こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
ルパン三世アニメ化30周年を記念して制作された、日本テレビ系アニメ「ルパン三世」テレビスペシャル第9弾。銃身に銀の象嵌が施されたカスタムメイドの拳銃“ワルサーP38”。自らの過去を象徴するかつての愛銃を追い求め、ルパンが謎の暗殺組織に挑む。
製作年: |
1997年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
93分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBY17785 | 2006年05月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
3枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
93分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
VPBY17785
レンタル開始日:
2006年05月24日
在庫枚数
3枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
93分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBY17785 | 2006年05月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
3枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
93分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
VPBY17785
レンタル開始日:
2006年05月24日
在庫枚数
3枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
上映時間90分。
時間の短さゆえに飽きる事はありません。
ただ少し満足感に浸る余裕がない状態です。
展開が速く、ある程度ストーリーが読めてしまいます。
ただ、ルパンのルーツ?を知る事がでるので観て良かったとは
感じることができました。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
「ルパン三世 ワルサーP38」(1997年、日本テレビ、カラー、93分)。
昔から「ルパン三世」ものは大好きですが、今回は、ドイツの名銃「ルガーP08」の比較材料として、見ました。
ルパン三世が「ワルサーP38」を愛用していることは、主題歌の歌詞で明らかです。
このTV映画では、在日「某国」大使館の副大統領の誕生パーティーに「ルパン」が潜入。自分の名前を騙った奴どもを監視に行きます。
副大統領が射殺・殺害されたあと、銭形警部も急所を撃たれ、ルパンは射方向の窓に、銀色のワルサーP38を見た。その特注のワルサーは、ルパンが若い頃にかっこつけて作らせた銃で、ある事情から手放したものだった。その銀ワルサーP38が、副大統領、銭形警部を撃ったのか。グリップを握る相手の白い甲には「タランチュラの刺青」が入っていた。
ルパンは、暗殺プロ集団の本拠地に向かう。
「銀色の象嵌をほどこした銃」は、壁に掛ける飾り物で、実戦向きではありません。日光の下でピカピカ目立っていけません。
ルパンは昔から基本的に保身用にしか銃を使わないので、この「銀ワルサー」はお守りのようなものだったのでしょう。そして、それを献上した相手は女性だったと思います。
ルパンが常備しているのは、黒い「P38」です。
この銃は、ドイツが1次大戦敗戦後、自国のワルサー社に開発させたものです。
意外なことに、この自動銃の最大の特許は、「AFPB」=「オートマティック・ファイァリング・ピン・ブロック」ということです。外部のボタンや鍵や釘「だけ」ではなく、銃の中に安全装置を内蔵させ、暴発を防ぐ構造だったということです。
私の手元には、東京マルイ社の「ワルサーP38」のエアコックガンがありますが、とても美しいフォルムです。グリップ(握り部分)もフィットしますし、撃鉄の動かない「10歳以上モデル」ですから「コック」も軽いです。別の機種「HECKLER」の「HG」=「18歳以上モデル」には爺にはキツイ。血を流しながら必死で引くレベルです。
「ルパン三世」には、他のキャラクターが出てきています。
彼らは、銃や刀を持っているが、めったに使わない。
「次元大介」は西部劇に拘り、リボルバーで銃身短いが、懐、腰に隠しやすく、銃身は短いが、弾薬は「38」か「35.7」の「スミス & ウェッソン」の銃。「次元」は無駄な弾は一発も撃たない。「五右衛門」は、刀を選ばないが「つまらないものを斬ってしまった」という。三世、次元、五右衛門は、いつ、どこで死んでもいいという、ペシミストなのだ。
原作者のモンキー・パンチ氏、三世の吹替を作った山田康彦氏、二人が亡くなっているが、この映画は続くだろうか。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
今回の作品は、tvのスペシャル版でした。
ルパンは、昔、組んでたやつに裏切られ、銃でうたれた。
それ以来、銃もやつもきえた。
やつは、暗殺組織タランチュラにいた。
それは、銭形を撃った銃が、ルパンの昔の愛銃だったから。
その、打ったやつの刺青がタランチュラだったから。
そして、ある男に目をつけた。
医療担当のドクターだ。
あとは、見てください。
ルパン、また新しい映画やらないかなー?
