こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
宮沢賢治の同名小説をますむらひろしがマンガ化し、それを原作として映画を制作したファンタジー。登場人物のほとんどが猫の姿で描かれている。監督は杉井ギサブロー。音楽を元YMOの細野晴臣が手掛けた。まだ小さいジョバンニは苦しい家計を助けるために、学校が終わってから町の印刷所で働いている。遠洋漁業に出ている父が帰らないこともあり、クラスの友だちからいじめられたりもしている。星祭りの夜、ジョバンニは届かなかった牛乳をもらうため、町はずれの牧場へ行き、そこで夜の空から突然降りてきた行き先の分からない汽車“銀河鉄道”に乗ってしまう。汽車にはすでに幼なじみのカンパネルラが乗っていた。ふたりは廃墟の駅“白鳥ステーション”で古代の動物の骨を発掘している現場を見たり、氷山に衝突して沈んだ豪華客船の乗客だった少女らに出会ったりしながら、不思議で幻想的な銀河の旅を続ける。だが、巨大な十字架の前を通り過ぎたとき、カンパネルラが思わぬ告白を…!?
宮沢賢治の同名小説をますむらひろしがマンガ化し、それを原作として映画を制作したファンタジー。登場人物のほとんどが猫の姿で描かれている。監督は杉井ギサブロー。音楽を元YMOの細野晴臣が手掛けた。まだ小さいジョバンニは苦しい家計を助けるために、学校が終わってから町の印刷所で働いている。遠洋漁業に出ている父が帰らないこともあり、クラスの友だちからいじめられたりもしている。星祭りの夜、ジョバンニは届かなかった牛乳をもらうため、町はずれの牧場へ行き、そこで夜の空から突然降りてきた行き先の分からない汽車“銀河鉄道”に乗ってしまう。汽車にはすでに幼なじみのカンパネルラが乗っていた。ふたりは廃墟の駅“白鳥ステーション”で古代の動物の骨を発掘している現場を見たり、氷山に衝突して沈んだ豪華客船の乗客だった少女らに出会ったりしながら、不思議で幻想的な銀河の旅を続ける。だが、巨大な十字架の前を通り過ぎたとき、カンパネルラが思わぬ告白を…!?
製作年: |
1985年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
原題: |
Night on the Galactic Railroad |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
107分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
AEBR10101 | 2003年07月16日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
3枚 | 33人 | 9人 |
収録時間:
107分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
レイティング:
記番:
AEBR10101
レンタル開始日:
2003年07月16日
在庫枚数
3枚
1位登録者:
33人
2位登録者:
9人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
107分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
AEBR10101 | 2003年07月16日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
3枚 | 33人 | 9人 |
収録時間:
107分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
レイティング:
記番:
AEBR10101
レンタル開始日:
2003年07月16日
在庫枚数
3枚
1位登録者:
33人
2位登録者:
9人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
3才の頃、うちにオリジナルビデオアニメっちゅうのがあって観ていたのがコレ。
素晴らしい。
やってみたいことがたくさんあった。
印字の判子みたいのを一本一本手にとっては印刷用に箱に詰めて(?)というバイト。
帰り道、パンを買うとき、おじさんが打っていたレジうち。
家路についてスープが用意してあるわよ、と病気(?)らしい母さんが顔も見せずにベットの中から声をかける。主人公のスープが飲みたくて。
列車に乗り合わせたねこのおじさんが「さぁ食え」といって渡した鳥の足。
そいつをぽきっと折って旨そうに、、、。そう、まるでべっこ飴でもなめるのかのように。
またしても乗り合わせた、今度は人間の子がりんごをぽぅっと二つに分けて、、、、。
今でも情景の全てがよみがえります。
音楽も素晴らしい。。。。。
ただ、童話、小説、そういったテイストなので、明るくっ!ぱぁっと!とかいう人には向かない。
銀河鉄道の夜は一応未完?のはずですが、結局のところ、カンパネルラは、、、、いなくなってしまいますから。
アニメだけれど、ハリウッド的ではない面白さ、そういう感じがします。私が親だったら子供には見せておきたい1本。
このレビューは気に入りましたか? 17人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
