竜馬がゆく / 上川隆也
竜馬がゆく
/上川隆也
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(10)
解説・ストーリー
TBSが贈る大型時代劇シリーズの中から、1997年の1月に放映された「竜馬がゆく」がDVD化。上川隆也、沢口靖子他、豪華キャストが出演。明治維新を築いた男・坂本竜馬が暗殺されるまでの33年間の短い人生を青春や恋、友情などを交えて映し出す。
TBSが贈る大型時代劇シリーズの中から、1997年の1月に放映された「竜馬がゆく」がDVD化。上川隆也、沢口靖子他、豪華キャストが出演。明治維新を築いた男・坂本竜馬が暗殺されるまでの33年間の短い人生を青春や恋、友情などを交えて映し出す。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「竜馬がゆく」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
TBSが贈る大型時代劇シリーズの中から、1997年の1月に放映された「竜馬がゆく」がDVD化。上川隆也、沢口靖子他、豪華キャストが出演。明治維新を築いた男・坂本竜馬が暗殺されるまでの33年間の短い人生を青春や恋、友情などを交えて映し出す。
「竜馬がゆく」 の作品情報
「竜馬がゆく」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
竜馬がゆくの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
260分 |
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TDR5058 |
2004年11月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
2枚
|
0人
|
0人
|
竜馬がゆくの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
260分 |
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TDR5058 |
2004年11月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
2枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:10件
入門版として最適!
いままでに司馬遼太郎が好きというボーイフレンドが多かったので、原作を何度も読んでみようと思いつつも、ものすごい長編だし、歴史小説にもほとんど興味がわかず、まだ司馬遼太郎の著書を一冊も読んでいません。そんなわたしが、DISCASで、この「竜馬がゆく」を見つけて飛びつきました。
恥ずかしながら日本の歴史にもかなり疎いほうです。他のレヴューで、話が飛びすぎで、原作を読んでないときついのでは?とか、歴史的背景を知らないとよくわからないのでは?といったコメントがありましたが、わたしは竜馬を中心とした幕末ドラマにくぎ付けになりました。
きっと原作の力が大きいのでしょう。竜馬の活力に満ち溢れた生き方が本当にまぶしかった。主演の上川隆也さんの演技も素晴らしかった。どちらかというと、クールな演技をする役者さんというイメージが強かったけれど、おおらかで、純粋で、堂々として、気骨のある「竜馬」をみごとに演じていたと思う。
見終わった後には、「いかんぜよ」とか「しちょるき」といった土佐弁が頭から離れなくなります。余談ですが、「坂本竜馬って、誰に殺されたの?」って、彼に聞くと、「なに、突然?」といいつつ、「新撰組って説もあるし、一緒にいた中岡慎太郎って説もあるし、実際のところはわからないんだよ。」と嬉々として返事が帰ってきました。やっぱり原作読んでみよう。わたしのような時代劇&歴史小説初心者の入門版としては、最適な一作!
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
まずまず。
投稿日:2005/03/24
レビュアー:ハナブサ
間寛平が「寝待ちの藤兵衛」を演じているのが、めちゃくちゃハマり役で良かったです。もっと出番がたくさん欲しかった!
その他の主な配役は以下のとおりです。
「坂本竜馬」=上川隆也、「おりょう」=沢口靖子 「勝海舟」=西田敏行、「岡田以蔵」=長瀬智也、「千葉さな子」=松たか子、「千葉貞吉」=松本幸四郎、「ジョン万次郎」=大滝秀治、「久坂玄瑞」=袴田吉彦、「西郷隆盛」=赤井英和、「武市半平太」=椎名桔平、「中岡慎太郎」=岡本健一、「坂本八平」=西岡徳馬、「桂小五郎」=石黒賢、「千葉重太郎」=高嶋政宏 、「お登勢」=池上季実子、「吉田東洋」=村井国夫、「お田鶴」=鶴田真由 、「坂本乙女」=大地真央
竜馬の姉「乙女」がちょっと華奢で、歳が行き過ぎてるかなぁと言うほかは、概ねいい感じの配役だと感じました。昔、何かのドラマでかたせ梨乃が乙女を演じていたのを見たことがあるのですが、あれくらいボリュームがあるほうがいいと思いました。長瀬智也が演じる「以蔵」ですが、実際の以蔵はこんなに二枚目ではないとは思いますが、暗そうな性格が出ていて意外と良かったです。
