こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
両親の死後、親戚の家に預けられたハリー・ポッター少年。そこでは階段下の物置部屋をあてがわれ、何かとこき使われる毎日。そんなある日、ハリーの11歳の誕生日に一通の手紙が届いた。中身はなんと、魔法魔術学校の入学許可証だった。実は、ハリーの両親は優秀な魔法使いだったのだ。手紙に導かれるままホグワーツ魔法魔術学校にたどり着いたハリーは、さっそく魔法使いになるための勉強を始める。ロンとハーマイオニーという友達もでき、楽しい毎日を送るハリーだったが、やがて学校に隠された驚くべき秘密に気づくのだった……。
製作年: |
2001年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
HARRY POTTER AND THE SORCERER‘S STONE/HA |
監督: |
クリス・コロンバス |
---|---|
製作総指揮: |
マイケル・バーナサン |
出演: |
ダニエル・ラドクリフ 、 ルパート・グリント 、 エマ・ワトソン 、 リチャード・ハリス 、 マギー・スミス 、 アラン・リックマン 、 イアン・ハート 、 ロビー・コルトレーン 、 ワーウィック・デイビス 、 ジョン・クリーズ 、 リチャード・グリフィス 、 フィオナ・ショー 、 エマ・ワトソン |
脚本: |
スティーヴ・クローヴス 、 スティーヴン・クローヴス |
---|---|
原作: |
J・K・ローリング |
撮影: |
ジョン・シール |
音楽: |
ウィリアムズ(ジョン) |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
152分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLR22659 | 2002年10月31日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
124枚 | 7人 | 2人 |
収録時間:
152分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
DLR22659
レンタル開始日:
2002年10月31日
在庫枚数
124枚
1位登録者:
7人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
152分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
WBRY20315*B | 2008年03月19日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 9人 | 5人 |
収録時間:
152分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
WBRY20315*B
レンタル開始日:
2008年03月19日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
9人
2位登録者:
5人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
152分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLR22659 | 2002年10月31日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
124枚 | 7人 | 2人 |
収録時間:
152分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
DLR22659
レンタル開始日:
2002年10月31日
在庫枚数
124枚
1位登録者:
7人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
152分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
WBRY20315*B | 2008年03月19日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 9人 | 5人 |
収録時間:
152分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
WBRY20315*B
レンタル開始日:
2008年03月19日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
9人
2位登録者:
5人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
一回なんとなく観たことはありましたが、
ちゃんと観たのは初。
最終章公開とのことで、あわてて鑑賞。
大人になって観るのもどうかな?と思ってましたが
楽しめますねえ。
「ロードオブザリング」ほど観るのに気合入れなくてイイ、
っていうのも良いし。
(私はロードオブザリングは疲労感が残った)
ハリーの人物説明から始まり、魔法学校での出来ごとなどが
描かれております。
ハリー君(ラドクリフ)、初作はやっぱりカワイイなあ。
このシリーズとともにラドクリフの成長過程を見ることになるが、
2以降観てない私はちょっと心配・・・。
最近のラドクリフ、すっかり大人になってたから、
ザ・王道ファンタジーの主役というのが、果たしてはまるのか・・・・。
映画自体もハリーの成長を描いているなら、いいんだけれど。
なんだかんだいいつつ、
原作も映画も大ヒットした王道ファンタジー。
最終章まで観ちゃうつもりです。
このレビューは気に入りましたか? 14人の会員が気に入ったと投稿しています
いじめられているハリーポッターはちょっと可哀想かな?
でもそれにめげずに頑張っている姿は、応援したくなります。
こんな魔法使いが居れば、あってみたいなぁて思えました。
とても楽しめました!
このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています
最終章の第一部が公開中なので、最終章の最終章に合わせて今から復習やっていきます!
今まで、続きもんファンタジーは、かなりの確率で挫折してるので、
『ハリーポッター』シリーズぐらいは、最後を劇場で〆てやろうと思います(°∀°)b
ということで、子供向けファンタジー映画としては、空前のヒットシリーズとなった、
ハリーポッターシリーズの第1弾!『ハリーポッターと賢者の石』を観ました♪
うんうん(・〜・)今回初めてマジメに最後まで観たんすけど、
十分大人の鑑賞にも堪えうるだけの出来にあるっすねー♪
もちろん、大人がハマるほどの深みは無いんすけど、これだけキチンと作りこんであれば、
大人が観ても、観て損したとは思うことは無いんやないかなー((φ(・д・。)
□■□■□
今回じっくり観てビックリしたのが、一つ一つのカットに無茶苦茶間をとってあるんすね!
アクションシーンやクライマックスですら、非常にゆったりとカットを繋いであるんすね!
正直、そのせいでまったりしてて間延びしてる感は拭えないんやけど、
観客(子供たち)がハリーたちと一緒にその場に居てる(一緒に参加してる)雰囲気作りを、
非常に細心に作り出してるんすね((φ(・д・。)
勿論カメラも子供の視点を非常に重視してて、もし観客(子供たち)がその場に居たら、
どのような視線で観るか?どういう部分に惹かれるか?
