こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
近未来。巨大企業アンブレラ・コーポレーションでは“ハイブ”と呼ばれる地下の巨大研究施設で秘密裏にバイオ兵器の研究を進めていた。しかし、研究中のウィルスが何者かによって施設内に散布されてしまう。ハイブを管理しているコンピュータは施設外への伝染を防ぐためハイブを完全閉鎖し外部との接触を遮断してしまう。内部調査のためハイブに送り込まれた特殊部隊は、ハイブの出入り口付近で倒れていたアリスを発見するが、彼女は記憶を失っていた。アリスを知る一同は彼女を帯同しハイブへ侵入するのだったが、そこには予想を超える光景が広がっていた……。
製作年: |
2002年 |
---|---|
製作国: |
ドイツ/イギリス/アメリカ |
原題: |
RESIDENT EVIL/RESIDENT EVIL: GROUND ZERO |
監督: |
ポール・W・S・アンダーソン |
---|---|
製作: |
ジェレミー・ボルト 、 ベルント・アイヒンガー 、 サミュエル・ハディダ |
製作総指揮: |
ヴィクター・ハディダ 、 ダニエル・クレツキー 、 ロバート・クルツァー 、 岡本吉起 |
出演: |
ミラ・ジョヴォヴィッチ 、 ミシェル・ロドリゲス 、 エリック・メビウス 、 ジェームズ・ピュアフォイ 、 コリン・サーモン 、 ハイケ・マカッシュ 、 ミシェル・ロドリゲス 、 マーティン・クルーズ |
撮影: |
デヴィッド・ジョンソン |
---|---|
音楽: |
マリリン・マンソン 、 マルコ・ベルトラミ 、 マルコ・ベルトラミ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
101分 | 日本語・日本語吹替え用・ | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:DTS/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 4:ドルビーデジタル/ステレオ/英語/(音声解説) |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASBX2306 | 2003年05月30日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
22枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
101分
字幕:
日本語・日本語吹替え用・
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:DTS/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
4:ドルビーデジタル/ステレオ/英語/(音声解説)
レイティング:
記番:
ASBX2306
レンタル開始日:
2003年05月30日
在庫枚数
22枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
101分 | 日本語・英語 | 1:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/英語 2:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BJR33088*B | 2009年01月27日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
18枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
101分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/英語
2:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BJR33088*B
レンタル開始日:
2009年01月27日
在庫枚数
18枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
101分 | 日本語・日本語吹替え用・ | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:DTS/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 4:ドルビーデジタル/ステレオ/英語/(音声解説) |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASBX2306 | 2003年05月30日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
22枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
101分
字幕:
日本語・日本語吹替え用・
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:DTS/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
4:ドルビーデジタル/ステレオ/英語/(音声解説)
レイティング:
記番:
ASBX2306
レンタル開始日:
2003年05月30日
在庫枚数
22枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
101分 | 日本語・英語 | 1:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/英語 2:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BJR33088*B | 2009年01月27日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
18枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
101分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/英語
2:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BJR33088*B
レンタル開始日:
2009年01月27日
在庫枚数
18枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
って意見がさすがに多かったけど おいおい この映画はっきり
いって最低だぞ ホラー、サスペンス、アクションどれをとってえもまるでだめお まあ映画的感性がないって ことなんだけど観客もなにもゴダールをわかれとは言わないけどさ
単なる娯楽映画なんだから 面白いのか面白くないのか位の
判断自分でつけてよね
ダリオ・アルジェントでも見て 勉強しなさいポールなんとか君!
