こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
「スクリーム」シリーズのウェス・クレイヴン監督によるカルトホラー『サランドラ』の続編。8年前に惨殺事件が起きた砂漠地帯でバイクレースの参加者を乗せたバスがガソリン漏れのため立ち往生するはめに。やがて、バイクが何者かに盗まれて…。
製作年: |
1984年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ/イギリス |
原題: |
THE HILLS HAVE EYES PART II |
監督: |
ウェス・クレイブン |
---|---|
製作: |
ハリガン 、 ピーター・ロック |
出演: |
マイケル・ベリーマン 、 ジョン・ブルーム[俳優] 、 タマラ・スタフォード 、 ジェイナス・ブライス 、 ケビン・ブレア 、 ジョン・ブルーム |
脚本: |
ウェス・クレイブン |
---|---|
撮影: |
デヴィッド・ルイス[撮影] 、 デビッド・ルイス |
音楽: |
ハリー・マンフレディーニ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
86分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
KWX224 | 2006年03月08日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
86分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
レイティング:
記番:
KWX224
レンタル開始日:
2006年03月08日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
86分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
KWX224 | 2006年03月08日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
86分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
レイティング:
記番:
KWX224
レンタル開始日:
2006年03月08日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1・2巻の両方を律儀に借りてしまったので、元を取る為には全部しっかり見なくちゃならぬ、と頑張って見ました。
もう1作目でゲンナリしてましたが、2作目も負けず劣らずげんなりする出来でした。
えーとですね、テンポがとろいんですよ。一作目よりはまだ殺傷シーンが多くて、スプラッタ度も上がり、多少はテンポ良くなりましたが。
この手の映画は、中途半端な内容+中途半端なスプラッタでダルイ感じになってしまっていて残念です。
もっとストーリーを練りこむか、ストーリーが無くてもスプラッタで押し捲るか、どっちかにしてほしい感じですね。
とりあえず、前作同様犬に負ける殺人鬼は、嗤える面白さがありました。
リメイク版に期待です。昨今の特撮技術を使いまくり、内容なんて無くても良いから、スプラッタで魅せてくれることを期待しています。
話全然変わりますが。
最近、私信や日記のような書き込みだけで全然作品の感想を書いていないレビューがチラホラ見受けられて、何とも複雑な気分になりますね。(この作品のレビュアーさんにはいないですよ。汗)そういったレビューに票が沢山入っているのにも首を捻るばかりです。組織票?知り合い??付き合い???
せめて、私信よりもレビューの割合が多い程度には留めてほしいです。…って、これもレビューと無関係ですみませんですが。
このレビューは気に入りましたか? 17人の会員が気に入ったと投稿しています
まず ‘皆さんのレヴューはこちら‘に強く反対します ワン・クリック余計なうっとうしさは わしのような高速読み投票の人にはかったるいし 確実に読み人を減らします 昨今の映画館の全席指定のようなお客の利便性を無視に近いと思うのであります
わしのこのレヴューにみんな投票して抗議しましょう<<おい
さてこの映画ですが 前作がシトヘスだかシッチェスで賞を取り 期待したホラーファンががっかりした内容なのですが 今から思うにウェスの才能を見抜いたのは 審査員たいしたものじゃないでしょうか この初期ウェスの人間の獣性をテーマにした荒々しい描写は注目には値します で2作ともつまらないと
死んだばあちゃんを餌にして罠をはるなど 前作はいいアイデアもあるんですが 本作は太陽の下のホラー アクション要素満載 めXら少女のサスペンスと チグハグな演出で現場のいきおいが傑作を作る風でやってるのが うまくいかなかったねみたいな代物 しかしクレイブンよほどこのシリーズに愛着があるのか 自分の演出通りにいかないのが不満なのか 又も製作しちゃってます3 「カースト」は期待大 「レッド・アイ」てのも公開してほしいですね
このレビューは気に入りましたか? 17人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
殺人鬼弱すぎ。犬に負けるな。逆に喰いつけ、生きたまま食え。女も犯せ、そして食え。食人族なんだろっ、ばか者に負けるな。
なんか普通の映画で、期待はずれ。バイク乗り回すのみて笑ったし。
ウェスクレイブンの映画はムラありすぎ。結局、娘は死んだの?
私だったら、騒音おばちゃん家族が、団地で殺し合いする映画を作ります。家族総動員の殺し合いってなんかわくわくしません。
狂ってると思う事が、他の家族では当たり前のルールになっていることがよくあります。1作目の世界は今の日本に存在します。
(最近、娘を絞め殺した、過去子供を狂言誘拐で殺した、あの母のほうが、サランドラのイメージに近いですが。)
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
何だろう、1はそれなりにOKでした。
結構怖かったし。
ただこの2は1の映像が結構出てきたり、
どうもまどろっこしかった。
殺人一家のおじさん?も、あまり怖く
なかったな〜。
何より冒頭に被害家族の息子が成長して
出てたけど、老け具合が凄い。。
これが一番怖かったかも。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
現在ではヒット作品連発の大御所であられるウェス・クレイヴンさんが
『エルム街の悪夢』で跳ねて製作資金がある程度賄えるようになった頃ということでしょうか?
