「機動戦艦ナデシコ〜The prince of darkness〜」 の解説・あらすじ・ストーリー
1996年にテレビ東京系で放映されたSFメカ&ラブコメアニメの劇場公開版。2201年。太陽系をボソンジャンプネットワークで結ぼうとするヒサゴプランに謎の破壊事件が頻発していた。調査のためメインターミナルコロニー・アマテラスを訪れたナデシコB。そこでホシノ・ルリ艦長が見たものは,アキトの駆る漆黒の機動兵器と ND-001 ナデシコであった。火星の後継者の陰謀を阻止すべく,旧ナデシコクルーがルリのもとに終結。独立ナデシコ部隊が組織された。
「機動戦艦ナデシコ〜The prince of darkness〜」 の作品情報
製作年: | 1998年 |
---|---|
製作国: | 日本 |
原題: | Martian Successor Nadesico − The Motion |
「機動戦艦ナデシコ〜The prince of darkness〜」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
100分 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
KIBR504 | 2007年02月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
100分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
KIBR504
レンタル開始日:
2007年02月21日
在庫枚数
6枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
100分 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
KIBR504 | 2007年02月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
100分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
KIBR504
レンタル開始日:
2007年02月21日
在庫枚数
6枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
電子の妖精
機動戦艦ナデシコの劇場版。
火星の後継者と名乗る集団がテロ行為を勃発させる。
その影には、突然いなくなってしまったアキトとユリカ、イネス
の謎が隠されていた。
テレビシーズンで仲間だった懐かしいナデシコクルーたちが
再び集まり始め、シリアスな部分もあれば、「なぜなにナデシコ」など
のお祭りみたいなドンチャン騒ぎな部分で笑わせてくれる。
最後の決戦シーンアキト対北辰の対決は必見!
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
ホントにこれで終わっちゃったんですよねぇ〜
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
あとは視聴側の想像力ってことですか…
酷ですよねぇ〜(泣)
どうも日本人というのは悲劇が好きなようです。
TVシリーズでハッピーエンド(のように)終わったのに。
なんでまた、こんな悲しい話になってしまっているのか…。
おまけに謎は全然解明されていないときたもんだ!
良い作品には間違いないです。
リニューアルしたからかもしれませんが、画像も綺麗ですし、登場人物のTVシリーズのように荒いデッサンは無いし。
ストーリーだって見応えのあるモノになっています。
だからそれだけに悔しい!
この中途半端さが…。
でも、もしかするとそれがこの作品の味付けをしているのかもしれません。
ということで、私と同じくハッピーエンドが好きで、尻切れトンボが嫌いな方は『中途半端』を覚悟してご覧下さい。
…はぁ〜しばらく不満が残りそう…
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ちょっと昔の作品ですが
もう10年前の作品なんだなぁ……(遠い目)
1996年当時にヒットしたアニメを翌々年に映画化したものがコレ。
人気はダントツだったものの、
主人公ではなかったホシノ・ルリを主人公に据えるという大胆な発想でしたが、
誰も異議を唱えなかったという(笑)
まぁTV放映時から、人気では完全に主役を食っちゃってましたからね。
さて、オタク臭さを隠そうともせず、
むしろ全開にしてるのがこの作品の特徴のひとつ。
であるのにネタだけに走らず、
設定はハードSF級の堅さというのも面白い。
ツボを得た演出でゾクリとするシーンも多々あり、
古さを感じさせないクオリティの高さは今でも充分以上に通用します。
ただし、TV版はチェックしてからお楽しみください♪
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
ルリ萌えが再発しました
「みなみけ」を見ているうちになんか既視感を覚えたので、10年ぶりにルリルリと再開すべくレンタルしてみました。
今年作られた新作ですよと言われても問題ないほど、映像も演出も良く出来ていてびっくり。若本節もこの当時すでに確立されていたのね。
TV版ではサブキャラとして美味しい傍観者的ポジションだったルリが、この映画版では看板スターとして堂々の主役を張っています。口数の少なくテンションが変わらないキャラが主役というのは、例えばスタートレックでミスタースポックが、ルパン三世で五右衛門が主人公になったようなものですから、だいぶ無茶しているような気もしますが結果的にすごく面白くなっています。
昨年は同時期のエヴァもリバイバルしたことですし、星野ルリさんにはここらで復帰して欲しいんですが、続編企画はどうも潰れたようで残念です。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
機動戦艦ナデシコと、新艦長ホシノ・ルリの活躍を描く
今やってるゲーム「スーパーロボット大戦T」にキャラとユニットが出てるので観ました。
ホシノ・ルリの二人の部下新キャラ二人も元々のナデシコクルーのアクの強さに押され、影が薄い。
主人公はルリルリ?それともアキト?
