ハード・デイズ・ナイト / ザ・ビートルズ
ハード・デイズ・ナイト
/リチャード・レスター
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(23)
解説・ストーリー
ファンに追いかけられ、地下鉄や電車で目まぐるしく動いてテレビに出演し、英国をツアーして回るビートルズの四人を、彼らと一緒になって撮った、実験心に富んだ新しいスタイルのコメディ。他愛ない会話すら耳に心地よく、もちろん、演奏シーンは他の追随を許さぬセンスで鮮やかに切りとられている。これぞ究極のアイドル映画!
ファンに追いかけられ、地下鉄や電車で目まぐるしく動いてテレビに出演し、英国をツアーして回るビートルズの四人を、彼らと一緒になって撮った、実験心に富んだ新しいスタイルのコメディ。他愛ない会話すら耳に心地よく、もちろん、演奏シーンは他の追随を許さぬセンスで鮮やかに切りとられている。これぞ究極のアイドル映画!
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ハード・デイズ・ナイト」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
ファンに追いかけられ、地下鉄や電車で目まぐるしく動いてテレビに出演し、英国をツアーして回るビートルズの四人を、彼らと一緒になって撮った、実験心に富んだ新しいスタイルのコメディ。他愛ない会話すら耳に心地よく、もちろん、演奏シーンは他の追随を許さぬセンスで鮮やかに切りとられている。これぞ究極のアイドル映画!
「ハード・デイズ・ナイト」 の作品情報
「ハード・デイズ・ナイト」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ハード・デイズ・ナイトの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
88分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DZ8025 |
2002年12月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
1枚
|
7人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
ハード・デイズ・ナイトの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
88分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DZ8025 |
2002年12月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
1枚
|
7人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:23件
ビートルズの衝撃
あまりにも曲がいいので 彼らは残ってしまった歴史に
俺に言わせると 「ツイスト&シャウト」などで ポールとジョージが おかっぱ髪を振りみだして コーラスをつけてるとこなんかが 俺のビートルズのすべてだ
ようするにその衝撃はリアル・タイムで体験した者にしかわからないし
その体験者である 団塊の世代でさえそのことを記憶喪失して
イマジンがよいなどと ふやけたことを言うようになってしまっている
セックス・ピストルズは名曲がなかったことで その衝撃は歴史から抹殺された それでいい
一回限りのそんな体験は君にあるかい?
「キューティー・ハニー」のサトエリって子がとてもよかったんだけど
彼女が寂しそうに 街中を彷徨するシーンに リンゴが一人ぼっちで歩き回るシーンが重なって 思わず落涙しそうになった
サトエリのシーンにはだから俺の空想のBGMは this boyだ
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
ビートルズがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
投稿日:2007/09/27
レビュアー:にしやん
これがこの映画の日本語のタイトルです。誰がつけたのか知りませんが、このタイトルの方が、原題の「ア・ハードデイズナイト」よりもこの映画にピッタリだと思います。
公開当時私は小学生でビートルズはおろか、洋楽というものも弘田三枝子や中尾ミエらが、コニーフランシスやヘレンシャピロなどのカバー曲を唄っている程度のことしか知りませんでした。
当時テレビのCMスポットで泣き叫んでいる女の子が映り、「ビートルズがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!」のタイトルが出ていたので、ビートルズという怪物が出てくるホラー映画なのかな?と思ったものです。まあ、ある意味でビートルズが怪物であるとはいえますが…。
