チャーリング・クロス街84番地 / アン・バンクロフト
チャーリング・クロス街84番地
/デイヴィッド・ジョーンズ
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(32)
解説・ストーリー
NY在住の女流作家が新聞広告で観たロンドンの古書店に稀覯本の注文を出すと、真に丁寧な返信と共に目当ての本が送られてき、小踊りした彼女は以来、文通という形で単なる友情を越えた感情を、その古書店主と、以後20年以上に渡って分け合っていくことになる……。
NY在住の女流作家が新聞広告で観たロンドンの古書店に稀覯本の注文を出すと、真に丁寧な返信と共に目当ての本が送られてき、小踊りした彼女は以来、文通という形で単なる友情を越えた感情を、その古書店主と、以後20年以上に渡って分け合っていくことになる……。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「チャーリング・クロス街84番地」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
NY在住の女流作家が新聞広告で観たロンドンの古書店に稀覯本の注文を出すと、真に丁寧な返信と共に目当ての本が送られてき、小踊りした彼女は以来、文通という形で単なる友情を越えた感情を、その古書店主と、以後20年以上に渡って分け合っていくことになる……。
「チャーリング・クロス街84番地」 の作品情報
「チャーリング・クロス街84番地」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
チャーリング・クロス街84番地の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
95分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
RDD11111 |
2003年05月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
6枚
|
0人
|
0人
|
チャーリング・クロス街84番地の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
95分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
RDD11111 |
2003年05月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
6枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:32件
往復書簡
アン・バンクロフトの出演作で観たものといえば
「卒業」と「大いなる遺産」
ある意味どちらも 怪演?に近いインパクトがあった
この作品に出てくる彼女は
少し違っていて
まるでウッディ・アレンの作品に出てくる
ダイアン・キートンみたい
少しコケティッシュで知的
お気に入りのアルコール片手にタバコをふかしながら
カタカタとタイプライターを打ち
文章を打つスピードにあわせ抑揚をつけ
面白おかしく語りだす
独身で売れない脚本家
英国文学が大好きで
良質の古書を求めN.Y.中を探し回っている
決して裕福ではない彼女にとって
N.Y.で手に入る英国文学の良書はなく
街角で買った雑誌の広告を見て
本場英国の古書店に一通の手紙を書く
その手紙には
英国文学がどんなに好きかということ
N.Y.ではその素晴らしい作品の数々が手に入らない悲劇
そしてどうしても手が届く値段で
希望する良書を探し出して送って欲しいという
熱意と希望 そして若干の愚痴?を織り交ぜた
魅力ある内容が満載
それを受け取る英国の歴史ある古書店の紳士が
アンソニー・ホプキンス演じる店の主人
勿論
「羊たちの沈黙」の恐ろしい面影はなく
「日の名残」で見せた静謐で冷静な紳士の姿に近く
店主である彼と
古書を求める彼女の
いわゆる 発注と納品 の繰り返しが
いつしか商品のやりとりだけではなく
手紙のやりとり そのものに変わり
心の機微までもが往復する
素晴らしい関係となって
何十年の年月が静かに途切れることなく
流れていくお話
米国と英国
海を越え 時代を超え
文学と言う共通点から始まり繋がる関係
まるで良質のお芝居を見ているかのように
ゆったりとした時間の経過が心地よい
大げさな演出は一切なし
回りくどい説明もなし
手紙のやりとり というシンプルな筋だけで
それぞれの人間性をしっかりと映し出し
物語が進んでいく
英国文学に精通した人でなくても
充分楽しめる作品
そして 人が人を想う 察する気持ちは
距離も国籍も越えちゃんと届くんだなぁと
じんわり感動する
素晴らしい作品
このレビューは気に入りましたか?
17人の会員が気に入ったと投稿しています
本を愛する人たちを描いた、静かな人気作の映画化
チャリングクロス街とは、東京の神田神保町にあたる、ロンドンの書店街のこと。
そこの古書店に、ニューヨーク在住の女性脚本家が注文を出したことに始まる、20年間の手紙のやりとりの映画化。
客と書店という立場を超えた、本を愛するもの同士の交流を描きます。
創作ではなく実話を基にしていて、原作は息の長い、静かな人気作品と言えます。
(アメリカでは1970年出版、日本では1971年にリーダース・ダイジェスト誌で紹介され、1984年に江藤淳・訳で出版。 現在でも中公文庫で買えるはずです。)
女性脚本家を演じるのは、アン・バンクロフト。 彼女が見る映画、応援する野球チーム、乗る飛行機の航空会社などの描写が、時代を感じさせ、オヤジ世代を泣かせます。
(詳細は、コメント・ネタばれ で触れます。)
イギリス紳士である古書店の主任を演じるのは、アンソニー・ホプキンス。 その妻を演じるのはジュディ・デンチ。
地味な作品ながら、豪華な顔ぶれ。
今なら出演料が高いだろうなと、下世話なことを感じてしまいました。
こんなつつましい商品を誰が映画化したのだろうと思ったら、エグゼクティブ・プロデューサーはメル・ブルックスです。
この作品を好み、企画したのは妻であるアン・バンクロフトで、映画化は夫から妻へのプレゼントではないか、と、勝手な憶測ですが思ってしまいました。
レビューも断続的に重ねられています。
この静かな人気作、ぜひごらんください。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
昔観たときはかなり面白かったけど、今観たらけっこー粗かった・・・
昔観たときにむっちゃおもろかったアンソニー・ホプキンス&アン・バンクロフト主演の未公開映画『チャーリング・クロス街84番地』を観直してみました♪
う〜ん・・・今観たら結構粗いやーん!
