こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
1〜 6件 / 全6件
「じっちゃんの名にかけて」の名セリフを生んだ、堂本剛主演のミステリードラマの第2シリーズのDVDがレンタルで登場。名探偵・金田一耕助の孫、一(はじめ)が、執と起こる殺人事件の謎に、驚異的な推理力で挑んでいく。「悪魔組曲殺人事件」を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
45分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBX17025 | 2003年12月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 2人 |
堂本剛主演、名探偵・金田一耕助の孫、一(はじめ)が難事件の謎に挑むTVドラマの第2シリーズ。一はあちこちにタロットカードが飾られた別荘に招待される。そこで、カードの絵柄に見立てた変死事件が相次ぐ。「タロット山荘殺人事件」の前・後編を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
90分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBX17026 | 2003年12月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
5枚 | 2人 | 1人 |
ある作家の新作の出版権を争うゲームに参加した一は、そこで起きた殺人事件の犯人に仕立て上げられてしまう。一は真犯人を突き止めるべく、警察の手を逃れて捜査を開始する。堂本剛が主演の人気ミステリードラマの第2シリーズのDVDがレンタルで登場。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
45分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBX17027 | 2003年12月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
3枚 | 2人 | 1人 |
「怪盗紳士の殺人」を収録
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
90分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBX17028 | 2003年12月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 2人 |
名探偵・金田一耕助の孫、一(はじめ)が難事件の謎に挑むTVドラマの第2シリーズ。“異人館ホテル”で公演中の劇団に殺人を予告する脅迫状が届き、一も捜査に当たる。しかし、予告どおり団長が殺されてしまう。「異人館ホテル殺人事件」を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
45分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBX17029 | 2003年12月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 1人 | 0人 |
「墓場島殺人事件」を収録
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
98分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBX17030 | 2003年12月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 1人 | 2人 |
1〜 6件 / 全6件
DVD
1〜 6件 / 全6件
1〜 6件 / 全6件
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
FILE15「墓場島事件殺人事件」の前編・後編を収録。
第2シリーズ最終話はほぼ無人島でのオールロケで敢行された、またまた過酷な撮影だったそうです。
本シリーズはたいてい外界との通信を遮断された中での推理劇なので、それなりの緊張感というものはいつもあり、またそれが醍醐味のひとつなんですが、今回は迫り来る殺人鬼の影と無人島がゆえの飢餓感という2つの恐怖が重なっており、かなり見ごたえのある内容になっているかと思います。
ただ今回もはじめと美雪が離れたままの設定だったため、せっかくのはじめの告白(?)もやや力不足・・・。
原作どおり同行させてくれたらもっと盛り上がりそうなものなんですが、これまたスケジュールの都合とやらでしょうか。
最後だからかどうだと言わんばかりのカメラワークも随所に見られますので(ちょっと私は画面酔いしそうでしたが)そういった部分も注目されてはいかがでしょうか?
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
FILE12「金田一少年の殺人」を収録。
いつも完璧な推理で犯人を追い詰めるはじめが、今回は殺人犯に仕立て上げられてしまい、警察から追われる立場になってしまいます。
この回はオススメです。
短い時間のわりにストーリーもよくまとまっていますし、いつもと違う展開なので、中だるみなく鑑賞できるかと思います。
警察に捕まるのが先か、真犯人をあげるのが先か。
暗号をたよりに何度ヒントにたどり着いても、必ず真犯人が先回りをしていてどんどん死体は増えてゆきます。
それからはじめもひっかかった足跡喪失トリック・・・なかなかユニークです。
あれを実写で見事やってのけた堂本剛に拍手ですね。
また本作には当時8歳だった鈴木杏がキャスティングされていますが、5年後に彼女が美雪を演じることになるとはなんとも不思議な縁を感じてしまいます。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
内容はどうあれ堂本剛がカッコイイ
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
FILE13「怪盗紳士の殺人」の前編・後編を収録。
舞台は有名画家・蒲生剛三の屋敷です。
今回も中身満載のストーリーで、被害者である蒲生の殺害方法も結構エグいです。あれを女の子がやってのけられるものなのか(体力的なものも含めて)というのは少々疑問の残るところですが・・・。
遠藤久美子扮する和泉さくらの怨念とラヴェンダー畑の美しさが対照的すぎて、さくらの笑顔がよりおぞましく見えてしまう部分は注目です。
全体的にさくらに同情的な展開になってますが、何にしても、どんな理由があろうとも、3人殺して自殺したさくらに共感すべき点は私にはあまり見つかりませんでしたね。
原作とは違い今回は美雪に南十字星の確認をさせているのですが、ともさか嬢のスケジュールの都合なのか、もしくはヒロインは2人もいらんという事なのか・・・などと、ちょっと裏側を想像してみたりして。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
確か45分程度で一本しか入ってなかったような気がしました。これってもの凄く割高なんじゃ?
