ザ・ショック / ジョン・スタイナー
ザ・ショック
/マリオ・バーバ
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(7)
解説・ストーリー
郊外の古い屋敷に、ドーラと息子のマルコ、そしてドーラの再婚相手ブルーノが移り住むことになった。やがて、屋敷に次々と怪異な現象が起こり、ドーラの精神をむしばんでいく……。過去の因縁が引き起こす出来事を、ショッキングな映像で描いたホラー。
郊外の古い屋敷に、ドーラと息子のマルコ、そしてドーラの再婚相手ブルーノが移り住むことになった。やがて、屋敷に次々と怪異な現象が起こり、ドーラの精神をむしばんでいく……。過去の因縁が引き起こす出来事を、ショッキングな映像で描いたホラー。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ザ・ショック」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
郊外の古い屋敷に、ドーラと息子のマルコ、そしてドーラの再婚相手ブルーノが移り住むことになった。やがて、屋敷に次々と怪異な現象が起こり、ドーラの精神をむしばんでいく……。過去の因縁が引き起こす出来事を、ショッキングな映像で描いたホラー。
「ザ・ショック」 の作品情報
「ザ・ショック」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ザ ショックの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
93分 |
日本語 |
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
CPVD1089R |
1998年08月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
2枚
|
1人
|
0人
|
ザ ショックの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
93分 |
日本語 |
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
CPVD1089R |
1998年08月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
2枚
|
1人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:7件
マリオ・バーバはじーじの方?ランベルトのおとっつぁんは名監督!
最近、ディスカスで観れなかった作品が、少数ながらもばんばん入ってきてるんで、
ありがたいありがたいと、どんどんリスト上位に入れてたら、まず初めに来たのが、
(よりにもよって)この『ザショック』でした(・┏Д┓・)イタリアンはヒゲのイメージ♪
ということで、丁度今、知り合いから『血を吸うカメラ』を借りてるんで、
巨匠監督のホラーをイッキ見しちゃろかい!っと、2本連続で観てやりました♪
マイケル・パウエル監督も、マリオ・バーバ監督も、多分初体験なんすけど、
(この2人を同列に扱っていいのか!?パウエル監督ホラー監督ちゃうし!)
まぁどちらもなかなか個性的で、興味深く観れたっすね♪
連続して観たせいで、『ザショック』のフリーダムな感じ(なんじゃそりゃ!?)
がハンパなかったっすけどね(」°□°)」<やりたいほーだいか!?
んなあほな!
っとツッコミはじめたらキリがないので、そーゆーもんやと思って観てあげましょう♪
そーゆーもんやと思って観ても、そんなに面白くは無いけどねш(`∇´*)ш
こうやって書いてる段階で、既にどんな映画やったのか思い出せへんしね(´艸`)
ま、イタリアホラー映画のじーじと云われてるらしい、マリオ・バーバ監督なんで、
そういう意味で見る価値はあるかな!?
・・・って、これって実際はランベルト(息子、デモンズの監督)が撮ってるんかな?
個人的満足度61点! オススメ度 55点!、
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
まさにイタリアンホラーの原点!
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
イタリアンホラーの父と言われるマリオ・バーバ監督作品、
一度は見ておかなければとレンタルしました。
なるほど、このなめるようなカメラワークや
オルゴールを使った音楽などは、
その後のイタリア製ホラー(アルジェント監督やフルチ監督)に
かなりの影響をあたえてますね。
始まって12分で、オチが予想できますけど
そんなこと、どうでもいいんです♪
調度品は個性的だし、小物の使い方も面白い。
中庭に設置したブランコ、使うだろうとは思っていたけれど
まさかまさか…あんな風に使うとは!最高!!
怖がらせてるつもりでしょうけど、笑っちゃう…
なんか、かわいかったです。
主演はダリア・二コルディ。
(DISCASさん、一番最初に名前書いてあげてよ!)
アーシア・アルジェントのお母さんですね。
彼女の主演作、初めて見ました。かなりの熱演!
