ひとごろし / 松田優作
全体の平均評価点: (5点満点)
(11)
解説・ストーリー
コント55号の『初笑い・びっくり武士道』と同じ原作を、役者を代えて映画化。本作では無頼剣豪に丹波哲郎、臆病な旗本役に松田優作が扮する。昂軒を追う六兵衛だったが、怖くて手が出せない。そこで近くまで行ってひたすら「ひとごろし」と叫ぶことに。
コント55号の『初笑い・びっくり武士道』と同じ原作を、役者を代えて映画化。本作では無頼剣豪に丹波哲郎、臆病な旗本役に松田優作が扮する。昂軒を追う六兵衛だったが、怖くて手が出せない。そこで近くまで行ってひたすら「ひとごろし」と叫ぶことに。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ひとごろし」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
コント55号の『初笑い・びっくり武士道』と同じ原作を、役者を代えて映画化。本作では無頼剣豪に丹波哲郎、臆病な旗本役に松田優作が扮する。昂軒を追う六兵衛だったが、怖くて手が出せない。そこで近くまで行ってひたすら「ひとごろし」と叫ぶことに。
「ひとごろし」 の作品情報
「ひとごろし」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ひとごろしの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
82分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DABR0167 |
2004年09月24日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
8枚
|
0人
|
0人
|
ひとごろしの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
82分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DABR0167 |
2004年09月24日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
8枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:11件
松田優作の声の強さ
[ひとごろし」とは「ひといかせ」 蛇腹の反骨
山本周五郎(1903〜1967)の原作です。
原作は、1964年10月の「別册・文藝春秋」に掲載された短編です。晩年の作品です。
武士道の崩壊、作戦の失敗で多くの若者、そして民間人を殺した国への批判、死んでいった同世代の軍隊の中間管理職への同情、死んでいった人への鎮魂のこもった作品です。そして、それを、江戸のコメディに仕立てる周五郎の蛇腹の反骨のしたたかさ。
この映画「ひとごろし」(1976年、大映京都、カラー、82分)には、先行作があります。
野村芳太郎監督、コント55号版(1972年、松竹、カラー、87分)で未見。
越前の福井藩の侍、「双子六兵衛」(ふたご・ろくべえ/松田優作)は、周囲から臆病者と言われていたが、反発せず、自分で納得していた。あとで分かるが、彼は、武士の世などとっくの昔に終わっていると思っていた。実妹のかね(五十嵐淳子)は、わたくしが20歳を過ぎて嫁に行けないのは「兄上」の評判が悪いからと、毎週のように言い六兵衛も困っている。
武芸指南役の「仁藤昂軒」(にとう・こうけん/丹波哲郎)は、江戸から呼ばれて剣・槍の腕は優れているが、大酒吞みで行動横暴で嫌われ、口喧嘩で闇討ちを企んだ加納(岸田森)一味を切り殺してしまう。
優柔柔弱の藩は困ったが、殺した「仁藤」が脱藩し、北陸道を向かうというので、大義上
これは討たねばならんということで、役を募るが、そんな損な役に誰も応じない。
高岡の城下で、宿屋の女ではなく、宿屋の女主人(高橋洋子)が、彼の意志を理解して、同行する。「格好悪い リアル時代劇」で、松田優作は名演。全く、剣を切り結ぶ場面がない。
二人で、「ひろごろし」と「仁藤」に声を掛けるが、決して彼を殺すためではなかった。
