蔵の中 / 松原留美子
全体の平均評価点: (5点満点)
(11)
解説・ストーリー
横溝正史の同名幻想小説の映画化作品。肺炎のため蔵に隔離された聾唖の姉と、彼女を慕う弟の物語。ニューハーフとして話題になった松原留美子が主演。
横溝正史の同名幻想小説の映画化作品。肺炎のため蔵に隔離された聾唖の姉と、彼女を慕う弟の物語。ニューハーフとして話題になった松原留美子が主演。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「蔵の中」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
横溝正史の同名幻想小説の映画化作品。肺炎のため蔵に隔離された聾唖の姉と、彼女を慕う弟の物語。ニューハーフとして話題になった松原留美子が主演。
「蔵の中」 の作品情報
「蔵の中」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
蔵の中の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
101分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DABR0048 |
2004年07月23日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
2枚
|
0人
|
0人
|
蔵の中の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
101分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DABR0048 |
2004年07月23日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
2枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:11件
『内P』を視聴していた方なら、アフレコ王にチャレンジするかも?
横溝正史さんの初期作品が原作。
『本陣殺人事件』よりも10数年前の作品の為、お馴染みの探偵・金田一耕助は登場しません。
中尾彬さんは出演しますが、探偵役ではありません。
田舎の因習や血縁の因縁といった血なまぐささを期待すると肩透かしを喰らうかもしれません。
中尾彬さんと吉行和子さんの熟練の演技にムラムラするかもしれません。
山中康仁さんの棒読み気味のアテレコにイライラするかもしれません。
佐藤かよさんの完成度を知った現代となっては、松原留美子さんの六本木美人度に首をかしげてしまうかもしれません。
それでも、『蔵の中』です。
きっと、中尾彬さん演じた磯貝三四郎のように蔵の中を見た瞬間に、”!”と思うのではないでしょうか?
松原留美子さんを起用した理由、一言も発しない理由。
良く出来ていますわぁ〜! (*^.^*)
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
面白い
以前、テレビで見たときの感想ですが、面白かったですよ、これ。横溝正史もののおどろおどろしさが良く出てました。映像も綺麗で凝ってます。凝っているけど、乱歩ものをとり続けている実相寺監督ほど分かりにくくはありません。高林陽一は「本陣殺人事件」もそうですが、ストーリーテリングは非常に巧いです。同じエロでも実相寺よりきちんとエロっぽいです。キャメラの面白さは実相寺の方に軍配が上がります。どっちが好みかと言われると私は高林監督の方です。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
【 大正ロマンの耽美と退廃 】
「この弟、何者?」って思っちゃいました。
言葉の喋れない姉や望遠鏡で見た話が、それはもう良〜くわかるのです。
多分アレかアレのどちらかだと思ってましたが、その謎はラストで明らかになります。
アテレコ役者(吹き替えやアニメにセリフを付ける声優)になれるって思っちゃいました。
で、その姉役が、松原留美子。
後にも先にもニューハーフが主演した映画はコレ1本。
今後の事はわかりませんけど、この映画から大分経ってても、後続が現れる気配はありません。
某大手販売サイトのレビューに「おっ●んにしか見えない」と書いてあったので、ず〜っと迷ってたけど、
【化粧台の美女 江戸川乱歩の「蜘蛛男」】を観て、借りる決心をしました。
結果はと言うと、
「美的感覚の狂ってる人の言う事は信用できない」
…って事です。
線の細さは、薄幸の美少女を演じるにふさわしい。
この役、アジ●・コ●グやダ●プ●本で似合いますか?
