こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
ボードに浮かび上がった指示通りの事が現実となってしまう呪われたゲーム“ジュマンジ”をめぐるパニック・ファンタジー。100年前に封印された奇妙なボードゲームを手に入れた少年アランは友だちのサリーとゲームを始める。だが、ボードのメッセージ通りの事が起きた上、アランはどこかに消えてしまった。それから26年後、売りに出されていた屋敷に移り住んできた幼い姉弟ジョディとピーターは屋根裏部屋でそのゲーム“ジュマンジ”を発見する……。
製作年: |
1995年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
JUMANJI |
監督: |
ジョー・ジョンストン |
---|---|
製作: |
ウィリアム・ティートラー |
製作総指揮: |
テッド・フィールド 、 ロバート・W・コート 、 テッド・フィールド 、 ラリー・J・フランコ |
出演: |
ロビン・ウィリアムズ 、 ジョナサン・ハイド 、 キルステン・ダンスト 、 ブラッドリー・ピアース 、 ボニー・ハント 、 ヒビ・ニューワース 、 アダム・ハン・バード 、 LAURA BELL BUNDY 、 ジョナサン・ハイド 、 キルステン・ダンスト 、 ブラッドリー・ピアース |
脚本: |
ジョナサン・ヘンズリー 、 グレッグ・テイラー 、 ジム・ストレイン 、 グレッグ・テイラー 、 ジム・ストレイン |
---|---|
原作: |
クリス・ヴァン・オールズバーグ |
撮影: |
トーマス・E・アッカーマン |
音楽: |
ジェームズ・ホーナー 、 ジェームズ・ホーナー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
103分 | 日本語 | 英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーサラウンド、日:ドルビーステレオ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD24029 | 2003年05月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
15枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
103分
字幕:
日本語
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーサラウンド、日:ドルビーステレオ
レイティング:
記番:
RDD24029
レンタル開始日:
2003年05月26日
在庫枚数
15枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
103分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR24029 | 2011年11月29日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
103分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BRR24029
レンタル開始日:
2011年11月29日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
103分 | 日本語 | 英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーサラウンド、日:ドルビーステレオ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD24029 | 2003年05月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
15枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
103分
字幕:
日本語
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーサラウンド、日:ドルビーステレオ
レイティング:
記番:
RDD24029
レンタル開始日:
2003年05月26日
在庫枚数
15枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
103分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR24029 | 2011年11月29日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
103分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BRR24029
レンタル開始日:
2011年11月29日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
よく考えたらとってもヘンな話で、ロビン・ウィリアムスはちょっと食傷気味なんですが、面白かった。ブスだブスだと思いながらいつの間にか好きになってしまったキルスティン・ダンストも出てますしね。まあ笑いながら気軽に見る映画としては十分に合格点です。CGもストーリーもそれなりに良く出来てるし。夏休みなので家族で見ても楽しいんじゃないでしょうか。私のように一人で見ても楽しいですけどね。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
無茶苦茶なボードゲームに翻弄される人たちの話。
序盤で主人公の少年時代が描かれて、そこで父親との確執があって、主人公はボードゲームの影響で行方不明になって、その後時間が経過して、またボードゲームを手にしてしまった子どもたちがいて成長した主人公も現れて、何とかゲームをあがるまでやらないといけない。
物語の最初と最後をしっかりと締めていて、それでいて父親が息子には冷たいと思ってたのが実は息子を案じていた。というのが判明するのもよかったですし、間はひたすらスペクタクルな出来事が起こってワーワー大騒ぎ。
ゲームをクリアするという障害はサイコロを振れば解決するだけなので、そこまで危機感がないのが残念ですが、サイコロを振って次は何が起こるんだとハラハラドキドキしながら見ることができました。