構成がちょっとブツ切り気味(長い原作の映画化なんかな?)なんで、時間経過がむっちゃわかりにくいんやけど〜・・・(見た目の変化が乏しいだけに余計にね!)
物語はむっちゃ面白いだけに惜しいなぁ〜
□■□■□■□■□
手紙(セリフ)のやりとりはむっちゃ面白いんでオススメしたいとこなんやけど、あまりに構成がビミョーで、ラストもわかりにくい感じになってもーてるんで・・・うーん・・オススメはし難いなぁ〜
ほんの少しだけ手を加えたら傑作になりそうなんで、こういうのこそリメイクしてくれへんかなぁ〜・・・
個人的満足度 69点!!!
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
本好き、特に古本好きさんならわかるかも?
大学の英語のプリント教材だったので部分部分しか知らなかったですが、今回映画を見て全体がようやくわかりました。
やっぱり思ったとおり、面白かった。
女流作家のユーモアある手紙が毎回楽しいです。
こんな手紙がお客様から届いたら、そりゃ個人的なお返事をしたくなるというものです。
学がなくて、内容(書名や作者)はさっぱりでしたけれど、それでも楽しめました。
本好きならきっとわかるものがあるのでは、と思います。
ことに、古本好きであるならば。
時々古い映像をそのまま挿んだのかなと思うのがありました。
女王の戴冠式であるとか。
あと驚いたのが、女流作家の方、一場面、お箸を使って食事してました。一瞬なんだろうとか思っちゃいました。偏見ですかね。
それに比べて英国の古書店主は、相変わらずな食卓風景なので、なんとなく対比させてしまったり。
古書店主さんが亡くなった時の作家さんの哀しみよう、そしてラスト。
そこに至るまでの文通期間は20年以上。
こういう繋がり、羨ましいです。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
古書の香りが漂う作品
投稿日:2004/04/15
レビュアー:ひきむすび
献辞のある装帳された古本(古書とまでは言いますまい)が
自分にとってのきちんとした本であっただけに
何とも言えない味わいのようなものを感じました。
以前の持ち主のお気に入りの箇所がスッと開く感触。
待ちかねた郵便物を開く時のもどかしさ。
古書店を覗いた時のわくわくして身震いがするような感じ。
これらに同調できる方には お勧めです。
奥ゆかしさが漂う映画なので 退屈される方も多い気がします。
アンソニー・ホプキンスがとても素晴らしかったです。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
往復書簡
投稿日
2007/06/10
レビュアー
sautet
アン・バンクロフトの出演作で観たものといえば
「卒業」と「大いなる遺産」
ある意味どちらも 怪演?に近いインパクトがあった
この作品に出てくる彼女は
少し違っていて
まるでウッディ・アレンの作品に出てくる
ダイアン・キートンみたい
少しコケティッシュで知的
お気に入りのアルコール片手にタバコをふかしながら
カタカタとタイプライターを打ち
文章を打つスピードにあわせ抑揚をつけ
面白おかしく語りだす
独身で売れない脚本家
英国文学が大好きで
良質の古書を求めN.Y.中を探し回っている
決して裕福ではない彼女にとって
N.Y.で手に入る英国文学の良書はなく
街角で買った雑誌の広告を見て
本場英国の古書店に一通の手紙を書く
その手紙には
英国文学がどんなに好きかということ
N.Y.ではその素晴らしい作品の数々が手に入らない悲劇
そしてどうしても手が届く値段で
希望する良書を探し出して送って欲しいという
熱意と希望 そして若干の愚痴?を織り交ぜた
魅力ある内容が満載
それを受け取る英国の歴史ある古書店の紳士が
アンソニー・ホプキンス演じる店の主人
勿論
「羊たちの沈黙」の恐ろしい面影はなく
「日の名残」で見せた静謐で冷静な紳士の姿に近く
店主である彼と
古書を求める彼女の
いわゆる 発注と納品 の繰り返しが
いつしか商品のやりとりだけではなく
手紙のやりとり そのものに変わり
心の機微までもが往復する
素晴らしい関係となって
何十年の年月が静かに途切れることなく
流れていくお話
米国と英国
海を越え 時代を超え
文学と言う共通点から始まり繋がる関係
まるで良質のお芝居を見ているかのように
ゆったりとした時間の経過が心地よい
大げさな演出は一切なし
回りくどい説明もなし
手紙のやりとり というシンプルな筋だけで
それぞれの人間性をしっかりと映し出し
物語が進んでいく
