「チアーズ!」 の解説・あらすじ・ストーリー
チアリーディングがスポーツ競技として社会的にも一定の高い地位を確立しているアメリカ。そんなアメリカのハイスクールを舞台に、チアリーディングに全ての情熱を賭けて打ち込む女子高生の姿を描いた、スポ根青春コメディ。傍目には元気でかわいいだけの彼女たちのパフォーマンスも、生傷の絶えない過酷で危険な練習あってのもの。そして、ここでも互いに対照的な2つのチーム“トロス”と“クローヴァーズ”が全国大会の優勝目指してライバル心剥き出しで激しい練習に励んでいた。
「チアーズ!」 の作品情報
製作年: | 2000年 |
---|---|
製作国: | アメリカ |
原題: | BRING IT ON |
「チアーズ!」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
監督: | ペイトン・リード |
---|---|
製作: | マーク・エイブラハム 、 ジョン・ケッチャム |
製作総指揮: | アーミアン・バーンスタイン 、 パディ・カレン 、 ケイトリン・スキャンロン 、 マックス・ウォン |
出演: | キルステン・ダンスト 、 エリザ・ドゥシュク 、 ジェシー・ブラッドフォード 、 ガブリエル・ユニオン 、 クレア・クレイマー 、 キルステン・ダンスト 、 ガブリエル・ユニオン 、 キルスティン・ダンスト 、 エリーザ・ヂュシュク |
脚本: | ジェシカ・ベンディンガー |
---|---|
撮影: | ショーン・マウラー |
音楽: | クリストフ・ベック 、 クリストフ・ベック |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
100分 | 日本語英語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
TDV2841R | 2004年04月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
100分
字幕:
日本語英語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
TDV2841R
レンタル開始日:
2004年04月09日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
100分 | 日本語英語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
TDV2841R | 2004年04月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
100分
字幕:
日本語英語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
TDV2841R
レンタル開始日:
2004年04月09日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
掛け値なしに楽しい
真夜中にちょっとDVDプレイヤーのテストをしようと思ってさわりの部分を見ただけで止まらなくなり、一気に見てしまった。
アメリカの学校でチアリーダーになろうとしたら、運動能力・容姿はもとより、学業成績、人品骨柄まで問われ、非常にステイタスが高いと聞いていた。しかしこの作品を見ると本家アメリカにおいてすら結構誤解を受けているようだ。とくに男子チアリーダーに対する世間の反応は、男子のバレエや新体操チームへのそれを思い起こさせる。
チアをどこかバカにしているような世間の風潮は、ジェンダーの押し付けを毛嫌いする現代アメリカの流れなのだろうか。しかし高度な身体能力とたゆまぬ鍛錬に加え、美と調和まで要求されるチアリーディングは見る者の心を動かしてやまない。
この映画の成功はなんといっても実際のチアリーディングの魅力をたっぷりと見せてくれたことによる。エアロビの演技などにも共通することだが、揶揄されがちな笑顔の表情、ためしに鏡を見てやってみるといい。顔の筋肉を大きく動かすのは意外なことにかなり難しい。高度な投げ技もいいがチアリーディングの真髄はやはりあの笑顔という気がする。舞踊であれば表現としてしかめ面をすることもあるが、チアは文字通り「元気づける」ものだからだ。