ホラーの真髄がわかってる女優って感じがしました。
「サスペリア」の主演やりたかった気持ちが
わかる気がしました。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
【どら息子】の由来はこれかっ!?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
ある家に引っ越してきた家族。
夫【ブルーノ】妻【ドラ】息子【マルコ】の3人家族。しかし、怪しい雰囲気が漂う家。。
息子の言動・行動がおかしくなり、次第に怪奇現象が妻を襲う。
実はこの家、7年前にドラが前夫【カルロ】と住んでいた家。カルロは自殺したとされていたが・・・実は!
ドラはこの家から出たいと言うが、ブルーノは頑なに拒否をする・・・何故か!
この年代ならではの音楽・そしてビビらせ方。懐かしさは堪能できます。。でも、そんなに怖さも無ければ、エロさもナイ。。ベッドのシーツがスルスルと下がり、そこにはドラの裸体!!と思いきや・・・上手いこと隠しやがってコノヤロ〜。。(苦笑)
ドラが壊れていく様、マルコが変化する様はまさに・・・ザ・ショック!?なのかな。。
「マルコ〜マル〜コ〜マル〜コ」「ママ〜ママ〜ママ〜」のイントネーションが頭に残る。。
ドラの息子でドラ息子!!(品行が悪い息子)・・・・う〜ん・なるほど!?
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
ある意味、凄い。
劇場公開時に観て、1つだけ物凄く印象に残っている場面がありましてね。
それは、廊下の向こうから走ってきた子供が目の前で突然大人に入れ替わるシーン。確かにこの映画だったと思うんだけど、ちょっと自信がなかったんで確かめたくなりまして、借りました。
結果、オジンの記憶が合ってたので安心しました。それ以外のところはほぼ爆睡です…(笑)。
この映画の何が凄いかって、それは金をかけないでどんだけ怖がらせるか、ということに徹していることですね。 ホントに金かかってません ほぼ大学生の自主製作映画レベル。例えば、最初に書いた場面も画面の下に隠れていた役者が立ち上がっただけですからね。後は、棚からオブジェが棚から落ちたり、ピアノの蓋がバタンと閉まったり。しかし、それでありながら30数年にわたってオジンの記憶の片隅にこびりついているのだから、やっぱり凄い。
毎回書いてますが、オジンの映画道の原点はイタリアB級娯楽作品=マカロニ・エンターテイメントですが、その始まりは1960年前後と思われます。「鉄腕マチステ」「タイタンの逆襲」などのコスプレ時代劇アクションが数年流行り、1964年「荒野の用心棒」の登場で勢力図は一変し、西部劇一色に塗り替えられる。68年頃になるとマカロニ・ウエスタンの製作本数が激変するが、この時期は言わば手探り状態で様々なジャンルが現れては消えることになる。 「地獄の戦場・コマンドス」「戦場のガンマン」といったマカロニ・コンバット、或いは「殺しの番号77/ドクター・ケンプの要塞」「ベイルート作戦・危機突破」といったマカロニ007…。 そして多くの職人監督たちがそれぞれのムーブメントに合わせて今日は西部劇、明日はスパイ・アクションと起用に作り上げていった。セルジオ・コルブッチ、ドゥチオ・テッサリ、ミケーレ・ルーポ、エンツィオ・G・カステラッリ、カルロ・リッツアーニ…。
本作のマリオ・バーヴァもそんな職人の一人であるが、他の監督と一線を画していたのがホラー映画へのこだわりである。 言ってみればダリオ・アルジェントの兄貴分的存在か。後のハリウッドの一線級のクリエーターたちにも大きな影響を残している。
侮るなかれマカロニ・エンタ!その奥は深い。
この作品だけ見てると想像もつかないけど(笑)。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
アザーズ…悲しき騒霊の同居人^^
投稿日:2011/02/18
レビュアー:アルディ
「石降り」と言う心霊現象が有ります。
誰もいない筈なのに何もない筈なのに石ころが家の住人の体をかすめる怪異現象です。
これは「騒霊(ポルターガイスト)」が行う悪戯とされています。
通常「霊」と言う存在は精神的に人間を追い詰めますが騒霊は物理的に攻撃して来ます。
一説には人間が背負える荷物は移動可能らしいです。
さて、このお話は既に古典になりつつ有る「愛する人」を「愛し続ける」為のジレンマについて絶叫と驚嘆する場面展開で怒濤の如く叩き上げた世界観を持つスペクタフルな作品です。
製作年度が古いので演者の希望に任せた無駄なカットも多く蛇足感も強いのですが妙にユーモラスで頬が緩む展開も有ります。
既に過去の遺物になりつつ有る「電気ショック」による精神治療で常人のフリをする悲しき主人公を若きダリアニコルディが演じきっています。
人は一人で生まれて、一人で死んで行く。
どうしょうもない他人との深い間隙を埋めるのは血のシンパシーだけだと言うオチの潔さは現在のホラーが忘れた「純粋さ」なのかも知れませんね。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
マリオ・バーバはじーじの方?ランベルトのおとっつぁんは名監督!
