こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
森鴎外の同名小説を、八尋不二と依田義賢が共同で脚色し、溝口健二がメガホンをとった文芸作品。特に美術と撮影はレベルが高く、ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した。美しいラストシーンは、ゴダールが「気狂いピエロ」において引用したことでも知られる。<BR> 平安時代末期、農民を救うため将軍にたてついた平正氏が左遷された。妻の玉木、娘の安寿と息子の厨子王は越後を旅している途中、人買いにだまされ離ればなれになってしまう。玉木は佐渡に、安寿と厨子王は丹後の山椒大夫に奴隷として売られた。きょうだいはそれから十年もの間、奴隷としての生活を続けるが、ついに意を決して逃げ出すことにする。しかし追っ手に迫られ、安寿は厨子王を逃すため池に身を投げるのだった。
森鴎外の同名小説を、八尋不二と依田義賢が共同で脚色し、溝口健二がメガホンをとった文芸作品。特に美術と撮影はレベルが高く、ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した。美しいラストシーンは、ゴダールが「気狂いピエロ」において引用したことでも知られる。<BR> 平安時代末期、農民を救うため将軍にたてついた平正氏が左遷された。妻の玉木、娘の安寿と息子の厨子王は越後を旅している途中、人買いにだまされ離ればなれになってしまう。玉木は佐渡に、安寿と厨子王は丹後の山椒大夫に奴隷として売られた。きょうだいはそれから十年もの間、奴隷としての生活を続けるが、ついに意を決して逃げ出すことにする。しかし追っ手に迫られ、安寿は厨子王を逃すため池に身を投げるのだった。
製作年: |
1954年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
受賞記録: |
1954年 ヴェネチア国際映画祭 サン・マルコ銀獅子賞 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
124分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(音声解説) |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DABR0379 | 2007年03月23日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
13枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
124分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(音声解説)
レイティング:
記番:
DABR0379
レンタル開始日:
2007年03月23日
在庫枚数
13枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
124分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(音声解説) |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DABR0379 | 2007年03月23日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
13枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
124分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(音声解説)
レイティング:
記番:
DABR0379
レンタル開始日:
2007年03月23日
在庫枚数
13枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
私は幼い頃祖父っ子だった。祖父の読んでくれた本の中に「あんじゅとずしおう」があり、小船にされわれ母と離れ離れになる悲しい子どもの話が、そのシーンの挿絵とともに記憶されている。祖父は琵琶が趣味だったのでこの映画で歌うあの歌も歌ってくれたと思う。始まりも結末も覚えないのだが二人の行く末が気になっていた。後に森鴎外の『山椒大夫』に出てくる二人の兄弟の名前だと知ったが、それを読むことは無かった。
さて、ン十年のときを経て、『山椒大夫』ってこういう話だったのかと思った。
「本当は恐ろしいグリム童話」に負けない残酷さ。時は平安、貴族が栄華を極めた時代と思い浮かべるが、庶民の暮らしは悲惨そのものだ。特に買われた人間は牛馬のように扱われる時代がこの日本にあったのは間違いない。死んで極楽に行くことだけが救われる道だと信じた時代だ。
昔話らしく起承転結のはっきりした筋書き。正義の主人公兄弟と極悪人の山椒大夫や子さらいが出てくる。奴隷に身を落とした厨子王は一寸法師のように変身し権力者となって自分達を苦しめた鬼のような悪者を懲らしめに帰ってくる。その懐には親から貰った観音さまを抱き、受け継いだ人間性と慈悲の心を携えて。
古い映画は黒澤映画を何本か観たぐらいであまり知らない。田中絹代をきちんと意識して見たのも初めて。進藤栄太郎は昔TVドラマにも出ていたから記憶にある。安寿の香川京子が美しく厨子王の少年時代が津川雅彦だとは全然わからなかった。
50年以上前の作品。クラシックだが、結構見応えがあった。
このレビューは気に入りましたか? 15人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
いくら溝口健二監督の作品が映像美にすぐれていようが、私にとって小学校の時に講堂で観たあの美しい東映動画を超えることはありませんでした。
今、実際にその動画を観たら、たいしたことは無いかもしれませんが、長い時間をかけて初恋の相手を自分の理想の人に勝手に仕立ててしまうように、「安寿と厨子王丸」は私にとって、言い方は大げさですが桃源郷なのです。
二艘の船に乗せられて左右に引き裂かれる衝撃、弟を逃がすため自分を犠牲にする安寿の悲しみ、国守になった厨子王が、めしいた母を探しあてた時の感動、母子が寄り添う空には鶴になった安寿が見守るラスト。その素晴らしい絵がチラついて映画にのめりこめませんでした。
第一に花柳喜章がいけません。聞くところによると、最初から香川京子と花柳喜章の出演は決まっていて、そうすると姉弟の設定はおかしいので、兄妹にしたとか・・・でもどう考えても、妹に逃がせてもらって病人を運ぶという場面は美しくないです。
完璧主義の監督はどう思ってあのようにしたんでしょうか?
