続・荒野の1ドル銀貨 / ジュリアーノ・ジェンマ
続・荒野の1ドル銀貨
/ドゥッチオ・テッサリ
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(2)
解説・ストーリー
ジュリアーノ・ジェンマ主演、『夕陽の用心棒』の続編に当たるマカロニウエスタン。南北戦争から帰還した“リンゴ”ことモンゴメリー・ブラウンは、故郷の町がメキシコ人兄弟に乗っ取られたことを知り、メキシコ人に変装して町に潜入する。
ジュリアーノ・ジェンマ主演、『夕陽の用心棒』の続編に当たるマカロニウエスタン。南北戦争から帰還した“リンゴ”ことモンゴメリー・ブラウンは、故郷の町がメキシコ人兄弟に乗っ取られたことを知り、メキシコ人に変装して町に潜入する。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「続・荒野の1ドル銀貨」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
ジュリアーノ・ジェンマ主演、『夕陽の用心棒』の続編に当たるマカロニウエスタン。南北戦争から帰還した“リンゴ”ことモンゴメリー・ブラウンは、故郷の町がメキシコ人兄弟に乗っ取られたことを知り、メキシコ人に変装して町に潜入する。
「続・荒野の1ドル銀貨」 の作品情報
「続・荒野の1ドル銀貨」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「続・荒野の1ドル銀貨」 のシリーズ作品
続 荒野の1ドル銀貸 スペシャル・エディションの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
96分 |
伊語用日英語用日吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/イタリア語 2:ドルビーデジタル/モノラル/英語 3:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
OPSDR773 |
2007年09月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/イタリア語
2:ドルビーデジタル/モノラル/英語
3:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
続 荒野の1ドル銀貸 スペシャル・エディションの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
96分 |
伊語用日英語用日吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/イタリア語 2:ドルビーデジタル/モノラル/英語 3:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
OPSDR773 |
2007年09月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/イタリア語
2:ドルビーデジタル/モノラル/英語
3:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:2件
花屋勤めのガンマン
大昔、テレビの“ゴールデン洋画劇場”で『もう一度放映して欲しい作品リクエスト』なる企画があり、「大脱走」や「ローマの休日」など選ばれて当然の名作に紛れてなんと「荒野の一ドル銀貨」がベスト5が入っていた。もちろん「荒野の…」が「ローマの休日」と肩を並べる名作などとは誰も思っちゃいまいが、当時のお茶の間(これも死語?)に於けるジェンマ人気を物語るエピソードだと思います(ちなみに再放送時の視聴率は20%を越えていたと記憶)。ワタクシもそんなジェンマ君の大ファンでありましたが、残念ながら彼の諸作はマカロニ・ウエスタン的にはあまり満足度が高くなかった。その中で本作は「怒りの荒野」と並び作品的にも、またジェンマの魅力を十分に引き出しているという意味でも代表作に挙げていい一編じゃないでしょうか。
南北戦争が終わり主人公が故郷に戻ってみると悪党メキシコ人の一味に町は乗っ取られ、ついでに自分の妻も乗っ取られ(?)てしまったガンマンが耐えに耐えた後、最後に復讐の反撃に出るという黄金パターン。利き腕の右手を潰され、左手で銃の特訓をするというお馴染みの場面もちゃんと用意されております。
前作(一応ここでは敢えて「荒野の一ドル銀貨」をそう呼びます)とストーリー的にはどっこいどっこいですが、明暗を分けたのはカルヴィン・J・パジェットとドゥチオ・テッサリという監督の資質、というより完全に力量の差でしょう。例えば、主人公が身を潜める場所は町の花屋さん(!)。コワモテのガンマンがせっせと花を運びながら敵討ちの機会を待つわけ。しかもお馴染みの格闘場面でジェンマ君は倒れる寸前、相手が差し向ける銃口にバラを一輪差しこむ(笑)。これほど花にこだわったマカロニも珍しいですね。前作では地味な印象しかなかった撃ち合いも、今回は忍者のように飛び回りながら撃つ曲芸撃ちを披露。やっぱ、ジェンマ君の魅力はモダンの彫刻のような容姿と、このアクロバット的なアクションに尽きる。それをうまく引き出したのはテッサリ監督の方だったわけです。