投稿日
2011/01/20
レビュアー
KASPAR
最近、ディスカスで観れなかった作品が、少数ながらもばんばん入ってきてるんで、
ありがたいありがたいと、どんどんリスト上位に入れてたら、まず初めに来たのが、
(よりにもよって)この『ザショック』でした(・┏Д┓・)イタリアンはヒゲのイメージ♪
ということで、丁度今、知り合いから『血を吸うカメラ』を借りてるんで、
巨匠監督のホラーをイッキ見しちゃろかい!っと、2本連続で観てやりました♪
マイケル・パウエル監督も、マリオ・バーバ監督も、多分初体験なんすけど、
(この2人を同列に扱っていいのか!?パウエル監督ホラー監督ちゃうし!)
まぁどちらもなかなか個性的で、興味深く観れたっすね♪
連続して観たせいで、『ザショック』のフリーダムな感じ(なんじゃそりゃ!?)
がハンパなかったっすけどね(」°□°)」<やりたいほーだいか!?
んなあほな!
っとツッコミはじめたらキリがないので、そーゆーもんやと思って観てあげましょう♪
そーゆーもんやと思って観ても、そんなに面白くは無いけどねш(`∇´*)ш
こうやって書いてる段階で、既にどんな映画やったのか思い出せへんしね(´艸`)
ま、イタリアホラー映画のじーじと云われてるらしい、マリオ・バーバ監督なんで、
そういう意味で見る価値はあるかな!?
・・・って、これって実際はランベルト(息子、デモンズの監督)が撮ってるんかな?
個人的満足度61点! オススメ度 55点!、
まさにイタリアンホラーの原点!
投稿日
2011/02/04
レビュアー
みなみ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
イタリアンホラーの父と言われるマリオ・バーバ監督作品、
一度は見ておかなければとレンタルしました。
なるほど、このなめるようなカメラワークや
オルゴールを使った音楽などは、
その後のイタリア製ホラー(アルジェント監督やフルチ監督)に
かなりの影響をあたえてますね。
始まって12分で、オチが予想できますけど
そんなこと、どうでもいいんです♪
調度品は個性的だし、小物の使い方も面白い。
中庭に設置したブランコ、使うだろうとは思っていたけれど
まさかまさか…あんな風に使うとは!最高!!
怖がらせてるつもりでしょうけど、笑っちゃう…
なんか、かわいかったです。
主演はダリア・二コルディ。
(DISCASさん、一番最初に名前書いてあげてよ!)
アーシア・アルジェントのお母さんですね。
彼女の主演作、初めて見ました。かなりの熱演!
ホラーの真髄がわかってる女優って感じがしました。
「サスペリア」の主演やりたかった気持ちが
わかる気がしました。
【どら息子】の由来はこれかっ!?
投稿日
2011/03/01
レビュアー
ホラーいいよネ〜
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
ある家に引っ越してきた家族。
夫【ブルーノ】妻【ドラ】息子【マルコ】の3人家族。しかし、怪しい雰囲気が漂う家。。
息子の言動・行動がおかしくなり、次第に怪奇現象が妻を襲う。
実はこの家、7年前にドラが前夫【カルロ】と住んでいた家。カルロは自殺したとされていたが・・・実は!
ドラはこの家から出たいと言うが、ブルーノは頑なに拒否をする・・・何故か!
