こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
ホリーとマリーナは隣同士に住む幼馴染みの13歳。ホリーはユダヤ人で、保守的な両親に育てられ、物を書くのが好きという内気な女の子。マリーナは派手な母親の影響を受け、早熟で奔放な女の子。そんな対照的なホリーとマリーナだけど2人はいつどんな時も一緒。80年代、ホリーが密かにマリーナの兄ナットに惹かれていた17歳の時も、教師のダニエルと別々に付き合っていた21歳の時も一緒だった。そして80年代末、彼女たちはそれぞれに新たな人生のステージへ踏み出そうとしていた。それでもなお一緒の2人。だがホリーは、そろそろ互いに離れなければと考え始めていた。
製作年: |
2001年 |
---|---|
製作国: |
イギリス |
原題: |
ME WITHOUT YOU |
監督: |
サンドラ・ゴールドバッハー 、 サンドラ ゴールドバッカー |
---|---|
製作: |
フィノラ・ドワイヤー 、 フィノーラ・ゴラワイヤー |
製作総指揮: |
スティーヴ・クリスチャン 、 ジョナサン・オルスバーグ |
出演: |
アンナ フリエル 、 カイル・マクラクラン 、 オリバー・ミルバーン 、 ミシェル・ウィリアムズ 、 トルーディ・スタイラー 、 マリアンヌ・ドニクール |
脚本: |
サンドラ・ゴールドバッハー 、 ローレンス・コリアット 、 サンドラ ゴールドバッカー 、 ローレンス コリアト |
撮影: |
デニス・クロッサン |
音楽: |
エイドリアン・ジョンストン |
ホリーとマリーナは隣同士に住む幼馴染みの13歳。ホリーはユダヤ人で、保守的な両親に育てられ、物を書くのが好きという内気な女の子。マリーナは派手な母親の影響を受け、早熟で奔放な女の子。そんな対照的なホリーとマリーナだけど2人はいつどんな時も一緒。80年代、ホリーが密かにマリーナの兄ナットに惹かれていた17歳の時も、教師のダニエルと別々に付き合っていた21歳の時も一緒だった。そして80年代末、彼女たちはそれぞれに新たな人生のステージへ踏み出そうとしていた。それでもなお一緒の2人。だがホリーは、そろそろ互いに離れなければと考え始めていた。
製作年: |
2001年 |
---|---|
製作国: |
イギリス |
原題: |
ME WITHOUT YOU |
監督: |
サンドラ・ゴールドバッハー 、 サンドラ ゴールドバッカー |
---|---|
製作: |
フィノラ・ドワイヤー 、 フィノーラ・ゴラワイヤー |
製作総指揮: |
スティーヴ・クリスチャン 、 ジョナサン・オルスバーグ |
出演: |
アンナ フリエル 、 カイル・マクラクラン 、 オリバー・ミルバーン 、 ミシェル・ウィリアムズ 、 トルーディ・スタイラー 、 マリアンヌ・ドニクール |
脚本: |
サンドラ・ゴールドバッハー 、 ローレンス・コリアット 、 サンドラ ゴールドバッカー 、 ローレンス コリアト |
---|---|
撮影: |
デニス・クロッサン |
音楽: |
エイドリアン・ジョンストン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
100分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
KSRB25089 | 2005年01月28日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
2枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
100分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
レイティング:
記番:
KSRB25089
レンタル開始日:
2005年01月28日
在庫枚数
2枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
100分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
KSRB25089 | 2005年01月28日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
2枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
100分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
レイティング:
記番:
KSRB25089
レンタル開始日:
2005年01月28日
在庫枚数
2枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
おしゃれでポップな仮面をかぶっているけど、正体はドロドロしたメロドラマ的作品。
だって、笑えそうで笑えるところが1個もなかったし。
おしゃれでポップでなければ、ほんと、昼ドラにありそう。
お互いにかけがえのない親友のホリーとマリーナ。
だけど、距離をおきたいホリーと、関係に執着するマリーナ、二人の温度差は大きい。
こういう温度差に関するトラブルは、母娘、姉妹、恋人・・・と、
女友達だけでなく、いろんな関係によって発生する。
(なんでか男同士ではあまりそういうの聞かない。)
しかも、温度差だけならまだしも、同時に嫉妬という感情が根底にあったりする。
相手が自分より幸せになってほしくない。
しかも、自分の縄張りの外で幸せになるのなんてもっての他。
自分の存在あっての幸せでないと認められない。
相手の存在は自分の存在意義を確認する手段にすぎない。
この映画では、そんなイヤな部分が見え隠れする。ポップな仮面をかぶって。
☆◎♪おしゃれでポップな仮面の部分(オススメ)
・信じるゲーム?でお兄ちゃんナットが置いてけぼり。
・少女の遊びの定番、ママの服と化粧道具でファッションショー。
・コンビ名『ハリーナ』
・ホーリー、マリーナ、ナットまでパンツがかわいいんですけど。
・ああゆう家いいなぁ。
・部屋
・経験豊富に見せるためのキスマーク(ばかみたい!でも、かわいい!)
