こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
金持ち女の相手をして金を稼ごうと、テキサスの片田舎からニューヨークへやって来たジョー。だが現実の壁は厳しく、カウボーイを気取る彼の夢は遠のいていくばかり。そんなジョーが知り合ったのがラッツォと呼ばれる一人の男。始終咳き込み足を引きずって歩くその小男と、ジョー。大都会のはみだし者同士、次第に友情を深めていく二人だが、ラッツォの病状は日増しに悪くなっていた。ジョーは、フロリダへ行くというラッツォの夢を叶えようとするのだが……。
製作年: |
1969年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
MIDNIGHT COWBOY |
受賞記録: |
1969年 アカデミー賞 作品賞
1969年 ベルリン国際映画祭 国際カトリック映画事務局賞 1969年 ゴールデン・グローブ 有望若手男優賞 1969年 NY批評家協会賞 男優賞 |
監督: |
ジョン・シュレシンジャー |
---|---|
製作: |
ジェローム・ヘルマン 、 ジェローム・ヘルマン |
出演: |
ダスティン・ホフマン 、 ジョン・ヴォイト 、 シルヴィア・マイルズ 、 ブレンダ・バッカロ 、 ギル・ランキン 、 バーナード・ヒューズ 、 ルース・ホワイト 、 シルヴィア・マイルズ 、 ジョン・マッギーヴァー |
脚本: |
ウォルド・ソルト 、 ウォルド・ソルト |
原作: |
ジェームズ・レオ・ハーリヒー |
撮影: |
アダム・ホレンダー |
音楽: |
ジョン・バリー 、 ジョン・バリー |
金持ち女の相手をして金を稼ごうと、テキサスの片田舎からニューヨークへやって来たジョー。だが現実の壁は厳しく、カウボーイを気取る彼の夢は遠のいていくばかり。そんなジョーが知り合ったのがラッツォと呼ばれる一人の男。始終咳き込み足を引きずって歩くその小男と、ジョー。大都会のはみだし者同士、次第に友情を深めていく二人だが、ラッツォの病状は日増しに悪くなっていた。ジョーは、フロリダへ行くというラッツォの夢を叶えようとするのだが……。
製作年: |
1969年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
MIDNIGHT COWBOY |
受賞記録: |
1969年 アカデミー賞 作品賞
1969年 ベルリン国際映画祭 国際カトリック映画事務局賞 1969年 ゴールデン・グローブ 有望若手男優賞 1969年 NY批評家協会賞 男優賞 |
監督: |
ジョン・シュレシンジャー |
---|---|
製作: |
ジェローム・ヘルマン 、 ジェローム・ヘルマン |
出演: |
ダスティン・ホフマン 、 ジョン・ヴォイト 、 シルヴィア・マイルズ 、 ブレンダ・バッカロ 、 ギル・ランキン 、 バーナード・ヒューズ 、 ルース・ホワイト 、 シルヴィア・マイルズ 、 ジョン・マッギーヴァー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
114分 | 日本語 | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GXBR15858 | 2002年12月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
23枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
114分
字幕:
日本語
音声:
レイティング:
記番:
GXBR15858
レンタル開始日:
2002年12月09日
在庫枚数
23枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
114分 | 日本語 | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GXBR15858 | 2002年12月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
23枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
114分
字幕:
日本語
音声:
レイティング:
記番:
GXBR15858
レンタル開始日:
2002年12月09日
在庫枚数
23枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
1969年、アメリカではまだヴェトナムにアメリカ軍は駐留しており、アポロ11号の月面着陸成功、日本では東大で安田講堂占拠代表される学生運動まっさかり。中国とソ連で国境紛争があっており、ジョンとヨーコがベットインで平和を訴えたのも、この年であったようです。
いやあ、すげえ。
それから、7年後に生まれた私でも、その時代を象徴した事柄として、すぐ思い浮かぶものばかりです。
でも、事柄を後から知るっていうことと、その時代を知るっていうこととは、まったく別のものです。この映画を観て、それをつくづく感じ、その時代を思う存分堪能できないことを残念に思いました。
カウボーイスタイルできめたジョン・ボイド扮するジョーが、NY行きのバスへ乗り込むため歩く後ろに、ニルソンの「うわさの男」が流れています。あーこれかーと感動。オープニングから悩殺されました。
ジゴロで成功しようと目論見、テキサスからNYへ意気揚々と向かうものの、逆に娼婦にふんだくられ、道端で人が倒れていても、誰一人足を止めないNYで戸惑うジョー。
ダスティン・ホフマン演じるラッツォ(リコ)と出会い、斡旋人を紹介すると言われるが、それも騙され金をふんだくられ、滞在資金も底をつき、街をさまようだけになってしまうが、またラッツォと再会し、ふたりで廃墟で暮らすようになります。お金がたまったら、フロリダで暮らすラッツォの夢を聞いたりして、都会で寄り添い暮らすふたり。そのうち怪しげなパーティで出会った女性をきっかけに、ジョーはジゴロへの成功をつかみかけますが、ラッツォに病魔が襲い出して、ジョーが強奪した金を元手に二人へフロリダへ向かい・・・。
ストーリーはわかりやすいのですが、映画の中では多くを語られません。主人公ですら、自分の気持ちを吐露するシーンはほとんどありません。観ているこちら側が察するだけです。彼らの過去や未来への思いも、彼らが見る寝ている時の夢や想像の中から思い図るだけです。
ラストもこれは、ハッピーエンディング?それともバッドエンディング??
