こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
数々の現代ホラーを手掛けてきたD・クーンツによるSFサスペンス。都会の生活に飽きた作家・ジョーは、ブラック・リバーという小さな町への移住を決意。しかしそれ以来、彼の周りで奇妙なことが執と起き始め、彼もまたこの町の実態を知ることになる。
製作年: |
2001年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
DEAN KOONTZ’S BLACK RIVER |
監督: |
ジェフ・ブレックナー |
---|---|
製作総指揮: |
ディーン・クーンツ |
出演: |
ジェフ・モア 、 ジェイ・モア 、 アン・キューザック 、 デビッド・オグデン・スティアーズ 、 スティーヴン・トボロウスキー 、 デヴィッド・オグデン・スタイアーズ 、 スティーヴン・トボロウスキー 、 リサ・エデルスタイン 、 ジェイ・モア 、 スーザン・ベイン 、 ロン・カナダ |
脚本: |
ダニエル・タブリッツ |
---|---|
原作: |
ディーン・クーンツ |
撮影: |
ジョン・S・バートレイ |
音楽: |
J・ピーター・ロビンソン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
87分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
OPSDR188 | 2004年09月01日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
87分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
OPSDR188
レンタル開始日:
2004年09月01日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
87分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
OPSDR188 | 2004年09月01日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
87分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
OPSDR188
レンタル開始日:
2004年09月01日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
イントロでは、本人が移住を決意したように書いてありますが、実際は、ブラックリバーという街に監禁されてしまうといったほうが良いでしょう。誰が、何の為に!がポイントです。街から脱出しようとするとことごとくあらゆる手段を使って妨害してくる。何故?結構面白い作品でした。アメリカのTV映画ですが、そこらのB級映画よりよっぽど程度が良かったです。お勧めします。
このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ある町に偶然立ち寄った小説家が、そこから出られなくなる。
その妨害は次第に壮大とも言えるモノになってくる。
まるで国家の重要機密でも絡んでいるかのようだ。
でも、目的は彼の足止めだけ。
他にも町の平和と繁栄のために動いてるらしいけど、
ボーの勧誘にしても、手段が全然平和じゃない。
女は甘い餌で釣るのに、男に対しては暴力的なのか。
ペリクレスにとっては半分ゲームなんだろう。
その粗暴な男も確かにみんなの迷惑だっただろうけど
殺すことないんじゃ?
車の開発者なんて、悪いこと何もしてないし。
いろいろなわけのわからないことが起こる割には
淡々とストーリーが進みます。
だからって退屈というほどでもなく
なんとなーく最後まで観てしまう、不思議な作品でした。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
クーンツファンにはたまらない作品ですね。彼自身が製作総指揮してるみたいだから、「匂い」がぷんぷんしてます。
彼の作品の「常連」である、「クーンツ自身を投影しているような善良な主人公」「犬」「怪しげなハイテク会社」というパーツもそろってます。
ただ、彼の主要作品は概ねハッピーエンドで終わるのですが…。
なんの予備知識もない方がこの作品見るときは、そうですね、「世にも奇妙な物語」でも見るつもりで気楽にみれば楽しめますよ。
相変わらず導入部はサスペンスタッチで、「なんだろう」「なぜだろう」と思いつつ、話に引き込まれていくので、自然に身を任せるのがよいかと。
結末が許せるかどうかは、あなた次第。少しでもおもしろいと思われたらぜひ彼の作品を一読してください。映像より1000倍おもしろいですよ。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
見終わっての感想は、なかなかやるのう、でも少しもの足りないという感じですか。
色んな小道具(黒い車、電話、犬、監視カメラ)が徐々に恐怖感を盛り上げていくところは良いのですが、もう少し盛り上げて欲しかった。山の中腹まで登って、頂上見えてるのに途中で登るの止めたような感じで欲求不満が残りました。しかし、ストーリーには惹きつけられる魅力があり(原作は読んでいませんが、D・クーンツだから当然か?)、最後のひと押しが有れば、名作になっていたかも知れません。なんやかんや有って逃げることはできなかったけど、最後があれではハッピーエンドなのではないでしょうか。町から出られなくても幸せになったらええやん、と思ってしまいます。
