ゴジラvsスペースゴジラ / 橋爪淳
ゴジラvsスペースゴジラ
/山下賢章
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(4)
解説・ストーリー
宇宙に運ばれたゴジラ細胞が、ブラックホール内で結晶生物と合体して誕生した怪獣・スペースゴジラ。地球に接近するスペースゴジラに対して、国連は対ゴジラ兵器モゲラを宇宙に送り込むが、あえなく敗退する。ついに地球に飛来したスペースゴジラは福岡一帯をバトルフィールドに変え、ゴジラと戦う! という大筋に、ゴジラに親友を殺された男の復讐・超能力少女三枝未希の恋愛を絡めて描く娯楽作。前半はバース島、後半は福岡が戦いの舞台となっている。
宇宙に運ばれたゴジラ細胞が、ブラックホール内で結晶生物と合体して誕生した怪獣・スペースゴジラ。地球に接近するスペースゴジラに対して、国連は対ゴジラ兵器モゲラを宇宙に送り込むが、あえなく敗退する。ついに地球に飛来したスペースゴジラは福岡一帯をバトルフィールドに変え、ゴジラと戦う! という大筋に、ゴジラに親友を殺された男の復讐・超能力少女三枝未希の恋愛を絡めて描く娯楽作。前半はバース島、後半は福岡が戦いの舞台となっている。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ゴジラvsスペースゴジラ」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
宇宙に運ばれたゴジラ細胞が、ブラックホール内で結晶生物と合体して誕生した怪獣・スペースゴジラ。地球に接近するスペースゴジラに対して、国連は対ゴジラ兵器モゲラを宇宙に送り込むが、あえなく敗退する。ついに地球に飛来したスペースゴジラは福岡一帯をバトルフィールドに変え、ゴジラと戦う! という大筋に、ゴジラに親友を殺された男の復讐・超能力少女三枝未希の恋愛を絡めて描く娯楽作。前半はバース島、後半は福岡が戦いの舞台となっている。
「ゴジラvsスペースゴジラ」 の作品情報
「ゴジラvsスペースゴジラ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「ゴジラvsスペースゴジラ」 のシリーズ作品
ゴジラVSスペースゴジラの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
108分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日(解説)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TDV3220R |
2004年11月12日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
14枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日(解説)
ゴジラVSスペースゴジラの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
108分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日(解説)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TDV3220R |
2004年11月12日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
14枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日(解説)
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:4件
柄本明
ゴジラにもどって 急に思い出したんだけど 柄本明が軍人かなんかの役の作品で素晴らしいのが一本あったんだけど これだと思うけど 監督の山下賢章は岡本喜八の弟子で すごい作品ばかりで助監督をずっと続けた人 これが長編初監督でその後 うわさを聞かないな これだけの演出力があるのにお呼びがかからないかなあ とにかくこの映画の目くるめく興奮には驚いた記憶があるので 誰かレヴューしてね
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
ゴジラVSスペースゴジラ
投稿日:2014/10/11
レビュアー:片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
宇宙に散ったゴジラ細胞から生まれたスペースゴジラが九州を破壊しちゃってゴジラとG兵器のモゲラの三つ巴の話。
バース島ってところにGフォースの浮いた隊員がいて、彼が地雷とか浜辺に埋めたり血液凝固剤を撃とうとゴジラをやっつけようとする姿とTプロジェクトだかっつう超能力者でゴジラを操ろうとする研究者たちがいて。
特撮の出来が素晴らしくてクライマックスの福岡でのバトルが結構長いこと描かれますが、これが飽きずに見ることができました。スペースゴジラVSモゲラがあり、ゴジラがやってきてゴジラと共闘戦線を張ってモゲラもサポートする。モゲラも分離して戦ったりといろんなバリエーションがあって視覚的に楽しめるようになっていました。
ただ話の方がよくわからなくて、そもそもスペースゴジラが何で地球に来たのか謎です。宇宙を汚す人類への警告、みたいなことをラストに言ってましたが、宇宙を汚す人類という描写がないので何だったんだろう? バース島での様子もゴジラを地雷でやっつけるとか、めっちゃ小さい銃でゴジラをやっつけようとか無茶苦茶すぎだし。リトルゴジラも果たして必要だったのかも謎です。
エスパーを誘拐する人たちのくだりもそんなにいらなかったのではないのかな? と思ってしまうシークエンスでした。ゴジラ退治に執念を燃やす隊員もさっきまで倒そうとしてたのに何故かゴジラを追わなかったりと一体何がしたいのかわからなかったです。
けれども、ド迫力のスペースゴジラとの死闘が熱い映画でした。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
飛行モゲラのみ評価す!
