こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
怒りを抑制する薬を開発中のとある霊長類研究所。ある夜、精神を冒し即効性の怒りを発するウィルスに感染している実験用チンパンジーが、侵入した動物愛護活動家たちによって解放されてしまう。その直後、活動家の一人がチンパンジーに噛まれて豹変、仲間に襲い掛かる…。28日後。交通事故で昏睡状態に陥っていたバイク・メッセンジャーのジムは、ロンドン市内の病院の集中治療室で意識を取り戻す。ベッドから起き廊下をさまようジムだったが、院内にはまったく人の気配がなかった。人の影を求めて街へ飛び出したジムは、そこで驚くべき光景を目にする…。 JAN:4988142300782
製作年: |
2002年 |
---|---|
原題: |
28 DAYS LATER... |
監督: |
ダニー・ボイル |
---|---|
出演: |
キリアン・マーフィー 、 ナオミ・ハリス 、 クリストファー・エクルストン 、 ミーガン・バーンズ 、 ブレンダン・グリーソン 、 レオ・ビル 、 リッチ・ハーネット 、 ルーク・マブリー |
脚本: |
アレックス・ガーランド |
---|---|
音楽: |
ジョン・マーフィー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
114分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | FXBR24238 | 2004年03月05日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
17枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
114分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
PG-12
記番:
FXBR24238
レンタル開始日:
2004年03月05日
在庫枚数
17枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
113分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | FXXR24238*B | 2009年07月01日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
113分
字幕:
音声:
レイティング:
PG-12
記番:
FXXR24238*B
レンタル開始日:
2009年07月01日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
114分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | FXBR24238 | 2004年03月05日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
17枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
114分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
PG-12
記番:
FXBR24238
レンタル開始日:
2004年03月05日
在庫枚数
17枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
113分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | FXXR24238*B | 2009年07月01日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
113分
字幕:
音声:
レイティング:
PG-12
記番:
FXXR24238*B
レンタル開始日:
2009年07月01日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
綺麗な映像や印象的なシーンがちりばめられていて、一種ミュービッククリップのような感じを受けました。
ストーリー的には可も無く不可も無く、よくあるサバイバルストリーですが、軍隊が登場するあたりに他との差別化を図っているかな。基本的に人間=性悪説で話は進んでます。
内容的には突っ込みどころ満載です。
例えば
●主人公はなぜ28日間も襲われずに眠っていられたのか。
●研究者もそんな危険なウィルスの研究してるんだったら当然ワクチンの研究もしてるでしょ。
●そんなに直ぐに発病するんだったらイギリスは島国だし、他の国に到着する前に船も航空機も操縦できなくなり、感染は広まらないでしょう。
●そもそも情報化の進んだ昨今イギリスからの情報が途絶えれば他の国からの何らかの干渉があるでしょう。
・・・といろいろと細かい点はありますが私は結構楽しめました。
このレビューは気に入りましたか? 28人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
怒りんぼの ウィルス患者の皆さん 主食は何ですか?
餓死を待てば 退治できますか? そこはっきりしてくらさい
まず 時間や こいつら早いから ゾンビの遅さが生む上映時間2時間をもってきちゃだめよ 「ドーンブジャデッド」のお客さん すっきりしてって一時間半をみならわなきゃ
次に空間 ま要するに ロンドンの空っぽ状態 このスペクタルをやりたかったんでしょ ダニー これはいいけど やっぱ最後にもってきた方が 効果的じゃない?