家族で楽しめる娯楽映画に仕上がっていたと思います。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
短い時間によくあれだけの内容を盛り込み
順序だてて整理したなと感心してしまいます。
とにかく理屈抜きに安心して楽しめる
エンターテイメントの王道といった作品です。
物語の最初と最後を結び、その間に多くの
スペクタクルを盛り込み、観客と冒険を
同時体験させるような仕組みになっているので
自然と4人の団結力が深まっていく過程が伝わってきます。
それによってラストの
感動がよりいっそうストレートに感じ取れるような
演出がにくいなと思いました。
「大人の頃の感覚がだんだん薄れていく」
といったセリフもなかな味がありました。
普通は逆ですから・・・
そういう意味でも子供の頃を思い出させてくれる
映画なのかもしれませんね。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
今にして見ると、映像技術は一世代前の代物で到底今のものには劣りますが、全体的な完成度としては「ザスーラ」より遥かによく出来ています。
「ジュマンジ」を先に見て、「ザスーラ」を後から見る、むしろ見ないほうが良いかも。
キャストもみんな好演していて、なかなか胸躍る作品に仕上がっていると思います。
ロビン・ウィリアムズもボニー・ハントも、いかにも、って感じの安定感のある演技でした。
キルスティン・ダンストもまさかここまでのビッグスターになるとは思いませんでしたが、その片鱗をうかがわせます。
とっても面白い映画でした。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
最近は試写会人口増加か否か全然当たらなくなってきてる私です。そんなこんなで最近ザスーラなジュマンジ宇宙版試写会が催される中これも思い出しながら、、、、。えーと、、、。(色々忘れてる)
当時は確か、やれVFXが凄い!とか言っておりました。
ですが、今見てしまうと、その凄いと言われている猿やらなんやらのCGすぎる描写というのがなんとも雑に見えてしまうわけですが(汗 毛並みとかね)
サイがどかっと壁を壊すシーンなんかは結構迫力があったような気もします。
なんやかんやで、家の中もジャングルになったり、ワニに襲われたり、というところもあるので小学生ぐらいのエルマーとりゅうなんかが好きなわんぱく坊やなんか結構いけるんじゃないでしょうか。
個人的にはこういう少年漫画があったらたぶん面白がってみてるような気もするなぁ、なんてなぁ。(笑)
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ジュマンジ
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:79件
投稿日
2006/07/28
レビュアー
勝王よく考えたらとってもヘンな話で、ロビン・ウィリアムスはちょっと食傷気味なんですが、面白かった。ブスだブスだと思いながらいつの間にか好きになってしまったキルスティン・ダンストも出てますしね。まあ笑いながら気軽に見る映画としては十分に合格点です。CGもストーリーもそれなりに良く出来てるし。夏休みなので家族で見ても楽しいんじゃないでしょうか。私のように一人で見ても楽しいですけどね。
投稿日
2017/08/22
レビュアー
片山刑事※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
無茶苦茶なボードゲームに翻弄される人たちの話。
序盤で主人公の少年時代が描かれて、そこで父親との確執があって、主人公はボードゲームの影響で行方不明になって、その後時間が経過して、またボードゲームを手にしてしまった子どもたちがいて成長した主人公も現れて、何とかゲームをあがるまでやらないといけない。
物語の最初と最後をしっかりと締めていて、それでいて父親が息子には冷たいと思ってたのが実は息子を案じていた。というのが判明するのもよかったですし、間はひたすらスペクタクルな出来事が起こってワーワー大騒ぎ。
ゲームをクリアするという障害はサイコロを振れば解決するだけなので、そこまで危機感がないのが残念ですが、サイコロを振って次は何が起こるんだとハラハラドキドキしながら見ることができました。
家族で楽しめる娯楽映画に仕上がっていたと思います。
投稿日
2009/06/09
レビュアー
"短い時間によくあれだけの内容を盛り込み
順序だてて整理したなと感心してしまいます。
とにかく理屈抜きに安心して楽しめる
エンターテイメントの王道といった作品です。
物語の最初と最後を結び、その間に多くの
スペクタクルを盛り込み、観客と冒険を
同時体験させるような仕組みになっているので
自然と4人の団結力が深まっていく過程が伝わってきます。
それによってラストの
感動がよりいっそうストレートに感じ取れるような
演出がにくいなと思いました。
「大人の頃の感覚がだんだん薄れていく」
といったセリフもなかな味がありました。
普通は逆ですから・・・
そういう意味でも子供の頃を思い出させてくれる
映画なのかもしれませんね。
投稿日
2007/09/11
レビュアー
奥村チョコレート今にして見ると、映像技術は一世代前の代物で到底今のものには劣りますが、全体的な完成度としては「ザスーラ」より遥かによく出来ています。
「ジュマンジ」を先に見て、「ザスーラ」を後から見る、むしろ見ないほうが良いかも。
キャストもみんな好演していて、なかなか胸躍る作品に仕上がっていると思います。
ロビン・ウィリアムズもボニー・ハントも、いかにも、って感じの安定感のある演技でした。
キルスティン・ダンストもまさかここまでのビッグスターになるとは思いませんでしたが、その片鱗をうかがわせます。
とっても面白い映画でした。
投稿日
2005/12/01
レビュアー
頑固煎餅最近は試写会人口増加か否か全然当たらなくなってきてる私です。そんなこんなで最近ザスーラなジュマンジ宇宙版試写会が催される中これも思い出しながら、、、、。えーと、、、。(色々忘れてる)
当時は確か、やれVFXが凄い!とか言っておりました。
ですが、今見てしまうと、その凄いと言われている猿やらなんやらのCGすぎる描写というのがなんとも雑に見えてしまうわけですが(汗 毛並みとかね)
サイがどかっと壁を壊すシーンなんかは結構迫力があったような気もします。
なんやかんやで、家の中もジャングルになったり、ワニに襲われたり、というところもあるので小学生ぐらいのエルマーとりゅうなんかが好きなわんぱく坊やなんか結構いけるんじゃないでしょうか。
個人的にはこういう少年漫画があったらたぶん面白がってみてるような気もするなぁ、なんてなぁ。(笑)