。゜(゜^Д^゜)゜。 想像すると大爆笑
「蜘蛛男」は脇役だったけど、こっちは主演。
病床の姉役なのでナチュラル・メイクですが、妖艶さは確かに有りますね。
イントロダクションに姉は肺炎と書いてありますが、肺に炎症が起こるという症状を指しただけです。
喀血(かっけつ)、発熱、、大量発汗、寝汗、食欲不振等の症状から、肺結核と思われます。
私は医者ぢゃないけど、かなり典型的な症状です。
映画では時代を明らかにしてませんが、大正ロマンのかほり漂う横溝文学の世界。
そして、映画と同名の原稿を持ち込んだ事が発端となる、凝ったストーリー。
私的評価 (・ω・) シ〜ン ⇒ レア度は高いんだけど、ストーリーや映像はまあまあかな。
参考:私的評価の目安 [5段階]
(★o★) キラ〜ン ⇒ 何を置いても見るべき、見なきゃ損。
v(^o^)v イェィ ⇒ 面白い、楽しめる。
(・ω・) シ〜ン ⇒ 良くも悪くもない、普通。
( ●`ε´●) ブ〜 ⇒ ツマラン、金と時間の無駄、止めた方がいい。
(x⊥x)\(∂⊥∂) バシッ ⇒ ぬゎんなんだ、こりぃは
これにその他のマークが付加される事も有る。
注)評価欄以外の顔文字は気分で使ってるので、私的評価とは無関係です。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
どうしてあんなに綺麗に思えたのだろう。
観返してみると、今や松原留美子くらいの*おねいさん*はごまんと居る訳で、身体や顔の線の女性でなさとかかなり目に付くのでした。映画自体も、当時興奮して思い込んだほどには耽美的でないし。
年をとると云うのは哀しいことです。
それでも観ていて切ない感じがするのは挿入歌がよかったりするからなのか知らん。当時、同じく興奮してそう云えば岩波文庫の「梁塵秘抄」を買ったりもしたのでした。
閉じられた園は儚いのだ、その本当の美しさは外からは解らないのだ、と云う映画です。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
横溝作品の持つ雰囲気が一番良く出ていると思う。
この作品を初めて見たのは25年ぐらい前で、当時キワモノ映画に詳しい先輩が教えてくれたのでした。
金田一耕助が登場しない、横溝作品となるので、あまり一般的で無いと言うか、いわゆるキワモノ映画好きにはうってつけの内容であります。
横溝作品で古谷一行の金田一TVシリーズの「真珠郎」って作品がありますが、
真珠郎が蛍を口の中に入れて、その口の中で蛍が光るシーンが印象的な作品で、子供心に脳裏に焼きついています、
「蔵の中」では、「真珠郎」の持つ淫靡さとかが色濃く表現されています。
本来の横溝作品の持つ雰囲気が一番良く出ていると思う。
冒頭に流れる「かげろうや塚よりそとにすむばかり」とは、松尾芭蕉の弟子である内藤丈草が、師匠の墓前に参った際に、陽炎が燃えているのを見て
詠んだ句で、意味としては「自分と死者の違いは、単に墓穴にいるかどうかの違いのみである」と言う内容ではかない生死感を表現している。
まさしく、この作品に出てくる笛二の鬱せつとした青春をうまく表現していると思います。
あとから原作も読んだのですが、映画程はドロッとしてなくあっさりとしていたので、笛二と小雪の関係など高林陽一 監督がこの映画に付加した色々な要素が、
素材の良さを上手に引き立てて独特の世界観を醸し出しています。
後、何と言っても話題はニューハーフタレントの草分けとなった高橋留美子の起用ですが、現代の基準で見るとかなりビミョーな感じ。
まあこの時代の美女の基準はポッチャリしていたので、当時は美女だったんだと思います。(多分...。)
中尾彬、やたら食事のシーンが多いですが、磯貝という人物の動物的な本性を上手く表現しています。
(すき焼きがおいしそうです...。)
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
『内P』を視聴していた方なら、アフレコ王にチャレンジするかも?
投稿日
2013/10/01
レビュアー
伝衛門
横溝正史さんの初期作品が原作。
『本陣殺人事件』よりも10数年前の作品の為、お馴染みの探偵・金田一耕助は登場しません。
中尾彬さんは出演しますが、探偵役ではありません。
田舎の因習や血縁の因縁といった血なまぐささを期待すると肩透かしを喰らうかもしれません。
中尾彬さんと吉行和子さんの熟練の演技にムラムラするかもしれません。
山中康仁さんの棒読み気味のアテレコにイライラするかもしれません。
佐藤かよさんの完成度を知った現代となっては、松原留美子さんの六本木美人度に首をかしげてしまうかもしれません。
それでも、『蔵の中』です。
きっと、中尾彬さん演じた磯貝三四郎のように蔵の中を見た瞬間に、”!”と思うのではないでしょうか?
松原留美子さんを起用した理由、一言も発しない理由。
良く出来ていますわぁ〜! (*^.^*)
面白い
投稿日
2006/01/26
レビュアー
勝王
以前、テレビで見たときの感想ですが、面白かったですよ、これ。横溝正史もののおどろおどろしさが良く出てました。映像も綺麗で凝ってます。凝っているけど、乱歩ものをとり続けている実相寺監督ほど分かりにくくはありません。高林陽一は「本陣殺人事件」もそうですが、ストーリーテリングは非常に巧いです。同じエロでも実相寺よりきちんとエロっぽいです。キャメラの面白さは実相寺の方に軍配が上がります。どっちが好みかと言われると私は高林監督の方です。
【 大正ロマンの耽美と退廃 】
投稿日
2008/08/10
レビュアー
ゆっちゃん♪ルンルン
「この弟、何者?」って思っちゃいました。
言葉の喋れない姉や望遠鏡で見た話が、それはもう良〜くわかるのです。
多分アレかアレのどちらかだと思ってましたが、その謎はラストで明らかになります。
アテレコ役者(吹き替えやアニメにセリフを付ける声優)になれるって思っちゃいました。
で、その姉役が、松原留美子。
後にも先にもニューハーフが主演した映画はコレ1本。
今後の事はわかりませんけど、この映画から大分経ってても、後続が現れる気配はありません。
某大手販売サイトのレビューに「おっ●んにしか見えない」と書いてあったので、ず〜っと迷ってたけど、
【化粧台の美女 江戸川乱歩の「蜘蛛男」】を観て、借りる決心をしました。
結果はと言うと、
「美的感覚の狂ってる人の言う事は信用できない」
…って事です。
線の細さは、薄幸の美少女を演じるにふさわしい。
この役、アジ●・コ●グやダ●プ●本で似合いますか?