俺 一時間たって あれこのあとどうすんのよって 心配しちゃったもん
結局 郊外に舞台が移るけど やっぱそこも広いとこじゃ コントラストの妙がないっしょ ここは狭い田舎町から都会に逃げたら誰もいないってのがよかない(もっとも外へ逃げるってのが道理だけどね)
後半は「エネミー・ライン」足すことの「わらの犬」で まあこんな構成にしなきゃもたないよな
早送りはしなかったから まあまあね
ところで もうひとつのエンドってのやめてくれない
これって商品の完成度を自堕落に観客の主観に 転嫁するもので
作家性の放棄だぜ いいかげんにしろよ
ボツになったNG集でしょ 許せるとしたら
このレビューは気に入りましたか? 17人の会員が気に入ったと投稿しています
期待はしていなかったけど…、それにしてもひどい出来です。
このレビューはこき下ろしますので、興味のない方は読まないでください。
予告編を見ると、感染から数日後、さらに数日後というように経過があるように思えたんだけど、まったく「28日後」という意味はないです。
霊長類だけの体液による感染で、なんでこんなに素早く感染が広がるのかという設定の甘さはさておいても、あまりにもご都合良すぎるストーリー展開には閉口させられました。
この映画の恐怖って、襲ってくる感染者、さらにはその顔でしかありません。
ウイルス感染の映画って、感染することへの恐怖が、観客に与える最も大きな恐怖心だと思いますが、感染者がいきなり襲ってきて倒されて噛みつかれ、潜伏期間もなしに感染するとなると、演出家は迫り来る感染者か、あるいは襲ってくる感染者のアクション以外には恐怖を表現しようがないですね。せめて感染するものが動物すべてというような設定だったら、空を飛ぶ鳥にも、森の茂みの揺れにも観客は恐怖を感じたと思いますし、潜伏期間があれば、主人公周辺の人物が感染しているか否かの恐怖も観客に感じさせられたのではないでしょうか。
唯一演出が光を放ったのは、目の中に落ちる一滴の血液だけだったように思います。
「襲うだけではマンネリ」と思って付け加えた程度のストーリー、こういった状況下においての人間の狂気を表す行動も、幼稚そのものです。
狂気きわまる表情で、あるいは残忍な手口で人間を殺すことがこの状況下の人間の表現なんでしょうか。自分が生き残るために誰かを犠牲にせざるを得ない苦悩だとか、感染を広げないためのやむを得ない殺人だとか、この映画が人間を描こうとするなら、登場人物に与える枷はいくらでもあったと思います。
劇場で見ていたら「金返せぇ〜!」と暴れそうな映画。5段階評価は、1以下。
このレビューは気に入りましたか? 15人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
だいぶ前に観たのに、レビューしてなかったですねぇ・・・。
「28週後」を劇場で観た後に、かみさんが
「28日後をもう一度観たい」
と言うので、マイライブラリーを漁ってみたら何故か無い?仕方ないので、レンタルしてみました。
レビューは以前にしてあったつもりになっていたのですが・・・・。
これはホラーとかゾンビ映画としては、それほど良い出来だとは思わないのですが、近未来を思う世界観を描いたという意味では秀逸だと思います。レビューを読んでみても、これくらい極端に賛否が別れている作品もないですよね。
ラヴァ様やJUCEさんは、ダメ出ししながらも、まあ悪くないっていうし(ラヴァ様、もう年だから、4年も前のレビューなんか忘れてるんだろうな・・・あ、すんまそん!)ケチケチさんは、思いっきり貶してますし、まるZOさんやカプチーノさんは評価してますよね。
茫漠としたロンドンの街とか(確実に「アイアム・レジェンド」はパクってます)ロングで写す映像は美しく、近めのショットはざらついた画面でグロく作っていて、その対比は効果的だと思うし、低予算だと思われますが、映像的にはそれがかえって良かったりします。
目を覚ますと、そこはベッドで何があったのか覚えていないと言う冒頭は「バイオハザードUがパクってますね。
ホラーであっても、SFやパニックであっても、そこに上手に人間が描かれていると、作品に深みが出ると思うのです。そういう意味では、なかなか良くできてます。
こんな悲惨な事態を引き起こしたのも、元はと言えば人間のエゴであることに間違いは無いのでしょう。「レイジ」と言う人間が作り出した、凶暴なウィルスは霊長類にしか作用しないと言う、まるで傲慢な人間に対する罰であるかのようです。
こういう極限状態の中でも、人を助けようと言う行動や思いがあると言うことに、ほっとするのもつかの間、助けてくれたはずの兵隊達の自分達の欲求のみの行動にむかっとします。ジムの豹変ぶりにも、人間の持つ凶暴性を突きつけられたような気がしました。
こうして人間を丁寧に描くことによって、ゾンビ(ゾンビじゃないんだよな・・・)との対比が効果的に描かれるのだと思います。
ただ、「ドーン・オブ・ザ・デッド」を観たときのロメロじゃありませんけど、全速力で走るゾンビってのはどうかなあ・・・?ま、死者がよみがえったゾンビとは違うから、良いとしましょうか。
ダニー・ボイルの作品と考えれば「トレイン・スポッティング」には及ばないものの、私的には、「アイアム・レジェンド」よりは良くできていると思います。
このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています
ゾンビですね。
あまり期待はできないと思います。
もっと他に展開があるのかなぁと思っていたのですが、残念です。
このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています
28日後...