「ひとごろし」と叫ぶだけの優作に追い込まれる丹波哲郎が名演。演じる「昂軒」は切腹を決意する。だが昂軒を六兵衛は止める。六兵衛は昂軒に、首の代わりに別の心を要求する。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ミスキャストかと…
松田優作。大の付くほどのフアンなのですが、正直に言いまして、この作品ではミスキャストと思います。
時代劇に出演するのもいいでしょうが、山本周五郎の作品である「ひとごろし」や「さぶ」あたりに長身の俳優は似合わないのであります。どんな名優が演じたところで、原作の方が死んでしまう気がします。
小が大を、弱が強を食うところを描き出しているわけですから…
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
へっぽこ侍、上位討ち
投稿日:2013/05/20
レビュアー:しづちゃん
武芸がまるでだめな双子六兵衛(松田優作)は、上位討ちに志願する。相手は武芸達人の仁藤昴軒(丹波哲郎)。
正面からかかったのでは、殺されると確信している六兵衛は行き先々で『人殺し、こいつは人殺しだ。殺されるぞ!』と喚き散らすので、知らない人々は怖がって逃げるし、宿屋や食べ物屋も怖がって寄せ付けない。
そんな旅の途中で知り合った旅籠の若女将およう(高橋洋子)に会う。そして二人で仁藤を追いかけ『人殺し!』と叫ぶので、仁藤も心身共に疲れ切ってしまう。
松田優作さんの臆病侍姿もなかなかな者です。その臆病者の作戦が武士であることを完全に否認した、卑怯なやり方。
結果は六兵衛が勝のですが…その時の六兵衛の恰好いいこと。まずは、映画を観て楽しんでください。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
サムライのあるべきすがた
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
剣術に長けた武士をサムライというと思っていたのですが、自分の信念を曲げないこともありかな、と思いました。
カッコいい戦いだけがハードボイルドではありません。自分の信念をまげないのもハードボイルドです。ラスト、勝ち誇ってしゃべる優作はいつもの優作でした。
サムライとして有名な桂小五郎、坂本龍馬、勝海舟もめったに刀抜かなかったといいます。宮本武蔵といった剣豪が特殊であり、普段、刀を抜かない武士が圧倒的に多かったのではと思います。普段抜かないのに、抜いた非常事態を考え稽古するのが武道のあるべき姿ではないでしょうか?
まあ、優作ファン、「武士の一分」が嫌いな人におすすめします。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
優作ファンでない人には見るべきものはありません。
「ひとごろし」とは、何ともミもフタもないタイトルですが、「原作が山本周五郎、主演が松田優作」とくれば、見逃すわけにはいきません。ストーリーは呆れるほどシンプルで、臆病な旗本(優作)が、剣豪を討つ代わりに、ひたすら「ひとごろしー!」と叫びまくるというもの。しかし、叫んでどーなると思ったんだろね?この主人公。話は安易に落着します。優作の演技は、はじめコメディかと思うほど臆病ぶりがやり過ぎなのだけど、何故か最後はドスのきいた武士にへーんしん!優作ファンならメモワールとして見てください。優作ファンでない人は、う〜む、若かりし丹波哲郎の殺陣でも見てみる?
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
松田優作の声の強さ
投稿日
2019/08/01
レビュアー
ちゅく
[ひとごろし」とは「ひといかせ」 蛇腹の反骨
山本周五郎(1903〜1967)の原作です。
原作は、1964年10月の「別册・文藝春秋」に掲載された短編です。晩年の作品です。
武士道の崩壊、作戦の失敗で多くの若者、そして民間人を殺した国への批判、死んでいった同世代の軍隊の中間管理職への同情、死んでいった人への鎮魂のこもった作品です。そして、それを、江戸のコメディに仕立てる周五郎の蛇腹の反骨のしたたかさ。
この映画「ひとごろし」(1976年、大映京都、カラー、82分)には、先行作があります。
野村芳太郎監督、コント55号版(1972年、松竹、カラー、87分)で未見。