英国文学に精通した人でなくても
充分楽しめる作品
そして 人が人を想う 察する気持ちは
距離も国籍も越えちゃんと届くんだなぁと
じんわり感動する
素晴らしい作品
本を愛する人たちを描いた、静かな人気作の映画化
投稿日
2009/02/06
レビュアー
ロキュータス
チャリングクロス街とは、東京の神田神保町にあたる、ロンドンの書店街のこと。
そこの古書店に、ニューヨーク在住の女性脚本家が注文を出したことに始まる、20年間の手紙のやりとりの映画化。
客と書店という立場を超えた、本を愛するもの同士の交流を描きます。
創作ではなく実話を基にしていて、原作は息の長い、静かな人気作品と言えます。
(アメリカでは1970年出版、日本では1971年にリーダース・ダイジェスト誌で紹介され、1984年に江藤淳・訳で出版。 現在でも中公文庫で買えるはずです。)
女性脚本家を演じるのは、アン・バンクロフト。 彼女が見る映画、応援する野球チーム、乗る飛行機の航空会社などの描写が、時代を感じさせ、オヤジ世代を泣かせます。
(詳細は、コメント・ネタばれ で触れます。)
イギリス紳士である古書店の主任を演じるのは、アンソニー・ホプキンス。 その妻を演じるのはジュディ・デンチ。
地味な作品ながら、豪華な顔ぶれ。
今なら出演料が高いだろうなと、下世話なことを感じてしまいました。
こんなつつましい商品を誰が映画化したのだろうと思ったら、エグゼクティブ・プロデューサーはメル・ブルックスです。
この作品を好み、企画したのは妻であるアン・バンクロフトで、映画化は夫から妻へのプレゼントではないか、と、勝手な憶測ですが思ってしまいました。
レビューも断続的に重ねられています。
この静かな人気作、ぜひごらんください。
昔観たときはかなり面白かったけど、今観たらけっこー粗かった・・・
投稿日
2010/01/13
レビュアー
KASPAR
昔観たときにむっちゃおもろかったアンソニー・ホプキンス&アン・バンクロフト主演の未公開映画『チャーリング・クロス街84番地』を観直してみました♪
う〜ん・・・今観たら結構粗いやーん!
構成がちょっとブツ切り気味(長い原作の映画化なんかな?)なんで、時間経過がむっちゃわかりにくいんやけど〜・・・(見た目の変化が乏しいだけに余計にね!)
物語はむっちゃ面白いだけに惜しいなぁ〜
□■□■□■□■□
手紙(セリフ)のやりとりはむっちゃ面白いんでオススメしたいとこなんやけど、あまりに構成がビミョーで、ラストもわかりにくい感じになってもーてるんで・・・うーん・・オススメはし難いなぁ〜
ほんの少しだけ手を加えたら傑作になりそうなんで、こういうのこそリメイクしてくれへんかなぁ〜・・・
個人的満足度 69点!!!
本好き、特に古本好きさんならわかるかも?
投稿日
2003/07/03
レビュアー
加美月
大学の英語のプリント教材だったので部分部分しか知らなかったですが、今回映画を見て全体がようやくわかりました。
やっぱり思ったとおり、面白かった。
女流作家のユーモアある手紙が毎回楽しいです。
こんな手紙がお客様から届いたら、そりゃ個人的なお返事をしたくなるというものです。
学がなくて、内容(書名や作者)はさっぱりでしたけれど、それでも楽しめました。
本好きならきっとわかるものがあるのでは、と思います。
ことに、古本好きであるならば。
時々古い映像をそのまま挿んだのかなと思うのがありました。
女王の戴冠式であるとか。
あと驚いたのが、女流作家の方、一場面、お箸を使って食事してました。一瞬なんだろうとか思っちゃいました。偏見ですかね。
それに比べて英国の古書店主は、相変わらずな食卓風景なので、なんとなく対比させてしまったり。
古書店主さんが亡くなった時の作家さんの哀しみよう、そしてラスト。
そこに至るまでの文通期間は20年以上。
こういう繋がり、羨ましいです。
古書の香りが漂う作品
投稿日
2004/04/15
レビュアー
ひきむすび
献辞のある装帳された古本(古書とまでは言いますまい)が
自分にとってのきちんとした本であっただけに
何とも言えない味わいのようなものを感じました。
以前の持ち主のお気に入りの箇所がスッと開く感触。
待ちかねた郵便物を開く時のもどかしさ。
古書店を覗いた時のわくわくして身震いがするような感じ。
これらに同調できる方には お勧めです。
奥ゆかしさが漂う映画なので 退屈される方も多い気がします。
アンソニー・ホプキンスがとても素晴らしかったです。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
チャーリング・クロス街84番地