八月の濡れた砂 / 村野武範
八月の濡れた砂
/藤田敏八
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(12)
解説・ストーリー
夏の湘南を舞台に、やり場のないエネルギーを持て余しセックスと暴力に明け暮れる無軌道な若者たちの姿を描く“シラケ世代”を象徴する青春映画。監督は「十八歳、海へ」「スローなブギにしてくれ」の藤田敏八。夏の朝の海辺。高校生の清は不良学生たちに暴行された少女を目撃する。清は彼女にやさしくするが、彼女は清が家に服を取りに戻っている間にどこかへ消えてしまう。数日後、その時の少女・早苗が清のもとを訪ねてきた。やがて清と早苗、それに清の親友で高校を退学した健一郎の3人はつるんで遊ぶようになるのだが……。
夏の湘南を舞台に、やり場のないエネルギーを持て余しセックスと暴力に明け暮れる無軌道な若者たちの姿を描く“シラケ世代”を象徴する青春映画。監督は「十八歳、海へ」「スローなブギにしてくれ」の藤田敏八。夏の朝の海辺。高校生の清は不良学生たちに暴行された少女を目撃する。清は彼女にやさしくするが、彼女は清が家に服を取りに戻っている間にどこかへ消えてしまう。数日後、その時の少女・早苗が清のもとを訪ねてきた。やがて清と早苗、それに清の親友で高校を退学した健一郎の3人はつるんで遊ぶようになるのだが……。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「八月の濡れた砂」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
夏の湘南を舞台に、やり場のないエネルギーを持て余しセックスと暴力に明け暮れる無軌道な若者たちの姿を描く“シラケ世代”を象徴する青春映画。監督は「十八歳、海へ」「スローなブギにしてくれ」の藤田敏八。夏の朝の海辺。高校生の清は不良学生たちに暴行された少女を目撃する。清は彼女にやさしくするが、彼女は清が家に服を取りに戻っている間にどこかへ消えてしまう。数日後、その時の少女・早苗が清のもとを訪ねてきた。やがて清と早苗、それに清の親友で高校を退学した健一郎の3人はつるんで遊ぶようになるのだが……。
「八月の濡れた砂」 の作品情報
「八月の濡れた砂」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
八月の濡れた砂の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
91分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
NKDN51 |
2004年12月10日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
6枚
|
0人
|
0人
|
八月の濡れた砂の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
91分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
NKDN51 |
2004年12月10日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
6枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:12件
あの夏の光と影は どこへ行ってしまったの♪
投稿日:2006/10/21
レビュアー:しんぺい
八月の濡れた砂
あたしの海を まっ赤に染めて
夕日が血潮を 流しているの
あの夏の光と影は どこへ行ってしまったの
悲しみさえも 焼きつくされた
あたしの夏は あしたもつづく
打ち上げられた ヨットのように
いつかは愛も 朽ちるものなのね
あの夏の光と影は どこへ行ってしまったの
思い出さえも 残しはしない
あたしの夏は あしたもつづく
作詞:吉岡 治 作曲:むつひろし
石川セリ(井上陽水夫人)の哀愁なる歌声
日本映画史上における名曲です
村野武範もテレサ野田 原田芳雄 地井武男
みんな若かった
林美雄の「パック・イン・ミュージック」でこの曲をはじめて聴き
日活はこの映画を最後に ロマンポルノ映画へと転換した
70年安保 大阪万博
日航機よど号ハイジャク事件
ボウリングブーム
マクドナルドの開店
団塊の世代がどんどん社会人になって・・・
そして いまは海にも行かなくなった
海の家 「チェリオ」を飲んで 良かったニャ!!
