こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
『普通の人々』のティモシー・ハットン主演によるアクションサスペンスの第1巻。ひとり娘と暮らす物理学者・ニューメイヤーは亡き妻の墓地で謎のアタッシュケースを見付ける。その中には5日後に彼自身が被害者となる未来の殺人事件の調書が入っていた。
製作年: |
2004年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
5IVE DAYS TO MIDNIGHT |
監督: |
マイケル・ワトキンス 、 マイケル・W・ワトキンス |
---|---|
製作: |
ゴードン・マーク |
製作総指揮: |
デビッド・アーロン・コーエン 、 デヴィッド・カーシュナー 、 デヴィッド・カーシュナー 、 アンソニー・ペッカム 、 コーリー・シエネガ |
出演: |
ティモシー・ハットン 、 ランディ・クエイド 、 ハミッシュ・リンクレイター 、 アンガス・マクファーデン 、 ジャンカルロ・エスポジート 、 ニコール・デボアー 、 ゲイジ・ゴライトリー 、 カリ・マチェット 、 アンガス・マクファーデン |
脚本: |
デビッド・アーロン・コーエン 、 ロバート・ザッピア 、 シンディ・マイヤーズ 、 アンソニー・ペッカム 、 トニー・ペッカム 、 デイビッド・アーロン・コーエン |
撮影: |
ジョエル・ランサム |
音楽: |
ジョン・E・ノードストロム |
『普通の人々』のティモシー・ハットン主演によるアクションサスペンスの第1巻。ひとり娘と暮らす物理学者・ニューメイヤーは亡き妻の墓地で謎のアタッシュケースを見付ける。その中には5日後に彼自身が被害者となる未来の殺人事件の調書が入っていた。
製作年: |
2004年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
5IVE DAYS TO MIDNIGHT |
監督: |
マイケル・ワトキンス 、 マイケル・W・ワトキンス |
---|---|
製作: |
ゴードン・マーク |
製作総指揮: |
デビッド・アーロン・コーエン 、 デヴィッド・カーシュナー 、 デヴィッド・カーシュナー 、 アンソニー・ペッカム 、 コーリー・シエネガ |
出演: |
ティモシー・ハットン 、 ランディ・クエイド 、 ハミッシュ・リンクレイター 、 アンガス・マクファーデン 、 ジャンカルロ・エスポジート 、 ニコール・デボアー 、 ゲイジ・ゴライトリー 、 カリ・マチェット 、 アンガス・マクファーデン |
脚本: |
デビッド・アーロン・コーエン 、 ロバート・ザッピア 、 シンディ・マイヤーズ 、 アンソニー・ペッカム 、 トニー・ペッカム 、 デイビッド・アーロン・コーエン |
---|---|
撮影: |
ジョエル・ランサム |
音楽: |
ジョン・E・ノードストロム |
1〜 3件 / 全3件
『普通の人々』のティモシー・ハットン主演によるアクションサスペンスの第1巻。ひとり娘と暮らす物理学者・ニューメイヤーは亡き妻の墓地で謎のアタッシュケースを見付ける。その中には5日後に彼自身が被害者となる未来の殺人事件の調書が入っていた。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
70分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
CFTD111 | 2005年11月04日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 0人 |
『普通の人々』のティモシー・ハットン主演によるアクションサスペンスの第2巻。自らが被害者となる近未来の殺人事件の調書を見付けたニューマイヤーは、恋人と共に事件を回避する方法を模索する。やがて容疑者リストの裏社会の大物との接点を見つけ…。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
70分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
CFTD112 | 2005年11月04日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 0人 |
『普通の人々』のティモシー・ハットン主演によるアクションサスペンスの第3巻。自らに銃弾が打ち込まれる運命の日が近づく中、容疑者リストにある人物たちに接近するニューメイヤー。彼は強引に時間の流れを変えるために、容疑者の追跡を開始する。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
70分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
CFTD113 | 2005年12月07日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 0人 |
1〜 3件 / 全3件
DVD
1〜 3件 / 全3件
1〜 3件 / 全3件
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ついに登場!ロイ・ブレマー。と言っても彼はワル。
それも、クラウディアとそういう関係だったなんて・・・。ワル、ワル。
で、どうします?どうします?
もし、あなたがニューメイヤーだったら・・・。彼女を信頼できますか?愛し続ける自信はありますか?