ライバル同士の火花の散り具合もいい。トロスもクローヴァーズもそれぞれの個性があってまったく違う素晴らしいチアを見せてくれる。
キルステン・ダンストは「スパイダーマン」では一瞬「え?」と思ったが、この映画でははちきれんばかりの健康美と若さで画面いっぱいに魅力をあふれさせていた。
エリザ・ドゥシュクは最初見るからにガサツだったのがどんどんセクシーになってくる。
ガブリエル・ユニオンは公開時27歳。ライバル校キャプテンとしての貫禄たっぷりでクールだった。3年後に「バッドボーイズ2バッド」で成熟ぶりを見せてくれるわけだが、この作品ではちゃんと高校生に見えるところがすごい。
新学期から1年間を描いた作品とのことだが、焦点を競技大会に絞り、大学部分はカットされた。それで正解だと思う。
特典は、メイキング(14分)、未公開シーン集(19分半)、ミュージッククリップ、予告編など。
このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています
栄光はあぐらをかく場所也
ほら キルステン超可愛いじゃん ちょっと俺と同じに 見るの遅れてる君見てごらん しかしこれほんま名前かいダンスト
応援団ましてチア(って何?)なんてくだらんと 思ってたんだけど 親戚の女の子がチア・リーダーなんでうっかりしたこた言えない まるで そうかX会だな
アメリカ映画がこの種のもので 出来がいいと無敵だな
おじさんもキルステンと歯磨きがした〜い 車も洗ってねー
さて今回も投票日間違えたんだけど とりあえず俺の6人ほど今月のランクに 送り込んだ 投票少なくて可哀ソな面もあるから頭にのらんように なわけでDISCASのチアリーダーはおいらだっつうの
このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています
キルステンがステキ
展開が読めるし、下品だし、米国によくある学園ものにして差別ネタのつまらない映画だと分かっているのですが、ブスのキルスティン・ダンストがひどく魅力的で驚きます。表情がいいです。伸び伸びしてるし。それを楽しめばもう十分じゃないかと思ってしまいます。アクションの方は期待したほどでもなかったです。吹き替えがバレバレでした。でも面白かったなあ。基本的に主人公がマジメなのがよいですね。全然関係のない話ですが、「ヒストリー・オブ・バイオレンス」の素晴らしさは私も保証します。もう公開が終わっちゃったけど。ついでに「トム・ヤム・クン!」の面白さと「アンダーワールド・エボリューション」のつまらなさも保証しておきます。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
キルスティン・ダンストにメロメロ!
ヴァージンスーサイズでキルスティン・ダンストに心を奪われました。
誰??おのオーラは何者??もっと彼女が見たい!!
で、出会ったのがこの作品。
完全に彼女の魅力にハマりました!
この作品の隅から隅まで彼女の魅力が溢れていて、一瞬でも目が離せません。
彼女のひとつひとつの表情や仕草にドキドキしてしまいます。
これは、恋です。
ストーリーもさわやかでスカッとして、ウキウキしてきます。
当時、転職したばかりでいっぱいいっぱいだった私をノリノリにしてくれた大事な映画です。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
青春スポ根?ムービー、楽しみましょう(^−^)
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
いいですね。
たまにはこんな作品。
なんも考えないで気楽に観れます。
一生懸命な高校生。
チアーのために悪戦苦闘。
アメリカでスポーツの一つとして人気があるのが
よくわかりました。
日本人だと正直ちょっと・・・
エアロビの笑顔に違和感があるようなないような・・・
まあ、女子高生の可愛らしさもいっぱい。
たまにはいいですよ。元気をもらいましょう。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
チアーズ!