映画の中での演奏部分は口パクですが、これは当時の彼等がファンには完璧のものを贈りたいということだったのでしょう。正規発売でライヴ盤が出たのも彼等の解散後かなり経ってからで、それまでは海賊盤でしか聴くことができませんでした。学生時代、新宿御苑近くの「ディスクロード」というレコード店に海賊盤を買いに行ったのを思い出します。あのお店はまだあるのでしょうか…。
この映画のシーンで好きなところは、「アンド・アイ・ラブ・ハー」の最後の方のライトのハレーションの中からポールの横顔がシルエットで浮かび上がるところ、素晴らしいカメラワークで泣けました。
余談ですが、35年ほど前ごろですが、この映画をテレビで放映したことがありましたが、吹き替えの声を聞いて、正直ガッカリしました。ジョンとジョージの声は誰だか忘れましたが、ポールの声が高橋元太郎さん、リンゴの声が鈴木ヤスシさんだったのです。いえ、決してこのお二人が嫌いなわけではないのですが、ポールとリンゴというにはあまりにもイメージが…、これでもし、ジョンとジョージの声が長沢純さんと太田博之さんだったら、きっと見るのをやめていたでしょう。この意味は同世代の方ならばわかると思います。
このDVDのオマケのギタープレイのガイドの映像は大変参考になりました。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
A Hard Day's Night
アイドル絶頂期のThe Beatlesを記録した
ドキュメンタリー映画。
20代前半なのでかなり生意気で身勝手な行動が
自然に画いています。
なにより気に入りましたのは「おまけ」なんです:
映画を撮影したロケーションの現在の風景を
解説付きで見せています。
ギターを勉強してる方にも1曲丸々の演奏方法が
はいています。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
ビートルズ原理主義
投稿日:2007/01/22
レビュアー:keith
ビートルズの初期の人気の様をうまくフィルムにしている。
この時代に、この映画は、すごい鮮烈だったでしょう。
しかし、私は、ビートルズ後半の方が好きです。
崩れていく人間関係の中で、大変素晴らしい曲
が出来ています。
ロックでは無く、芸術といえる曲を残したのも
後半が多いと言えます。
レットイットビーは、まだ公式には、発売されていませんが、
キレイな映像で見てみたいです。
最後の屋上での、ビートルズの野外ライブは最高です。
それまで、グチャグチャな人間関係なのに、
ギターを持っていざプレイすると、4人とも楽しそうでした。
私のタイトル原理主義とは、最近ビートルズのCDが良く
発売されます。
しかし、私は買いません。
何故なら、4人が認めて作ったものでないと、それは
ビートルズの曲とは言えないからです。
ですから、プリーズプリーズミーから始まり、
アビーロードというか大きい意味でレットイットビー
69年までが、ビートルズなのです。
青版、赤版も、ある意味私は違うと思います。
それ以降は他の人間の息がかかったり、趣味が入ったりで
ビートルズの物とは言えないと私は思っています。
リミックスバージョン等は、愚の骨頂と言えるでしょう。
話は戻りますが、意気のいい元気なビートルズを
楽しんで下さい!
長い独り言すいませんでした。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
音楽ファンだけにはもったいない
投稿日:2005/09/16
レビュアー:Miles
どうもこの手の音楽映画を、映画好きという部族は評価しようとしないが、実はリチャード・レスターという監督の手腕を端的に評価する際に、この映画はもっともっと評価されるべきだと思っている。とりわけ60年代という前近代の時代性を考えたとき、あえてモノクロフィルムのざらつき感を採用し、執拗に多用されるジャンプ・ショットは、ビートルズという被写体を実に巧く活写しており、実験的・・というよりはビートルズのもつ社会性とスピード感を表現するため、これらの試みをレスター監督は確信犯的に断行したのだと思う。画面が多少古臭く感じるのは、この映画を祖に後年その他大勢が模倣したからだ。音楽好きのみならず、映画ファンにもぜひ観て欲しい映画だ。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
ビートルズの衝撃
投稿日
2004/07/10
レビュアー
裸足のラヴァース
あまりにも曲がいいので 彼らは残ってしまった歴史に
俺に言わせると 「ツイスト&シャウト」などで ポールとジョージが おかっぱ髪を振りみだして コーラスをつけてるとこなんかが 俺のビートルズのすべてだ
ようするにその衝撃はリアル・タイムで体験した者にしかわからないし
その体験者である 団塊の世代でさえそのことを記憶喪失して
イマジンがよいなどと ふやけたことを言うようになってしまっている
セックス・ピストルズは名曲がなかったことで その衝撃は歴史から抹殺された それでいい
一回限りのそんな体験は君にあるかい?
