ハタリ! / ジョン・ウェイン
ハタリ!
/ハワード・ホークス
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(19)
解説・ストーリー
猛獣の生け捕りを取材するため、女性カメラマン、セラフィナがアフリカにやってきた。案内をするのは、野獣ファームを営むアメリカ人ショーン。彼は人との付き合いに疲れ、アフリカの大自然に生きがいを見いだしている男だった。しかしセラフィナと接するうち、ショーンの心に、忘れかけていた人を愛する気持ちが宿っていくのだった……。西部劇のダイナミズムをアフリカのサバンナに展開させた痛快娯楽巨編。
猛獣の生け捕りを取材するため、女性カメラマン、セラフィナがアフリカにやってきた。案内をするのは、野獣ファームを営むアメリカ人ショーン。彼は人との付き合いに疲れ、アフリカの大自然に生きがいを見いだしている男だった。しかしセラフィナと接するうち、ショーンの心に、忘れかけていた人を愛する気持ちが宿っていくのだった……。西部劇のダイナミズムをアフリカのサバンナに展開させた痛快娯楽巨編。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ハタリ!」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
猛獣の生け捕りを取材するため、女性カメラマン、セラフィナがアフリカにやってきた。案内をするのは、野獣ファームを営むアメリカ人ショーン。彼は人との付き合いに疲れ、アフリカの大自然に生きがいを見いだしている男だった。しかしセラフィナと接するうち、ショーンの心に、忘れかけていた人を愛する気持ちが宿っていくのだった……。西部劇のダイナミズムをアフリカのサバンナに展開させた痛快娯楽巨編。
「ハタリ!」 の作品情報
「ハタリ!」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ハタリ!の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
157分 |
日本語英語吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PDSV175 |
2004年02月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
9枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
ハタリ!の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
157分 |
日本語英語吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PDSV175 |
2004年02月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
9枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:19件
ハワード・ホークスと愉快な仲間(子象含む)
投稿日:2006/05/02
レビュアー:よふかし
気がつくとランキングで50位まで入っていて、この場を借り駄文を読んでくださる方に心から御礼申し上げます。自分なりに感じたそれぞれの映画の面白さ、つまらなさを自分なりの言葉で表現したいと思うばかりですが、とても励みになっています。
さて、『アフリカの女王』や『ホワイトハンター ブラックハート』からの連想で選んだこの『ハタリ!』は、動物園からの注文で各種動物を生け捕りにするハンター(捕獲業者?)たちを描く豪快なアクション・コメディです。
この傑作についてトリュフォーが、これは映画製作についての映画ですね、晩にみんなで計画表の前に集まって次の日の予定を決め、トラックに分乗して出発し、帰ってきて酒を飲む、まさにロケ隊ですね、などと言ったと聞いたホークスは、
「フランス人は本当におかしい。必ず何かに結びつけようとする」
と嬉しげに笑い飛ばしたそうです。
トリュフォーの見立てに従えば、ジョン・ウェインが映画監督の役どころですが、『ホワイトハンター』とも『アメリカの夜』とも違って、なんと楽しそうなことでしょう。
『ハタリ!』はつまるところ、
愉快で信頼できる仲間と、いっちょうやっつけるぜ!
という映画、トリュフォーの羨望が分かるような気がします。
冒頭から狩猟シーンのぶっきらぼうなほど激しいアクションに圧倒されますが、それもそのはず、本作では野生動物を本当に捕まえようとしており、つまり狩猟はかなりドキュメンタルなものなのです。もっとも危険なサイの捕獲シーンでは、ウェインとメキシコ人俳優が横倒しにしたサイに近づきすぎ、危うく角で突かれそうになるカットもあるのでした。
大した物語はありませんが、一仕事やっつけて帰ると、酒と恋のさやあてが待っています。ホークス往年のスクリューボール・コメディに比すればのんびりしたものですが、噛みあわない会話によって大いに笑わせてくれます(レッド・バトンズ最高)。
男たちは恋に臆病で女性たちが積極的、センチメントを排したからりとしたユーモアは、ホークスのモダン。ジョン・フォード的センチメンタリズムも好きだけど、あとに感傷を残さないホークスの都会的なセンスを、多くの人に楽しんでほしいものです。
ロマンチックなキスシーンで終わりそうなラストですら、その寸前でドタバタに変えてしまうホークスに、万歳。
95点。
このレビューは気に入りましたか?
