こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
遥か宇宙の彼方から地球探査にやってきた地球外の知的生物“E.T.”。ひょんなことから仲間の宇宙船に乗り遅れた彼は一人地球に取り残されてしまった。10才のエリオット少年はある夜、庭でなんとも奇妙な外見をしたそのE.T.と遭遇する。ふたりはテレパシーで心を通わすことができた。でも、E.T.を見たとエリオットが家族に言っても誰も信じてくれない。その一方でNASAの科学者が逃げ遅れたE.T.を探していた。そして、彼はついに発見され収容されてしまう。それを知ったエリオットは、E.T.をもとの星に返してあげようと必死の努力をする。
製作年: |
2002年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
E.T. THE EXTRA− TERRESTRIAL: THE 20th AN |
監督: |
スティーブン・スピルバーグ |
---|---|
製作: |
キャスリーン・ケネディ 、 キャスリーン・ケネディ |
出演: |
ヘンリー・トーマス 、 ディー・ウォレス 、 ドリュー・バリモア 、 ピーター・コヨーテ 、 ロバート・マクノートン 、 エリカ・エレニアック 、 ロバート・マクノートン[役者] |
脚本: |
メリッサ・マシスン 、 メリッサ・マシソン |
---|---|
撮影: |
アレン・ダヴィオー |
音楽: |
ウィリアムズ(ジョン) |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
120分 | 日本語・英語・韓国語 | 1:DTS/6.1chDTS-ES/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UJRD30743 | 2004年07月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 2人 | 1人 |
収録時間:
120分
字幕:
日本語・英語・韓国語
音声:
1:DTS/6.1chDTS-ES/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語
レイティング:
記番:
UJRD30743
レンタル開始日:
2004年07月24日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
120分 | 日本語・英語・韓国語 | 1:DTS/6.1chDTS-ES/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UJRD30743 | 2004年07月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 2人 | 1人 |
収録時間:
120分
字幕:
日本語・英語・韓国語
音声:
1:DTS/6.1chDTS-ES/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語
レイティング:
記番:
UJRD30743
レンタル開始日:
2004年07月24日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1982年の劇場公開時に、満員の映画館で笑い、ハラハラし、そしてラストのE.T.のセリフに涙した『E.T.』
それから20年後に作られた『20周年アニバーサリー特別版』。
簡単に言ってしまえば、スピルバーグが自分で気に入らない部分をデジタル技術で修正したもの。
着ぐるみのE.T.が一部CGになっていたり、オリジナル版にはなかった、浴槽に潜るE.T.の場面などが追加になっていたり、何より最大の変更点は、クライマックス、E.T.と子供たちを追う大人たちが手にしていた銃が無線機に変えられているところ。これはスピルバーグ自身が父親になったときに、子供に対して銃を向けるという場面を作ってしまったことを強烈に後悔したということで、是が非でも変えたかった場面だったそうだ。(あの銃はE.T.に向けていたんじゃないのか?)
で、ふと思ってしまうのですが、
後悔するのはけっこうだけど、いったん作品として発表したものを自分の都合で改変してしまうのは本当に良いことなんだろうか?自分の失敗と感じるところをすげ替えて、はい私の経歴にキズはなくなりましたと自己満足。それでええのか?失敗は失敗として、自分への戒めとして向き合うのが本来でないの?『1941』がDVD化されない理由もそこにあるという噂も案外真実か?
だいたい、映画監督で露骨にこんなことやってるのスピルバーグとルーカスだけじゃないのかな?大物だから許されるのか?どこか、考え方間違ってないか?