そういう部分を非常に重視して映し出してるんすね((φ(・д・。)
いやー、上手いっすね〜♪
こんな風に作品を作り上げたら、子供たちは、絶対に夢にみるやん!!!
夢の中で、ホグワーツ魔法魔術学校に入学するやん!!!
夢の中で、ハリーたちと一緒に賢者の石を探すやん!!!
というか、とりあえず、家に帰るときに、魔法かけれるか試してしまうやん(´艸`)
子供たちに、これを観てハマるなというのがムリな話っしょ!?
□■□■□
どのエピソードも全く省かなくても、120分ぐらいに十分できそうなんやけど、
そりゃこんな作りこみ方してたらこうなるわ!っつー感じやねш(`∇´*)ш
個人的には、むちゃくちゃ面白いとは思わんかったけど、
子供向け映画で、こんだけ大人も観れる映画になってれば十分OKですなー(°∀°)b
個人的満足度 76点! オススメ度 90点(子供向き)
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ハリー少年と一緒に行動するロンとハーマイオニー。ロンは気のイイ奴で優等生ではないが、最後に素晴らしい勇気と友情を見せる。ハーマイオニーは努力家で人の何倍も勉強をしており、卓越した知識と冷静な状況判断で3人の危機を救う。ところがハリーときたら優秀な魔法使いの両親の元に生まれた、というだけで本人なんの努力もせず。魔法学校では最初からVIP待遇で、すべてがスイスイだ。クライマックスでは、ロンの口からこんな言葉すら飛び出す。
「ここから先へ進むのは僕じゃない。ハーマイオニーでもない。ハリー、君なんだ!」
私にはこれ、こんな風に聞こえました。
「どんなに心根が良くても労働者階級出身じゃダメだ。どんなに努力しても女はダメだ。ヒーローになれるのは、しかるべき血筋の者だけなんだ!」
階級意識の根深いイギリスらしいなぁ、と思ってしまった。
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
原作読んでない。なんとなく邦訳出している出版社が気に入らないのと、あまりにも売れていたんで。だから映画も観るつもりはなかったんですが、長い旅行の途中でついに禁断症状が出てしまって、選べるものが少なくて(と言い訳)。
まあ、CG満載でたぶん退屈はしないだろー。
ぐーぐーぐー。あれ? 一緒に観ていた相棒は寝てしまった。
ぐーぐーぐー。あれ? 最後の対決ウトウトして見逃した。
まあ、いいや。
「で、最後どうなったの」
「かくかくしかじかで、クラス競争も逆転がちさ」
「やっぱりー。なんか薄いよね」
「そう、薄っぺらいなあ。原作をフォローするのに精一杯かも」
「ハリー何でも出来すぎ。つまんない」
「原作がそうなんじゃないの」
「たしか小谷真理さんが話は『スター・ウォーズ』と構造が一緒だって書いてたけど、ルークはもっと苦労してたよ。それともベイダーみたいな親父がいるのかな」
「さあ。映画でははしょってるんでしょ」
「としてもベタベタの展開だよね」
「だから受けるんじゃない?」
「そうか、駄洒落もひねるとつまらないもんね」
「でも眠かったなあ」
「うん。寝た。原作読んでないと楽しめないのかな」
「ディティール知りたいなら読めばいいんじゃない? ヘンな球技とかいろんな授業とか、ハリーの両親の秘密とか」
「別に知りたくならなかった」
「ハーマイオニー可愛いね」
「うん、あの子は可愛かった。ハーマイオニーに20点かな」
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
ハリー・ポッターと賢者の石
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:166件
投稿日
2010/11/06
レビュアー
MM3一回なんとなく観たことはありましたが、
ちゃんと観たのは初。
最終章公開とのことで、あわてて鑑賞。
大人になって観るのもどうかな?と思ってましたが
楽しめますねえ。
「ロードオブザリング」ほど観るのに気合入れなくてイイ、
っていうのも良いし。
(私はロードオブザリングは疲労感が残った)
ハリーの人物説明から始まり、魔法学校での出来ごとなどが
描かれております。
ハリー君(ラドクリフ)、初作はやっぱりカワイイなあ。
このシリーズとともにラドクリフの成長過程を見ることになるが、
2以降観てない私はちょっと心配・・・。
最近のラドクリフ、すっかり大人になってたから、
ザ・王道ファンタジーの主役というのが、果たしてはまるのか・・・・。
映画自体もハリーの成長を描いているなら、いいんだけれど。
なんだかんだいいつつ、
原作も映画も大ヒットした王道ファンタジー。
最終章まで観ちゃうつもりです。
投稿日
2005/05/16
レビュアー
Tomopyいじめられているハリーポッターはちょっと可哀想かな?
でもそれにめげずに頑張っている姿は、応援したくなります。
こんな魔法使いが居れば、あってみたいなぁて思えました。
とても楽しめました!
投稿日
2010/12/30
レビュアー
KASPAR最終章の第一部が公開中なので、最終章の最終章に合わせて今から復習やっていきます!