ストーリーに関して言えば、場面が飛び飛びで、物語に没頭することができません。幕末の時代背景や竜馬自身について、多少知識がないと訳が分からないでしょう。4時間と少しという、原作に対して短すぎる時間内では仕方が無いのかもしれませんが。いい役者さんが揃っているのに、いまいち全体のつくりが雑という印象を受けました。黒船などのCGの合成もちゃち過ぎます。とはいえ、大好きな小説が実写で見られることは、とてもうれしいことです。見てよかったと思いました。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
こりゃあ、いかんちゃ。
投稿日:2005/06/23
レビュアー:すいすい
上川隆也扮する坂本竜馬は、なかなかにいい雰囲気を出してるけど、いくつかのどうしようもない点が、せっかくの雰囲気をぶち壊しにしてしまってる。特に西郷隆盛(赤井秀和)、高杉晋作(西村和彦)の二人はどうしようもないね。まあ、大型TVドラマであれば、当時『旬』だったんだろうな、きっと。
司馬遼太郎著「竜馬がゆく」が原作だが、そんな雰囲気はあまりしかなった。一応、筋は追ってるんだろうけど、歴史ものだから筋は決まってて当たり前、司馬・竜馬の雰囲気が出てないと意味がない。
竜馬像にも疑問。妙に『身分』にこだわり過ぎる点や、異常なまでの平和主義。司馬・竜馬はそんな風ではなかったはず・・・。それに、土佐出身同志との交友が半平太以外は全く描かれてないのに、さな・おりょう・田鶴とのラブシーンは長くてやるせない。ついでに、他の著名な志士達まで竜馬を尊敬しすぎててしらける。久坂が自刃の際にまで竜馬に謝ってるとは!桂・高杉ならともかくね。全体そんな感じなので、桶町時代は楽しめるが、後半にいくほど退屈する。あ、小説の方は好きです、一応言っとく。
お勧め度:☆☆
ちぃと、「おーい竜馬」がまじっとるんね。これもいかんぜ。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
改めて再度見ましたが
投稿日:2005/10/13
レビュアー:おりょう
この竜馬がゆくは、竜馬ってこんなかんじだったんだろうなぁと
上川さんがうまく演じてると思います。
司馬遼太郎の竜馬がゆくも6回くらい繰り返し読んでいますが
スムーズに見れるかんじです。
いろんな竜馬がいますが(笑)中でもおすすめの竜馬がゆくです♪
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
あまりにもひどい
投稿日:2013/02/19
レビュアー:段階マップ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
上川龍馬に人間的魅力がなさすぎです。確か「龍馬伝」で中岡慎太郎を演じたと記憶していますが、上川慎太郎なら許せるが、竜馬役は無理です。
キャスティングでは「お田鶴さま」は司馬竜馬の創作ですから別にして、松たか子のさな子役、沢口靖子のおりょう役、それぞれよかったと思う。特にさな子役はある意味イメージにあっていると思う。
ただし、竜馬暗殺後の女たちのその後の人生を暗示させるシーンなんだが・・・
なんで(暗殺時もそうだったが)おりょうが寺田屋で働いているの?そんな馬鹿な。おりょうは土佐に行き龍馬の実家になじめず最後は再婚して随分苦労した。
またさな子は楽しそうに子供たちに剣術を教えていたが、実際は維新後すぐに千葉道場は売り払われて、その後のさな子も苦労している。
余談だがこの二人の女たちが明治5年以降しばらくの間横浜近辺でかなり接近して暮らしている可能性あり・・・このあたりをドラマにしたものを観てみたいと思う。
最後に海舟から竜馬に宛てた手紙、なんで寝待ちの藤兵衛に頼むかね、早飛脚使ったほうがいいに決まってる、実にいい加減なシナリオ。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
入門版として最適!
投稿日
2006/10/01
レビュアー
senyum_senyum
いままでに司馬遼太郎が好きというボーイフレンドが多かったので、原作を何度も読んでみようと思いつつも、ものすごい長編だし、歴史小説にもほとんど興味がわかず、まだ司馬遼太郎の著書を一冊も読んでいません。そんなわたしが、DISCASで、この「竜馬がゆく」を見つけて飛びつきました。
恥ずかしながら日本の歴史にもかなり疎いほうです。他のレヴューで、話が飛びすぎで、原作を読んでないときついのでは?とか、歴史的背景を知らないとよくわからないのでは?といったコメントがありましたが、わたしは竜馬を中心とした幕末ドラマにくぎ付けになりました。
きっと原作の力が大きいのでしょう。竜馬の活力に満ち溢れた生き方が本当にまぶしかった。主演の上川隆也さんの演技も素晴らしかった。どちらかというと、クールな演技をする役者さんというイメージが強かったけれど、おおらかで、純粋で、堂々として、気骨のある「竜馬」をみごとに演じていたと思う。
見終わった後には、「いかんぜよ」とか「しちょるき」といった土佐弁が頭から離れなくなります。余談ですが、「坂本竜馬って、誰に殺されたの?」って、彼に聞くと、「なに、突然?」といいつつ、「新撰組って説もあるし、一緒にいた中岡慎太郎って説もあるし、実際のところはわからないんだよ。」と嬉々として返事が帰ってきました。やっぱり原作読んでみよう。わたしのような時代劇&歴史小説初心者の入門版としては、最適な一作!
まずまず。
投稿日
2005/03/24
レビュアー
ハナブサ
間寛平が「寝待ちの藤兵衛」を演じているのが、めちゃくちゃハマり役で良かったです。もっと出番がたくさん欲しかった!