残念ながらこの作品は、私の東映動画への思い込みが激しい分、観なければよかったというものになりました。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:21件
投稿日
2007/04/28
レビュアー
花ちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
私は幼い頃祖父っ子だった。祖父の読んでくれた本の中に「あんじゅとずしおう」があり、小船にされわれ母と離れ離れになる悲しい子どもの話が、そのシーンの挿絵とともに記憶されている。祖父は琵琶が趣味だったのでこの映画で歌うあの歌も歌ってくれたと思う。始まりも結末も覚えないのだが二人の行く末が気になっていた。後に森鴎外の『山椒大夫』に出てくる二人の兄弟の名前だと知ったが、それを読むことは無かった。
さて、ン十年のときを経て、『山椒大夫』ってこういう話だったのかと思った。
「本当は恐ろしいグリム童話」に負けない残酷さ。時は平安、貴族が栄華を極めた時代と思い浮かべるが、庶民の暮らしは悲惨そのものだ。特に買われた人間は牛馬のように扱われる時代がこの日本にあったのは間違いない。死んで極楽に行くことだけが救われる道だと信じた時代だ。
昔話らしく起承転結のはっきりした筋書き。正義の主人公兄弟と極悪人の山椒大夫や子さらいが出てくる。奴隷に身を落とした厨子王は一寸法師のように変身し権力者となって自分達を苦しめた鬼のような悪者を懲らしめに帰ってくる。その懐には親から貰った観音さまを抱き、受け継いだ人間性と慈悲の心を携えて。
古い映画は黒澤映画を何本か観たぐらいであまり知らない。田中絹代をきちんと意識して見たのも初めて。進藤栄太郎は昔TVドラマにも出ていたから記憶にある。安寿の香川京子が美しく厨子王の少年時代が津川雅彦だとは全然わからなかった。
50年以上前の作品。クラシックだが、結構見応えがあった。
投稿日
2007/08/02
レビュアー
おうち大好き※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
いくら溝口健二監督の作品が映像美にすぐれていようが、私にとって小学校の時に講堂で観たあの美しい東映動画を超えることはありませんでした。
今、実際にその動画を観たら、たいしたことは無いかもしれませんが、長い時間をかけて初恋の相手を自分の理想の人に勝手に仕立ててしまうように、「安寿と厨子王丸」は私にとって、言い方は大げさですが桃源郷なのです。
二艘の船に乗せられて左右に引き裂かれる衝撃、弟を逃がすため自分を犠牲にする安寿の悲しみ、国守になった厨子王が、めしいた母を探しあてた時の感動、母子が寄り添う空には鶴になった安寿が見守るラスト。その素晴らしい絵がチラついて映画にのめりこめませんでした。
第一に花柳喜章がいけません。聞くところによると、最初から香川京子と花柳喜章の出演は決まっていて、そうすると姉弟の設定はおかしいので、兄妹にしたとか・・・でもどう考えても、妹に逃がせてもらって病人を運ぶという場面は美しくないです。
完璧主義の監督はどう思ってあのようにしたんでしょうか?
残念ながらこの作品は、私の東映動画への思い込みが激しい分、観なければよかったというものになりました。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
山椒大夫