『ヒルズ・ハブ・アイズ』のオリジナル作品というネームバリューの割には
あまり心躍らされることのなかった前作『サランドラ』に対し
7年経過した上での続編かつ完結編という本作品。
資金は大幅増ながら既にネタバレ感あり。
家族の絆といった感情移入要素も目減りしたことから
スケールダウン感は否めないかも。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
サランドラ 2
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:7件
投稿日
2006/09/13
レビュアー
レビュアー名未設定1・2巻の両方を律儀に借りてしまったので、元を取る為には全部しっかり見なくちゃならぬ、と頑張って見ました。
もう1作目でゲンナリしてましたが、2作目も負けず劣らずげんなりする出来でした。
えーとですね、テンポがとろいんですよ。一作目よりはまだ殺傷シーンが多くて、スプラッタ度も上がり、多少はテンポ良くなりましたが。
この手の映画は、中途半端な内容+中途半端なスプラッタでダルイ感じになってしまっていて残念です。
もっとストーリーを練りこむか、ストーリーが無くてもスプラッタで押し捲るか、どっちかにしてほしい感じですね。
とりあえず、前作同様犬に負ける殺人鬼は、嗤える面白さがありました。
リメイク版に期待です。昨今の特撮技術を使いまくり、内容なんて無くても良いから、スプラッタで魅せてくれることを期待しています。
話全然変わりますが。
最近、私信や日記のような書き込みだけで全然作品の感想を書いていないレビューがチラホラ見受けられて、何とも複雑な気分になりますね。(この作品のレビュアーさんにはいないですよ。汗)そういったレビューに票が沢山入っているのにも首を捻るばかりです。組織票?知り合い??付き合い???
せめて、私信よりもレビューの割合が多い程度には留めてほしいです。…って、これもレビューと無関係ですみませんですが。
投稿日
2006/03/14
レビュアー
裸足のラヴァースまず ‘皆さんのレヴューはこちら‘に強く反対します ワン・クリック余計なうっとうしさは わしのような高速読み投票の人にはかったるいし 確実に読み人を減らします 昨今の映画館の全席指定のようなお客の利便性を無視に近いと思うのであります
わしのこのレヴューにみんな投票して抗議しましょう<<おい
さてこの映画ですが 前作がシトヘスだかシッチェスで賞を取り 期待したホラーファンががっかりした内容なのですが 今から思うにウェスの才能を見抜いたのは 審査員たいしたものじゃないでしょうか この初期ウェスの人間の獣性をテーマにした荒々しい描写は注目には値します で2作ともつまらないと
死んだばあちゃんを餌にして罠をはるなど 前作はいいアイデアもあるんですが 本作は太陽の下のホラー アクション要素満載 めXら少女のサスペンスと チグハグな演出で現場のいきおいが傑作を作る風でやってるのが うまくいかなかったねみたいな代物 しかしクレイブンよほどこのシリーズに愛着があるのか 自分の演出通りにいかないのが不満なのか 又も製作しちゃってます3 「カースト」は期待大 「レッド・アイ」てのも公開してほしいですね
投稿日
2006/05/29
レビュアー
trygun※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
殺人鬼弱すぎ。犬に負けるな。逆に喰いつけ、生きたまま食え。女も犯せ、そして食え。食人族なんだろっ、ばか者に負けるな。
なんか普通の映画で、期待はずれ。バイク乗り回すのみて笑ったし。
ウェスクレイブンの映画はムラありすぎ。結局、娘は死んだの?
私だったら、騒音おばちゃん家族が、団地で殺し合いする映画を作ります。家族総動員の殺し合いってなんかわくわくしません。
狂ってると思う事が、他の家族では当たり前のルールになっていることがよくあります。1作目の世界は今の日本に存在します。
(最近、娘を絞め殺した、過去子供を狂言誘拐で殺した、あの母のほうが、サランドラのイメージに近いですが。)
投稿日
2008/08/02
レビュアー
任※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
何だろう、1はそれなりにOKでした。
結構怖かったし。
ただこの2は1の映像が結構出てきたり、
どうもまどろっこしかった。
殺人一家のおじさん?も、あまり怖く
なかったな〜。
何より冒頭に被害家族の息子が成長して
出てたけど、老け具合が凄い。。
これが一番怖かったかも。
投稿日
2021/03/26
レビュアー
伝衛門現在ではヒット作品連発の大御所であられるウェス・クレイヴンさんが
『エルム街の悪夢』で跳ねて製作資金がある程度賄えるようになった頃ということでしょうか?
『ヒルズ・ハブ・アイズ』のオリジナル作品というネームバリューの割には
あまり心躍らされることのなかった前作『サランドラ』に対し
7年経過した上での続編かつ完結編という本作品。
資金は大幅増ながら既にネタバレ感あり。
家族の絆といった感情移入要素も目減りしたことから
スケールダウン感は否めないかも。