この年代ならではの音楽・そしてビビらせ方。懐かしさは堪能できます。。でも、そんなに怖さも無ければ、エロさもナイ。。ベッドのシーツがスルスルと下がり、そこにはドラの裸体!!と思いきや・・・上手いこと隠しやがってコノヤロ〜。。(苦笑)
ドラが壊れていく様、マルコが変化する様はまさに・・・ザ・ショック!?なのかな。。
「マルコ〜マル〜コ〜マル〜コ」「ママ〜ママ〜ママ〜」のイントネーションが頭に残る。。
ドラの息子でドラ息子!!(品行が悪い息子)・・・・う〜ん・なるほど!?
ある意味、凄い。
投稿日
2012/03/25
レビュアー
タクシードライバー
劇場公開時に観て、1つだけ物凄く印象に残っている場面がありましてね。
それは、廊下の向こうから走ってきた子供が目の前で突然大人に入れ替わるシーン。確かにこの映画だったと思うんだけど、ちょっと自信がなかったんで確かめたくなりまして、借りました。
結果、オジンの記憶が合ってたので安心しました。それ以外のところはほぼ爆睡です…(笑)。
この映画の何が凄いかって、それは金をかけないでどんだけ怖がらせるか、ということに徹していることですね。 ホントに金かかってません ほぼ大学生の自主製作映画レベル。例えば、最初に書いた場面も画面の下に隠れていた役者が立ち上がっただけですからね。後は、棚からオブジェが棚から落ちたり、ピアノの蓋がバタンと閉まったり。しかし、それでありながら30数年にわたってオジンの記憶の片隅にこびりついているのだから、やっぱり凄い。
毎回書いてますが、オジンの映画道の原点はイタリアB級娯楽作品=マカロニ・エンターテイメントですが、その始まりは1960年前後と思われます。「鉄腕マチステ」「タイタンの逆襲」などのコスプレ時代劇アクションが数年流行り、1964年「荒野の用心棒」の登場で勢力図は一変し、西部劇一色に塗り替えられる。68年頃になるとマカロニ・ウエスタンの製作本数が激変するが、この時期は言わば手探り状態で様々なジャンルが現れては消えることになる。 「地獄の戦場・コマンドス」「戦場のガンマン」といったマカロニ・コンバット、或いは「殺しの番号77/ドクター・ケンプの要塞」「ベイルート作戦・危機突破」といったマカロニ007…。 そして多くの職人監督たちがそれぞれのムーブメントに合わせて今日は西部劇、明日はスパイ・アクションと起用に作り上げていった。セルジオ・コルブッチ、ドゥチオ・テッサリ、ミケーレ・ルーポ、エンツィオ・G・カステラッリ、カルロ・リッツアーニ…。
本作のマリオ・バーヴァもそんな職人の一人であるが、他の監督と一線を画していたのがホラー映画へのこだわりである。 言ってみればダリオ・アルジェントの兄貴分的存在か。後のハリウッドの一線級のクリエーターたちにも大きな影響を残している。
侮るなかれマカロニ・エンタ!その奥は深い。
この作品だけ見てると想像もつかないけど(笑)。
アザーズ…悲しき騒霊の同居人^^
投稿日
2011/02/18
レビュアー
アルディ
「石降り」と言う心霊現象が有ります。
誰もいない筈なのに何もない筈なのに石ころが家の住人の体をかすめる怪異現象です。
これは「騒霊(ポルターガイスト)」が行う悪戯とされています。
通常「霊」と言う存在は精神的に人間を追い詰めますが騒霊は物理的に攻撃して来ます。
一説には人間が背負える荷物は移動可能らしいです。
さて、このお話は既に古典になりつつ有る「愛する人」を「愛し続ける」為のジレンマについて絶叫と驚嘆する場面展開で怒濤の如く叩き上げた世界観を持つスペクタフルな作品です。
製作年度が古いので演者の希望に任せた無駄なカットも多く蛇足感も強いのですが妙にユーモラスで頬が緩む展開も有ります。
既に過去の遺物になりつつ有る「電気ショック」による精神治療で常人のフリをする悲しき主人公を若きダリアニコルディが演じきっています。
人は一人で生まれて、一人で死んで行く。
どうしょうもない他人との深い間隙を埋めるのは血のシンパシーだけだと言うオチの潔さは現在のホラーが忘れた「純粋さ」なのかも知れませんね。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ザ・ショック
(C)1977 Laser Film S.r.I.Rome.All Rights Reserved.