- DVDレンタルTOP
- すべてのジャンル
-
アニメのDVDレンタル
-
オリジナルアニメのDVDレンタル
-
ほしのこえ The voices of a distant star
ほしのこえ The voices of a distant star
ほしのこえ The voices of a distant star / 篠原美香
全体の平均評価点: (5点満点)
(30)
ほしのこえ The voices of a distant star
/新海誠
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ほしのこえ The voices of a distant star」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
個人制作でありながらもクオリティの高いフルデジタルアニメーション。制作者の新海誠は本作をMacたった1台で作成したという。長峰美加子と寺尾昇は仲の良い同級生。中学3年の夏、美加子は国連宇宙軍の選抜に選ばれたことを昇に告げる。翌年、美加子は地球を後にし、昇は普通に高校へ進学。地球と宇宙に引き裂かれたふたりはメールで連絡を取り続ける。しかしメールの往復にかかる時間は次第に何年も開いていくのだった。美加子からのメールを待つことしかできない自分に、いらだちを覚える昇だったが…。
「ほしのこえ The voices of a distant star」 の作品情報
「ほしのこえ The voices of a distant star」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ほしのこえの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
58分 |
|
1:リニアPCM/ステレオ/日(声優バージョン) 2:リニアPCM/ステレオ/日(声優バージョン) 3:リニアPCM/ステレオ/日(監督バージョン) 4:リニアPCM/ステレオ/日(監督バージョン)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
APD1023 |
2006年03月31日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
48枚
|
1人
|
1人
|
1:リニアPCM/ステレオ/日(声優バージョン)
2:リニアPCM/ステレオ/日(声優バージョン)
3:リニアPCM/ステレオ/日(監督バージョン)
4:リニアPCM/ステレオ/日(監督バージョン)
ほしのこえの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
58分 |
|
1:リニアPCM/ステレオ/日(声優バージョン) 2:リニアPCM/ステレオ/日(声優バージョン) 3:リニアPCM/ステレオ/日(監督バージョン) 4:リニアPCM/ステレオ/日(監督バージョン)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
APD1023 |
2006年03月31日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
48枚
|
1人
|
1人
|
1:リニアPCM/ステレオ/日(声優バージョン)
2:リニアPCM/ステレオ/日(声優バージョン)
3:リニアPCM/ステレオ/日(監督バージョン)
4:リニアPCM/ステレオ/日(監督バージョン)
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:30件
鑑賞する姿勢を選ぶ作品でしょう。
投稿日:2006/08/16
レビュアー:JUCE
「ノロイ」のレビューでも書いたが、映画を単体の作品として鑑賞するか、それとも制作環境や監督などを含めた総合的な捉え方をして鑑賞するのかで作品価値が変わってくる作品だと思う。
もしこれを大手プロダクションが作ったと聞けば、正直なところ作品としてはストーリーも特に目新しさも無いし、映像的にもこれは飛び抜けて素晴らしいという分けでも無い作品となるだろう。
しかしこの作品は新海誠というクリエイターがたった一人で作ったというCGアニメである。個人制作をしては異例の5万枚のセールスを記録したという伝説の作品である。こうした視線で鑑賞すると自ずと見方も変わってくる。画の繊細さや作画技術など高さにも驚くが、商業的なアニメ映画とは違ってポエム的な印象さえ受ける。
またこの作品の成功はは日本の映像業界におけるサクセス・ストーリーとしても感慨深いものがある。映像作品を制作するということがいかに身近になったのかを如実に物語っている。
しかし鉛筆と紙があれば誰もが小説をかけるわけではないのと同じように、コンピュータのリテラシーがあるだけでは当然良い映像作品はつくれない。ただし全体的にそうしたリテラシーの底上げが行われると、映像を鑑賞するリテラシーもあがってくる。それによって良い作品が生まれる背景が出来上がる、というように日本の映像産業にとっては好循環が生まれつつあるように思う。
日本の映像産業の今後に期待。
まあ、クドクドと書きましたが25分という短さですので一度ご鑑賞を。
このレビューは気に入りましたか?