答えがない気がするのです。そういう映画?それとも、やはりその時代を知らない私には、わからないのかしら?
ああ、その時代に生きていれば、ああ、せめてその時代を知ってさえいれば、その答えが出てくる時がくるのでしょうか。それがわかるまで、何回も、この映画を観てしまいそうです。
わたしにとっては、アンジェリーナの父ちゃんであり名バイブレーターであるジョン・ボイドですが、ただのカウボーイ姿の田舎者をあれだけ含羞ある人物と演じる姿は圧巻。すごいの一言です。今も名俳優でトップスターのひとりであるダスティン・ホフマンですが、今まで観た彼の作品の中で、これが最高だと私は思ってしまいました。ごめんね、ダスティン。でも、「卒業」もこの勢いで観ますから。
時代のエネルギーって、すごいな・・・いや、映画のエネルギーのすごさを今までないほど感じました。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
好きだ!なぜかわからないけど。
牛皮のトランクが、刺繍の入ったシャツが好き。
ラッツォの部屋の壁の、オレンジのイラストみたいなのが好き。
パーティでサラミを持って帰ろうとするのが好き。
昔の服をゴミ箱に捨てるのが好き。
アロハシャツを着せてあげるのが・・・ん、ここからは涙。
その涙もなぜかわからない。
友情というほど大げさなものでもない。
誰が見てもバカなやつらだ。
でも、映画は道徳の教科書でもなければ、数学の計算でもないのだ。
正しく、納得できる答えがいつも用意されているわけではない。
そして、好きというのはたいがい理由などないものだ。
この二人が、この映画が大好きだ。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:49件
投稿日
2011/03/02
レビュアー
ykk1976※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
1969年、アメリカではまだヴェトナムにアメリカ軍は駐留しており、アポロ11号の月面着陸成功、日本では東大で安田講堂占拠代表される学生運動まっさかり。中国とソ連で国境紛争があっており、ジョンとヨーコがベットインで平和を訴えたのも、この年であったようです。
いやあ、すげえ。
それから、7年後に生まれた私でも、その時代を象徴した事柄として、すぐ思い浮かぶものばかりです。
でも、事柄を後から知るっていうことと、その時代を知るっていうこととは、まったく別のものです。この映画を観て、それをつくづく感じ、その時代を思う存分堪能できないことを残念に思いました。
カウボーイスタイルできめたジョン・ボイド扮するジョーが、NY行きのバスへ乗り込むため歩く後ろに、ニルソンの「うわさの男」が流れています。あーこれかーと感動。オープニングから悩殺されました。
ジゴロで成功しようと目論見、テキサスからNYへ意気揚々と向かうものの、逆に娼婦にふんだくられ、道端で人が倒れていても、誰一人足を止めないNYで戸惑うジョー。
ダスティン・ホフマン演じるラッツォ(リコ)と出会い、斡旋人を紹介すると言われるが、それも騙され金をふんだくられ、滞在資金も底をつき、街をさまようだけになってしまうが、またラッツォと再会し、ふたりで廃墟で暮らすようになります。お金がたまったら、フロリダで暮らすラッツォの夢を聞いたりして、都会で寄り添い暮らすふたり。そのうち怪しげなパーティで出会った女性をきっかけに、ジョーはジゴロへの成功をつかみかけますが、ラッツォに病魔が襲い出して、ジョーが強奪した金を元手に二人へフロリダへ向かい・・・。
ストーリーはわかりやすいのですが、映画の中では多くを語られません。主人公ですら、自分の気持ちを吐露するシーンはほとんどありません。観ているこちら側が察するだけです。彼らの過去や未来への思いも、彼らが見る寝ている時の夢や想像の中から思い図るだけです。
ラストもこれは、ハッピーエンディング?それともバッドエンディング??
答えがない気がするのです。そういう映画?それとも、やはりその時代を知らない私には、わからないのかしら?
ああ、その時代に生きていれば、ああ、せめてその時代を知ってさえいれば、その答えが出てくる時がくるのでしょうか。それがわかるまで、何回も、この映画を観てしまいそうです。
わたしにとっては、アンジェリーナの父ちゃんであり名バイブレーターであるジョン・ボイドですが、ただのカウボーイ姿の田舎者をあれだけ含羞ある人物と演じる姿は圧巻。すごいの一言です。今も名俳優でトップスターのひとりであるダスティン・ホフマンですが、今まで観た彼の作品の中で、これが最高だと私は思ってしまいました。ごめんね、ダスティン。でも、「卒業」もこの勢いで観ますから。
時代のエネルギーって、すごいな・・・いや、映画のエネルギーのすごさを今までないほど感じました。
投稿日
2007/04/09
レビュアー
ユーリ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
好きだ!なぜかわからないけど。
牛皮のトランクが、刺繍の入ったシャツが好き。
ラッツォの部屋の壁の、オレンジのイラストみたいなのが好き。
パーティでサラミを持って帰ろうとするのが好き。
昔の服をゴミ箱に捨てるのが好き。
アロハシャツを着せてあげるのが・・・ん、ここからは涙。
その涙もなぜかわからない。
友情というほど大げさなものでもない。
誰が見てもバカなやつらだ。
でも、映画は道徳の教科書でもなければ、数学の計算でもないのだ。
正しく、納得できる答えがいつも用意されているわけではない。
そして、好きというのはたいがい理由などないものだ。
この二人が、この映画が大好きだ。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
真夜中のカーボーイ