冒頭、モスラが出てきます。非常に美しい場面です。
平成ゴジラは、大森一樹監督による「ゴジラVSビオランテ」「ゴジラVSキングギドラ」「ゴジラVSモスラ」で、特撮の復活を確信させてくれました。続く、「ゴジラVSメカゴジラ」は、大河原孝夫監督になったが、前3作の勢いに乗って、素晴らしい作品でした。ラドンが良かった。
川北紘一特技監督の腕が、冴えに冴えた時代でした。
そして、この「スペースゴジラ」ですが、大コケです。
結局、私らのような、大人オタク向けの特撮物は、儲からないということですね。
自分自身も、映画館で、一体感を感じますが、「キモ」感(自分も含めて)否定できませんね。
女性の特撮オタクが、メディアで登場してくれるといいなあ。
興業収入を考えると、お子様向けにならざるを得ないが、この映画のように、脚本に齟齬があり、演出が手抜きであり、役者がやる気をなくすと、こんな映画にならざるを得ない。
そもそも、スペースゴジラの造形に、魅力がない。
ゴジラへの足し算なのですから。
ゴジラ映画史上、もっとも記憶に残らない怪獣。
子どもゴジラも、存在感はあるが、不要。(可愛いけどね。)
収益を狙いすぎて、前年以上の失敗をする、最悪のパターンか?
確信犯でもある。
配役に、お金をかけていない。
若い柄本明さんを観ることは、お得感あります。さすが、と思わせる瞬間がありました。
吉川十和子 意味がない。
橋本淳は、主役の柄ではないが、「相棒」で再会。いい役者さんになっていました。
斎藤洋介 良い! 変わらない。
そして、小高恵美。
この人のファンだったが、今は過去のひとなのか……。
結婚して、早々に引退したのか。
原田知世より、好きでした。
「三枝未希」──ゴジラと交感できる少女の役が、代表作のまま残るのでしょうか。
この映画の監督は、山下賢章さん。
東宝にとって、功労者なのだ。
プログラム・ピクチャー(2本立てのマイナー)で、汗をかいた人である。
助監督として。
「ゴジラVS○○○」となれば、相手の怪獣の造形は、ゴジラとは全く違うものであってほしい。
移動手段(四足歩行、飛翔、地下掘削、海中、宇宙、ワープ)も、ゴジラとは全く違うもので、登場してほしい。
「お子様向き」映画として、「馬鹿な大人」が作ったことが、失敗です。
子どもは、大人の考える「子供」でなく、背伸びし続けているものなのです。
この映画の唯一の魅力は、「モゲラ」です。
川北特技監督の、真骨頂!
横になって、宇宙空間を飛行する。
この場面を見るためだけに、DVDを購入しました。
それでよい。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
なんでかなぁ…?
柄本明も橋爪淳も悪くない、それぞれの持ち味を発揮して、それなりに良い芝居を見せてくれている。監督は岡本喜八の愛弟子、山下賢章、それ程、的外れな演出をしているとも思えない。新生モゲラもまぁ、デザインも悪いとは思えない。服部隆之の音楽も軽快で耳に心地よい。脚本も、恒例、三村渉の毎度のウェットでグダグダなシナリオではなく、大ベテランの柏原寛司。なのに、なぜ、こんなにつまらない、記憶に残らない映画になっているのだろう。幾ら考えても原因が思い当たらない。なんていうか、磁石のプラス極ばかり集めてしまった為に、反発しあってるような印象。マイナス極もないと、吸引力を発揮しないのでしょうかねぇ。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
柄本明
投稿日
2006/04/09
レビュアー
裸足のラヴァース
ゴジラにもどって 急に思い出したんだけど 柄本明が軍人かなんかの役の作品で素晴らしいのが一本あったんだけど これだと思うけど 監督の山下賢章は岡本喜八の弟子で すごい作品ばかりで助監督をずっと続けた人 これが長編初監督でその後 うわさを聞かないな これだけの演出力があるのにお呼びがかからないかなあ とにかくこの映画の目くるめく興奮には驚いた記憶があるので 誰かレヴューしてね
ゴジラVSスペースゴジラ
投稿日
2014/10/11
レビュアー
片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
宇宙に散ったゴジラ細胞から生まれたスペースゴジラが九州を破壊しちゃってゴジラとG兵器のモゲラの三つ巴の話。
バース島ってところにGフォースの浮いた隊員がいて、彼が地雷とか浜辺に埋めたり血液凝固剤を撃とうとゴジラをやっつけようとする姿とTプロジェクトだかっつう超能力者でゴジラを操ろうとする研究者たちがいて。
特撮の出来が素晴らしくてクライマックスの福岡でのバトルが結構長いこと描かれますが、これが飽きずに見ることができました。スペースゴジラVSモゲラがあり、ゴジラがやってきてゴジラと共闘戦線を張ってモゲラもサポートする。モゲラも分離して戦ったりといろんなバリエーションがあって視覚的に楽しめるようになっていました。
ただ話の方がよくわからなくて、そもそもスペースゴジラが何で地球に来たのか謎です。宇宙を汚す人類への警告、みたいなことをラストに言ってましたが、宇宙を汚す人類という描写がないので何だったんだろう? バース島での様子もゴジラを地雷でやっつけるとか、めっちゃ小さい銃でゴジラをやっつけようとか無茶苦茶すぎだし。リトルゴジラも果たして必要だったのかも謎です。
エスパーを誘拐する人たちのくだりもそんなにいらなかったのではないのかな? と思ってしまうシークエンスでした。ゴジラ退治に執念を燃やす隊員もさっきまで倒そうとしてたのに何故かゴジラを追わなかったりと一体何がしたいのかわからなかったです。
けれども、ド迫力のスペースゴジラとの死闘が熱い映画でした。
飛行モゲラのみ評価す!