・・・と、うまく表現できませんが、そういうことをつらつらと考えてしまい、せっかく(1枚買って1枚もらえるキャンペーンの時に)DVD買って観たのに、変更点すべてに違和感を感じてしまう始末でした。
もともと、小学生の娘と息子に観せてやろうと思って買ったのに、肝心の彼らの食いつきもイマイチやったし・・・。
このレビューは気に入りましたか? 22人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
25年経った今でも色あせないファンタジーの名作だと思います。
確かに何度も観たはずなのに、娘にあらすじを話しているうちに記憶がおぼろげであることを感じ、再度レンタルで鑑賞しました。
以前に観たときよりも、全体的に明るい印象になっているようで、デジタル処理されたせいなのかなと思ったのですが、違和感はありません。
公開当時、満員の劇場で観ましたが、死んだと思われたETが息を吹き返したところからは劇場全体が夢中でした。自転車が浮き上がった場面では、映画であるにもかかわらず、劇場中から拍手がわきあがりました。
私も思わず立ち上がって拍手をしたことを思い出しました。あの頃、映画にはそういう力があったんです。
最近も、大作やおもしろい映画はたくさんあるのですが、スタンディングオベーションまではいかないですよね。「レミーのおいしいレストラン」では、拍手してしまったのですが、周りの反応は冷たかったです・・・。
この作品を観て、6才の娘が泣いていました。スピルバーグの恐るべき映画手腕は、感動の場面で本当に観客を感動させるところなんでしょうね。簡潔で分かりやすく、テーマの凝縮されたシーンが続くので、濃い時間を体験したかのような錯覚に陥り、あざとく泣かせようとしてはいないのに、最後には感動の涙が止まらないのです。
夢と希望と感動が詰め込まれた作品です。まだ観たことがない人はぜひ、昔観たという人も、子供と一緒にもう一度観ることをお勧めします。
このレビューは気に入りましたか? 19人の会員が気に入ったと投稿しています
初めて劇場で「E.T.」を見てから20年以上たちました。あのときの興奮と感動を、今度は自分の子供たちに分けてあげたくて手を伸ばしました。公開当時「E.T.]のデザインは極秘でした。ところが今では誰でも知っている宇宙人です。その為か再編集版は「E.T.」を早い段階からシルエットやパーツアップで見せていました。こういうところが再編集ならではの見やすさなのかもしれません。公開版はエリオットとE.T.の友情を中心に描いていたため、他の家族との関わりが浅かったように思えましたが、再編集版は兄弟達がそれなりに絡んできているように感じました。細かいシーンの入れ替えは多数あるように感じましたが、それよりも、やはり自転車で空を飛ぶシーンが素晴らしい。分かっていても感動します。「ユニバーサルスタジオジャパン」のアトラクションでも感動しましたが、永遠の名シーンだと思います。オリジナルとは違っていても、名作はいつまでも名作なのだと感じます。素晴らしい作品でした。
このレビューは気に入りましたか? 14人の会員が気に入ったと投稿しています
大人のくせに馬鹿みたいって、言われちゃうかもしれないけれど、何度みてもラストシーンで泣けちゃうんです。
”ずっと、友達だよ”って、そうだよ、そうだよ、宇宙人とだって友達になれるんだよ。うる、うる。。
一番お気に入りのシーンはクロゼットに隠れたETがママに見つかりそうになって人形になりすますシーン。かわいくて笑える。(ドリュー・バリモアがお人形さんみたいにキュートなんですよ)
決して子供向けと侮るなかれ。 古い映画だと侮るなかれ。
最良質のこの映画はぜひ、クリスマスにご家族で見て頂きたいですね。 家族みんなで、ETから元気パワーをもらおう!!
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
子供の頃、よく自分の力で空を飛びたいと思っていました。星空を見上げながら、UFOや宇宙人や、、、いろいろな空想をしていました。
今、「ET」を観て、そんな子供の頃の気持ちが蘇りました。だから涙がいっぱいあふれて、、、、ここまで感動するとは思いませんでした。
劇場で20年くらい前観たときより、今の方が感動しました、、、年かなぁ、、、、。
このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています
E.T. −SPECIAL EDITION−
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:94件
投稿日
2006/09/02
レビュアー
ぶわつ 1982年の劇場公開時に、満員の映画館で笑い、ハラハラし、そしてラストのE.T.のセリフに涙した『E.T.』
それから20年後に作られた『20周年アニバーサリー特別版』。
簡単に言ってしまえば、スピルバーグが自分で気に入らない部分をデジタル技術で修正したもの。
着ぐるみのE.T.が一部CGになっていたり、オリジナル版にはなかった、浴槽に潜るE.T.の場面などが追加になっていたり、何より最大の変更点は、クライマックス、E.T.と子供たちを追う大人たちが手にしていた銃が無線機に変えられているところ。これはスピルバーグ自身が父親になったときに、子供に対して銃を向けるという場面を作ってしまったことを強烈に後悔したということで、是が非でも変えたかった場面だったそうだ。(あの銃はE.T.に向けていたんじゃないのか?)
で、ふと思ってしまうのですが、
後悔するのはけっこうだけど、いったん作品として発表したものを自分の都合で改変してしまうのは本当に良いことなんだろうか?自分の失敗と感じるところをすげ替えて、はい私の経歴にキズはなくなりましたと自己満足。それでええのか?失敗は失敗として、自分への戒めとして向き合うのが本来でないの?『1941』がDVD化されない理由もそこにあるという噂も案外真実か?