私は、な〜〜〜〜〜っし。(と、アサッリ)
これで、アタッシュケースに入っていた容疑者リストのメンバー全員が出揃いました。今回は、デヴィット・リチャード・エリス監督の「デッド・コースター」を彷彿させます。
死は避けられないのか、運命は変えられないのか!
刻々とタイムリミットが近づいてきています。
どうなるんじゃ〜〜〜〜。
シコースキー刑事、彼は鋭いところを突いてきます。
私も彼に負けていない。あの人は臭う。クンクン。容疑者4人の中でニューメイヤーと面識がなかったのはロイだけ。彼との繋がりを持つ唯一の登場人物。そう、あの人。
素人刑事sheriff、TV画面の前に取調べ室を準備。もちろん店屋物も用意しております。
次回で最終回。この先二転三転する展開が待ち受けてくれているのでしょうか。アタッシュケースの謎は明かされるのか。犯人は誰なのか。楽しみ〜〜〜〜〜♪
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
たしかにオチはわかっちゃったし、物理のセンセや天才的な院生が「あの可能性」に気づかないってそりゃないでしょ、なんだけど、やっぱりこれはSFドラマの佳作だと思う。(あ、テレビ「デッド・ゾーン」のサラがちょこっと出てます、ってここの話とは関係ないけど(^^ゞ)
(以下ネタバレありです)
ある状況下で人はどのように対処するか
オモロイSFの要素はいくらでも挙げられるけど、これもそのうちの一つ。もちろんそれだけならパニックものやサスペンスでもいい。
実際このドラマでも第二巻では「あらまフツーのサスペンスになっちゃったかな」と思ったし、主人公が「現実を受け入れて」とる行動は遺言ビデオの撮影、ってちょっち月並み。
それでもこの番組にひきつけられるのはやっぱり主人公の娘、ジェシーの存在。
未来は変えられるのか・・・・ ジェシーは未来から送られてきた情報では死んでしまったことになっているイヌが、果たして「この今」では生きているのかを確かめに、学校を抜け出してその飼い主のお葬式を覗きに行く。そして・・・・
「やたっ\(~o~)/」思わずジェシーと一緒にガッツポーズしちまいましたがね、アチキ。
そして行動を起こすジェシー。父親、つまりは死んでしまう運命にある主人公JTが殺されたときに着ていた服を捨てにかかるジェシーの怒りの表現がいい。
ただ怒っているんじゃない、未来を変えてやるぞという決意、それも「子供の純真さ」なんて生易しいもんじゃない、一人の人間が運命に挑戦する姿を見る。
死にゆく自分の運命を受容しようとするのが中年のオヤジであるのに対し、その運命に挑みかかるのが少女であるという、陳腐になりがちな構図を、けれども真正面から描くことで実に美しくまとめている。
そう、これは「未来の呪縛」からの解放の物語でもあるのだ。
詳しくはまた別の機会に譲るとして、量子論の世界観、映画で親しい言葉で言えばパラレルワールド的なタイムパラドックスの処理、これは過去や未来が変えられること、つまりはひとの自由意志が尊重されることでもある。
古典的な物理の世界観では過去はもちろん未来も決定されていた。その息苦しさからの解放は、活字でも1980年の「タイムスケープ(グレゴリー・ベンフォード)」が最初じゃなかろうか、少なくとも本格的に扱われたのは。
そしてようやく近年、特に映像作品でその手の話しが多く見られるようになった(具体的にタイトルをあげるとネタバレになりそうなのでここでは控えますが)。
おおげさだって? いや、でもアチキにとってはやっぱりとても大きな変化。
たとえて言えば「エデンの東(もちろん原作のほう)」のテーマとなる部分−−−神がカインにいった言葉が「お前は罪を償え!」という命令ではなく、「お前は罪を償うことが出来るのだ」という本人の選択を促す言葉であった−−−これと同じくらいの衝撃を感じている昨今。
われわれは「未来の呪縛」から解放されつつある、まさにその場に立ち会っているのだ、と。
たしかにこのドラマ、ラストはちょっと赤面しちゃうくらいダサい。
それでも未来の可能性は、文字通り子供たちにあるんだと描ききったその姿勢には、やっぱりセンス・オブ・ワンダーを感じちゃうんだよなぁ。
だから作品としての評価は低い、低いけれども愛すべき作品だ、と。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:26件
投稿日
2005/11/12
レビュアー
sheriff※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ついに登場!ロイ・ブレマー。と言っても彼はワル。
それも、クラウディアとそういう関係だったなんて・・・。ワル、ワル。
で、どうします?どうします?