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:405件
投稿日
2005/02/22
レビュアー
JUCE※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
綺麗な映像や印象的なシーンがちりばめられていて、一種ミュービッククリップのような感じを受けました。
ストーリー的には可も無く不可も無く、よくあるサバイバルストリーですが、軍隊が登場するあたりに他との差別化を図っているかな。基本的に人間=性悪説で話は進んでます。
内容的には突っ込みどころ満載です。
例えば
●主人公はなぜ28日間も襲われずに眠っていられたのか。
●研究者もそんな危険なウィルスの研究してるんだったら当然ワクチンの研究もしてるでしょ。
●そんなに直ぐに発病するんだったらイギリスは島国だし、他の国に到着する前に船も航空機も操縦できなくなり、感染は広まらないでしょう。
●そもそも情報化の進んだ昨今イギリスからの情報が途絶えれば他の国からの何らかの干渉があるでしょう。
・・・といろいろと細かい点はありますが私は結構楽しめました。
投稿日
2004/05/24
レビュアー
裸足のラヴァース※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
怒りんぼの ウィルス患者の皆さん 主食は何ですか?
餓死を待てば 退治できますか? そこはっきりしてくらさい
まず 時間や こいつら早いから ゾンビの遅さが生む上映時間2時間をもってきちゃだめよ 「ドーンブジャデッド」のお客さん すっきりしてって一時間半をみならわなきゃ
次に空間 ま要するに ロンドンの空っぽ状態 このスペクタルをやりたかったんでしょ ダニー これはいいけど やっぱ最後にもってきた方が 効果的じゃない?
俺 一時間たって あれこのあとどうすんのよって 心配しちゃったもん
結局 郊外に舞台が移るけど やっぱそこも広いとこじゃ コントラストの妙がないっしょ ここは狭い田舎町から都会に逃げたら誰もいないってのがよかない(もっとも外へ逃げるってのが道理だけどね)
後半は「エネミー・ライン」足すことの「わらの犬」で まあこんな構成にしなきゃもたないよな
早送りはしなかったから まあまあね
ところで もうひとつのエンドってのやめてくれない
これって商品の完成度を自堕落に観客の主観に 転嫁するもので
作家性の放棄だぜ いいかげんにしろよ
ボツになったNG集でしょ 許せるとしたら
投稿日
2004/12/02
レビュアー
ケチケチ期待はしていなかったけど…、それにしてもひどい出来です。
このレビューはこき下ろしますので、興味のない方は読まないでください。
予告編を見ると、感染から数日後、さらに数日後というように経過があるように思えたんだけど、まったく「28日後」という意味はないです。
霊長類だけの体液による感染で、なんでこんなに素早く感染が広がるのかという設定の甘さはさておいても、あまりにもご都合良すぎるストーリー展開には閉口させられました。
この映画の恐怖って、襲ってくる感染者、さらにはその顔でしかありません。
ウイルス感染の映画って、感染することへの恐怖が、観客に与える最も大きな恐怖心だと思いますが、感染者がいきなり襲ってきて倒されて噛みつかれ、潜伏期間もなしに感染するとなると、演出家は迫り来る感染者か、あるいは襲ってくる感染者のアクション以外には恐怖を表現しようがないですね。せめて感染するものが動物すべてというような設定だったら、空を飛ぶ鳥にも、森の茂みの揺れにも観客は恐怖を感じたと思いますし、潜伏期間があれば、主人公周辺の人物が感染しているか否かの恐怖も観客に感じさせられたのではないでしょうか。