このレビューは気に入りましたか? 23人の会員が気に入ったと投稿しています
元ネタはゲームなのね、ということは知っていたけど、
なんとなく好みではない気がしたので避けていた映画。
4を公開するっていうんで、
「4作も送り出すほど人気あるの?」
ってことでやっと観る気になりました。
やっぱりあまり私の好みの映画ではなかった・・・・。
つまんなくはなかったので、
TVとかでやってたら見るくらいでいいかな。。。
どうも、「何かをやっつけてるだけ」
って感じがしてしまう。
それでもハマる時はハマるんですが、
これはどうも前半が特に退屈で・・・・・。
後半やっと話が動き出した、と思ったら
ほどなくラスト。
ウィルスを散布したヤツがわかったのと
アリスが何者なのかやっと説明された頃には
もう早くどーにかしろ、と思ってしまった。
地下施設のトリック(?)がいかにもゲームっぽい。
あのヘンの仕掛けもゲームに出てくるんだろうか・・・。
よかったのはミラがとてもキレイだったことと、
ドラマ「アグリーベティー」のミード社のイケメン御曹司が出てたこと。
・・・・またしても、しょーもない感想ですみません。
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
ゼルダの新作をGC(ゲームキューブ)でやっていて映画の時間が削られています。GCはぶわっさんが攻略中の『バイオ4』が「GCでしか出しません」というのでの買ったのですが、その後大人の事情でPS2で出て、気がつけば新ハードの時代。…。
この映画のバイオはずいぶん前に観たんですが、ひたすら怖いゲームの「1」、ザッピングが魅力の「2」より、なんだか大味になった「3」に近い感じを受けました。
ゲームと同じことをやっても意味ないのでミラ・ジョボヴィッチのオリジナル・キャラの投入などはいいと思ったのですが、肝心の映画の出来が……唯一面白いと思ったのは、ラストシーンでしょうか。地上に脱出したものの、そこは地獄絵図。すっくと立ったミラ・ジョボヴィッチの射るような眼差し。あのカットで少し満足感が得られたような気がします。
ゾンビも大して怖くないので、ホラーが苦手な人も大丈夫でしょう。30点。
ゼルダの後はPS2の『トゥームレイダー』の新作なのですが、こちらも映画はダメダメなので、やはりゲームの映画化は難しいのでしょうか。ゲーム人が映画に出て行くと『FF』のように惨めなことになりますし。某ボルのは評判だけで見る気がしませんが、『アローン・イン・ザ・ダーク』のジャクソン二等兵くんの心の叫びを聞くと手を出してみたくなりますね。とりあえず評判のいい『サイレント・ヒル』(ラヴァースさんまでやっているとは…)を見逃しているのでそちらからにしますけど。
パープルローズさん、リナさんありがとうございました。かえって気を使わせてしまったかと心配ですが。さて雲黒斎さんはどうしたのかな…。
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ゲームは、ほとんど興味が無いのでやったことがありません。
よって、「バイオハザード」も知りません。嫌いというわけではなく、TVゲームにはまると、寝る間を惜しんでやってしまう自分がわかっているので、この手のRPGには手を出さないようにしているのです。
で、この映画シリーズも観ていなかったのですが、Vを観て、
「なかなかおもしろいじゃん」
と思ったので、TとUもレンタル。7歳の娘は食い入るように、続けて観てましたね(笑)
でも、これゾンビ映画ですか・・?
たしかにゾンビは出てくるけれども、ゾンビ犬(娘が言うと、ゾンビーヌって、フランシーヌだかジョセフィーヌだかみたいに聞こえます)だの、変異したエイリアンもどきだ(リッカーって言うのかな?)のが出てきて、怖いことは怖いのですが、「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」や「ゾンビ」と言った一連のロメロ作品なんかに比べるとインパクトが無いような気がするんですよね。
ゾンビに対する愛を感じないと言うか・・(別に愛さなくてもいいのか?)
映画としては、これ以上ないくらいわかりやすい作り方です。
アンブレラ社はイメージ通りの後ろ暗い企業で、そのハイブはイメージ通り秘密研究所で地下に作られていて、観客の期待通りに違法な研究が行われていて、そこに侵入していく特殊部員達は任務に忠実。そしてまた、観客の予想通り、アリスは「巨悪に立ち向かう善玉」と言うビフィズス菌のような存在で、イメージ通りに勧善懲悪ストーリーが展開されます。
もうエンタメの王道と言うべき作りで、爽快感さえあります。
映像として、カメラが切り返してみると、さっきあったはずの死体が無くなっていたりとか、元々いた研究員の数からすると、ゾンビが足りないとか、突っ込みどころは一杯ですけど、エンタメに徹していると考えれば、それはそれで良しとしましょう。
ミラはまあ、綺麗だし、「LOST」でもアナ・ルシアで活躍したミシェル・ロドリゲスも目つきの悪さを存分に発揮してます。女性陣に比べると男性陣はしょぼいですけどね。よく出来たエンタメ作品ですけど、ホラーとかゾンビ物と言うよりはアクション映画でしょうか・・。
さて、Uはどんなもんでしょ・・・?
このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています
ゾンビ犬のリアルさには、思わずおおぉっと感動しました。あれ! ゲームだとメチャメチャロックオンしずらくて、私は苦手でした。ハンドガンだとなかなか死なないし、ショットガンだとリロードが長いから間に合わないし、結局マシンガンがベストなんです。
マザーコンピューターとかレーザーでサイコロカツトなどゲームにはないエグイシーンがあってちょっと馴染めない部分もありました。しかし、何から何までゲームそっくりに作ってもつまらないし仕方がないかなと。
シリーズになってよりオリジナルっぽくなってきて、もはやタイトルだけみたいになってきましたが、日本のゲームがこれほどまでメジャーになったのねと素直に喜びたいと思います。
個人的には、PS2のバイオハザード・コードベロニカは、忠実に再現して映画化して欲しいと思いました。ボリュームがあって1番面白かったソフトなので・・・
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
バイオハザード
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:248件
投稿日
2004/01/25
レビュアー
裸足のラヴァースって意見がさすがに多かったけど おいおい この映画はっきり
いって最低だぞ ホラー、サスペンス、アクションどれをとってえもまるでだめお まあ映画的感性がないって ことなんだけど観客もなにもゴダールをわかれとは言わないけどさ
単なる娯楽映画なんだから 面白いのか面白くないのか位の
判断自分でつけてよね
ダリオ・アルジェントでも見て 勉強しなさいポールなんとか君!
投稿日
2010/07/08
レビュアー
MM3元ネタはゲームなのね、ということは知っていたけど、
なんとなく好みではない気がしたので避けていた映画。
4を公開するっていうんで、
「4作も送り出すほど人気あるの?」
ってことでやっと観る気になりました。
やっぱりあまり私の好みの映画ではなかった・・・・。
つまんなくはなかったので、
TVとかでやってたら見るくらいでいいかな。。。
どうも、「何かをやっつけてるだけ」
って感じがしてしまう。
それでもハマる時はハマるんですが、
これはどうも前半が特に退屈で・・・・・。
後半やっと話が動き出した、と思ったら
ほどなくラスト。
ウィルスを散布したヤツがわかったのと
アリスが何者なのかやっと説明された頃には
もう早くどーにかしろ、と思ってしまった。
地下施設のトリック(?)がいかにもゲームっぽい。
あのヘンの仕掛けもゲームに出てくるんだろうか・・・。
よかったのはミラがとてもキレイだったことと、
ドラマ「アグリーベティー」のミード社のイケメン御曹司が出てたこと。
・・・・またしても、しょーもない感想ですみません。
投稿日
2006/12/13
レビュアー
よふかし ゼルダの新作をGC(ゲームキューブ)でやっていて映画の時間が削られています。GCはぶわっさんが攻略中の『バイオ4』が「GCでしか出しません」というのでの買ったのですが、その後大人の事情でPS2で出て、気がつけば新ハードの時代。…。
この映画のバイオはずいぶん前に観たんですが、ひたすら怖いゲームの「1」、ザッピングが魅力の「2」より、なんだか大味になった「3」に近い感じを受けました。
ゲームと同じことをやっても意味ないのでミラ・ジョボヴィッチのオリジナル・キャラの投入などはいいと思ったのですが、肝心の映画の出来が……唯一面白いと思ったのは、ラストシーンでしょうか。地上に脱出したものの、そこは地獄絵図。すっくと立ったミラ・ジョボヴィッチの射るような眼差し。あのカットで少し満足感が得られたような気がします。
ゾンビも大して怖くないので、ホラーが苦手な人も大丈夫でしょう。30点。