・なんじゃそら?ホーリーの勝負服はゴミ袋?
・大人になってからのマレーナのファッションがかっこいい、広田レオナ的。
・ホーリーによる、マル秘!イニシャル日記。
・ナットの外見が超タイプ。かわいくてかっこよすぎる。しかも憎めない。
・高校生〜大人まで演じるホーリー・マレーナ・ナット、とても自然。
☆ホーリーのタイミングが悪すぎる恋。
とっても、応援しちゃう。好きな彼の婚約発表は絶望的。
そんな経験ないけどわかるよ。想像するだけで憂鬱。
逆に嬉しいハプニングには我を忘れて有頂天。うむうむ、わかるよ。
なんとなく、NANA好き女子にウケル作品な気がした。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ミシェル・ウィリアムズは「ブロークバック・マウンテン(2005)」でノックアウトされて以来、全作観る事にしているのでこれも観ました。
幼友達の親友(女性)に支配される立場から抜けられない女子の半生を演じている。ファンなら分かると思うが、ハマっている。こういう役、似合ってるなぁ。
少女から大人になる時期というのは社会との接点がどこにあるのか模索する時期で、みんな間違いや苦しみや背伸びや後戻りを経験する。そこは本当は親が方法を教えてやらなければならないというかそれが親の務めだけど、そういう事ができる親は今は非常に少ない。この映画の親たちも当人が大人になっていないので子供は自分でもがき苦しむしか無い。観ていて本当に痛々しい。親がこれだけダメになった原因はどこにあるのか。それは核家族化と資本主義の台頭に起因すると思うがその話しはやめとく。
自分がなにものであるか、それが人間の成長期に掴むものであり、それができて「大人」になるわけであるが、この子たちはできない。主人公(ミシェル・ウィリアムズ)の親友は自己規程するのに主人公の存在を必要とし、二人は共依存の関係になってしまう。そこから抜け出したいが親友はさせてくれない。( I am not me without you.というのが劇中の科白。悲痛な叫びだ)そしてその親友はそのまま母親になってしまう。
映画はぼやけたエンディングで終わる。作者は答えを描けなかったかのよう。監督は1960年生まれの女性だ。なんだか、問題を抱えて抱えきれないまま映画にしてしまったという出来上がりに見えるのです。
親の務めを問い直されている時代なんだと思う。
ミシェル・ウィリアムズ狙いなら観ても良いけど何も解決しない映画です。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
よかった。
わたしにも幼なじみがいます。
幼少の頃からの仲だと大人になってからの友達と感覚が違う。
姉妹とも違う特別な感情がある。
たぶん恋人関係に近い感情のような。
ずっと一緒に青春を過ごした一番身近な他人だから自分の一部のように感じるのかも。人間として彼女を好きなのは確かだけど自分の思惑と違うと憎くなっちゃう。
視点はホリー側の感情がメインで描かれているけどマリーナの視点から見たら兄貴に取られるような感覚があったんじゃないかな。マリーナの行動には共感できないけどその感情には共感します。兄貴しっかりしろよ〜かっこいいけど。
ホリーとマリーナの感情に共感できた。
実際に二人の感情を覚えても行動には出せませんが。
お互いの幸せを願う、難しいことだな。
80年代のパンクの象徴でTHE CLASHだったのは個人的に嬉しかった。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:8件
投稿日
2009/05/03
レビュアー
メ・モスケ君※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
おしゃれでポップな仮面をかぶっているけど、正体はドロドロしたメロドラマ的作品。
だって、笑えそうで笑えるところが1個もなかったし。
おしゃれでポップでなければ、ほんと、昼ドラにありそう。
お互いにかけがえのない親友のホリーとマリーナ。
だけど、距離をおきたいホリーと、関係に執着するマリーナ、二人の温度差は大きい。
こういう温度差に関するトラブルは、母娘、姉妹、恋人・・・と、
女友達だけでなく、いろんな関係によって発生する。
(なんでか男同士ではあまりそういうの聞かない。)
しかも、温度差だけならまだしも、同時に嫉妬という感情が根底にあったりする。
相手が自分より幸せになってほしくない。
しかも、自分の縄張りの外で幸せになるのなんてもっての他。
自分の存在あっての幸せでないと認められない。
相手の存在は自分の存在意義を確認する手段にすぎない。
この映画では、そんなイヤな部分が見え隠れする。ポップな仮面をかぶって。
☆◎♪おしゃれでポップな仮面の部分(オススメ)
・信じるゲーム?でお兄ちゃんナットが置いてけぼり。
・少女の遊びの定番、ママの服と化粧道具でファッションショー。
・コンビ名『ハリーナ』
・ホーリー、マリーナ、ナットまでパンツがかわいいんですけど。
・ああゆう家いいなぁ。
・部屋
・経験豊富に見せるためのキスマーク(ばかみたい!でも、かわいい!)
