二十日鼠と人間の画像・ジャケット写真

二十日鼠と人間 / ジョン・マルコビッチ

二十日鼠と人間 /ゲイリー・シニーズ

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

73

DVD

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

気鋭ゲイリー・シニーズが同名小説を元に映画化した人間ドラマ。1930年、大恐慌時代のカルフォルニア。小柄で頭の切れるジョージと、巨漢だが知恵遅れのレニーの2人は、農場から農場へ渡り歩きながら労働に明け暮れる日々を送っていた。レニーは気持ちの優しい男だが、他愛のない失敗でよく面倒に巻き込まれるのが日常茶飯事だった。そんなレニーを聡明なジョージ何かとかばい、レニーは行動の全てをジョージに支持してもらい頼りきっていた……。

DVD

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「二十日鼠と人間」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

気鋭ゲイリー・シニーズが同名小説を元に映画化した人間ドラマ。1930年、大恐慌時代のカルフォルニア。小柄で頭の切れるジョージと、巨漢だが知恵遅れのレニーの2人は、農場から農場へ渡り歩きながら労働に明け暮れる日々を送っていた。レニーは気持ちの優しい男だが、他愛のない失敗でよく面倒に巻き込まれるのが日常茶飯事だった。そんなレニーを聡明なジョージ何かとかばい、レニーは行動の全てをジョージに支持してもらい頼りきっていた……。

「二十日鼠と人間」 の作品情報

作品情報

製作年:

1992年

製作国:

アメリカ

原題:

OF MICE AND MEN

「二十日鼠と人間」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

THE VILLAINS ザ・ヴィランズ 悪党伝

銀河ヒッチハイク・ガイド

初体験 リッジモンド・ハイ

ミッション・トゥ・マーズ

太陽の帝国

ユーザーレビュー:73件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 5件 / 全73件

”小さくてやわらかい手触り”の傑作

投稿日:2011/12/07 レビュアー:まみもぉ

このレビューは気に入りましたか? 17人の会員が気に入ったと投稿しています

すばらしい映画に出会いました。

投稿日:2003/07/20 レビュアー:SKY MESSAGE

このレビューは気に入りましたか? 16人の会員が気に入ったと投稿しています

特殊効果バリバリの世界に飽き飽きしている人へ

投稿日:2003/11/01 レビュアー:ひきむすび

このレビューは気に入りましたか? 14人の会員が気に入ったと投稿しています

ゲイリー・シニーズ、万歳!

投稿日:2003/10/09 レビュアー:しゃれこうべ

このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています

重い結末なのに、さわやかな後味です。 ネタバレ

投稿日:2007/04/18 レビュアー:干し草

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 「OF MICE AND MEN」。二十日鼠と人間たちについて、が直訳でしょうか。同名の原作、私は未読です。
 スタインベックと言えば小説「怒りの葡萄」が有名です。「怒りの葡萄」は、労働者の塗炭の苦しみを、文間の詩の力を借りて深め、読者の怒りに転化させる、特徴的な作品です。
 聞くところによると、小説「ハツカネズミと人間」でもスコットランドの詩から、“鼠と人の陰謀もやがて尽き、後に悲しみ苦しみが残るだけ”と引用し、物語の核心に重ねているようです。原題はその詩句の一部なのだとか。
 作品の冒頭で、主人公は言っています。『いじわるでネズミを捨てるのじゃない。ネズミは汚いから、触らせないんだ。』
 原文を知らないままこの言葉から推測するに、おそらく“ネズミの陰謀”とは、人を病気にさせる不衛生さを指しているのでしょう。衛生管理の意識が浸透し始めた時代を背景に、主人公はネズミの死体を排除して、病気を未然にふせいでいる。
 同様に、スタインベックは言っているのでしょう、社会階層から見れば二十日鼠のようにちっぽけな労働者たちは、夢や希望を、資産家たちの身勝手や自己防衛によって、ネズミの首を折るがごとくに奪われる。

