「悲劇で描かれる主題、登場人物の悲しみや苦悩に共感し、心の奥底の感情が揺さぶられたり涙を流したりすることで、その結果開放感が得られ癒されること」
原作の半村良のファンである私にとって、1979年の前作もまったく納得の行く出来ではなかったが、各登場人物の生き様や死に様、美学というものは良く出ていたように思う。その中でも竜雷太が幼い薬師丸ひろ子に刺し殺されるシーンでの竜雷太の表情や鈴木ヒロミツの死のシーンは昔に見た映画にもかかわらずいまだに記憶している。
ところが戦国自衛隊1549は全体的にキャラが弱すぎて、まったく感情移入が出来ず、カタルシスを感じることが出来ない。
昔に比べCGやVFXが発達したにもかかわらず、そのメリットもまったく生かされていない。とても残念な仕上がりです。
是非、皆さんにはこの映画を見るよりも原作の小説を読んでカタルシスを感じて欲しい。
DVDを見た時間を返して〜〜と、おばさんは叫んでいます
投稿日
2005/12/26
レビュアー
オタエドン
この忙しい年末、見る方もですが、レンタル開始の時期が悪かった。映画館で見た方のレビューを読んでから借りるべきだったと、深く悔やんでいます。しかし、こ〜〜んなに、お金かけて、前宣伝の大きさに比べ、中身のな〜〜んとお粗末なこと。残念でなりません。出演者のせっかくの演技力も生かされず、台詞まで浮き気味。見ていて、感情移入全くなしでありました。けなしてばかりですが・・・・正直、『亡国のイージス』も私には、今ひとつでした。好みの問題もあるんでしょうが、30日で撮った、『電車男』や、『ハサミ男』の方が、数段面白かったぞ。苦労して借りた私が〇〇でした。
ここまでの駄作だとは思ってなかった
投稿日
2007/05/06
レビュアー
ハット
ハズしました(笑)。まさか、ここまで駄作だとは思ってませんでした〜。映画を観る前は、あまり他の方のレビューとか読まないようにしてるもんで、時々地雷を踏んじゃいます。が、なるべく先入観なしで映画を観たいので仕方ありませんなっ。
しかし、役者は良いところを揃えてるんだけど、みんなダイコン役者に思えてしまうのは、やはり監督の技量の無さ、演出のヘタさが原因でしょう。おまけに、CGの出来が悪すぎるし、セットもひどくチープ。
でも、脚本さえ良ければ、まだ観れる映画になるのに、その脚本も面白くない。原作(原案?)の良さが、全部取り崩されてしまった感じ。
今時このぐらいのストーリーを映画化しようと思ったら、ハリウッドの大作映画並みに制作費を掛けなきゃ、観客にまともに見せられる映像は作れないと思うんだけど、やっぱり随所にお金が掛かってないなあ〜という印象を与えてしまっている時点で失敗ですな。
このタイプのドラマは、リアリティーがなければ入り込めませんって。
まあ、お金を掛けても、映像に対する神経の使い方がこの程度じゃ、しょせん駄作には変わりなかったかも知れないけど。
ああ、いかん。だんだん辛口がキツクなってきたのでこの辺で〜。
独偏満足度 35点
妙な時代に来ちまった
投稿日
2006/01/08
レビュアー
裸足のラヴァース
みんな言いたい放題で長いねレヴューが さすがに腹が立ってるのね 蝶々一匹にじたばたする繊細なアシュトン・カッチャー君の努力も虚しく 戦国時代にでかい土足(戦車やヘコキブター)で乗り込んで 実弾を使うな現地人と接触するなとのたまう無神経な自衛隊のお話
要するに前作では 千葉真一の存在感と戦闘シーンの素晴らしさで この荒唐無稽な話を強引にねじふせてしまったんだけど なんだか科学的根拠なんかわかんないけどいいや てな俺のような科学音痴で子供だましが通じる人間が 科学的根拠の疑問についもどってしまうとゆう 説得力でなくごまかす努力のない演出
Aを小田にしてBを助けてそれで歴史のつじつまがあった ってそうゆう問題じゃないよね 守るべきもの ここでは国家なのか 人民なのか歴史なのかよくわからんのですが そんな意味での物語の感動もないわけで 国家の重大な機密に関わっていたのでしょうが 簡単にやめて居酒屋をやってる江口君 国防たあそんなもんかい で別の時代にいっちやう悲壮感なんかまるでないのです
大体60週年記念なのに 戦闘シーンないじゃないですか どこにお金は使われているのでしょうかと 江口君達は一時間半捕まったままで戦場の役立たず状態 どこかのサイトで 大量に動員したエキストラを実際の人数以下に見せる技術は真似できない と馬鹿にされるのでした と終わらないですねこりゃレヴューが やめ
ここで考えるにターミネータから カッチャー君から サマータイムマシンから 時を翔ける少女までもが 未来からごまんと来てるわけで 歴史は変えるなどこではなく もういいかげんひんまがってるのではないでしょうか? と科学音痴の素朴な疑問に誰かお答えください
期待はずれだ!これのどこが超ド級スケールなんだ!?
投稿日
2005/12/25
レビュアー
RUSH
テンポが悪すぎる。江口洋介演じる主役の鹿島が過去へ行くまでに30分ぐらいかかっている。今作では自然現象でタイムスリップするわけでないので視聴者達にわかるように解説シーンを入れなければ行けないのはわかるが時間をかけすぎだ。また過去へタイムスリップしてもなかなか話が進まない。じれったくてしようがなかった。戦闘シーンも自衛隊全面協力という割りにはつまらないシーンのオンパレードだし、人間ドラマを全面に打ち出そうとしているのはわかるがそれが中途半端なものになってしまっていてしらけてしまったというのが正直な感想だ。
原作は半村良(原案になっている)ではなく、今波に乗っている福井晴敏のオリジナルストーリーだ。福井氏の原作が3本映画化されている。「ローレライ」「亡国のイージス」そしてこの作品だ。この3作の中で一番出来が悪いと言っても過言ではないだろう。特に公開前スケールの大きさが言われ続けていたが、この作品のどこにスケールの大きさを感じろというのだろう?旧作であれば武田軍と自衛隊員の死闘シーンがとてもスケールの大きなものだと感じられたが、この新作ではそのように感じられるシーンはどこにも存在しなかったと断言出来る。城の中での戦闘であったり、こぢんまりとした野原での戦闘に終始していたのでよく言えばコンパクト、悪く言えば窮屈さを感じざるを得なかったほどだ。
この作品はもう監督がいいとか悪いとかの問題ではなく、脚本自体に問題があったのではないかと思う。設定に無理があるのだ。自衛隊の第三特別実験中隊が過去に行き、戦国時代に翻弄されると言うのならわかるが、その過去へタイムスリップした第三特別実験中隊抹殺を目論んでロメオ隊が新たに結成され過去へダイブし、織田軍団と化した第三特別実験中隊と戦闘を繰り広げるというのは内輪もめ以外の何者でもない。歴史を変えることを阻止するという命題はあるものの、僕にはどうしても内輪もめにしか映らなかった。それに人間ドラマを盛り込んだと言う割には中途半端で旧作で描かれていた自衛隊員それぞれの個性が全くと言っていい程描かれていない点もマイナス要因だ。
戦国自衛隊と聞いて戦国武将軍団vs自衛隊員のガチンコ勝負を期待した方が多いのではないだろうか?何を隠そうこの僕もその一人だ。全く完全に期待を裏切られた形になってしまい残念だ。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
戦国自衛隊1549