その他の主な配役は以下のとおりです。
「坂本竜馬」=上川隆也、「おりょう」=沢口靖子 「勝海舟」=西田敏行、「岡田以蔵」=長瀬智也、「千葉さな子」=松たか子、「千葉貞吉」=松本幸四郎、「ジョン万次郎」=大滝秀治、「久坂玄瑞」=袴田吉彦、「西郷隆盛」=赤井英和、「武市半平太」=椎名桔平、「中岡慎太郎」=岡本健一、「坂本八平」=西岡徳馬、「桂小五郎」=石黒賢、「千葉重太郎」=高嶋政宏 、「お登勢」=池上季実子、「吉田東洋」=村井国夫、「お田鶴」=鶴田真由 、「坂本乙女」=大地真央
竜馬の姉「乙女」がちょっと華奢で、歳が行き過ぎてるかなぁと言うほかは、概ねいい感じの配役だと感じました。昔、何かのドラマでかたせ梨乃が乙女を演じていたのを見たことがあるのですが、あれくらいボリュームがあるほうがいいと思いました。長瀬智也が演じる「以蔵」ですが、実際の以蔵はこんなに二枚目ではないとは思いますが、暗そうな性格が出ていて意外と良かったです。
ストーリーに関して言えば、場面が飛び飛びで、物語に没頭することができません。幕末の時代背景や竜馬自身について、多少知識がないと訳が分からないでしょう。4時間と少しという、原作に対して短すぎる時間内では仕方が無いのかもしれませんが。いい役者さんが揃っているのに、いまいち全体のつくりが雑という印象を受けました。黒船などのCGの合成もちゃち過ぎます。とはいえ、大好きな小説が実写で見られることは、とてもうれしいことです。見てよかったと思いました。
こりゃあ、いかんちゃ。
投稿日
2005/06/23
レビュアー
すいすい
上川隆也扮する坂本竜馬は、なかなかにいい雰囲気を出してるけど、いくつかのどうしようもない点が、せっかくの雰囲気をぶち壊しにしてしまってる。特に西郷隆盛(赤井秀和)、高杉晋作(西村和彦)の二人はどうしようもないね。まあ、大型TVドラマであれば、当時『旬』だったんだろうな、きっと。
司馬遼太郎著「竜馬がゆく」が原作だが、そんな雰囲気はあまりしかなった。一応、筋は追ってるんだろうけど、歴史ものだから筋は決まってて当たり前、司馬・竜馬の雰囲気が出てないと意味がない。
竜馬像にも疑問。妙に『身分』にこだわり過ぎる点や、異常なまでの平和主義。司馬・竜馬はそんな風ではなかったはず・・・。それに、土佐出身同志との交友が半平太以外は全く描かれてないのに、さな・おりょう・田鶴とのラブシーンは長くてやるせない。ついでに、他の著名な志士達まで竜馬を尊敬しすぎててしらける。久坂が自刃の際にまで竜馬に謝ってるとは!桂・高杉ならともかくね。全体そんな感じなので、桶町時代は楽しめるが、後半にいくほど退屈する。あ、小説の方は好きです、一応言っとく。
お勧め度:☆☆
ちぃと、「おーい竜馬」がまじっとるんね。これもいかんぜ。
改めて再度見ましたが
投稿日
2005/10/13
レビュアー
おりょう
この竜馬がゆくは、竜馬ってこんなかんじだったんだろうなぁと
上川さんがうまく演じてると思います。
司馬遼太郎の竜馬がゆくも6回くらい繰り返し読んでいますが
スムーズに見れるかんじです。
いろんな竜馬がいますが(笑)中でもおすすめの竜馬がゆくです♪
あまりにもひどい
投稿日
2013/02/19
レビュアー
段階マップ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
上川龍馬に人間的魅力がなさすぎです。確か「龍馬伝」で中岡慎太郎を演じたと記憶していますが、上川慎太郎なら許せるが、竜馬役は無理です。
キャスティングでは「お田鶴さま」は司馬竜馬の創作ですから別にして、松たか子のさな子役、沢口靖子のおりょう役、それぞれよかったと思う。特にさな子役はある意味イメージにあっていると思う。
ただし、竜馬暗殺後の女たちのその後の人生を暗示させるシーンなんだが・・・
なんで(暗殺時もそうだったが)おりょうが寺田屋で働いているの?そんな馬鹿な。おりょうは土佐に行き龍馬の実家になじめず最後は再婚して随分苦労した。
またさな子は楽しそうに子供たちに剣術を教えていたが、実際は維新後すぐに千葉道場は売り払われて、その後のさな子も苦労している。
余談だがこの二人の女たちが明治5年以降しばらくの間横浜近辺でかなり接近して暮らしている可能性あり・・・このあたりをドラマにしたものを観てみたいと思う。
最後に海舟から竜馬に宛てた手紙、なんで寝待ちの藤兵衛に頼むかね、早飛脚使ったほうがいいに決まってる、実にいい加減なシナリオ。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
竜馬がゆく