ゼルダの後はPS2の『トゥームレイダー』の新作なのですが、こちらも映画はダメダメなので、やはりゲームの映画化は難しいのでしょうか。ゲーム人が映画に出て行くと『FF』のように惨めなことになりますし。某ボルのは評判だけで見る気がしませんが、『アローン・イン・ザ・ダーク』のジャクソン二等兵くんの心の叫びを聞くと手を出してみたくなりますね。とりあえず評判のいい『サイレント・ヒル』(ラヴァースさんまでやっているとは…)を見逃しているのでそちらからにしますけど。
パープルローズさん、リナさんありがとうございました。かえって気を使わせてしまったかと心配ですが。さて雲黒斎さんはどうしたのかな…。
投稿日
2008/04/08
レビュアー
こんちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ゲームは、ほとんど興味が無いのでやったことがありません。
よって、「バイオハザード」も知りません。嫌いというわけではなく、TVゲームにはまると、寝る間を惜しんでやってしまう自分がわかっているので、この手のRPGには手を出さないようにしているのです。
で、この映画シリーズも観ていなかったのですが、Vを観て、
「なかなかおもしろいじゃん」
と思ったので、TとUもレンタル。7歳の娘は食い入るように、続けて観てましたね(笑)
でも、これゾンビ映画ですか・・?
たしかにゾンビは出てくるけれども、ゾンビ犬(娘が言うと、ゾンビーヌって、フランシーヌだかジョセフィーヌだかみたいに聞こえます)だの、変異したエイリアンもどきだ(リッカーって言うのかな?)のが出てきて、怖いことは怖いのですが、「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」や「ゾンビ」と言った一連のロメロ作品なんかに比べるとインパクトが無いような気がするんですよね。
ゾンビに対する愛を感じないと言うか・・(別に愛さなくてもいいのか?)
映画としては、これ以上ないくらいわかりやすい作り方です。
アンブレラ社はイメージ通りの後ろ暗い企業で、そのハイブはイメージ通り秘密研究所で地下に作られていて、観客の期待通りに違法な研究が行われていて、そこに侵入していく特殊部員達は任務に忠実。そしてまた、観客の予想通り、アリスは「巨悪に立ち向かう善玉」と言うビフィズス菌のような存在で、イメージ通りに勧善懲悪ストーリーが展開されます。
もうエンタメの王道と言うべき作りで、爽快感さえあります。
映像として、カメラが切り返してみると、さっきあったはずの死体が無くなっていたりとか、元々いた研究員の数からすると、ゾンビが足りないとか、突っ込みどころは一杯ですけど、エンタメに徹していると考えれば、それはそれで良しとしましょう。
ミラはまあ、綺麗だし、「LOST」でもアナ・ルシアで活躍したミシェル・ロドリゲスも目つきの悪さを存分に発揮してます。女性陣に比べると男性陣はしょぼいですけどね。よく出来たエンタメ作品ですけど、ホラーとかゾンビ物と言うよりはアクション映画でしょうか・・。
さて、Uはどんなもんでしょ・・・?
投稿日
2010/03/10
レビュアー
エコエコアザラクゾンビ犬のリアルさには、思わずおおぉっと感動しました。あれ! ゲームだとメチャメチャロックオンしずらくて、私は苦手でした。ハンドガンだとなかなか死なないし、ショットガンだとリロードが長いから間に合わないし、結局マシンガンがベストなんです。
マザーコンピューターとかレーザーでサイコロカツトなどゲームにはないエグイシーンがあってちょっと馴染めない部分もありました。しかし、何から何までゲームそっくりに作ってもつまらないし仕方がないかなと。
シリーズになってよりオリジナルっぽくなってきて、もはやタイトルだけみたいになってきましたが、日本のゲームがこれほどまでメジャーになったのねと素直に喜びたいと思います。
個人的には、PS2のバイオハザード・コードベロニカは、忠実に再現して映画化して欲しいと思いました。ボリュームがあって1番面白かったソフトなので・・・