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
役柄
村野武範 さんの役柄が、今のイメージとのギャップが有りました。でも、眼がいいと思いました。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
倦怠感がただよう映画
投稿日:2005/11/21
レビュアー:トレッキー
いつの時代も、若者はエネルギーを持て余しているのだと思う。
その持て余したエネルギーを、何に費やすのか?悩みながらまた挫折しながら、やがて大人になる。
なーんわかりきったようなことを言っても、映画で描かれることは虚構みたいなところもあり、所詮自分にはできないなあとあこがれることもあり。
この映画が当時の若者の世相を描いているのなら、なんともけだるい感じがする。言い換えればなんと平和であったのだろうとも。平和ボケが倦怠感と暴力を生み出し、未だに続いているのだと思う。といって、戦争になれば言いというわけでないが。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
★★★★★
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
もう二度と誰も撮れないでしょうね。これぞ青春映画。
修羅雪姫を観た時も感じたけど、藤田監督の色使いは絶妙。
本作は「血の赤/海の青」そして「ペンキの赤/空の青」このコントラストがたまらないです。
それからこれは点の話かもしれないけど、村野武範がビリヤード場で四ッ球打ってる時に駆けつけた友人が赤白のボーダーシャツ着てたのには引っくり返りました。
日活後期(末期)の名作。是非多くの人に観て欲しいです。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ヨットが彼方に消えていくラストは名場面だ。
藤田敏八の原点となる作品だ。青春期の不安、焦燥、倦怠、いら立ち等描かせたらこの監督は他の追随を許さない。彼にしか作れない世界がもうこの作品から完成されていた。似た素材を他の監督も作るのだが、ウソ臭かったり、綺麗事で生活が描かれてなかったり全く相手にならない。(顕著だったのが同じかぐや姫の曲を題材にした彼の「赤ちょうちん」と同時期に公開した出目昌伸の「神田川」の余りのレベルの差に改めて彼の優秀さを思った。)唯一同じ題材で対抗できたのは「青春の蹉跌」の神代辰巳だと思う。彼のこのテの題材の作品には必ず男2人が主人公になる。本作は村野武範・広瀬昌助、次の「赤い鳥逃げた?」では原田芳雄・大門正明、その次が「帰らざる日々」の江藤潤・永島敏行といずれも秀作だった。特に本作のラスト、壁に穴を開けたヨットがどこに向かって漂って行くのか、主人公達も分からず画面から遠ざかっていく中、流れる石川セリの主題歌にこの年齢の人間なら必ず経験するであろう人生のこれからに感ずる不安定さをこのシーンは象徴していて年齢を経て今観ると特別な感傷に浸る、名場面だと思う。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
あの夏の光と影は どこへ行ってしまったの♪
投稿日
2006/10/21
レビュアー
しんぺい
八月の濡れた砂
あたしの海を まっ赤に染めて
夕日が血潮を 流しているの
あの夏の光と影は どこへ行ってしまったの
悲しみさえも 焼きつくされた
あたしの夏は あしたもつづく
打ち上げられた ヨットのように
いつかは愛も 朽ちるものなのね
あの夏の光と影は どこへ行ってしまったの
思い出さえも 残しはしない
あたしの夏は あしたもつづく
作詞:吉岡 治 作曲:むつひろし
石川セリ(井上陽水夫人)の哀愁なる歌声
日本映画史上における名曲です
村野武範もテレサ野田 原田芳雄 地井武男
みんな若かった
林美雄の「パック・イン・ミュージック」でこの曲をはじめて聴き
日活はこの映画を最後に ロマンポルノ映画へと転換した
70年安保 大阪万博
日航機よど号ハイジャク事件
ボウリングブーム
マクドナルドの開店
団塊の世代がどんどん社会人になって・・・
そして いまは海にも行かなくなった
海の家 「チェリオ」を飲んで 良かったニャ!!
役柄
投稿日
2006/06/08
レビュアー
akaineko
村野武範 さんの役柄が、今のイメージとのギャップが有りました。でも、眼がいいと思いました。
倦怠感がただよう映画
投稿日
2005/11/21
レビュアー
トレッキー
いつの時代も、若者はエネルギーを持て余しているのだと思う。
その持て余したエネルギーを、何に費やすのか?悩みながらまた挫折しながら、やがて大人になる。
なーんわかりきったようなことを言っても、映画で描かれることは虚構みたいなところもあり、所詮自分にはできないなあとあこがれることもあり。
この映画が当時の若者の世相を描いているのなら、なんともけだるい感じがする。言い換えればなんと平和であったのだろうとも。平和ボケが倦怠感と暴力を生み出し、未だに続いているのだと思う。といって、戦争になれば言いというわけでないが。
★★★★★
投稿日
2005/05/25
レビュアー
housaku
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
もう二度と誰も撮れないでしょうね。これぞ青春映画。
修羅雪姫を観た時も感じたけど、藤田監督の色使いは絶妙。
本作は「血の赤/海の青」そして「ペンキの赤/空の青」このコントラストがたまらないです。
それからこれは点の話かもしれないけど、村野武範がビリヤード場で四ッ球打ってる時に駆けつけた友人が赤白のボーダーシャツ着てたのには引っくり返りました。
日活後期(末期)の名作。是非多くの人に観て欲しいです。
ヨットが彼方に消えていくラストは名場面だ。
投稿日
2011/07/23
レビュアー
CCR
藤田敏八の原点となる作品だ。青春期の不安、焦燥、倦怠、いら立ち等描かせたらこの監督は他の追随を許さない。彼にしか作れない世界がもうこの作品から完成されていた。似た素材を他の監督も作るのだが、ウソ臭かったり、綺麗事で生活が描かれてなかったり全く相手にならない。(顕著だったのが同じかぐや姫の曲を題材にした彼の「赤ちょうちん」と同時期に公開した出目昌伸の「神田川」の余りのレベルの差に改めて彼の優秀さを思った。)唯一同じ題材で対抗できたのは「青春の蹉跌」の神代辰巳だと思う。彼のこのテの題材の作品には必ず男2人が主人公になる。本作は村野武範・広瀬昌助、次の「赤い鳥逃げた?」では原田芳雄・大門正明、その次が「帰らざる日々」の江藤潤・永島敏行といずれも秀作だった。特に本作のラスト、壁に穴を開けたヨットがどこに向かって漂って行くのか、主人公達も分からず画面から遠ざかっていく中、流れる石川セリの主題歌にこの年齢の人間なら必ず経験するであろう人生のこれからに感ずる不安定さをこのシーンは象徴していて年齢を経て今観ると特別な感傷に浸る、名場面だと思う。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
八月の濡れた砂