ただ、中身の方はそれなりに面白かったです。
大まかなストーリーとしては『悪魔組曲』という名の曲をめぐっての殺人事件が起こると言う所。
ここで頭にいれておく点はこのシリーズでよくあるいわくつきの話が弱い点でしょう。(例えば、悪魔に魅入られた作曲家が演奏の途中で死んだとか、過去に『悪魔組曲』をめぐって殺人事件が起きたとかそう言った話がない。)
その他の点としては横溝氏の『悪魔が来たりて笛を吹く』の内容について知っておいた方が良いと言う点でしょう。(類似点、相違点を確認しながら見ればより面白い事でしょう。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
金田一少年の事件簿 2
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:12件
投稿日
2004/03/05
レビュアー
ぐるぐる※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
FILE15「墓場島事件殺人事件」の前編・後編を収録。
第2シリーズ最終話はほぼ無人島でのオールロケで敢行された、またまた過酷な撮影だったそうです。
本シリーズはたいてい外界との通信を遮断された中での推理劇なので、それなりの緊張感というものはいつもあり、またそれが醍醐味のひとつなんですが、今回は迫り来る殺人鬼の影と無人島がゆえの飢餓感という2つの恐怖が重なっており、かなり見ごたえのある内容になっているかと思います。
ただ今回もはじめと美雪が離れたままの設定だったため、せっかくのはじめの告白(?)もやや力不足・・・。
原作どおり同行させてくれたらもっと盛り上がりそうなものなんですが、これまたスケジュールの都合とやらでしょうか。
最後だからかどうだと言わんばかりのカメラワークも随所に見られますので(ちょっと私は画面酔いしそうでしたが)そういった部分も注目されてはいかがでしょうか?
投稿日
2004/02/26
レビュアー
ぐるぐる※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
FILE12「金田一少年の殺人」を収録。
いつも完璧な推理で犯人を追い詰めるはじめが、今回は殺人犯に仕立て上げられてしまい、警察から追われる立場になってしまいます。
この回はオススメです。
短い時間のわりにストーリーもよくまとまっていますし、いつもと違う展開なので、中だるみなく鑑賞できるかと思います。
警察に捕まるのが先か、真犯人をあげるのが先か。
暗号をたよりに何度ヒントにたどり着いても、必ず真犯人が先回りをしていてどんどん死体は増えてゆきます。
それからはじめもひっかかった足跡喪失トリック・・・なかなかユニークです。
あれを実写で見事やってのけた堂本剛に拍手ですね。
また本作には当時8歳だった鈴木杏がキャスティングされていますが、5年後に彼女が美雪を演じることになるとはなんとも不思議な縁を感じてしまいます。
投稿日
2004/03/04
レビュアー
ぐるぐる※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
FILE13「怪盗紳士の殺人」の前編・後編を収録。
舞台は有名画家・蒲生剛三の屋敷です。
今回も中身満載のストーリーで、被害者である蒲生の殺害方法も結構エグいです。あれを女の子がやってのけられるものなのか(体力的なものも含めて)というのは少々疑問の残るところですが・・・。
遠藤久美子扮する和泉さくらの怨念とラヴェンダー畑の美しさが対照的すぎて、さくらの笑顔がよりおぞましく見えてしまう部分は注目です。
全体的にさくらに同情的な展開になってますが、何にしても、どんな理由があろうとも、3人殺して自殺したさくらに共感すべき点は私にはあまり見つかりませんでしたね。
原作とは違い今回は美雪に南十字星の確認をさせているのですが、ともさか嬢のスケジュールの都合なのか、もしくはヒロインは2人もいらんという事なのか・・・などと、ちょっと裏側を想像してみたりして。
投稿日
2007/04/01
レビュアー
国士無双 確か45分程度で一本しか入ってなかったような気がしました。これってもの凄く割高なんじゃ?
ただ、中身の方はそれなりに面白かったです。
大まかなストーリーとしては『悪魔組曲』という名の曲をめぐっての殺人事件が起こると言う所。
ここで頭にいれておく点はこのシリーズでよくあるいわくつきの話が弱い点でしょう。(例えば、悪魔に魅入られた作曲家が演奏の途中で死んだとか、過去に『悪魔組曲』をめぐって殺人事件が起きたとかそう言った話がない。)
その他の点としては横溝氏の『悪魔が来たりて笛を吹く』の内容について知っておいた方が良いと言う点でしょう。(類似点、相違点を確認しながら見ればより面白い事でしょう。