こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
エキストラ ̄3番目の客、BLACKROOM、僕は旅をする、オトナ受験
製作年: |
2000年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
130分 | 日:ドルビーステレオ | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VIBF10005 | 2003年05月16日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
4枚 | 9人 | 0人 |
収録時間:
130分
字幕:
音声:
日:ドルビーステレオ
レイティング:
記番:
VIBF10005
レンタル開始日:
2003年05月16日
在庫枚数
4枚
1位登録者:
9人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
130分 | 日:ドルビーステレオ | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VIBF10005 | 2003年05月16日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
4枚 | 9人 | 0人 |
収録時間:
130分
字幕:
音声:
日:ドルビーステレオ
レイティング:
記番:
VIBF10005
レンタル開始日:
2003年05月16日
在庫枚数
4枚
1位登録者:
9人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
「エキストラ」(香取)「13番目の客」(草ナギ)「BLACK ROOM」(木村)
「僕は旅をする」(稲垣)「オトナ受験」(中居)の5編。
中でも木村拓哉さん主演の「BLACK ROOM」は必見。
テンポも良く先が読めない点では、個人的には他の作品より評価は高いです。
知らないうちに我が家が国務特務機関となり、南極で謎の生物と戦闘機で戦ってたら・・・
本当にバカバカしくて笑えます。
その他、中居正広さんの「オトナ受験」なかなか楽しめます。
香取慎吾さんの「エキストラ」と草ナギ剛さんの「13番目の客」はややテイストが似ています。
稲垣吾郎さんの「僕は旅をする」は彼のキャラクターに合わせてなのか、文学的な雰囲気がしますね。
シリアスなものからコメディタッチのものまで、全編それなりにいい出来でさすがSMAPです。
見て損はない作品群だと思います。
このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています
これは本当におもしろかった。
話はどれも「世にも奇妙な物語」から1ミリもブレてないし、SMAPメンバーのキャラクターや演技力と旧来このドラマを支えてきたスタッフたちの見事なコラボと言って過言じゃないし、多分、今後何本特別編ができても、もうこのレベルの特別編は出来ないんじゃないかなぁと。
キムタクの「BLACK ROOM」がともかくおもしろい。帰郷した実家のはずが秘密基地なみの厳戒体勢を抜けないとたどり着けない居間になってるし、親はヘンになってるし。一体どこにオチる話なんだ?と笑ってみているうちにどんどんデカイ話になってくるし。
稲垣の「僕は旅をする」はロマンチックなサスペンス、中居の「オトナ受験」は私も取れる自信がない(笑)あったら怖いのは慎吾の「エキストラ」。
一番好きなのは草薙の「13番目の客」。ある日、道端の床屋にふと立ち寄った主人公は、仕事を奪われ、全ての地位財産を失い、価値観を塗り替えられ、待ちに待った解放の日には人格すら大きく変容している。が、本当に恐ろしいのは・・・という二重構造は、ある種の新興宗教のカリカチュアにも見える。
先だってもTVでかかってたけれど、「世に奇妙」ファンなのに運悪く見逃してる方はぜひ。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
当時私はTV放送時に録画したのだが、失敗して最終話の「BLACKROOM」が途中で切れてしまった。噛み合わない、とてもおかしな親子の会話が続き、突然警報が鳴った。キムタクの母役のきき・きりんが突如変身し、装置に囲まれた指令席に座っててきぱきと避難警報を発令し始めた所で録画が終わった。ぐっと盛り上がり「おお!」と思った瞬間だった。何年か振りにその続きを見ることができて感激した。とても良くできた舞台演出の様な作りも、会話の妙、絶妙な間、リズム…全てが最高です。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
非現実の世界のなかに現実の要素が入っていてどの作品も面白かったです。どれもありえないけれど、あるかも???
SMAPも脇役も演技力があって引き込まれました。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
草gのが一番いい
もうテレビ放映されちゃったから借りる人減るだろうなー
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
世にも奇妙な物語 SMAPの特別編
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:27件
投稿日
2003/06/28
レビュアー
ぐるぐる「エキストラ」(香取)「13番目の客」(草ナギ)「BLACK ROOM」(木村)
「僕は旅をする」(稲垣)「オトナ受験」(中居)の5編。
中でも木村拓哉さん主演の「BLACK ROOM」は必見。
テンポも良く先が読めない点では、個人的には他の作品より評価は高いです。
知らないうちに我が家が国務特務機関となり、南極で謎の生物と戦闘機で戦ってたら・・・
本当にバカバカしくて笑えます。
その他、中居正広さんの「オトナ受験」なかなか楽しめます。
香取慎吾さんの「エキストラ」と草ナギ剛さんの「13番目の客」はややテイストが似ています。
稲垣吾郎さんの「僕は旅をする」は彼のキャラクターに合わせてなのか、文学的な雰囲気がしますね。
シリアスなものからコメディタッチのものまで、全編それなりにいい出来でさすがSMAPです。
見て損はない作品群だと思います。
投稿日
2008/07/12
レビュアー
夜子これは本当におもしろかった。
話はどれも「世にも奇妙な物語」から1ミリもブレてないし、SMAPメンバーのキャラクターや演技力と旧来このドラマを支えてきたスタッフたちの見事なコラボと言って過言じゃないし、多分、今後何本特別編ができても、もうこのレベルの特別編は出来ないんじゃないかなぁと。
キムタクの「BLACK ROOM」がともかくおもしろい。帰郷した実家のはずが秘密基地なみの厳戒体勢を抜けないとたどり着けない居間になってるし、親はヘンになってるし。一体どこにオチる話なんだ?と笑ってみているうちにどんどんデカイ話になってくるし。
稲垣の「僕は旅をする」はロマンチックなサスペンス、中居の「オトナ受験」は私も取れる自信がない(笑)あったら怖いのは慎吾の「エキストラ」。
一番好きなのは草薙の「13番目の客」。ある日、道端の床屋にふと立ち寄った主人公は、仕事を奪われ、全ての地位財産を失い、価値観を塗り替えられ、待ちに待った解放の日には人格すら大きく変容している。が、本当に恐ろしいのは・・・という二重構造は、ある種の新興宗教のカリカチュアにも見える。
先だってもTVでかかってたけれど、「世に奇妙」ファンなのに運悪く見逃してる方はぜひ。
投稿日
2005/09/06
レビュアー
かづしげ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
当時私はTV放送時に録画したのだが、失敗して最終話の「BLACKROOM」が途中で切れてしまった。噛み合わない、とてもおかしな親子の会話が続き、突然警報が鳴った。キムタクの母役のきき・きりんが突如変身し、装置に囲まれた指令席に座っててきぱきと避難警報を発令し始めた所で録画が終わった。ぐっと盛り上がり「おお!」と思った瞬間だった。何年か振りにその続きを見ることができて感激した。とても良くできた舞台演出の様な作りも、会話の妙、絶妙な間、リズム…全てが最高です。
投稿日
2008/12/15
レビュアー
レイちゃん非現実の世界のなかに現実の要素が入っていてどの作品も面白かったです。どれもありえないけれど、あるかも???
SMAPも脇役も演技力があって引き込まれました。