18人の会員が気に入ったと投稿しています
ギミア・ブレイク
ハタリで ブレークタイム素晴らしい! さてオタエドン パープル様 sheriff様で何をこそこそ 話してると思いきや ギョ そんなことになってるでずかー いやあ赤面冷や汗出てきたですう えーーそりゃオタエドンは大好きですが しゃれこうべ様もiuiu様も すべて私のMistress様でございます
「バッドマンビギンズ」の昔はマダムキラーのマイケル・ケインのような下僕として 今後もお付き合いお願いいたしますです(汗だく)
やっぱ「アビエーター」あたりは小粒な 神経症的な映画に見えてしまう 偉大な映画作家ホークスの TV画面にはとても収まりそうもない この雄大な傑作を楽しんでください なお 私紅顔の美少年の頃のあこがれのお姉さまが ここに出てますエルザ・マルチネリです 似ておいでの方おりますでしょうか
あ企画速攻で考えたのですが 思わぬ事態に落ち着きを失いましたので 又の機会にです
このレビューは気に入りましたか?
16人の会員が気に入ったと投稿しています
ブレイク・タイムです。
毎日レビューを書いていますが、みなさんと会話をしていないので淋しくなりました。そこで、こんな提案。
架空の会社を立ち上げよう。
海外留学の経験者が多いので外資系の会社。えっと〜、まず、
財務はオタエドンさん。しっかりお金の管理してください。運用もお願いします。お給料にもかかわるので・・・。そして、企画は裸足のラヴァースさん。結構アイディア豊富そう。しゃれこんべさんはバイク乗ったりしているので活発そうだから、広報マン。パープルローズさんは総務。みんなの面倒みてね。ぶわつさんは人生経験豊富そうなので営業。KEEさんは海外部門担当ね。仕入れとか商談おねがいします。英語がパーフェクトそう。sheriffは昔のコネがあるから、広報と営業を国内で担当します。そして、みんなで年に1度は研修を名目にして海外旅行しましょう。福利厚生は、女性の働きやすい環境で、育児休暇とかバッチリとれる。問題は、社長さんをダレにするかと何の会社にすか。
これは、勝手に書いているのでレビューの参考になったボタンを押さないでください。投票されると皆に迷惑がかかりますので。ではでは。
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
野郎どものゆかいなゆかいな季節労働。
投稿日:2014/05/16
レビュアー:ぴよさん
ホークスの動物コメディと言えば『赤ちゃん教育』を思い出す。動物を絶妙の小道具として普段の風景に
配してみせる、そのセンス。しかし本作では、その主従が逆転している。動物たちの居る所に、場違いな
人間どもが闖入しているという、その違和感。
中でも、ウェインの違和感は常に笑いを生んでいる。ホークスが意図したことかどうか分からないが、
ここにいるのはインディ○ンを掃討する勇ましいアメリカン=ヒーローではない。現地民に金を払って
かりそめのホテル住まいを作り出しながら、ボスのくせにどこかニヤニヤされるような存在。野生動物
には強いが、若い女にはからっきし弱いおじいちゃん(笑)いや、ボス。
しかもそんな“三の線”が、驚くほどぴったりはまってしまっているのだから、オヤオヤクスクスなのだ。
ポケッツ演じるレッド・バトンズが、やたらと得な役を貰っている。軽妙で、道化役ながら、女子に
信頼され、色男達を押しのけてヒロインをゲットする。カッコつけてる色男たちがポカンというのは
ホークスの好きそうなシチュエーション…いや、これは女性脚本家でありSF作家の、リイ・ブラケットの
企みかもな。
ハンティングシーンでとんでもなく映画的な、まず現代でも撮れないであろうエキサイティングな画面
が展開されるかと思えば、一方それ以外の場面では、ホームドラマのようなほのぼのっぷり、その落差。
ドラマ自体に芯を作らず、その緩と急を何度も繰り返すことで(後半はもう、ゆるみっぱなしだけど)
そのリズムに観客を乗せていく。ちょっと面白い構成で、これに似た映画というのは案外、思い当たらない。
それにしてもホームドラマパート…気のいい野郎どもと、跳ねっ返りの美女、頑固なおじいちゃんの
三つ巴は、まるでバックにおばちゃんの笑い声のSEが入ってても問題無しのシットコム感。