投稿日
2014/06/07
レビュアー
ちゅく
冒頭、モスラが出てきます。非常に美しい場面です。
平成ゴジラは、大森一樹監督による「ゴジラVSビオランテ」「ゴジラVSキングギドラ」「ゴジラVSモスラ」で、特撮の復活を確信させてくれました。続く、「ゴジラVSメカゴジラ」は、大河原孝夫監督になったが、前3作の勢いに乗って、素晴らしい作品でした。ラドンが良かった。
川北紘一特技監督の腕が、冴えに冴えた時代でした。
そして、この「スペースゴジラ」ですが、大コケです。
結局、私らのような、大人オタク向けの特撮物は、儲からないということですね。
自分自身も、映画館で、一体感を感じますが、「キモ」感(自分も含めて)否定できませんね。
女性の特撮オタクが、メディアで登場してくれるといいなあ。
興業収入を考えると、お子様向けにならざるを得ないが、この映画のように、脚本に齟齬があり、演出が手抜きであり、役者がやる気をなくすと、こんな映画にならざるを得ない。
そもそも、スペースゴジラの造形に、魅力がない。
ゴジラへの足し算なのですから。
ゴジラ映画史上、もっとも記憶に残らない怪獣。
子どもゴジラも、存在感はあるが、不要。(可愛いけどね。)
収益を狙いすぎて、前年以上の失敗をする、最悪のパターンか?
確信犯でもある。
配役に、お金をかけていない。
若い柄本明さんを観ることは、お得感あります。さすが、と思わせる瞬間がありました。
吉川十和子 意味がない。
橋本淳は、主役の柄ではないが、「相棒」で再会。いい役者さんになっていました。
斎藤洋介 良い! 変わらない。
そして、小高恵美。
この人のファンだったが、今は過去のひとなのか……。
結婚して、早々に引退したのか。
原田知世より、好きでした。
「三枝未希」──ゴジラと交感できる少女の役が、代表作のまま残るのでしょうか。
この映画の監督は、山下賢章さん。
東宝にとって、功労者なのだ。
プログラム・ピクチャー(2本立てのマイナー)で、汗をかいた人である。
助監督として。
「ゴジラVS○○○」となれば、相手の怪獣の造形は、ゴジラとは全く違うものであってほしい。
移動手段(四足歩行、飛翔、地下掘削、海中、宇宙、ワープ)も、ゴジラとは全く違うもので、登場してほしい。
「お子様向き」映画として、「馬鹿な大人」が作ったことが、失敗です。
子どもは、大人の考える「子供」でなく、背伸びし続けているものなのです。
この映画の唯一の魅力は、「モゲラ」です。
川北特技監督の、真骨頂!
横になって、宇宙空間を飛行する。
この場面を見るためだけに、DVDを購入しました。
それでよい。
なんでかなぁ…?
投稿日
2008/09/02
レビュアー
tera42
柄本明も橋爪淳も悪くない、それぞれの持ち味を発揮して、それなりに良い芝居を見せてくれている。監督は岡本喜八の愛弟子、山下賢章、それ程、的外れな演出をしているとも思えない。新生モゲラもまぁ、デザインも悪いとは思えない。服部隆之の音楽も軽快で耳に心地よい。脚本も、恒例、三村渉の毎度のウェットでグダグダなシナリオではなく、大ベテランの柏原寛司。なのに、なぜ、こんなにつまらない、記憶に残らない映画になっているのだろう。幾ら考えても原因が思い当たらない。なんていうか、磁石のプラス極ばかり集めてしまった為に、反発しあってるような印象。マイナス極もないと、吸引力を発揮しないのでしょうかねぇ。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ゴジラvsスペースゴジラ