こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
1952年、アルゼンチンのブエノスアイレス。喘息持ちながら理想に燃え好奇心溢れる23歳の医学生エルネストは7歳年上の陽気な友人アルベルトと南米大陸探検の旅に出た。アルゼンチンからパタゴニアへ、そしてアンデス山脈を越えてチリの海岸線に沿って進み、最終的に南米大陸の北端ベネズエラのカラカスを目指す。アルベルト所有のおんぼろバイク“ポデローサ号”を移動手段に、わずかな所持金と貧弱な装備だけの彼らにとって、それはあまりにも無鉄砲な計画。当然のように彼らの行く手には様々な困難が待ち受けていたが…。
製作年: |
2003年 |
---|---|
製作国: |
イギリス/アメリカ |
原題: |
THE MOTORCYCLE DIARIES/DIARIOS DE MOTOCI |
受賞記録: |
2004年 アカデミー賞 歌曲賞 |
監督: |
ウォルター・サレス |
---|---|
製作: |
マイケル・ノジック 、 エドガード・テネンバウム 、 カレン・テンコフ |
製作総指揮: |
ロバート・レッドフォード 、 ポール・ウェブスター 、 ポール・ウェブスター 、 レベッカ・イェルダム |
出演: |
ガエル・ガルシア・ベルナル 、 ロドリゴ・デ・ラ・セルナ 、 ミア・マエストロ 、 メルセデス・モラーン 、 ジャン・ピエール・ノエル |
脚本: |
ホセ・リベーラ |
原作: |
チェ・ゲバラ 、 アルベルト グラナード 、 エルネスト・チェ・ゲバラ |
撮影: |
エリック・ゴーティエ 、 エリック・ゴーティエ |
音楽: |
グスターボ・サンタオラヤ 、 グスタボ・サンタオラージャ |
1952年、アルゼンチンのブエノスアイレス。喘息持ちながら理想に燃え好奇心溢れる23歳の医学生エルネストは7歳年上の陽気な友人アルベルトと南米大陸探検の旅に出た。アルゼンチンからパタゴニアへ、そしてアンデス山脈を越えてチリの海岸線に沿って進み、最終的に南米大陸の北端ベネズエラのカラカスを目指す。アルベルト所有のおんぼろバイク“ポデローサ号”を移動手段に、わずかな所持金と貧弱な装備だけの彼らにとって、それはあまりにも無鉄砲な計画。当然のように彼らの行く手には様々な困難が待ち受けていたが…。
製作年: |
2003年 |
---|---|
製作国: |
イギリス/アメリカ |
原題: |
THE MOTORCYCLE DIARIES/DIARIOS DE MOTOCI |
受賞記録: |
2004年 アカデミー賞 歌曲賞 |
監督: |
ウォルター・サレス |
---|---|
製作: |
マイケル・ノジック 、 エドガード・テネンバウム 、 カレン・テンコフ |
製作総指揮: |
ロバート・レッドフォード 、 ポール・ウェブスター 、 ポール・ウェブスター 、 レベッカ・イェルダム |
出演: |
ガエル・ガルシア・ベルナル 、 ロドリゴ・デ・ラ・セルナ 、 ミア・マエストロ 、 メルセデス・モラーン 、 ジャン・ピエール・ノエル |
脚本: |
ホセ・リベーラ |
---|---|
原作: |
チェ・ゲバラ 、 アルベルト グラナード 、 エルネスト・チェ・ゲバラ |
撮影: |
エリック・ゴーティエ 、 エリック・ゴーティエ |
音楽: |
グスターボ・サンタオラヤ 、 グスタボ・サンタオラージャ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
126分 | 日本語英語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/スペイン語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/スペイン語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASBX5267 | 2005年05月27日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 4人 | 0人 |
収録時間:
126分
字幕:
日本語英語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/スペイン語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/スペイン語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
ASBX5267
レンタル開始日:
2005年05月27日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
4人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
126分 | 日本語英語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/スペイン語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/スペイン語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASBX5267 | 2005年05月27日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 4人 | 0人 |
収録時間:
126分
字幕:
日本語英語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/スペイン語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/スペイン語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
ASBX5267
レンタル開始日:
2005年05月27日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
4人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
このレビューは気に入りましたか? 22人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
チェ・ゲバラは、愛称で、本名はエルネスト・ラファエル・ゲバラ・デ・ラ・セルナらしいです。
元々医者を目指していたゲバラが何故革命家となったのか?