越前の福井藩の侍、「双子六兵衛」(ふたご・ろくべえ/松田優作)は、周囲から臆病者と言われていたが、反発せず、自分で納得していた。あとで分かるが、彼は、武士の世などとっくの昔に終わっていると思っていた。実妹のかね(五十嵐淳子)は、わたくしが20歳を過ぎて嫁に行けないのは「兄上」の評判が悪いからと、毎週のように言い六兵衛も困っている。
武芸指南役の「仁藤昂軒」(にとう・こうけん/丹波哲郎)は、江戸から呼ばれて剣・槍の腕は優れているが、大酒吞みで行動横暴で嫌われ、口喧嘩で闇討ちを企んだ加納(岸田森)一味を切り殺してしまう。
優柔柔弱の藩は困ったが、殺した「仁藤」が脱藩し、北陸道を向かうというので、大義上
これは討たねばならんということで、役を募るが、そんな損な役に誰も応じない。
高岡の城下で、宿屋の女ではなく、宿屋の女主人(高橋洋子)が、彼の意志を理解して、同行する。「格好悪い リアル時代劇」で、松田優作は名演。全く、剣を切り結ぶ場面がない。
二人で、「ひろごろし」と「仁藤」に声を掛けるが、決して彼を殺すためではなかった。
「ひとごろし」と叫ぶだけの優作に追い込まれる丹波哲郎が名演。演じる「昂軒」は切腹を決意する。だが昂軒を六兵衛は止める。六兵衛は昂軒に、首の代わりに別の心を要求する。
ミスキャストかと…
投稿日
2006/06/02
レビュアー
となりのポニョ
松田優作。大の付くほどのフアンなのですが、正直に言いまして、この作品ではミスキャストと思います。
時代劇に出演するのもいいでしょうが、山本周五郎の作品である「ひとごろし」や「さぶ」あたりに長身の俳優は似合わないのであります。どんな名優が演じたところで、原作の方が死んでしまう気がします。
小が大を、弱が強を食うところを描き出しているわけですから…
へっぽこ侍、上位討ち
投稿日
2013/05/20
レビュアー
しづちゃん
武芸がまるでだめな双子六兵衛(松田優作)は、上位討ちに志願する。相手は武芸達人の仁藤昴軒(丹波哲郎)。
正面からかかったのでは、殺されると確信している六兵衛は行き先々で『人殺し、こいつは人殺しだ。殺されるぞ!』と喚き散らすので、知らない人々は怖がって逃げるし、宿屋や食べ物屋も怖がって寄せ付けない。
そんな旅の途中で知り合った旅籠の若女将およう(高橋洋子)に会う。そして二人で仁藤を追いかけ『人殺し!』と叫ぶので、仁藤も心身共に疲れ切ってしまう。
松田優作さんの臆病侍姿もなかなかな者です。その臆病者の作戦が武士であることを完全に否認した、卑怯なやり方。
結果は六兵衛が勝のですが…その時の六兵衛の恰好いいこと。まずは、映画を観て楽しんでください。
サムライのあるべきすがた
投稿日
2008/07/31
レビュアー
trygun
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
剣術に長けた武士をサムライというと思っていたのですが、自分の信念を曲げないこともありかな、と思いました。
カッコいい戦いだけがハードボイルドではありません。自分の信念をまげないのもハードボイルドです。ラスト、勝ち誇ってしゃべる優作はいつもの優作でした。
サムライとして有名な桂小五郎、坂本龍馬、勝海舟もめったに刀抜かなかったといいます。宮本武蔵といった剣豪が特殊であり、普段、刀を抜かない武士が圧倒的に多かったのではと思います。普段抜かないのに、抜いた非常事態を考え稽古するのが武道のあるべき姿ではないでしょうか?
まあ、優作ファン、「武士の一分」が嫌いな人におすすめします。
優作ファンでない人には見るべきものはありません。
投稿日
2004/10/14
レビュアー
ぺん
「ひとごろし」とは、何ともミもフタもないタイトルですが、「原作が山本周五郎、主演が松田優作」とくれば、見逃すわけにはいきません。ストーリーは呆れるほどシンプルで、臆病な旗本(優作)が、剣豪を討つ代わりに、ひたすら「ひとごろしー!」と叫びまくるというもの。しかし、叫んでどーなると思ったんだろね?この主人公。話は安易に落着します。優作の演技は、はじめコメディかと思うほど臆病ぶりがやり過ぎなのだけど、何故か最後はドスのきいた武士にへーんしん!優作ファンならメモワールとして見てください。優作ファンでない人は、う〜む、若かりし丹波哲郎の殺陣でも見てみる?
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ひとごろし