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:97件
2005/02/14
真夜中にちょっとDVDプレイヤーのテストをしようと思ってさわりの部分を見ただけで止まらなくなり、一気に見てしまった。
アメリカの学校でチアリーダーになろうとしたら、運動能力・容姿はもとより、学業成績、人品骨柄まで問われ、非常にステイタスが高いと聞いていた。しかしこの作品を見ると本家アメリカにおいてすら結構誤解を受けているようだ。とくに男子チアリーダーに対する世間の反応は、男子のバレエや新体操チームへのそれを思い起こさせる。
チアをどこかバカにしているような世間の風潮は、ジェンダーの押し付けを毛嫌いする現代アメリカの流れなのだろうか。しかし高度な身体能力とたゆまぬ鍛錬に加え、美と調和まで要求されるチアリーディングは見る者の心を動かしてやまない。
この映画の成功はなんといっても実際のチアリーディングの魅力をたっぷりと見せてくれたことによる。エアロビの演技などにも共通することだが、揶揄されがちな笑顔の表情、ためしに鏡を見てやってみるといい。顔の筋肉を大きく動かすのは意外なことにかなり難しい。高度な投げ技もいいがチアリーディングの真髄はやはりあの笑顔という気がする。舞踊であれば表現としてしかめ面をすることもあるが、チアは文字通り「元気づける」ものだからだ。
ライバル同士の火花の散り具合もいい。トロスもクローヴァーズもそれぞれの個性があってまったく違う素晴らしいチアを見せてくれる。
キルステン・ダンストは「スパイダーマン」では一瞬「え?」と思ったが、この映画でははちきれんばかりの健康美と若さで画面いっぱいに魅力をあふれさせていた。
エリザ・ドゥシュクは最初見るからにガサツだったのがどんどんセクシーになってくる。
ガブリエル・ユニオンは公開時27歳。ライバル校キャプテンとしての貫禄たっぷりでクールだった。3年後に「バッドボーイズ2バッド」で成熟ぶりを見せてくれるわけだが、この作品ではちゃんと高校生に見えるところがすごい。
新学期から1年間を描いた作品とのことだが、焦点を競技大会に絞り、大学部分はカットされた。それで正解だと思う。
特典は、メイキング(14分)、未公開シーン集(19分半)、ミュージッククリップ、予告編など。
2005/05/03
ほら キルステン超可愛いじゃん ちょっと俺と同じに 見るの遅れてる君見てごらん しかしこれほんま名前かいダンスト
応援団ましてチア(って何?)なんてくだらんと 思ってたんだけど 親戚の女の子がチア・リーダーなんでうっかりしたこた言えない まるで そうかX会だな
アメリカ映画がこの種のもので 出来がいいと無敵だな
おじさんもキルステンと歯磨きがした〜い 車も洗ってねー
さて今回も投票日間違えたんだけど とりあえず俺の6人ほど今月のランクに 送り込んだ 投票少なくて可哀ソな面もあるから頭にのらんように なわけでDISCASのチアリーダーはおいらだっつうの
2006/04/25
展開が読めるし、下品だし、米国によくある学園ものにして差別ネタのつまらない映画だと分かっているのですが、ブスのキルスティン・ダンストがひどく魅力的で驚きます。表情がいいです。伸び伸びしてるし。それを楽しめばもう十分じゃないかと思ってしまいます。アクションの方は期待したほどでもなかったです。吹き替えがバレバレでした。でも面白かったなあ。基本的に主人公がマジメなのがよいですね。全然関係のない話ですが、「ヒストリー・オブ・バイオレンス」の素晴らしさは私も保証します。もう公開が終わっちゃったけど。ついでに「トム・ヤム・クン!」の面白さと「アンダーワールド・エボリューション」のつまらなさも保証しておきます。
2008/10/08
ヴァージンスーサイズでキルスティン・ダンストに心を奪われました。
誰??おのオーラは何者??もっと彼女が見たい!!
で、出会ったのがこの作品。
完全に彼女の魅力にハマりました!
この作品の隅から隅まで彼女の魅力が溢れていて、一瞬でも目が離せません。
彼女のひとつひとつの表情や仕草にドキドキしてしまいます。
これは、恋です。
ストーリーもさわやかでスカッとして、ウキウキしてきます。
当時、転職したばかりでいっぱいいっぱいだった私をノリノリにしてくれた大事な映画です。
2009/06/11
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
いいですね。
たまにはこんな作品。
なんも考えないで気楽に観れます。
一生懸命な高校生。
チアーのために悪戦苦闘。
アメリカでスポーツの一つとして人気があるのが
よくわかりました。
日本人だと正直ちょっと・・・
エアロビの笑顔に違和感があるようなないような・・・
まあ、女子高生の可愛らしさもいっぱい。
たまにはいいですよ。元気をもらいましょう。