。゜(゜^Д^゜)゜。 想像すると大爆笑
「蜘蛛男」は脇役だったけど、こっちは主演。
病床の姉役なのでナチュラル・メイクですが、妖艶さは確かに有りますね。
イントロダクションに姉は肺炎と書いてありますが、肺に炎症が起こるという症状を指しただけです。
喀血(かっけつ)、発熱、、大量発汗、寝汗、食欲不振等の症状から、肺結核と思われます。
私は医者ぢゃないけど、かなり典型的な症状です。
映画では時代を明らかにしてませんが、大正ロマンのかほり漂う横溝文学の世界。
そして、映画と同名の原稿を持ち込んだ事が発端となる、凝ったストーリー。
私的評価 (・ω・) シ〜ン ⇒ レア度は高いんだけど、ストーリーや映像はまあまあかな。
参考:私的評価の目安 [5段階]
(★o★) キラ〜ン ⇒ 何を置いても見るべき、見なきゃ損。
v(^o^)v イェィ ⇒ 面白い、楽しめる。
(・ω・) シ〜ン ⇒ 良くも悪くもない、普通。
( ●`ε´●) ブ〜 ⇒ ツマラン、金と時間の無駄、止めた方がいい。
(x⊥x)\(∂⊥∂) バシッ ⇒ ぬゎんなんだ、こりぃは
これにその他のマークが付加される事も有る。
注)評価欄以外の顔文字は気分で使ってるので、私的評価とは無関係です。
どうしてあんなに綺麗に思えたのだろう。
投稿日
2007/10/15
レビュアー
正太郎
観返してみると、今や松原留美子くらいの*おねいさん*はごまんと居る訳で、身体や顔の線の女性でなさとかかなり目に付くのでした。映画自体も、当時興奮して思い込んだほどには耽美的でないし。
年をとると云うのは哀しいことです。
それでも観ていて切ない感じがするのは挿入歌がよかったりするからなのか知らん。当時、同じく興奮してそう云えば岩波文庫の「梁塵秘抄」を買ったりもしたのでした。
閉じられた園は儚いのだ、その本当の美しさは外からは解らないのだ、と云う映画です。
横溝作品の持つ雰囲気が一番良く出ていると思う。
投稿日
2013/11/22
レビュアー
土豆
この作品を初めて見たのは25年ぐらい前で、当時キワモノ映画に詳しい先輩が教えてくれたのでした。
金田一耕助が登場しない、横溝作品となるので、あまり一般的で無いと言うか、いわゆるキワモノ映画好きにはうってつけの内容であります。
横溝作品で古谷一行の金田一TVシリーズの「真珠郎」って作品がありますが、
真珠郎が蛍を口の中に入れて、その口の中で蛍が光るシーンが印象的な作品で、子供心に脳裏に焼きついています、
「蔵の中」では、「真珠郎」の持つ淫靡さとかが色濃く表現されています。
本来の横溝作品の持つ雰囲気が一番良く出ていると思う。
冒頭に流れる「かげろうや塚よりそとにすむばかり」とは、松尾芭蕉の弟子である内藤丈草が、師匠の墓前に参った際に、陽炎が燃えているのを見て
詠んだ句で、意味としては「自分と死者の違いは、単に墓穴にいるかどうかの違いのみである」と言う内容ではかない生死感を表現している。
まさしく、この作品に出てくる笛二の鬱せつとした青春をうまく表現していると思います。
あとから原作も読んだのですが、映画程はドロッとしてなくあっさりとしていたので、笛二と小雪の関係など高林陽一 監督がこの映画に付加した色々な要素が、
素材の良さを上手に引き立てて独特の世界観を醸し出しています。
後、何と言っても話題はニューハーフタレントの草分けとなった高橋留美子の起用ですが、現代の基準で見るとかなりビミョーな感じ。
まあこの時代の美女の基準はポッチャリしていたので、当時は美女だったんだと思います。(多分...。)
中尾彬、やたら食事のシーンが多いですが、磯貝という人物の動物的な本性を上手く表現しています。
(すき焼きがおいしそうです...。)
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
蔵の中