テレビ版のおふざけからは想像出来ない、ちょっと悲しいお話。
おふざけが無い訳ではないが、ダークな部分が目立つ。
映像クオリティはさすが映画版。
といっても古い映画なのでそれなりではありますが。
アキト機「ブラックサレナ」は思ったより活躍しない。
ラストバトルはあっけない。
75点
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
機動戦艦ナデシコ〜The prince of darkness〜
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:10件
2007/02/22
機動戦艦ナデシコの劇場版。
火星の後継者と名乗る集団がテロ行為を勃発させる。
その影には、突然いなくなってしまったアキトとユリカ、イネス
の謎が隠されていた。
テレビシーズンで仲間だった懐かしいナデシコクルーたちが
再び集まり始め、シリアスな部分もあれば、「なぜなにナデシコ」など
のお祭りみたいなドンチャン騒ぎな部分で笑わせてくれる。
最後の決戦シーンアキト対北辰の対決は必見!
2010/05/09
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
あとは視聴側の想像力ってことですか…
酷ですよねぇ〜(泣)
どうも日本人というのは悲劇が好きなようです。
TVシリーズでハッピーエンド(のように)終わったのに。
なんでまた、こんな悲しい話になってしまっているのか…。
おまけに謎は全然解明されていないときたもんだ!
良い作品には間違いないです。
リニューアルしたからかもしれませんが、画像も綺麗ですし、登場人物のTVシリーズのように荒いデッサンは無いし。
ストーリーだって見応えのあるモノになっています。
だからそれだけに悔しい!
この中途半端さが…。
でも、もしかするとそれがこの作品の味付けをしているのかもしれません。
ということで、私と同じくハッピーエンドが好きで、尻切れトンボが嫌いな方は『中途半端』を覚悟してご覧下さい。
…はぁ〜しばらく不満が残りそう…
2009/09/25
もう10年前の作品なんだなぁ……(遠い目)
1996年当時にヒットしたアニメを翌々年に映画化したものがコレ。
人気はダントツだったものの、
主人公ではなかったホシノ・ルリを主人公に据えるという大胆な発想でしたが、
誰も異議を唱えなかったという(笑)
まぁTV放映時から、人気では完全に主役を食っちゃってましたからね。
さて、オタク臭さを隠そうともせず、
むしろ全開にしてるのがこの作品の特徴のひとつ。
であるのにネタだけに走らず、
設定はハードSF級の堅さというのも面白い。
ツボを得た演出でゾクリとするシーンも多々あり、
古さを感じさせないクオリティの高さは今でも充分以上に通用します。
ただし、TV版はチェックしてからお楽しみください♪
2008/01/30
「みなみけ」を見ているうちになんか既視感を覚えたので、10年ぶりにルリルリと再開すべくレンタルしてみました。
今年作られた新作ですよと言われても問題ないほど、映像も演出も良く出来ていてびっくり。若本節もこの当時すでに確立されていたのね。
TV版ではサブキャラとして美味しい傍観者的ポジションだったルリが、この映画版では看板スターとして堂々の主役を張っています。口数の少なくテンションが変わらないキャラが主役というのは、例えばスタートレックでミスタースポックが、ルパン三世で五右衛門が主人公になったようなものですから、だいぶ無茶しているような気もしますが結果的にすごく面白くなっています。
昨年は同時期のエヴァもリバイバルしたことですし、星野ルリさんにはここらで復帰して欲しいんですが、続編企画はどうも潰れたようで残念です。
2020/10/18
今やってるゲーム「スーパーロボット大戦T」にキャラとユニットが出てるので観ました。
ホシノ・ルリの二人の部下新キャラ二人も元々のナデシコクルーのアクの強さに押され、影が薄い。
主人公はルリルリ?それともアキト?
テレビ版のおふざけからは想像出来ない、ちょっと悲しいお話。
おふざけが無い訳ではないが、ダークな部分が目立つ。
映像クオリティはさすが映画版。
といっても古い映画なのでそれなりではありますが。
アキト機「ブラックサレナ」は思ったより活躍しない。
ラストバトルはあっけない。
75点