そのきっかけとなる内容です。
裕福な家庭に生まれ、家族に愛されて育ったゲバラが、友と二人で南米大陸を旅しながらだんだんと変化していく彼らの姿が印象的です。
南米政治の屈折と矛盾、そこで暮らす人々の貧困とを織り交ぜて、雄大な景色と共に、彼らの見聞きしたものを淡々と見せられます。
アマゾンの奥深くハンセン病患者の隔離施設に入ると、なおざりにされている彼らに、ショックを受け、経済の発展の裏側に追いやられた人々を目の当たりにし、けれども混血民族として生きる誇りを見出してそれぞれに生きている人々を見て、理想的な暮らしとかけ離れた生き方の現実として、人間の生きる価値というのを疑問視するようになったような気がします。
彼らの心優しい二人の旅の記録として描かれていたことが 、美しい映像として引き立っています。
映画の冒頭でも、「これは、偉業を讃える映画ではなく、同じ夢を持った二人のロードムービーである」と記されています。
ラストに出てきた老人が、当時ゲバラと一緒に旅をした友人であり、その佇まいにちょっぴり哀愁を帯びた感慨深さを感じてしまいました。
このレビューは気に入りましたか? 15人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
この映画を鑑賞後、図書館に行った。実在したチェ・ゲバラを深く知らないという悔しさ、さらに彼を知りたいという欲求に駆り立てられる。この映画はこんな魅力がある。娯楽で終わらせずその先を探求させる力。そして、製作にアメリカが関与していることも価値あるように思う。
彼の日記、その裏表紙を読むと、この旅の記憶が彼の人生を変えたとある。あと、受売りで申し訳ないが、スペイン語通訳の友人に教わったのだが、「チェ」とはキューバ人に名付けられたそうだ。
ロードムービーは人間ドラマの描写が稀薄になるのでストーリーは地味になりがちだ。が、生真面目で、洞察力に溢れ、感性豊かなゲバラ、女好きで口から出任せを言うが憎めない男アルベルト、この2人の役者の演技、そして広大な南米大陸の風景、この2つを観るだけでも価値があった。
南米大陸の大自然は映像を通して観ているにもかかわらず、場面ごとに、木立の香りを嗅ぎ、土埃に噎せ、水の冷ややかさを感じるといった不思議な感覚に襲われる。そう思った途端、旅先で束の間の時を「現実」を目の当りにして過ごす事になる。静かな映像ですがその中には琴線に触れるものがある。これはワタクシが2人と一緒に旅している証拠。ウォルター・サレス監督の作品は「セントラル・ステーション」のみの鑑賞ですが、この2作品から分かることは彼の手にかかると景色の雄大さに情緒が加わり、平坦な印象で映画が終わる事は無い。注目したい監督です。
ガエルは抑揚に乏しい演技と捉えることもできるが、彼は自分の持ち味をよく理解している役者。この映画で新境地を開拓したにちがいない。さらに、アルベルト役のロドリゴはシリアスでドキュメンタリータッチに成りがちな展開を上手く締めている。ロドリゴあってガエルの演技が活きる、と言う捉え方も出来る。
終盤、ハンセン病療養所の皆に、期待と不安を抱かれ見守られながら対岸まで川を泳いで行く若き日のゲバラがいた。生ぬるい感動だけでは無かった。だが、考え深く、感じやすい心を持ったこの青年が本当に革命家として生きる事になるのか?革命は綺麗事ではない。崇高な理想を現実にし、貫くために彼は「殺せ」と口にしたに違いない。「殺せ」。この青年が…。信じ難い事だ。
ラスト、アルベルト本人が出演しています。そして、エンディングに流れる音楽もいいですね。
このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:229件
投稿日
2009/06/23
レビュアー
ミルクチョコ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
チェ・ゲバラは、愛称で、本名はエルネスト・ラファエル・ゲバラ・デ・ラ・セルナらしいです。
元々医者を目指していたゲバラが何故革命家となったのか?