共演のフェンルナンド・サンチョ、ジョージ・マーチン、アントニオ・カサスは顔を見るだけで思わずニンマリしてしまうマカロニの常連。特にサンチョさんは、ある意味で“マカロニの顔”でしたねえ。モリコーネの主題歌も、哀愁漂うメロディとそのしつこさ(?)において“もろマカロニやんけ”という感じ。
個人的には前作より本作をお薦め。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
「ポスターでみる映画史「西部劇の世界」展を見たので」その13
投稿日:2013/05/02
レビュアー:ヨッシー
東京国立近代美術館フィルムセンター展示室でやっていた「ポスターで見る映画史”西部劇の世界”」展(3月31日で終了)で見て、またまたマカロニウエスタン。
マカロニスターの中ではもっとも爽やかなジュリアーノ・ジェンマ主演の復讐劇である。エンニオ・モリコーネ作曲の音楽は、これまた耳に残る。そういえば、これは昔レコード(EP)を持っていたなあ。
GG(当時、こう呼ばれていたように思います)出演の作品は、まあ安心して観られるものばかりと思いますが、これもそう。悪役がそれ程残虐非道じゃないし、リンチされても酷い事にはなっていないし・・・。むしろ、今観返してみると、「おいGG。背後から撃つなよ!」とか、「危険な銃を子どもに持たせるなよ!」とか・・・。GGの方が物騒だなとも思ってしまう。
GG主演のマカロニ作品では、「怒りの荒野」の次に良いと思いますので、皆さま借りてレビュー書いてください。(54歳。男性)
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
花屋勤めのガンマン
投稿日
2008/02/04
レビュアー
タクシードライバー
大昔、テレビの“ゴールデン洋画劇場”で『もう一度放映して欲しい作品リクエスト』なる企画があり、「大脱走」や「ローマの休日」など選ばれて当然の名作に紛れてなんと「荒野の一ドル銀貨」がベスト5が入っていた。もちろん「荒野の…」が「ローマの休日」と肩を並べる名作などとは誰も思っちゃいまいが、当時のお茶の間(これも死語?)に於けるジェンマ人気を物語るエピソードだと思います(ちなみに再放送時の視聴率は20%を越えていたと記憶)。ワタクシもそんなジェンマ君の大ファンでありましたが、残念ながら彼の諸作はマカロニ・ウエスタン的にはあまり満足度が高くなかった。その中で本作は「怒りの荒野」と並び作品的にも、またジェンマの魅力を十分に引き出しているという意味でも代表作に挙げていい一編じゃないでしょうか。
南北戦争が終わり主人公が故郷に戻ってみると悪党メキシコ人の一味に町は乗っ取られ、ついでに自分の妻も乗っ取られ(?)てしまったガンマンが耐えに耐えた後、最後に復讐の反撃に出るという黄金パターン。利き腕の右手を潰され、左手で銃の特訓をするというお馴染みの場面もちゃんと用意されております。
前作(一応ここでは敢えて「荒野の一ドル銀貨」をそう呼びます)とストーリー的にはどっこいどっこいですが、明暗を分けたのはカルヴィン・J・パジェットとドゥチオ・テッサリという監督の資質、というより完全に力量の差でしょう。例えば、主人公が身を潜める場所は町の花屋さん(!)。コワモテのガンマンがせっせと花を運びながら敵討ちの機会を待つわけ。しかもお馴染みの格闘場面でジェンマ君は倒れる寸前、相手が差し向ける銃口にバラを一輪差しこむ(笑)。これほど花にこだわったマカロニも珍しいですね。前作では地味な印象しかなかった撃ち合いも、今回は忍者のように飛び回りながら撃つ曲芸撃ちを披露。やっぱ、ジェンマ君の魅力はモダンの彫刻のような容姿と、このアクロバット的なアクションに尽きる。それをうまく引き出したのはテッサリ監督の方だったわけです。
共演のフェンルナンド・サンチョ、ジョージ・マーチン、アントニオ・カサスは顔を見るだけで思わずニンマリしてしまうマカロニの常連。特にサンチョさんは、ある意味で“マカロニの顔”でしたねえ。モリコーネの主題歌も、哀愁漂うメロディとそのしつこさ(?)において“もろマカロニやんけ”という感じ。
個人的には前作より本作をお薦め。
「ポスターでみる映画史「西部劇の世界」展を見たので」その13
投稿日
2013/05/02
レビュアー
ヨッシー
東京国立近代美術館フィルムセンター展示室でやっていた「ポスターで見る映画史”西部劇の世界”」展(3月31日で終了)で見て、またまたマカロニウエスタン。
マカロニスターの中ではもっとも爽やかなジュリアーノ・ジェンマ主演の復讐劇である。エンニオ・モリコーネ作曲の音楽は、これまた耳に残る。そういえば、これは昔レコード(EP)を持っていたなあ。
GG(当時、こう呼ばれていたように思います)出演の作品は、まあ安心して観られるものばかりと思いますが、これもそう。悪役がそれ程残虐非道じゃないし、リンチされても酷い事にはなっていないし・・・。むしろ、今観返してみると、「おいGG。背後から撃つなよ!」とか、「危険な銃を子どもに持たせるなよ!」とか・・・。GGの方が物騒だなとも思ってしまう。
GG主演のマカロニ作品では、「怒りの荒野」の次に良いと思いますので、皆さま借りてレビュー書いてください。(54歳。男性)
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
続・荒野の1ドル銀貨