「なにやってんでしょうねぇ」と思わずにいられないのだが、でも次の巻も見たくなる。やはり
これは巧いドラマ作りなんだろうなぁと思ってしまう。
本編の主演男優賞は、文句無しにサイの「ジンクス」だ。強烈な存在感とアクションで、緩みがちな
ドラマを映画的に引き締めてくれた。助演は子象の「テンボ」、次点でダチョウの「プリマドンナ」か。
プリマはその優雅なボディで、男どもを翻弄した。テンボと二匹の子象達は、クライマックスに向かう
アクションを見事にこなし、大仰な見せ方から細かい所作まで、気を遣った素晴らしい演技を見せ、
文句無しの受賞。
…人間? えーっと…
(ykk1976さんの映画会・第44回)
〜 会長さまの御快癒と、ご無事の復帰をお祈りして〜
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
「子象の行進」 名画を彩る名曲たち(その2)
監督:ハワード・ホークス(1962年・米・157分)
原題:Hatari!(スワヒリ語で「危ない!」の意)
一度聴いたら忘れられない、ユーモラスで楽しい「子象の行進」
この曲がこの映画のどのような場面で流れるのか?一度確かめてみたいと思っていた。
アフリカを舞台とする本作の見どころは、ショーン(ジョン・ウェイン)率いる動物捕獲集団の猛獣狩りのシーンだと思う。
彼らの仕事は、動物園からのオファーを受けて、注文の「サイ」「キリン」「水牛」「象」などを生け捕りにすることだった。
普段、動物園で見るキリンからは、彼らがアフリカの大地をあんなに猛スピードで走っているのは想像出来ないかも。
「サイ」の捕獲は「象」よりも危険である。
数台のジープや捕獲後に入れる檻を積んだトラックがチームとなって、互いに無線で確認し合いながら野生動物を追って行く。
彼らの運営する「野獣ファーム」を取材目的で女性カメラマン(エルザ・マルティネリ)がやって来る。
ややこしく長ったらしい名前の彼女は、自分を“ダラス”と呼んで欲しいと言い、猛獣狩りにも積極的に同行する。
このファームにはもう一人の若い娘がおり、サイに殺された前所長の娘・ブランディー(ミシェル・ジラルドン)だ。
猛獣狩りの野性的なシーンの合間に、ハンターの男たちと“ダラス”“ブレンディー”とのラブコメ(?)もあり中々楽しかった。
ブレンディ―のハートを射止める男は果たして誰か?
それで肝心の「子象の行進」
カメラマンのダラスが自分に懐いた子象たちを水浴び場まで連れて行くシーンで流れる。
英語の曲名が「ベイビー・エレファント・ウォーク」という通り、赤ちゃんが歩くのに合わせるようなユーモラスな曲で、この行進のシーンは勿論、町中でダラスの後を追うシーンと共に忘れないだろう。
「子象の行進」を作曲したのは、数々の映画音楽を手掛けて有名なヘンリー・マンシーニ。
※2500本目レビューの記念に。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
ハワード・ホークスと愉快な仲間(子象含む)
投稿日
2006/05/02
レビュアー
よふかし
気がつくとランキングで50位まで入っていて、この場を借り駄文を読んでくださる方に心から御礼申し上げます。自分なりに感じたそれぞれの映画の面白さ、つまらなさを自分なりの言葉で表現したいと思うばかりですが、とても励みになっています。
さて、『アフリカの女王』や『ホワイトハンター ブラックハート』からの連想で選んだこの『ハタリ!』は、動物園からの注文で各種動物を生け捕りにするハンター(捕獲業者?)たちを描く豪快なアクション・コメディです。
この傑作についてトリュフォーが、これは映画製作についての映画ですね、晩にみんなで計画表の前に集まって次の日の予定を決め、トラックに分乗して出発し、帰ってきて酒を飲む、まさにロケ隊ですね、などと言ったと聞いたホークスは、
「フランス人は本当におかしい。必ず何かに結びつけようとする」
と嬉しげに笑い飛ばしたそうです。
トリュフォーの見立てに従えば、ジョン・ウェインが映画監督の役どころですが、『ホワイトハンター』とも『アメリカの夜』とも違って、なんと楽しそうなことでしょう。
『ハタリ!』はつまるところ、
愉快で信頼できる仲間と、いっちょうやっつけるぜ!