今まで、続きもんファンタジーは、かなりの確率で挫折してるので、
『ハリーポッター』シリーズぐらいは、最後を劇場で〆てやろうと思います(°∀°)b
ということで、子供向けファンタジー映画としては、空前のヒットシリーズとなった、
ハリーポッターシリーズの第1弾!『ハリーポッターと賢者の石』を観ました♪
うんうん(・〜・)今回初めてマジメに最後まで観たんすけど、
十分大人の鑑賞にも堪えうるだけの出来にあるっすねー♪
もちろん、大人がハマるほどの深みは無いんすけど、これだけキチンと作りこんであれば、
大人が観ても、観て損したとは思うことは無いんやないかなー((φ(・д・。)
□■□■□
今回じっくり観てビックリしたのが、一つ一つのカットに無茶苦茶間をとってあるんすね!
アクションシーンやクライマックスですら、非常にゆったりとカットを繋いであるんすね!
正直、そのせいでまったりしてて間延びしてる感は拭えないんやけど、
観客(子供たち)がハリーたちと一緒にその場に居てる(一緒に参加してる)雰囲気作りを、
非常に細心に作り出してるんすね((φ(・д・。)
勿論カメラも子供の視点を非常に重視してて、もし観客(子供たち)がその場に居たら、
どのような視線で観るか?どういう部分に惹かれるか?
そういう部分を非常に重視して映し出してるんすね((φ(・д・。)
いやー、上手いっすね〜♪
こんな風に作品を作り上げたら、子供たちは、絶対に夢にみるやん!!!
夢の中で、ホグワーツ魔法魔術学校に入学するやん!!!
夢の中で、ハリーたちと一緒に賢者の石を探すやん!!!
というか、とりあえず、家に帰るときに、魔法かけれるか試してしまうやん(´艸`)
子供たちに、これを観てハマるなというのがムリな話っしょ!?
□■□■□
どのエピソードも全く省かなくても、120分ぐらいに十分できそうなんやけど、
そりゃこんな作りこみ方してたらこうなるわ!っつー感じやねш(`∇´*)ш
個人的には、むちゃくちゃ面白いとは思わんかったけど、
子供向け映画で、こんだけ大人も観れる映画になってれば十分OKですなー(°∀°)b
個人的満足度 76点! オススメ度 90点(子供向き)
投稿日
2007/10/21
レビュアー
ポッシュ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ハリー少年と一緒に行動するロンとハーマイオニー。ロンは気のイイ奴で優等生ではないが、最後に素晴らしい勇気と友情を見せる。ハーマイオニーは努力家で人の何倍も勉強をしており、卓越した知識と冷静な状況判断で3人の危機を救う。ところがハリーときたら優秀な魔法使いの両親の元に生まれた、というだけで本人なんの努力もせず。魔法学校では最初からVIP待遇で、すべてがスイスイだ。クライマックスでは、ロンの口からこんな言葉すら飛び出す。
「ここから先へ進むのは僕じゃない。ハーマイオニーでもない。ハリー、君なんだ!」
私にはこれ、こんな風に聞こえました。
「どんなに心根が良くても労働者階級出身じゃダメだ。どんなに努力しても女はダメだ。ヒーローになれるのは、しかるべき血筋の者だけなんだ!」
階級意識の根深いイギリスらしいなぁ、と思ってしまった。
投稿日
2006/07/10
レビュアー
よふかし 原作読んでない。なんとなく邦訳出している出版社が気に入らないのと、あまりにも売れていたんで。だから映画も観るつもりはなかったんですが、長い旅行の途中でついに禁断症状が出てしまって、選べるものが少なくて(と言い訳)。
まあ、CG満載でたぶん退屈はしないだろー。
ぐーぐーぐー。あれ? 一緒に観ていた相棒は寝てしまった。
ぐーぐーぐー。あれ? 最後の対決ウトウトして見逃した。
まあ、いいや。
「で、最後どうなったの」
「かくかくしかじかで、クラス競争も逆転がちさ」
「やっぱりー。なんか薄いよね」
「そう、薄っぺらいなあ。原作をフォローするのに精一杯かも」
「ハリー何でも出来すぎ。つまんない」
「原作がそうなんじゃないの」
「たしか小谷真理さんが話は『スター・ウォーズ』と構造が一緒だって書いてたけど、ルークはもっと苦労してたよ。それともベイダーみたいな親父がいるのかな」
「さあ。映画でははしょってるんでしょ」
「としてもベタベタの展開だよね」
「だから受けるんじゃない?」
「そうか、駄洒落もひねるとつまらないもんね」
「でも眠かったなあ」
「うん。寝た。原作読んでないと楽しめないのかな」
「ディティール知りたいなら読めばいいんじゃない? ヘンな球技とかいろんな授業とか、ハリーの両親の秘密とか」
「別に知りたくならなかった」
「ハーマイオニー可愛いね」
「うん、あの子は可愛かった。ハーマイオニーに20点かな」