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
ルパンのルーツ?を知る事がでるので良かった。
銃身に銀の象嵌が施されたカスタムメイドのワルサーP38がカッコいい
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
本当にまずまずといった印象
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
ルパン三世 ワルサーP38
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:11件
投稿日
2006/07/09
レビュアー
yasu上映時間90分。
時間の短さゆえに飽きる事はありません。
ただ少し満足感に浸る余裕がない状態です。
展開が速く、ある程度ストーリーが読めてしまいます。
ただ、ルパンのルーツ?を知る事がでるので観て良かったとは
感じることができました。
投稿日
2019/08/09
レビュアー
ちゅく「ルパン三世 ワルサーP38」(1997年、日本テレビ、カラー、93分)。
昔から「ルパン三世」ものは大好きですが、今回は、ドイツの名銃「ルガーP08」の比較材料として、見ました。
ルパン三世が「ワルサーP38」を愛用していることは、主題歌の歌詞で明らかです。
このTV映画では、在日「某国」大使館の副大統領の誕生パーティーに「ルパン」が潜入。自分の名前を騙った奴どもを監視に行きます。
副大統領が射殺・殺害されたあと、銭形警部も急所を撃たれ、ルパンは射方向の窓に、銀色のワルサーP38を見た。その特注のワルサーは、ルパンが若い頃にかっこつけて作らせた銃で、ある事情から手放したものだった。その銀ワルサーP38が、副大統領、銭形警部を撃ったのか。グリップを握る相手の白い甲には「タランチュラの刺青」が入っていた。
ルパンは、暗殺プロ集団の本拠地に向かう。
「銀色の象嵌をほどこした銃」は、壁に掛ける飾り物で、実戦向きではありません。日光の下でピカピカ目立っていけません。
ルパンは昔から基本的に保身用にしか銃を使わないので、この「銀ワルサー」はお守りのようなものだったのでしょう。そして、それを献上した相手は女性だったと思います。
ルパンが常備しているのは、黒い「P38」です。
この銃は、ドイツが1次大戦敗戦後、自国のワルサー社に開発させたものです。
意外なことに、この自動銃の最大の特許は、「AFPB」=「オートマティック・ファイァリング・ピン・ブロック」ということです。外部のボタンや鍵や釘「だけ」ではなく、銃の中に安全装置を内蔵させ、暴発を防ぐ構造だったということです。
私の手元には、東京マルイ社の「ワルサーP38」のエアコックガンがありますが、とても美しいフォルムです。グリップ(握り部分)もフィットしますし、撃鉄の動かない「10歳以上モデル」ですから「コック」も軽いです。別の機種「HECKLER」の「HG」=「18歳以上モデル」には爺にはキツイ。血を流しながら必死で引くレベルです。
「ルパン三世」には、他のキャラクターが出てきています。
彼らは、銃や刀を持っているが、めったに使わない。
「次元大介」は西部劇に拘り、リボルバーで銃身短いが、懐、腰に隠しやすく、銃身は短いが、弾薬は「38」か「35.7」の「スミス & ウェッソン」の銃。「次元」は無駄な弾は一発も撃たない。「五右衛門」は、刀を選ばないが「つまらないものを斬ってしまった」という。三世、次元、五右衛門は、いつ、どこで死んでもいいという、ペシミストなのだ。
原作者のモンキー・パンチ氏、三世の吹替を作った山田康彦氏、二人が亡くなっているが、この映画は続くだろうか。
投稿日
2009/12/14
レビュアー
動物大好き※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
今回の作品は、tvのスペシャル版でした。
ルパンは、昔、組んでたやつに裏切られ、銃でうたれた。
それ以来、銃もやつもきえた。
やつは、暗殺組織タランチュラにいた。
それは、銭形を撃った銃が、ルパンの昔の愛銃だったから。
その、打ったやつの刺青がタランチュラだったから。
そして、ある男に目をつけた。
医療担当のドクターだ。
あとは、見てください。
ルパン、また新しい映画やらないかなー?