「キューティー・ハニー」のサトエリって子がとてもよかったんだけど
彼女が寂しそうに 街中を彷徨するシーンに リンゴが一人ぼっちで歩き回るシーンが重なって 思わず落涙しそうになった
サトエリのシーンにはだから俺の空想のBGMは this boyだ
ビートルズがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
投稿日
2007/09/27
レビュアー
にしやん
これがこの映画の日本語のタイトルです。誰がつけたのか知りませんが、このタイトルの方が、原題の「ア・ハードデイズナイト」よりもこの映画にピッタリだと思います。
公開当時私は小学生でビートルズはおろか、洋楽というものも弘田三枝子や中尾ミエらが、コニーフランシスやヘレンシャピロなどのカバー曲を唄っている程度のことしか知りませんでした。
当時テレビのCMスポットで泣き叫んでいる女の子が映り、「ビートルズがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!」のタイトルが出ていたので、ビートルズという怪物が出てくるホラー映画なのかな?と思ったものです。まあ、ある意味でビートルズが怪物であるとはいえますが…。
映画の中での演奏部分は口パクですが、これは当時の彼等がファンには完璧のものを贈りたいということだったのでしょう。正規発売でライヴ盤が出たのも彼等の解散後かなり経ってからで、それまでは海賊盤でしか聴くことができませんでした。学生時代、新宿御苑近くの「ディスクロード」というレコード店に海賊盤を買いに行ったのを思い出します。あのお店はまだあるのでしょうか…。
この映画のシーンで好きなところは、「アンド・アイ・ラブ・ハー」の最後の方のライトのハレーションの中からポールの横顔がシルエットで浮かび上がるところ、素晴らしいカメラワークで泣けました。
余談ですが、35年ほど前ごろですが、この映画をテレビで放映したことがありましたが、吹き替えの声を聞いて、正直ガッカリしました。ジョンとジョージの声は誰だか忘れましたが、ポールの声が高橋元太郎さん、リンゴの声が鈴木ヤスシさんだったのです。いえ、決してこのお二人が嫌いなわけではないのですが、ポールとリンゴというにはあまりにもイメージが…、これでもし、ジョンとジョージの声が長沢純さんと太田博之さんだったら、きっと見るのをやめていたでしょう。この意味は同世代の方ならばわかると思います。
このDVDのオマケのギタープレイのガイドの映像は大変参考になりました。
A Hard Day's Night
投稿日
2003/03/28
レビュアー
レビュアー名未設定
アイドル絶頂期のThe Beatlesを記録した
ドキュメンタリー映画。
20代前半なのでかなり生意気で身勝手な行動が
自然に画いています。
なにより気に入りましたのは「おまけ」なんです:
映画を撮影したロケーションの現在の風景を
解説付きで見せています。
ギターを勉強してる方にも1曲丸々の演奏方法が
はいています。
ビートルズ原理主義
投稿日
2007/01/22
レビュアー
keith
ビートルズの初期の人気の様をうまくフィルムにしている。
この時代に、この映画は、すごい鮮烈だったでしょう。
しかし、私は、ビートルズ後半の方が好きです。
崩れていく人間関係の中で、大変素晴らしい曲
が出来ています。
ロックでは無く、芸術といえる曲を残したのも
後半が多いと言えます。
レットイットビーは、まだ公式には、発売されていませんが、
キレイな映像で見てみたいです。
最後の屋上での、ビートルズの野外ライブは最高です。
それまで、グチャグチャな人間関係なのに、
ギターを持っていざプレイすると、4人とも楽しそうでした。
私のタイトル原理主義とは、最近ビートルズのCDが良く
発売されます。
しかし、私は買いません。
何故なら、4人が認めて作ったものでないと、それは
ビートルズの曲とは言えないからです。
ですから、プリーズプリーズミーから始まり、
アビーロードというか大きい意味でレットイットビー
69年までが、ビートルズなのです。
青版、赤版も、ある意味私は違うと思います。
それ以降は他の人間の息がかかったり、趣味が入ったりで
ビートルズの物とは言えないと私は思っています。
リミックスバージョン等は、愚の骨頂と言えるでしょう。
話は戻りますが、意気のいい元気なビートルズを
楽しんで下さい!
長い独り言すいませんでした。
音楽ファンだけにはもったいない
投稿日
2005/09/16
レビュアー
Miles
どうもこの手の音楽映画を、映画好きという部族は評価しようとしないが、実はリチャード・レスターという監督の手腕を端的に評価する際に、この映画はもっともっと評価されるべきだと思っている。とりわけ60年代という前近代の時代性を考えたとき、あえてモノクロフィルムのざらつき感を採用し、執拗に多用されるジャンプ・ショットは、ビートルズという被写体を実に巧く活写しており、実験的・・というよりはビートルズのもつ社会性とスピード感を表現するため、これらの試みをレスター監督は確信犯的に断行したのだと思う。画面が多少古臭く感じるのは、この映画を祖に後年その他大勢が模倣したからだ。音楽好きのみならず、映画ファンにもぜひ観て欲しい映画だ。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ハード・デイズ・ナイト