星5つは当然あげられませんが、駄作ではありません。充分に鑑賞に堪えられる作品だと思います。星3つというところでしょうか。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
あまり目立たない作品で万人ウケしないと思うけど、こういうの好きな人は好きだろうな〜〜。。。
コアなファンがいそう。
『SFサスペンス』になってるけど、微妙にちがうような気がする。
「街から出られない、謎、変な監視カメラ、人々の変な空気・・・」などなど、いったい何なの?というストーリー構成。
『世にも不思議・・』系のオムニバスにありそうな設定といえばわかり易いかも。
なので、そういう不思議感覚で観る分には、普通に楽しめる作品だと思う。
長すぎないので、飽きないし。
エンディングの主人公の表情。その裏側の真意がチラっと見えてちょっと哀しい。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
ブラック・リバー
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:15件
投稿日
2005/04/10
レビュアー
Yの3乗イントロでは、本人が移住を決意したように書いてありますが、実際は、ブラックリバーという街に監禁されてしまうといったほうが良いでしょう。誰が、何の為に!がポイントです。街から脱出しようとするとことごとくあらゆる手段を使って妨害してくる。何故?結構面白い作品でした。アメリカのTV映画ですが、そこらのB級映画よりよっぽど程度が良かったです。お勧めします。
投稿日
2010/04/24
レビュアー
蒼生※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ある町に偶然立ち寄った小説家が、そこから出られなくなる。
その妨害は次第に壮大とも言えるモノになってくる。
まるで国家の重要機密でも絡んでいるかのようだ。
でも、目的は彼の足止めだけ。
他にも町の平和と繁栄のために動いてるらしいけど、
ボーの勧誘にしても、手段が全然平和じゃない。
女は甘い餌で釣るのに、男に対しては暴力的なのか。
ペリクレスにとっては半分ゲームなんだろう。
その粗暴な男も確かにみんなの迷惑だっただろうけど
殺すことないんじゃ?
車の開発者なんて、悪いこと何もしてないし。
いろいろなわけのわからないことが起こる割には
淡々とストーリーが進みます。
だからって退屈というほどでもなく
なんとなーく最後まで観てしまう、不思議な作品でした。
投稿日
2006/08/14
レビュアー
spiderクーンツファンにはたまらない作品ですね。彼自身が製作総指揮してるみたいだから、「匂い」がぷんぷんしてます。
彼の作品の「常連」である、「クーンツ自身を投影しているような善良な主人公」「犬」「怪しげなハイテク会社」というパーツもそろってます。
ただ、彼の主要作品は概ねハッピーエンドで終わるのですが…。
なんの予備知識もない方がこの作品見るときは、そうですね、「世にも奇妙な物語」でも見るつもりで気楽にみれば楽しめますよ。
相変わらず導入部はサスペンスタッチで、「なんだろう」「なぜだろう」と思いつつ、話に引き込まれていくので、自然に身を任せるのがよいかと。
結末が許せるかどうかは、あなた次第。少しでもおもしろいと思われたらぜひ彼の作品を一読してください。映像より1000倍おもしろいですよ。
投稿日
2007/01/05
レビュアー
だっさん 見終わっての感想は、なかなかやるのう、でも少しもの足りないという感じですか。
色んな小道具(黒い車、電話、犬、監視カメラ)が徐々に恐怖感を盛り上げていくところは良いのですが、もう少し盛り上げて欲しかった。山の中腹まで登って、頂上見えてるのに途中で登るの止めたような感じで欲求不満が残りました。しかし、ストーリーには惹きつけられる魅力があり(原作は読んでいませんが、D・クーンツだから当然か?)、最後のひと押しが有れば、名作になっていたかも知れません。なんやかんや有って逃げることはできなかったけど、最後があれではハッピーエンドなのではないでしょうか。町から出られなくても幸せになったらええやん、と思ってしまいます。
星5つは当然あげられませんが、駄作ではありません。充分に鑑賞に堪えられる作品だと思います。星3つというところでしょうか。
投稿日
2007/04/09
レビュアー
ひめ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
あまり目立たない作品で万人ウケしないと思うけど、こういうの好きな人は好きだろうな〜〜。。。
コアなファンがいそう。
『SFサスペンス』になってるけど、微妙にちがうような気がする。
「街から出られない、謎、変な監視カメラ、人々の変な空気・・・」などなど、いったい何なの?というストーリー構成。
『世にも不思議・・』系のオムニバスにありそうな設定といえばわかり易いかも。
なので、そういう不思議感覚で観る分には、普通に楽しめる作品だと思う。
長すぎないので、飽きないし。
エンディングの主人公の表情。その裏側の真意がチラっと見えてちょっと哀しい。