もし、あなたがニューメイヤーだったら・・・。彼女を信頼できますか?愛し続ける自信はありますか?
私は、な〜〜〜〜〜っし。(と、アサッリ)
これで、アタッシュケースに入っていた容疑者リストのメンバー全員が出揃いました。今回は、デヴィット・リチャード・エリス監督の「デッド・コースター」を彷彿させます。
死は避けられないのか、運命は変えられないのか!
刻々とタイムリミットが近づいてきています。
どうなるんじゃ〜〜〜〜。
シコースキー刑事、彼は鋭いところを突いてきます。
私も彼に負けていない。あの人は臭う。クンクン。容疑者4人の中でニューメイヤーと面識がなかったのはロイだけ。彼との繋がりを持つ唯一の登場人物。そう、あの人。
素人刑事sheriff、TV画面の前に取調べ室を準備。もちろん店屋物も用意しております。
次回で最終回。この先二転三転する展開が待ち受けてくれているのでしょうか。アタッシュケースの謎は明かされるのか。犯人は誰なのか。楽しみ〜〜〜〜〜♪
投稿日
2008/03/20
レビュアー
べっち※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
たしかにオチはわかっちゃったし、物理のセンセや天才的な院生が「あの可能性」に気づかないってそりゃないでしょ、なんだけど、やっぱりこれはSFドラマの佳作だと思う。(あ、テレビ「デッド・ゾーン」のサラがちょこっと出てます、ってここの話とは関係ないけど(^^ゞ)
(以下ネタバレありです)
ある状況下で人はどのように対処するか
オモロイSFの要素はいくらでも挙げられるけど、これもそのうちの一つ。もちろんそれだけならパニックものやサスペンスでもいい。
実際このドラマでも第二巻では「あらまフツーのサスペンスになっちゃったかな」と思ったし、主人公が「現実を受け入れて」とる行動は遺言ビデオの撮影、ってちょっち月並み。
それでもこの番組にひきつけられるのはやっぱり主人公の娘、ジェシーの存在。
未来は変えられるのか・・・・ ジェシーは未来から送られてきた情報では死んでしまったことになっているイヌが、果たして「この今」では生きているのかを確かめに、学校を抜け出してその飼い主のお葬式を覗きに行く。そして・・・・
「やたっ\(~o~)/」思わずジェシーと一緒にガッツポーズしちまいましたがね、アチキ。
そして行動を起こすジェシー。父親、つまりは死んでしまう運命にある主人公JTが殺されたときに着ていた服を捨てにかかるジェシーの怒りの表現がいい。
ただ怒っているんじゃない、未来を変えてやるぞという決意、それも「子供の純真さ」なんて生易しいもんじゃない、一人の人間が運命に挑戦する姿を見る。
死にゆく自分の運命を受容しようとするのが中年のオヤジであるのに対し、その運命に挑みかかるのが少女であるという、陳腐になりがちな構図を、けれども真正面から描くことで実に美しくまとめている。
そう、これは「未来の呪縛」からの解放の物語でもあるのだ。
詳しくはまた別の機会に譲るとして、量子論の世界観、映画で親しい言葉で言えばパラレルワールド的なタイムパラドックスの処理、これは過去や未来が変えられること、つまりはひとの自由意志が尊重されることでもある。
古典的な物理の世界観では過去はもちろん未来も決定されていた。その息苦しさからの解放は、活字でも1980年の「タイムスケープ(グレゴリー・ベンフォード)」が最初じゃなかろうか、少なくとも本格的に扱われたのは。
そしてようやく近年、特に映像作品でその手の話しが多く見られるようになった(具体的にタイトルをあげるとネタバレになりそうなのでここでは控えますが)。
おおげさだって? いや、でもアチキにとってはやっぱりとても大きな変化。
たとえて言えば「エデンの東(もちろん原作のほう)」のテーマとなる部分−−−神がカインにいった言葉が「お前は罪を償え!」という命令ではなく、「お前は罪を償うことが出来るのだ」という本人の選択を促す言葉であった−−−これと同じくらいの衝撃を感じている昨今。
われわれは「未来の呪縛」から解放されつつある、まさにその場に立ち会っているのだ、と。
たしかにこのドラマ、ラストはちょっと赤面しちゃうくらいダサい。
それでも未来の可能性は、文字通り子供たちにあるんだと描ききったその姿勢には、やっぱりセンス・オブ・ワンダーを感じちゃうんだよなぁ。
だから作品としての評価は低い、低いけれども愛すべき作品だ、と。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
5デイズ