 美しい筆致の「怒りの葡萄」は、私が好きな小説のひとつです。しかし、いわゆるプロレタリアート文学と、スタインベックの歯に衣着せぬ主張には、いまひとつ共感できません。もちろん現代日本の自由を育んだピースのひとつだとは、認識しているのですが。
 末端の労働者の怒りを煽る手法をつきつめ、行き着くところを考えると、結局、競争のない共産主義になります。運動家と言えど極端すぎる変革までは望んではいないと思いますが、怒りによって生まれた動きを途中で止めることができないことは、歴史が証明していますからね。
 私たちは過去20年の世界の流れから、現実の問題として共産主義が個性を許さず、結果的に閉塞感を生み、夢や希望を持てなくさせる可能性があることを見取りました。だから私は、『怒れ、団結、暴れよう!』には、いまひとつ同調できないのです。
 こんな気持ちは、きっとゲイリー・シニーズの中にもあるのでしょう。この作品にはスタインベックの特徴である赤黒い怒りが見受けられません。かわりに、スタインベックが美しく描くその日暮らしの労働者の、不安感、あせり、潜在的な恐怖が、農園の暇をもてあました若奥さんと主人公たちのやりとりを通して、丁寧に表現されています。
 そして、スタインベックにあまり感じられないもの、農事をする単純な喜びや、仲間の喜びを見てこぼれる笑顔があります。ゲイリー・シニーズの笑顔は、本当にいい。心が温かくなる、人間らしい笑顔です。ジョージのレニーに対する過去のいじわるが、あの笑顔によって、どれほどの深い後悔と友への忠誠心を生んだかに結び付けられ、最後のシーンの喪失感を生むのです。

 またなんといっても良いのが、ぎりぎりまで言葉を削って、表情と単音節の響かせ方で物語を魅せる手法です。
 発達遅滞のレニーは、絶え間なく『ジョージ、ジョージ、』と相棒の名を呼び続けますが、あるときは『ジョーニィ』とも聞こえるような語尾を噛んだ甘え声を、あるときは息を詰めた切るような音で、発します。そばだてた耳で、最後の小さく、小さく発せられた『ジョーニィ...』を聞いた観客の胸は、シクシク痛んだことでしょう。

 これを助ける日本語字幕の翻訳者さんの仕事も見事です。情報が抑えられた冒頭では、あえて訳をのせず追っ手の遠い声を響かせるままに置き、観客の興味を引き付ける。
 説明過多気味、ちゃんと作品を理解しているのかもあやしい訳者さんもいるなかで、本作では、作品の肝をよくつかんで、監督の狙いを吟味した言葉選びがされています。

 どなたかも述べておられましたが、言語能力とは、ひとの思考力そのものです。他国語で発せられた映画のセリフには、その国・個人独特の思考からくる“言霊”が宿っています。
 作品に向き合うとき、セリフに宿る魂まで正確に掴むつもりなら、俳優や監督と同等以上の言語能力が必要でしょう。私のポンコツな頭脳では、一言語を研くのが精一杯で、とても他国語を、必要なだけ伸ばせません。
 だから字幕翻訳者さんの助けが、とても染みます。聞き取れた原語に、美しい日本語がかぶさってきたとき、高揚感を得ることがあります。それは、作品が伝えんとした髄を把握できた喜び、相手の想いを掘り下げて理解できたときの、人間としての原初の喜びにほかなりません。

 もちろん、英語を勉強したいときは私も字幕を切りますし、吹き替えで映画を楽しみ、理解力を養った時期もあります。今私が日本語字幕で映画を楽しむのは、私には、正しく深く理解するために、原語の響きと翻訳家の助力の両方が、必要だからです。

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 5件 / 全73件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:73件

”小さくてやわらかい手触り”の傑作

投稿日

2011/12/07

レビュアー

まみもぉ

すばらしい映画に出会いました。

投稿日

2003/07/20

レビュアー

SKY MESSAGE

特殊効果バリバリの世界に飽き飽きしている人へ

投稿日

2003/11/01

レビュアー

ひきむすび

ゲイリー・シニーズ、万歳!