こどもの頃に見たものをおとな(一応)になって見直した。こういう時間を置いてみるっていうのは、その寝かせている間に自分に起こったできごとや経験、薄れていった記憶や感情が操作して、まったく違うものを感じたり、新しい発見があったりする。
こどもの頃には、ぼんやりとしか分からなかった。ただ、なんとなく、もの悲しくて、さみしいような、ここじゃない世界のお話と感じていた。当時は、宮沢 賢司さんの小説、細野さんの音楽、という2点で見ることにした。見終わって、なかなか理解できない部分もあったけれど、自分なりの解釈で、星祭りのときに川に遊びに行ったジョバンニとカンパネルラ(一緒に行ったのか、偶然会ったのかは分からない)が、川遊びをしているうちに、カンパネルラが流された、ジョバンニは慌てて助けようとしたけれど、こどもだし、できなかった、とってもなかよしだったし、ジョバンニの無念もあって、天国に行く前に特別にふたりの時間を与えてもらえた、そう解釈していた。
今回見直して、その解釈についてどうかは、ぼんやりしていてくっきりはしなかったけれど、宮沢さんの世界なんだし、こちらが思い思いに受け取っていいものだと思った。
細野さんの音楽が、懐かしいような、知らない世界のような、独特の雰囲気を与えてくれている。牛乳やさんでの、水滴がぽたぽた落ちる音からだんだん音楽になっていくところなんかは、おおお!ってかんじ。風をあつめてから、松田 聖子の小麦色のマーメイドから、ピーナッツからYMOから、ほんとにこのひとの懐は深くて広い。引き出しが多い。ウォークインクローゼットよりもでかい。伊部 雅人みたいな顔してすごいのだ。
カンパネルラ、ジョバンニという響きも、聞いたことのない音のつながりですき。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:43件
投稿日
2005/05/12
レビュアー
頑固煎餅※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
3才の頃、うちにオリジナルビデオアニメっちゅうのがあって観ていたのがコレ。
素晴らしい。
やってみたいことがたくさんあった。
印字の判子みたいのを一本一本手にとっては印刷用に箱に詰めて(?)というバイト。
帰り道、パンを買うとき、おじさんが打っていたレジうち。
家路についてスープが用意してあるわよ、と病気(?)らしい母さんが顔も見せずにベットの中から声をかける。主人公のスープが飲みたくて。
列車に乗り合わせたねこのおじさんが「さぁ食え」といって渡した鳥の足。
そいつをぽきっと折って旨そうに、、、。そう、まるでべっこ飴でもなめるのかのように。
またしても乗り合わせた、今度は人間の子がりんごをぽぅっと二つに分けて、、、、。
今でも情景の全てがよみがえります。
音楽も素晴らしい。。。。。
ただ、童話、小説、そういったテイストなので、明るくっ!ぱぁっと!とかいう人には向かない。
銀河鉄道の夜は一応未完?のはずですが、結局のところ、カンパネルラは、、、、いなくなってしまいますから。
アニメだけれど、ハリウッド的ではない面白さ、そういう感じがします。私が親だったら子供には見せておきたい1本。
投稿日
2007/10/20
レビュアー
真※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
こどもの頃に見たものをおとな(一応)になって見直した。こういう時間を置いてみるっていうのは、その寝かせている間に自分に起こったできごとや経験、薄れていった記憶や感情が操作して、まったく違うものを感じたり、新しい発見があったりする。
こどもの頃には、ぼんやりとしか分からなかった。ただ、なんとなく、もの悲しくて、さみしいような、ここじゃない世界のお話と感じていた。当時は、宮沢 賢司さんの小説、細野さんの音楽、という2点で見ることにした。見終わって、なかなか理解できない部分もあったけれど、自分なりの解釈で、星祭りのときに川に遊びに行ったジョバンニとカンパネルラ(一緒に行ったのか、偶然会ったのかは分からない)が、川遊びをしているうちに、カンパネルラが流された、ジョバンニは慌てて助けようとしたけれど、こどもだし、できなかった、とってもなかよしだったし、ジョバンニの無念もあって、天国に行く前に特別にふたりの時間を与えてもらえた、そう解釈していた。
今回見直して、その解釈についてどうかは、ぼんやりしていてくっきりはしなかったけれど、宮沢さんの世界なんだし、こちらが思い思いに受け取っていいものだと思った。
細野さんの音楽が、懐かしいような、知らない世界のような、独特の雰囲気を与えてくれている。牛乳やさんでの、水滴がぽたぽた落ちる音からだんだん音楽になっていくところなんかは、おおお!ってかんじ。風をあつめてから、松田 聖子の小麦色のマーメイドから、ピーナッツからYMOから、ほんとにこのひとの懐は深くて広い。引き出しが多い。ウォークインクローゼットよりもでかい。伊部 雅人みたいな顔してすごいのだ。
カンパネルラ、ジョバンニという響きも、聞いたことのない音のつながりですき。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
銀河鉄道の夜