という映画、トリュフォーの羨望が分かるような気がします。
冒頭から狩猟シーンのぶっきらぼうなほど激しいアクションに圧倒されますが、それもそのはず、本作では野生動物を本当に捕まえようとしており、つまり狩猟はかなりドキュメンタルなものなのです。もっとも危険なサイの捕獲シーンでは、ウェインとメキシコ人俳優が横倒しにしたサイに近づきすぎ、危うく角で突かれそうになるカットもあるのでした。
大した物語はありませんが、一仕事やっつけて帰ると、酒と恋のさやあてが待っています。ホークス往年のスクリューボール・コメディに比すればのんびりしたものですが、噛みあわない会話によって大いに笑わせてくれます(レッド・バトンズ最高)。
男たちは恋に臆病で女性たちが積極的、センチメントを排したからりとしたユーモアは、ホークスのモダン。ジョン・フォード的センチメンタリズムも好きだけど、あとに感傷を残さないホークスの都会的なセンスを、多くの人に楽しんでほしいものです。
ロマンチックなキスシーンで終わりそうなラストですら、その寸前でドタバタに変えてしまうホークスに、万歳。
95点。
ギミア・ブレイク
投稿日
2005/10/13
レビュアー
裸足のラヴァース
ハタリで ブレークタイム素晴らしい! さてオタエドン パープル様 sheriff様で何をこそこそ 話してると思いきや ギョ そんなことになってるでずかー いやあ赤面冷や汗出てきたですう えーーそりゃオタエドンは大好きですが しゃれこうべ様もiuiu様も すべて私のMistress様でございます
「バッドマンビギンズ」の昔はマダムキラーのマイケル・ケインのような下僕として 今後もお付き合いお願いいたしますです(汗だく)
やっぱ「アビエーター」あたりは小粒な 神経症的な映画に見えてしまう 偉大な映画作家ホークスの TV画面にはとても収まりそうもない この雄大な傑作を楽しんでください なお 私紅顔の美少年の頃のあこがれのお姉さまが ここに出てますエルザ・マルチネリです 似ておいでの方おりますでしょうか
あ企画速攻で考えたのですが 思わぬ事態に落ち着きを失いましたので 又の機会にです
ブレイク・タイムです。
投稿日
2005/10/07
レビュアー
sheriff
毎日レビューを書いていますが、みなさんと会話をしていないので淋しくなりました。そこで、こんな提案。
架空の会社を立ち上げよう。
海外留学の経験者が多いので外資系の会社。えっと〜、まず、
財務はオタエドンさん。しっかりお金の管理してください。運用もお願いします。お給料にもかかわるので・・・。そして、企画は裸足のラヴァースさん。結構アイディア豊富そう。しゃれこんべさんはバイク乗ったりしているので活発そうだから、広報マン。パープルローズさんは総務。みんなの面倒みてね。ぶわつさんは人生経験豊富そうなので営業。KEEさんは海外部門担当ね。仕入れとか商談おねがいします。英語がパーフェクトそう。sheriffは昔のコネがあるから、広報と営業を国内で担当します。そして、みんなで年に1度は研修を名目にして海外旅行しましょう。福利厚生は、女性の働きやすい環境で、育児休暇とかバッチリとれる。問題は、社長さんをダレにするかと何の会社にすか。
これは、勝手に書いているのでレビューの参考になったボタンを押さないでください。投票されると皆に迷惑がかかりますので。ではでは。
野郎どものゆかいなゆかいな季節労働。
投稿日
2014/05/16
レビュアー
ぴよさん
ホークスの動物コメディと言えば『赤ちゃん教育』を思い出す。動物を絶妙の小道具として普段の風景に
配してみせる、そのセンス。しかし本作では、その主従が逆転している。動物たちの居る所に、場違いな
人間どもが闖入しているという、その違和感。
中でも、ウェインの違和感は常に笑いを生んでいる。ホークスが意図したことかどうか分からないが、
ここにいるのはインディ○ンを掃討する勇ましいアメリカン=ヒーローではない。現地民に金を払って
かりそめのホテル住まいを作り出しながら、ボスのくせにどこかニヤニヤされるような存在。野生動物