だいたい、映画監督で露骨にこんなことやってるのスピルバーグとルーカスだけじゃないのかな?大物だから許されるのか?どこか、考え方間違ってないか?
・・・と、うまく表現できませんが、そういうことをつらつらと考えてしまい、せっかく(1枚買って1枚もらえるキャンペーンの時に)DVD買って観たのに、変更点すべてに違和感を感じてしまう始末でした。
もともと、小学生の娘と息子に観せてやろうと思って買ったのに、肝心の彼らの食いつきもイマイチやったし・・・。
投稿日
2007/09/15
レビュアー
こんちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
25年経った今でも色あせないファンタジーの名作だと思います。
確かに何度も観たはずなのに、娘にあらすじを話しているうちに記憶がおぼろげであることを感じ、再度レンタルで鑑賞しました。
以前に観たときよりも、全体的に明るい印象になっているようで、デジタル処理されたせいなのかなと思ったのですが、違和感はありません。
公開当時、満員の劇場で観ましたが、死んだと思われたETが息を吹き返したところからは劇場全体が夢中でした。自転車が浮き上がった場面では、映画であるにもかかわらず、劇場中から拍手がわきあがりました。
私も思わず立ち上がって拍手をしたことを思い出しました。あの頃、映画にはそういう力があったんです。
最近も、大作やおもしろい映画はたくさんあるのですが、スタンディングオベーションまではいかないですよね。「レミーのおいしいレストラン」では、拍手してしまったのですが、周りの反応は冷たかったです・・・。
この作品を観て、6才の娘が泣いていました。スピルバーグの恐るべき映画手腕は、感動の場面で本当に観客を感動させるところなんでしょうね。簡潔で分かりやすく、テーマの凝縮されたシーンが続くので、濃い時間を体験したかのような錯覚に陥り、あざとく泣かせようとしてはいないのに、最後には感動の涙が止まらないのです。
夢と希望と感動が詰め込まれた作品です。まだ観たことがない人はぜひ、昔観たという人も、子供と一緒にもう一度観ることをお勧めします。
投稿日
2004/08/01
レビュアー
ヒロヤ初めて劇場で「E.T.」を見てから20年以上たちました。あのときの興奮と感動を、今度は自分の子供たちに分けてあげたくて手を伸ばしました。公開当時「E.T.]のデザインは極秘でした。ところが今では誰でも知っている宇宙人です。その為か再編集版は「E.T.」を早い段階からシルエットやパーツアップで見せていました。こういうところが再編集ならではの見やすさなのかもしれません。公開版はエリオットとE.T.の友情を中心に描いていたため、他の家族との関わりが浅かったように思えましたが、再編集版は兄弟達がそれなりに絡んできているように感じました。細かいシーンの入れ替えは多数あるように感じましたが、それよりも、やはり自転車で空を飛ぶシーンが素晴らしい。分かっていても感動します。「ユニバーサルスタジオジャパン」のアトラクションでも感動しましたが、永遠の名シーンだと思います。オリジナルとは違っていても、名作はいつまでも名作なのだと感じます。素晴らしい作品でした。
投稿日
2006/12/18
レビュアー
飛べない魔女大人のくせに馬鹿みたいって、言われちゃうかもしれないけれど、何度みてもラストシーンで泣けちゃうんです。
”ずっと、友達だよ”って、そうだよ、そうだよ、宇宙人とだって友達になれるんだよ。うる、うる。。
一番お気に入りのシーンはクロゼットに隠れたETがママに見つかりそうになって人形になりすますシーン。かわいくて笑える。(ドリュー・バリモアがお人形さんみたいにキュートなんですよ)
決して子供向けと侮るなかれ。 古い映画だと侮るなかれ。
最良質のこの映画はぜひ、クリスマスにご家族で見て頂きたいですね。 家族みんなで、ETから元気パワーをもらおう!!
投稿日
2004/12/12
レビュアー
100万回生きた猫子供の頃、よく自分の力で空を飛びたいと思っていました。星空を見上げながら、UFOや宇宙人や、、、いろいろな空想をしていました。
今、「ET」を観て、そんな子供の頃の気持ちが蘇りました。だから涙がいっぱいあふれて、、、、ここまで感動するとは思いませんでした。
劇場で20年くらい前観たときより、今の方が感動しました、、、年かなぁ、、、、。