そのきっかけとなる内容です。
裕福な家庭に生まれ、家族に愛されて育ったゲバラが、友と二人で南米大陸を旅しながらだんだんと変化していく彼らの姿が印象的です。
南米政治の屈折と矛盾、そこで暮らす人々の貧困とを織り交ぜて、雄大な景色と共に、彼らの見聞きしたものを淡々と見せられます。
アマゾンの奥深くハンセン病患者の隔離施設に入ると、なおざりにされている彼らに、ショックを受け、経済の発展の裏側に追いやられた人々を目の当たりにし、けれども混血民族として生きる誇りを見出してそれぞれに生きている人々を見て、理想的な暮らしとかけ離れた生き方の現実として、人間の生きる価値というのを疑問視するようになったような気がします。
彼らの心優しい二人の旅の記録として描かれていたことが 、美しい映像として引き立っています。
映画の冒頭でも、「これは、偉業を讃える映画ではなく、同じ夢を持った二人のロードムービーである」と記されています。
ラストに出てきた老人が、当時ゲバラと一緒に旅をした友人であり、その佇まいにちょっぴり哀愁を帯びた感慨深さを感じてしまいました。
投稿日
2006/01/15
レビュアー
アッシュ2※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
この映画を鑑賞後、図書館に行った。実在したチェ・ゲバラを深く知らないという悔しさ、さらに彼を知りたいという欲求に駆り立てられる。この映画はこんな魅力がある。娯楽で終わらせずその先を探求させる力。そして、製作にアメリカが関与していることも価値あるように思う。
彼の日記、その裏表紙を読むと、この旅の記憶が彼の人生を変えたとある。あと、受売りで申し訳ないが、スペイン語通訳の友人に教わったのだが、「チェ」とはキューバ人に名付けられたそうだ。
ロードムービーは人間ドラマの描写が稀薄になるのでストーリーは地味になりがちだ。が、生真面目で、洞察力に溢れ、感性豊かなゲバラ、女好きで口から出任せを言うが憎めない男アルベルト、この2人の役者の演技、そして広大な南米大陸の風景、この2つを観るだけでも価値があった。
南米大陸の大自然は映像を通して観ているにもかかわらず、場面ごとに、木立の香りを嗅ぎ、土埃に噎せ、水の冷ややかさを感じるといった不思議な感覚に襲われる。そう思った途端、旅先で束の間の時を「現実」を目の当りにして過ごす事になる。静かな映像ですがその中には琴線に触れるものがある。これはワタクシが2人と一緒に旅している証拠。ウォルター・サレス監督の作品は「セントラル・ステーション」のみの鑑賞ですが、この2作品から分かることは彼の手にかかると景色の雄大さに情緒が加わり、平坦な印象で映画が終わる事は無い。注目したい監督です。
ガエルは抑揚に乏しい演技と捉えることもできるが、彼は自分の持ち味をよく理解している役者。この映画で新境地を開拓したにちがいない。さらに、アルベルト役のロドリゴはシリアスでドキュメンタリータッチに成りがちな展開を上手く締めている。ロドリゴあってガエルの演技が活きる、と言う捉え方も出来る。
終盤、ハンセン病療養所の皆に、期待と不安を抱かれ見守られながら対岸まで川を泳いで行く若き日のゲバラがいた。生ぬるい感動だけでは無かった。だが、考え深く、感じやすい心を持ったこの青年が本当に革命家として生きる事になるのか?革命は綺麗事ではない。崇高な理想を現実にし、貫くために彼は「殺せ」と口にしたに違いない。「殺せ」。この青年が…。信じ難い事だ。
ラスト、アルベルト本人が出演しています。そして、エンディングに流れる音楽もいいですね。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
モーターサイクル・ダイアリーズ