には強いが、若い女にはからっきし弱いおじいちゃん(笑)いや、ボス。
しかもそんな“三の線”が、驚くほどぴったりはまってしまっているのだから、オヤオヤクスクスなのだ。
ポケッツ演じるレッド・バトンズが、やたらと得な役を貰っている。軽妙で、道化役ながら、女子に
信頼され、色男達を押しのけてヒロインをゲットする。カッコつけてる色男たちがポカンというのは
ホークスの好きそうなシチュエーション…いや、これは女性脚本家でありSF作家の、リイ・ブラケットの
企みかもな。
ハンティングシーンでとんでもなく映画的な、まず現代でも撮れないであろうエキサイティングな画面
が展開されるかと思えば、一方それ以外の場面では、ホームドラマのようなほのぼのっぷり、その落差。
ドラマ自体に芯を作らず、その緩と急を何度も繰り返すことで(後半はもう、ゆるみっぱなしだけど)
そのリズムに観客を乗せていく。ちょっと面白い構成で、これに似た映画というのは案外、思い当たらない。
それにしてもホームドラマパート…気のいい野郎どもと、跳ねっ返りの美女、頑固なおじいちゃんの
三つ巴は、まるでバックにおばちゃんの笑い声のSEが入ってても問題無しのシットコム感。
「なにやってんでしょうねぇ」と思わずにいられないのだが、でも次の巻も見たくなる。やはり
これは巧いドラマ作りなんだろうなぁと思ってしまう。
本編の主演男優賞は、文句無しにサイの「ジンクス」だ。強烈な存在感とアクションで、緩みがちな
ドラマを映画的に引き締めてくれた。助演は子象の「テンボ」、次点でダチョウの「プリマドンナ」か。
プリマはその優雅なボディで、男どもを翻弄した。テンボと二匹の子象達は、クライマックスに向かう
アクションを見事にこなし、大仰な見せ方から細かい所作まで、気を遣った素晴らしい演技を見せ、
文句無しの受賞。
…人間? えーっと…
(ykk1976さんの映画会・第44回)
〜 会長さまの御快癒と、ご無事の復帰をお祈りして〜
「子象の行進」 名画を彩る名曲たち(その2)
投稿日
2020/03/28
レビュアー
kazupon
監督:ハワード・ホークス(1962年・米・157分)
原題:Hatari!(スワヒリ語で「危ない!」の意)
一度聴いたら忘れられない、ユーモラスで楽しい「子象の行進」
この曲がこの映画のどのような場面で流れるのか?一度確かめてみたいと思っていた。
アフリカを舞台とする本作の見どころは、ショーン(ジョン・ウェイン)率いる動物捕獲集団の猛獣狩りのシーンだと思う。
彼らの仕事は、動物園からのオファーを受けて、注文の「サイ」「キリン」「水牛」「象」などを生け捕りにすることだった。
普段、動物園で見るキリンからは、彼らがアフリカの大地をあんなに猛スピードで走っているのは想像出来ないかも。
「サイ」の捕獲は「象」よりも危険である。
数台のジープや捕獲後に入れる檻を積んだトラックがチームとなって、互いに無線で確認し合いながら野生動物を追って行く。
彼らの運営する「野獣ファーム」を取材目的で女性カメラマン(エルザ・マルティネリ)がやって来る。
ややこしく長ったらしい名前の彼女は、自分を“ダラス”と呼んで欲しいと言い、猛獣狩りにも積極的に同行する。
このファームにはもう一人の若い娘がおり、サイに殺された前所長の娘・ブランディー(ミシェル・ジラルドン)だ。
猛獣狩りの野性的なシーンの合間に、ハンターの男たちと“ダラス”“ブレンディー”とのラブコメ(?)もあり中々楽しかった。
ブレンディ―のハートを射止める男は果たして誰か?
それで肝心の「子象の行進」
カメラマンのダラスが自分に懐いた子象たちを水浴び場まで連れて行くシーンで流れる。
英語の曲名が「ベイビー・エレファント・ウォーク」という通り、赤ちゃんが歩くのに合わせるようなユーモラスな曲で、この行進のシーンは勿論、町中でダラスの後を追うシーンと共に忘れないだろう。
「子象の行進」を作曲したのは、数々の映画音楽を手掛けて有名なヘンリー・マンシーニ。
※2500本目レビューの記念に。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ハタリ!