投稿日

2003/10/09

レビュアー

しゃれこうべ

重い結末なのに、さわやかな後味です。

投稿日

2007/04/18

レビュアー

干し草

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 「OF MICE AND MEN」。二十日鼠と人間たちについて、が直訳でしょうか。同名の原作、私は未読です。
 スタインベックと言えば小説「怒りの葡萄」が有名です。「怒りの葡萄」は、労働者の塗炭の苦しみを、文間の詩の力を借りて深め、読者の怒りに転化させる、特徴的な作品です。
 聞くところによると、小説「ハツカネズミと人間」でもスコットランドの詩から、“鼠と人の陰謀もやがて尽き、後に悲しみ苦しみが残るだけ”と引用し、物語の核心に重ねているようです。原題はその詩句の一部なのだとか。
 作品の冒頭で、主人公は言っています。『いじわるでネズミを捨てるのじゃない。ネズミは汚いから、触らせないんだ。』
 原文を知らないままこの言葉から推測するに、おそらく“ネズミの陰謀”とは、人を病気にさせる不衛生さを指しているのでしょう。衛生管理の意識が浸透し始めた時代を背景に、主人公はネズミの死体を排除して、病気を未然にふせいでいる。
 同様に、スタインベックは言っているのでしょう、社会階層から見れば二十日鼠のようにちっぽけな労働者たちは、夢や希望を、資産家たちの身勝手や自己防衛によって、ネズミの首を折るがごとくに奪われる。

 美しい筆致の「怒りの葡萄」は、私が好きな小説のひとつです。しかし、いわゆるプロレタリアート文学と、スタインベックの歯に衣着せぬ主張には、いまひとつ共感できません。もちろん現代日本の自由を育んだピースのひとつだとは、認識しているのですが。
 末端の労働者の怒りを煽る手法をつきつめ、行き着くところを考えると、結局、競争のない共産主義になります。運動家と言えど極端すぎる変革までは望んではいないと思いますが、怒りによって生まれた動きを途中で止めることができないことは、歴史が証明していますからね。
 私たちは過去20年の世界の流れから、現実の問題として共産主義が個性を許さず、結果的に閉塞感を生み、夢や希望を持てなくさせる可能性があることを見取りました。だから私は、『怒れ、団結、暴れよう!』には、いまひとつ同調できないのです。
 こんな気持ちは、きっとゲイリー・シニーズの中にもあるのでしょう。この作品にはスタインベックの特徴である赤黒い怒りが見受けられません。かわりに、スタインベックが美しく描くその日暮らしの労働者の、不安感、あせり、潜在的な恐怖が、農園の暇をもてあました若奥さんと主人公たちのやりとりを通して、丁寧に表現されています。
 そして、スタインベックにあまり感じられないもの、農事をする単純な喜びや、仲間の喜びを見てこぼれる笑顔があります。ゲイリー・シニーズの笑顔は、本当にいい。心が温かくなる、人間らしい笑顔です。ジョージのレニーに対する過去のいじわるが、あの笑顔によって、どれほどの深い後悔と友への忠誠心を生んだかに結び付けられ、最後のシーンの喪失感を生むのです。

 またなんといっても良いのが、ぎりぎりまで言葉を削って、表情と単音節の響かせ方で物語を魅せる手法です。
 発達遅滞のレニーは、絶え間なく『ジョージ、ジョージ、』と相棒の名を呼び続けますが、あるときは『ジョーニィ』とも聞こえるような語尾を噛んだ甘え声を、あるときは息を詰めた切るような音で、発します。そばだてた耳で、最後の小さく、小さく発せられた『ジョーニィ...』を聞いた観客の胸は、シクシク痛んだことでしょう。

 これを助ける日本語字幕の翻訳者さんの仕事も見事です。情報が抑えられた冒頭では、あえて訳をのせず追っ手の遠い声を響かせるままに置き、観客の興味を引き付ける。
 説明過多気味、ちゃんと作品を理解しているのかもあやしい訳者さんもいるなかで、本作では、作品の肝をよくつかんで、監督の狙いを吟味した言葉選びがされています。

 どなたかも述べておられましたが、言語能力とは、ひとの思考力そのものです。他国語で発せられた映画のセリフには、その国・個人独特の思考からくる“言霊”が宿っています。
 作品に向き合うとき、セリフに宿る魂まで正確に掴むつもりなら、俳優や監督と同等以上の言語能力が必要でしょう。私のポンコツな頭脳では、一言語を研くのが精一杯で、とても他国語を、必要なだけ伸ばせません。
 だから字幕翻訳者さんの助けが、とても染みます。聞き取れた原語に、美しい日本語がかぶさってきたとき、高揚感を得ることがあります。それは、作品が伝えんとした髄を把握できた喜び、相手の想いを掘り下げて理解できたときの、人間としての原初の喜びにほかなりません。

 もちろん、英語を勉強したいときは私も字幕を切りますし、吹き替えで映画を楽しみ、理解力を養った時期もあります。今私が日本語字幕で映画を楽しむのは、私には、正しく深く理解するために、原語の響きと翻訳家の助力の両方が、必要だからです。

1〜 5件 / 全73件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

二十日鼠と人間