19人の会員が気に入ったと投稿しています
ほんとに一人でこんなものが作れるのか、と感動してしまう
投稿日:2006/04/28
レビュアー:吟遊旅人
もしこれが元々劇場公開用に作られたプロのスタジオ制作ものだったら凡作だろうか? 確かにあっと驚くような技術はないだろう。メカニックデザインはガンダムそっくりだし、基本的なアイデアは特別なオリジナリティがあるとは思えない。
時空を隔てた恋人たちの切なさというテーマは、目新しいものではない。最近では「10ミニッツ・オールダー イデアの森」の中でマイケル・ラドフォード監督が描いた作品「星に魅せられて」を思い出す。
確かに目新しさはない。けれど、やはり遠く離れた初々しい恋人たちの切なさはぐっと胸に迫るし、ケータイというお手軽なツールなはずのものが、ダイレクトなコミュニケーションを阻害していく様はパラドキシカルな不思議さをかもしだす。
光を印象的に使った絵柄の美しさにも魅せられたし、室内に舞う埃まで描いた芸の細かさにも感嘆。まあ、一度はご覧ください。25分の作品ですし。
このレビューは気に入りましたか?
14人の会員が気に入ったと投稿しています
「ほしのこえ」を見ての個人的感想
投稿日:2009/01/17
レビュアー:黒猫と白猫
ストーリーや映像演出は、「新海 誠」監督らしく「恋」をテーマにした文学的な叙情詩のイメージで綴られています。
内容については、他のレビュアーの方々をご参考にしていただければと思いますが、個人的感想を書きます。
上記イントロダクションにもありますが、個人制作であることを念頭において見ると、すごくクオリティの高いフルデジタルアニメーションだと思います。学生時代に先輩のアニメーション作りを手伝った事がありますが、レベルが違い過ぎます(笑)。
個人的には、この作品はアニメが好きな学生さんにぜひ見て欲しいと思います。そして「こんな作品を作りたい」「もっと違う作品を考える」など色々感じてもらいたいです。
よく何に対しても「こんなの『無理』」と考えて諦めてしまう人がいますが、自分の『可能性』をもっと信じて欲しいと思います。その意味において、個人製作でもこれほどすばらしい作品を作ることが『できる』という事を証明した作品だと思いました。
このレビューは気に入りましたか?
11人の会員が気に入ったと投稿しています
そこら辺のプロより上
アマチュア作品ということを差し引いても、この画面と演出の質の高さはすごいです。しかも面白い。これはもうヘタなプロより上です。
でも、物語が壮大で面白いだけに30分という上映時間は惜しまれます。ちょっと詰め込みすぎ感もあってダイジェストを観てるようですしね。できれば、この後に同監督で制作された長編「雲のむこう、約束の場所」と一緒にレンタルすると良いかもしれません。そうすれば、「ほしのこえ」の物足りなさ感を解消できるかも。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
電波は追いつけない!これは大問題かも
投稿日:2006/05/23
レビュアー:Yの3乗
個人製作の作品ということですが、映像的にはかなり叙情的な良いシーンが沢山ありました。
未来なのに一般生活は今とほとんど変わりなしというところがまたいい味を出していました。
ストーリー的には大問題発見!