・なんじゃそら?ホーリーの勝負服はゴミ袋?
・大人になってからのマレーナのファッションがかっこいい、広田レオナ的。
・ホーリーによる、マル秘!イニシャル日記。
・ナットの外見が超タイプ。かわいくてかっこよすぎる。しかも憎めない。
・高校生〜大人まで演じるホーリー・マレーナ・ナット、とても自然。
☆ホーリーのタイミングが悪すぎる恋。
とっても、応援しちゃう。好きな彼の婚約発表は絶望的。
そんな経験ないけどわかるよ。想像するだけで憂鬱。
逆に嬉しいハプニングには我を忘れて有頂天。うむうむ、わかるよ。
なんとなく、NANA好き女子にウケル作品な気がした。
投稿日
2010/11/01
レビュアー
bokensdorf※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ミシェル・ウィリアムズは「ブロークバック・マウンテン(2005)」でノックアウトされて以来、全作観る事にしているのでこれも観ました。
幼友達の親友(女性)に支配される立場から抜けられない女子の半生を演じている。ファンなら分かると思うが、ハマっている。こういう役、似合ってるなぁ。
少女から大人になる時期というのは社会との接点がどこにあるのか模索する時期で、みんな間違いや苦しみや背伸びや後戻りを経験する。そこは本当は親が方法を教えてやらなければならないというかそれが親の務めだけど、そういう事ができる親は今は非常に少ない。この映画の親たちも当人が大人になっていないので子供は自分でもがき苦しむしか無い。観ていて本当に痛々しい。親がこれだけダメになった原因はどこにあるのか。それは核家族化と資本主義の台頭に起因すると思うがその話しはやめとく。
自分がなにものであるか、それが人間の成長期に掴むものであり、それができて「大人」になるわけであるが、この子たちはできない。主人公(ミシェル・ウィリアムズ)の親友は自己規程するのに主人公の存在を必要とし、二人は共依存の関係になってしまう。そこから抜け出したいが親友はさせてくれない。( I am not me without you.というのが劇中の科白。悲痛な叫びだ)そしてその親友はそのまま母親になってしまう。
映画はぼやけたエンディングで終わる。作者は答えを描けなかったかのよう。監督は1960年生まれの女性だ。なんだか、問題を抱えて抱えきれないまま映画にしてしまったという出来上がりに見えるのです。
親の務めを問い直されている時代なんだと思う。
ミシェル・ウィリアムズ狙いなら観ても良いけど何も解決しない映画です。
投稿日
2008/05/12
レビュアー
lucy※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
よかった。
わたしにも幼なじみがいます。
幼少の頃からの仲だと大人になってからの友達と感覚が違う。
姉妹とも違う特別な感情がある。
たぶん恋人関係に近い感情のような。
ずっと一緒に青春を過ごした一番身近な他人だから自分の一部のように感じるのかも。人間として彼女を好きなのは確かだけど自分の思惑と違うと憎くなっちゃう。
視点はホリー側の感情がメインで描かれているけどマリーナの視点から見たら兄貴に取られるような感覚があったんじゃないかな。マリーナの行動には共感できないけどその感情には共感します。兄貴しっかりしろよ〜かっこいいけど。
ホリーとマリーナの感情に共感できた。
実際に二人の感情を覚えても行動には出せませんが。
お互いの幸せを願う、難しいことだな。
80年代のパンクの象徴でTHE CLASHだったのは個人的に嬉しかった。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ミー・ウィズアウト・ユー