唯一演出が光を放ったのは、目の中に落ちる一滴の血液だけだったように思います。
「襲うだけではマンネリ」と思って付け加えた程度のストーリー、こういった状況下においての人間の狂気を表す行動も、幼稚そのものです。
狂気きわまる表情で、あるいは残忍な手口で人間を殺すことがこの状況下の人間の表現なんでしょうか。自分が生き残るために誰かを犠牲にせざるを得ない苦悩だとか、感染を広げないためのやむを得ない殺人だとか、この映画が人間を描こうとするなら、登場人物に与える枷はいくらでもあったと思います。
劇場で見ていたら「金返せぇ〜!」と暴れそうな映画。5段階評価は、1以下。
投稿日
2008/04/17
レビュアー
こんちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
だいぶ前に観たのに、レビューしてなかったですねぇ・・・。
「28週後」を劇場で観た後に、かみさんが
「28日後をもう一度観たい」
と言うので、マイライブラリーを漁ってみたら何故か無い?仕方ないので、レンタルしてみました。
レビューは以前にしてあったつもりになっていたのですが・・・・。
これはホラーとかゾンビ映画としては、それほど良い出来だとは思わないのですが、近未来を思う世界観を描いたという意味では秀逸だと思います。レビューを読んでみても、これくらい極端に賛否が別れている作品もないですよね。
ラヴァ様やJUCEさんは、ダメ出ししながらも、まあ悪くないっていうし(ラヴァ様、もう年だから、4年も前のレビューなんか忘れてるんだろうな・・・あ、すんまそん!)ケチケチさんは、思いっきり貶してますし、まるZOさんやカプチーノさんは評価してますよね。
茫漠としたロンドンの街とか(確実に「アイアム・レジェンド」はパクってます)ロングで写す映像は美しく、近めのショットはざらついた画面でグロく作っていて、その対比は効果的だと思うし、低予算だと思われますが、映像的にはそれがかえって良かったりします。
目を覚ますと、そこはベッドで何があったのか覚えていないと言う冒頭は「バイオハザードUがパクってますね。
ホラーであっても、SFやパニックであっても、そこに上手に人間が描かれていると、作品に深みが出ると思うのです。そういう意味では、なかなか良くできてます。
こんな悲惨な事態を引き起こしたのも、元はと言えば人間のエゴであることに間違いは無いのでしょう。「レイジ」と言う人間が作り出した、凶暴なウィルスは霊長類にしか作用しないと言う、まるで傲慢な人間に対する罰であるかのようです。
こういう極限状態の中でも、人を助けようと言う行動や思いがあると言うことに、ほっとするのもつかの間、助けてくれたはずの兵隊達の自分達の欲求のみの行動にむかっとします。ジムの豹変ぶりにも、人間の持つ凶暴性を突きつけられたような気がしました。
こうして人間を丁寧に描くことによって、ゾンビ(ゾンビじゃないんだよな・・・)との対比が効果的に描かれるのだと思います。
ただ、「ドーン・オブ・ザ・デッド」を観たときのロメロじゃありませんけど、全速力で走るゾンビってのはどうかなあ・・・?ま、死者がよみがえったゾンビとは違うから、良いとしましょうか。
ダニー・ボイルの作品と考えれば「トレイン・スポッティング」には及ばないものの、私的には、「アイアム・レジェンド」よりは良くできていると思います。