物体は「ワープ」とかで数光年先にひとっ飛びですが、通信手段の電波はあくまで光速でワープするわけにはいかずそのメッセージが届くのははるか未来になってしまう。
スターウォーズでは通信してるシーンがありましたが、どうやったのでしょうか?という疑問がわいた映画でした。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
鑑賞する姿勢を選ぶ作品でしょう。
投稿日
2006/08/16
レビュアー
JUCE
「ノロイ」のレビューでも書いたが、映画を単体の作品として鑑賞するか、それとも制作環境や監督などを含めた総合的な捉え方をして鑑賞するのかで作品価値が変わってくる作品だと思う。
もしこれを大手プロダクションが作ったと聞けば、正直なところ作品としてはストーリーも特に目新しさも無いし、映像的にもこれは飛び抜けて素晴らしいという分けでも無い作品となるだろう。
しかしこの作品は新海誠というクリエイターがたった一人で作ったというCGアニメである。個人制作をしては異例の5万枚のセールスを記録したという伝説の作品である。こうした視線で鑑賞すると自ずと見方も変わってくる。画の繊細さや作画技術など高さにも驚くが、商業的なアニメ映画とは違ってポエム的な印象さえ受ける。
またこの作品の成功はは日本の映像業界におけるサクセス・ストーリーとしても感慨深いものがある。映像作品を制作するということがいかに身近になったのかを如実に物語っている。
しかし鉛筆と紙があれば誰もが小説をかけるわけではないのと同じように、コンピュータのリテラシーがあるだけでは当然良い映像作品はつくれない。ただし全体的にそうしたリテラシーの底上げが行われると、映像を鑑賞するリテラシーもあがってくる。それによって良い作品が生まれる背景が出来上がる、というように日本の映像産業にとっては好循環が生まれつつあるように思う。
日本の映像産業の今後に期待。
まあ、クドクドと書きましたが25分という短さですので一度ご鑑賞を。
ほんとに一人でこんなものが作れるのか、と感動してしまう
投稿日
2006/04/28
レビュアー
吟遊旅人
もしこれが元々劇場公開用に作られたプロのスタジオ制作ものだったら凡作だろうか? 確かにあっと驚くような技術はないだろう。メカニックデザインはガンダムそっくりだし、基本的なアイデアは特別なオリジナリティがあるとは思えない。
時空を隔てた恋人たちの切なさというテーマは、目新しいものではない。最近では「10ミニッツ・オールダー イデアの森」の中でマイケル・ラドフォード監督が描いた作品「星に魅せられて」を思い出す。
確かに目新しさはない。けれど、やはり遠く離れた初々しい恋人たちの切なさはぐっと胸に迫るし、ケータイというお手軽なツールなはずのものが、ダイレクトなコミュニケーションを阻害していく様はパラドキシカルな不思議さをかもしだす。
光を印象的に使った絵柄の美しさにも魅せられたし、室内に舞う埃まで描いた芸の細かさにも感嘆。まあ、一度はご覧ください。25分の作品ですし。
「ほしのこえ」を見ての個人的感想
投稿日
2009/01/17
レビュアー
黒猫と白猫
ストーリーや映像演出は、「新海 誠」監督らしく「恋」をテーマにした文学的な叙情詩のイメージで綴られています。
内容については、他のレビュアーの方々をご参考にしていただければと思いますが、個人的感想を書きます。
上記イントロダクションにもありますが、個人制作であることを念頭において見ると、すごくクオリティの高いフルデジタルアニメーションだと思います。学生時代に先輩のアニメーション作りを手伝った事がありますが、レベルが違い過ぎます(笑)。
個人的には、この作品はアニメが好きな学生さんにぜひ見て欲しいと思います。そして「こんな作品を作りたい」「もっと違う作品を考える」など色々感じてもらいたいです。
よく何に対しても「こんなの『無理』」と考えて諦めてしまう人がいますが、自分の『可能性』をもっと信じて欲しいと思います。その意味において、個人製作でもこれほどすばらしい作品を作ることが『できる』という事を証明した作品だと思いました。
そこら辺のプロより上
投稿日
2006/12/20
レビュアー
ハット
アマチュア作品ということを差し引いても、この画面と演出の質の高さはすごいです。しかも面白い。これはもうヘタなプロより上です。
でも、物語が壮大で面白いだけに30分という上映時間は惜しまれます。ちょっと詰め込みすぎ感もあってダイジェストを観てるようですしね。できれば、この後に同監督で制作された長編「雲のむこう、約束の場所」と一緒にレンタルすると良いかもしれません。そうすれば、「ほしのこえ」の物足りなさ感を解消できるかも。
電波は追いつけない!これは大問題かも
投稿日
2006/05/23
レビュアー
Yの3乗
個人製作の作品ということですが、映像的にはかなり叙情的な良いシーンが沢山ありました。
未来なのに一般生活は今とほとんど変わりなしというところがまたいい味を出していました。
ストーリー的には大問題発見!
物体は「ワープ」とかで数光年先にひとっ飛びですが、通信手段の電波はあくまで光速でワープするわけにはいかずそのメッセージが届くのははるか未来になってしまう。
スターウォーズでは通信してるシーンがありましたが、どうやったのでしょうか?という疑問がわいた映画でした。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ほしのこえ The voices of a distant star
(C)MakotoShinkai/CoMixWaveFilms ※こちらはイメージ画像になります。