「踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2」 の解説・あらすじ・ストーリー
2003年12月20日より日本で先行公開されている「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」のインターナショナルヴァージョン!タイトルを「BAYSIDE SHAKEDOWN 2」と改め、18分短縮した丁度2時間の作品となった。また、青島を中心に物語が進行するよう再編集され、未公開カットの追加や、シーンの組み替えが施されているのがファンには気になる所。そしてジョージ・ルーカスの”スカイウォーカー・サウンド”による新たなサウンドミックスで、映画は更にスケールアップを果たした。 JAN:4988632501194
「踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2」 の作品情報
製作年: | 2003年 |
---|---|
製作国: | 日本 |
「踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
120分 | 1:DTS/6.1chサラウンドES/日本語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBC70888 | 2004年06月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 2人 | 0人 |
収録時間:
120分
字幕:
音声:
1:DTS/6.1chサラウンドES/日本語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語
レイティング:
記番:
PCBC70888
レンタル開始日:
2004年06月02日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
120分 | 1:DTS/6.1chサラウンドES/日本語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBC70888 | 2004年06月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 2人 | 0人 |
収録時間:
120分
字幕:
音声:
1:DTS/6.1chサラウンドES/日本語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語
レイティング:
記番:
PCBC70888
レンタル開始日:
2004年06月02日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
「世界」なんてどうでもいい
最近映画の宣伝文句で「世界が認めた」という言葉が多い。欧米に媚びるのは今に始まった事ではないが、最近特にひどい。商品である以上、観る人の好みを考えるのは当然だが、過度の受け狙いはかえって作品の評価を下げる。見終わった時、雑誌で取り上げられて不味くなったラーメン屋を見た時のような寂しさを感じた。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
厳しい
観終わった後に激しい脱力感・・・・・
これを海外で公開してしまったとは・・・・・・
特に映画にする必要はなかったし、スペシャルでTV放送すればいいだけの内容。
ドラマ、映画第一作と同じことやってるだけだからね。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
恥ずかしながらTVシリーズ1度も見たことありません
TVシリーズを未見の海外の人たちにも楽しんでもらおうと言う意図があってのインターナショナル・バージョンだと理解して、ならば私のような人種にはもってこいだとばかりに挑戦いたしました。
のっけから「サウンドミックスを、ジョージ・ルーカスの“スカイウォーカー・サウンド”で製作し、『ファインディング・ニモ』を担当したスタッフがリミックスに参加。」というだけあって『地獄の黙示録』バリの警察ヘリのSEに笑わせてもらいました。でも【日本実写映画初のTHX社公認】サウンドを意識できるのはメインタイトルが出るまでのオープニングだけ。後は耳が慣れてしまうせいか実感湧きません。(オリジナル版と比較すれば違うのかもしれませんが。)
本編はいくら初見だと言っても世間の話題性をからして出演している"タレント"さんの顔と名前くらいは知っているわけで、スムーズにドラマには入っていけました。このシリーズって犯人探しよりも警察の内部事情の方に重点を置いているってこともわかりましたが、いかんせんTVの2時間ドラマの枠を越えていない気がしてなりません。それは多分に、せっかくのシネスコ・サイズを活かしきった絵が撮れていないことに起因するのだと思います。撮りたいものが全て画面中央にある感じで、空間(空きスペース)の有効利用を知らないんじゃないかとさえ思えてきます。もしくは、最初からTV放映用の4:3を意識している為、撮影後ただ単に上下カットをしただけだどか?
いずれにせよ「はじめにTVシリーズありき」の作品ですから、どう編集しようがシリーズ未見の者にはストーリーはそこそこ楽しめても、登場人物達に感情移入する迄には至りませんでした。唯一、真矢みきの憎まれ役に好演の評価をしましょうか。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
もっとカットしても良いかも…
作品のレビューについては、映画版でしましたので、ここでは省略します。
時間が20分近く短くなっていますが、不自然さはそう感じません。かえって冗長な部分がカットされてすっきり見やすくなったとも言えます。
特に冒頭から青島刑事が湾岸署に出勤する辺りまでは、こちらの方が断然良いです。
更に欲を言えば、捜査本部がたつまでの一連の「悪ふざけ」や、岡村ドラキュラあたりもまとめてカットしてもらえれば、もう少しマシになったのに、残念です。
まぁいずれにしても、基本が腐っているのは映画版と同様なので、あえて映画版と比較して長所というか特色を言えば、と言うことではありますが…
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
注意してください
「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジ」を封鎖せよとまったく同じものです。
注意してください。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2
(C)2004 フジテレビジョン アイ・エヌ・ピー
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:27件
2004/06/10
最近映画の宣伝文句で「世界が認めた」という言葉が多い。欧米に媚びるのは今に始まった事ではないが、最近特にひどい。商品である以上、観る人の好みを考えるのは当然だが、過度の受け狙いはかえって作品の評価を下げる。見終わった時、雑誌で取り上げられて不味くなったラーメン屋を見た時のような寂しさを感じた。
2004/06/11
観終わった後に激しい脱力感・・・・・
これを海外で公開してしまったとは・・・・・・
特に映画にする必要はなかったし、スペシャルでTV放送すればいいだけの内容。
ドラマ、映画第一作と同じことやってるだけだからね。
2004/09/06
TVシリーズを未見の海外の人たちにも楽しんでもらおうと言う意図があってのインターナショナル・バージョンだと理解して、ならば私のような人種にはもってこいだとばかりに挑戦いたしました。
のっけから「サウンドミックスを、ジョージ・ルーカスの“スカイウォーカー・サウンド”で製作し、『ファインディング・ニモ』を担当したスタッフがリミックスに参加。」というだけあって『地獄の黙示録』バリの警察ヘリのSEに笑わせてもらいました。でも【日本実写映画初のTHX社公認】サウンドを意識できるのはメインタイトルが出るまでのオープニングだけ。後は耳が慣れてしまうせいか実感湧きません。(オリジナル版と比較すれば違うのかもしれませんが。)
本編はいくら初見だと言っても世間の話題性をからして出演している"タレント"さんの顔と名前くらいは知っているわけで、スムーズにドラマには入っていけました。このシリーズって犯人探しよりも警察の内部事情の方に重点を置いているってこともわかりましたが、いかんせんTVの2時間ドラマの枠を越えていない気がしてなりません。それは多分に、せっかくのシネスコ・サイズを活かしきった絵が撮れていないことに起因するのだと思います。撮りたいものが全て画面中央にある感じで、空間(空きスペース)の有効利用を知らないんじゃないかとさえ思えてきます。もしくは、最初からTV放映用の4:3を意識している為、撮影後ただ単に上下カットをしただけだどか?
いずれにせよ「はじめにTVシリーズありき」の作品ですから、どう編集しようがシリーズ未見の者にはストーリーはそこそこ楽しめても、登場人物達に感情移入する迄には至りませんでした。唯一、真矢みきの憎まれ役に好演の評価をしましょうか。
2004/06/13
作品のレビューについては、映画版でしましたので、ここでは省略します。
時間が20分近く短くなっていますが、不自然さはそう感じません。かえって冗長な部分がカットされてすっきり見やすくなったとも言えます。
特に冒頭から青島刑事が湾岸署に出勤する辺りまでは、こちらの方が断然良いです。
更に欲を言えば、捜査本部がたつまでの一連の「悪ふざけ」や、岡村ドラキュラあたりもまとめてカットしてもらえれば、もう少しマシになったのに、残念です。
まぁいずれにしても、基本が腐っているのは映画版と同様なので、あえて映画版と比較して長所というか特色を言えば、と言うことではありますが…